isoyujin の回答履歴

全1058件中501~520件表示
  • 72歳の母、多少の収入、税金関係他教えてください!

    72歳の母親ですが、個人で英会話の個人レッスンをしております。収入は月、約5万円~10万円の間、というのは、毎年3月になる卒業シーズンのため、必ず、数人がレッスンをやめる場合があり、個人でやっているため、新学期にそうそう新しい生徒が入ってくるわけでもなく、時々うわさなどを聞いて習いたいというお子さんが来たりします。この冬、私(娘)と一緒に住む事になり、しいては夫の扶養家族に入った方が良いのか否かを知りたいのですが、いくらかでも収入があるので、いかがなものでしょうか。国民健康保険料と介護保険料は払っているようです。また、とても恥ずかしいことなのですが、無知な母は国民年金を払っておりませんでしたので、残念ながら、年金はもらえません(泣)。しかしながら、女手一つで育ててもらった母なので、私は面倒を見ようと思っているのですが、一緒に住み始めるに当たり、税金やそういう類の事をクリアにしたいのですが、年金を払えなかった事情があり、区役所に行きづらいです。どなたか、この場を借りて教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • caslon
    • 回答数3
  • 英語の訳

    Microscopy was performed on the samples using Stereoscan. この文章ですが、顕微鏡を使って試料を見たと言っているのですか? using以下はsampleにかかるんですか?簡単そうに見えるのですが、なにを言っているのかよく分かりません。 わかるかたがいたらコメントお願いします。

  • えっ、雨!? 違う!!(長文です)

     つい先程の事です。私は二階建て全6部屋のアパートの1階に住んでいるのですが、いつものようにロフトで寝ていました。半寝半起状態で雨の音が聞こえましたが直接顔に水滴がかかっているのです! 「あり得ない!」 と飛び起きました。状況を把握するまでに多少の時間を要しましたが、それは天井から直接落ちている水でした。1箇所を中心に四方の壁からもしみ出ています。1番大量に落ちているところにとりあえずゴミ箱を置いてやり過ごし、上の部屋に向かいました。おそらく水の出しっぱなしかと。  結果は洗濯機の水漏れでした。私の部屋の状況をその部屋の人間(以後A)に説明するととりあえず謝ってきました。  もちろん故意ではありませんので私は、 「ひとまず自分の部屋の状況を再確認します。それに時間も時間ですから明日(正確には今日)またお伺いします」 と言うとAは、 「明日は早く出かけますし帰りは0時を過ぎます」 と言う答えが返ってきました。  私の質問はこのAに対する今後の対応です。まず 1.洗濯機を通常使用(故意ではない)前提としますと、非はAよりむしろ大家にあるのでしょうか? 2.私の被害はロフトにあった本棚・雑誌数冊、布団が程々に濡れ、最大被害は私自身の睡眠時間です。結局1時間ほどしか眠れず、そろそろ仕事に出なければなりません。 3.このAの態度。故意ではないとはいえ、私の睡眠時間を奪っておきながらのそっけない態度にいささか憤りを覚えました。    上記を踏まえまして、私は以後Aにどう接するのが最善でしょうか?直接損害の件で話すか、それとも先に大家に話すべきでしょうか?それとも寛大に許す選択肢もアリでしょうか?(Aの態度次第ではそれもあり得ました) 法律にも詳しくなければ、1と関連しましてどこまでAに責任があるのかも分かりませんので皆様の助けをお借りしたい次第です。宜しくお願い致します。

    • jelinda
    • 回答数2
  • 確定申告書Aが郵送されてきました

     私は自営業(法人)で年末調整はしています。 平成17年春に私名義の土地を売って、昨年税務署から確定申告書Bが郵送されてきたので3月に確定申告して納税しました。 今年は申告書は来ないと思っていたら先日申告書Aが送られてきました。 実は売ったお金でその年の夏に中古住宅(築30年、個人名義)を購入し修理して昨年の4月から賃貸にしています。 家賃収入より修理代(200万ほどかかりました。壁の塗装、室内の壁紙張替え、浴槽の交換、畳替えなど)や登記費用などのほうが多かったので特に申告はしなくてもいいかと思っていました。    放っておいて(無申告)も大丈夫でしょうか? 税務署は賃貸に気が付いて申告書Aを送ってきたのでしょうか。 それならB様式(不動産用)かとも思うのですが。古いのであと何年貸せるか分かりませんが。 

    • root12
    • 回答数4
  • 雨降って地固まるといいますが

    このことわざのメカニズムってどうなっているのでしょうか? 経験則においても雨振った次の日の公園にいってみると硬くなっていますね。すごく気になります。 ということなんで誰かわかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 新築マンションの引渡し前に住民票移動?

    全くの無知での質問で失礼致します…。 新築マンションを購入して、先週に金消会を終えました。 引渡しは2月末、引越しは当方の都合で3月末です。 先日、販売会社の方から登記手続きの為に、 住民票を新築のマンションの住所へ移し、 その新しい住所での住民票の写しを 2月始めまでに郵送するようにと連絡がありました。 役所では「もう引越し済み」と言うように言われましたが、 まだ全戸引渡し前ですし、 引越しまでに1ヶ月以上前に住民票を移すことも、 嘘をつくことも何だか気持ちがモヤモヤしています。 手続き上、仕方の無い事だとあきらめ、役所に行こうと思ってますが、 同じマンションに入居する方に伺ったところ、 住民票移動や書類を揃えるのも、 他の方は入居後でいいと言われているようです。 ローンを受ける金融機関によるとの説明だそうですが、 そういうものなのでしょうか? 乳児がいるのでちょうど保険所で受ける予防接種の時期と重なり、 遠い保健所までうけに行くのが少し不安というのもあります。 (とっても小さな不安ですけど…。) また、1ヶ月も前に住民票を移動しても大丈夫なんでしょうか? 注意することなどはありませんか? 全く知識のない私ですが、教えていただけませんか?

  • 彼氏・夫の暴力

    彼氏に暴力を振るわれた女性の方いますか? 私はどうしても許せませんでした。 もう別れた彼氏ですが、いつも暴力を振るわれたのは口喧嘩がヒートアップしたときです。 一回目は謝って来たし反省してるようだったので、一回だけ許そうと思いました。 さすがに二回目はひいてしましました。 三回目は別れ話の最中、四回目は別れて荷物を整理しに行った時です。 さすがに翌日体調悪くなったので警察に届けようかとも思いました。 理由がどうあれ許されることではないと思います。 男性の意見も聞きたいです。 暴力が悪いとわかってても止められないんでしょうか? それとも相手をそこまで怒らせた私が悪いのでしょうか?

  • 娘の医療スタッフが好きになってしまいました

    娘(2歳)が言葉の遅れがあるのでカウンセリングを受けています。3週間に一度、娘とカウンセラー(たぶん25歳ぐらい)と私(36歳)の3人で、密室で1時間ぐらいおもちゃで遊びながら調べたり訓練したりしてますが、言葉の遅れは心配ないらしいです。5回目になりますが、このカウンセラーの男性が気になってきました。私の主人が長期出張で2~3ヶ月に一度しか戻って来ないうえに、最近ケンカが多くてイライラしてるせいもあるかと思います。でも私はこの男性からすればおばちゃんだし、なにより結婚してるし、露骨に好意を見せても迷惑だと思います。でも娘がしゃべれるようになったら、二度と会うこともありませんので、ほんのちょっとでも仲良くなりたいです。そこで今度のバレンタインデーに普通っぽいチョコをあげたいんですが、引かれないでしょうか?

  • 窓口の開く時間

    東海道本線の駅で窓口の開く時間を教えてください。

    • 3-b
    • 回答数4
  • 教授推薦書

    学校からの推薦をもらうために、教授推薦書が必要になりました。 そこで教授に頼みに行ったのですが、なかなか書いてくれなさそうです… もう期限がなく本当に困ってしまいました。期限内に推薦書を書いてもらわないと折角もらった学校の推薦を辞退しなくてはいけません… 去年まではどうしていたのか先輩に聞いてみると、他の職員の方が教授の名前を使って書いていたようでした。 そんなことをして大丈夫なのか聞いたところ、「推薦状はその内容ではなくて出すこと自体に意味がある。教授は意地悪をして理由も無く書いてくれないので、仕方ないからこうするしかなかった」といような事を言っていました。 そこで、自分で書いた自分への推薦書を職員の方に添削してもらい、それを一旦提出してしまおうかと考えています。 教授推薦書を出した場合、企業の方から教授の所へ連絡が行くものなのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに去年はそのような連絡はなかったそうなのですが… 正直よくないことをしているのは分かっているのですが、本当にそんな意地悪をされるなんて思っていませんでした…

    • noname#24093
    • 回答数3
  • 看護師への転職

    40歳代、男です。看護師への転職を考えています。噂ではきつい、汚いとか。中々続かないとも聞きます。実際はどうなのか?アドバイスを下さい。

  • 鳥インフルエンザ感染の鶏の処分について

    焼却廃棄処分していると言う話を聞きました。 しかしこのウイルスは熱で殺菌出来るのであれば人間が食べてもの安心であるとも聞きます。一般消費者が気持ち悪くて食べられないと言うのであれば例えば家畜の餌とか、それでも駄目なら山中に撒いて野生動物の猿とかイノシシなどの人家への侵入を防ぐと言う様な方法があると思うのです。廃棄処分はもったいないと思うのですがどう思われますか?

    • kanden
    • 回答数2
  • 退職金代替制度について

    現在、転職を考えており、内定をいただいた企業が1社あります。 その企業は退職金制度がなく、代わりに加給という形でが月々\3,500が支給されます。 この金額は固定であり、現在26歳の私が定年(60歳)まで働くと考えると・・・ \3,000×12月×34年=\1,428,000 退職金制度がある企業の平均が“○千万”と聞きますし、実際に父親が手にした退職金とも大幅に異なる結果になっています。 退職金制度の有無は強制ではなく任意という事は理解していますし、加給という形でもらえるだけでもありがたいのは重々承知しています。 ただ、それを考慮しても将来的に手にする金額に幅が出て結果になり、不安になっています。 業務内容や基本給の部分では納得しているだけに頭を悩ましています。 制度がないものを新入社員が「設けろ!!」とは大それた事は言えません。 そこで皆さんに質問です。 本来企業側で行なう退職金制度を個人的に行なえるような制度やシステム、金融商品はないのでしょうか? 「会社がやらないのなら、個人でやっちゃえ」という事です。 この手の事に関しては無知であり、お恥ずかしい質問をしているかもしれませんが、 何かアドバイスなどがありましたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 人身事故の補償

    相手の過失100%の場合に、以下の点を教えて下さい。 事故現場に救急車を呼んでもらいましたが、乗れない事情があって、翌日に病院に行きました。 病院でレントゲンを撮って軽いむち打ち(一週間)の診断、湿布薬を処方されました。違和感はありましたが、その後通院はしていません。 こういう状況で保険会社から、病院の費用全額(相手側支払い)、慰謝料8400円、病院と警察に行った交通費実費のみの提示がありました。 同乗していた者(パート勤務者)は休業補償一日分も追加。 ごねるつもりはないので相場をお聞きしたいだけなのですが、病院に行ってケガがないと言われても一週間でも、通院しないとゼロですか。 専業主婦の場合は休業補償(?)はなしでしょうか。 保険会社は日本の大手です。 お分かりの方、教えて下さい。

    • noname#84897
    • 回答数4
  • 背広

    久々に背広を着る機会があります。たんすを見てみると数年前に仕立てた背広がありましたが、買ったまま未使用の状態です。背中はセンターベンツではなく、左右にそれぞれ切れ目があるタイプのもので、糸は縫いつけたままです。背広を以前よく着るころはセンターベンツのものが多かったためか、左右に切れ目のあるタイプの縫いつけた糸は外して使うのか、縫い付けたまま使うのかわかりません。どちらが正しいのか教えてください。 また、前は3つボタンです。そういえば買ったときは3つボタンが流行りで買ったような気がします。しかし、背広を着て仕事をしていたころは2つボタンが多かったし、やはり基本的には2つボタンの方が落ち着くので、今見ると少し違和感はありますが、今3つボタンの背広を着ると浮いてしまうでしょうか。今は2つボタンと3つボタンどちらが主流なのでしょうか。でも、もし3つボタンは主流でないという回答が返って来ても、今回は緊急ですし、買い直すということはしませんが、参考までにお聞きしたいと思います。 基本的なことですが、しばらく背広を着なかったので、忘れていることもあります。よろしくお願いします。

    • noname#33272
    • 回答数2
  • 大病院の簡単な受診方法が分からず困っています

    アレルギーがかなり有り、先日も薬を服用できず、1週間以上の発熱に苦しみました。病院では、1度、大学病院等で色々検査を、と薦められましたが、費用や時間がかなり懸かるのでは・・・。先日の発熱で仕事もたくさん休んだので、休みにくく、でも、いつ、何時、又、病気等になるか・・・、不安もあります。 大病院の上手な探し方や、受診の仕方、教えて下さい。

  • 茶色の革靴にあうスーツ

    30代・男です。 自分が持っている革靴は黒色だけです。 茶色の靴も履いてみたいのですが、どんな色のスーツがあうのか わかりません。 茶色の靴とそれにあうスーツを買いたいと思っています。 どんな色のスーツがあうのでしょうか?

    • ren555
    • 回答数4
  • 大便が黒い、胃痛

    質問をさせていただきます。 最近、ここ2~3日ずっと大便が黒いです。下痢をしている訳でもないのですが胃痛があります、右側が痛かったり左側が痛かったり…それも普通の腹痛のような緩い痛みではなく、キューっとしててキリキリした痛みです。 大便は硬くて真っ黒、半分くらいの大きさが二つになって繋がりがなく一回分といった感じです。たまに半分下痢になったりします。血が出ていることもないですが、黒いのは腸のどこかで出血をしている証でしょうか。 寝る時に横になると痛みが増し、お腹がゴロゴロ大きな音を立てます。 あと、体が寝ている状態(もしくは椅子に深く座っている程度の角度)になると、体の中で腸が動いている感覚があります。ものを運んでいるのが過剰に分かります。これも最近やたら…といった感じです。直立しているとこのような感覚はありません。 医者へ行こうかと思っていますが、「何科」を探せば良いのでしょうか?普通の内科でいいのでしょうか? 私の情報を書いておきます。 年齢:20歳  性別:男 生活:夜勤の為お昼に起床、ご飯はカップラーメンかコンビニ弁当のみ 深夜仕事が終わったら行きつけのバーにてビールを5~6杯、寝るのが朝方です。

  • 使い捨てソフトコンタクトレンズがどうしても外せない・・・

    使い捨てコンタクトレンズがどうしても外せないです。 もう1時間以上も悪戦苦闘してます。 やり方は眼科で説明してもらったしサイトでも調べまくったんで 理屈は分かってます。 で、実践しようとするんですけどどうしても怖くて出来ないです。 とにかくまず手でつまめないんです。 目玉を触るというのが考えられません。必死で両目を開けてるんだけど手でつまめません。 僕の手が大きいからか目の中に手が入りにくいし、手でレンズを触っても目玉を潰しそうな気がしてつまめません。 困ったなぁ・・・

  • Hした翌日に付き合ってと言ったら。。。

    Hした翌日に付き合ってっていったら 「そのつもりはない」 とはっきり言われ、それ以降連絡がなくなりました。 これっていわゆるなんですか?

    • noname#23585
    • 回答数13