t_ohta の回答履歴
- 自社ローン納車について
車両登録 ・ナンバー変更(希望ナンバーではない) ・名義変更 愛知から宮城でのナンバー変更行うとしたら 手続き完了まで大体何日程度かかるのでしょうか また、ローンでの契約なのですが信販会社 への最終確認は何日かかりますでしょうか。
- 受付中
- 車検・証明書
- nsmrsyo221
- 回答数3
- 転職時の履歴書の資格記入について
所有している資格と、転職時に自身が所有しているスキルに乖離がある事は往々にしてある事と思います。 例えば、自動車運転免許を所有しているものの、免許取得後にほとんど運転せずにペーパードライバーになっている事などが、最たる例と思います。 私はよく自動車を運転しますしペーパードライバーでは無いですので、自動車運転免許を記載する事については一切の抵抗はありません。 そして、英語力には自信があり、最近でもTOEIC970点を取得しましたので、それは堂々と記載したいと思います。 一方で、簿記2級とFP2級を以前に取得しているのですが、正直なところ、これらの取得時期がかなり昔で、特に2級の学習範囲についてはほぼ忘れてしまっている状況です。 現状ですと、3級レベルの知識しかありません。 両者とも3級→2級と順に取得しましたので、現状のスキルレベルに合わせて3級だけ記載するというのも手段かなという気がしております。 2級を取得している事は事実ですので、2級取得を記載したところで一切の問題は無いのかとは思います。 しかし、現状のスキルレベルとの乖離がどうしても気になりまして、2級を取得した事を記載する事に抵抗があります。 これは私が気にし過ぎでしょうか。 上述の通り、簿記もFPも2級を取得した事は事実ですが、いざ入社後に「2級を持っているのに、こんな事も知らないの?本当に2級を持っているの?」 などと言われてしまう事を懸念しております。 (まあ、気になるならもう一度復習したら?、と言われてしまいそうですが。) こんな事を考えている私は、神経質過ぎますでしょうか。
- 受付中
- 履歴書・職務経歴書
- kameha-dam
- 回答数5
- 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由
ラインなどを連絡手段に使わず今も頑なにEメールだけを連絡手段に使ってる人の理由は何だとおもいますか? ※電話は例外として除外してます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 振内山
- 回答数16
- 高速道路について
高速道路について質問です。 1月16日の夜中北陸から東京に車で行こうと予定しています。 4WDの大きい車です。 下のどのルートで行くほうが無難でしょうか? 初めて行くもので行ったことがある方のご意見頂きたいと思い投稿しました。 何卒よろしくお願いいたします🙇 上信越自動車道経由(最短距離) 関越自動車道経由 東名・名神高速経由
- 受付中
- 甲信越・北陸地方
- ssishikawa358
- 回答数4
- 車のボンネット交換について
車のボンネット交換をします。 新車で購入1年半たちました。 去年4月に雹害に合い天井そのままでボンネットだけ交換することにしました。 最初全部修理でディーラーに頼んでましたが今で9ヶ月待ち この先もいつになるかわからない 自分で修理業者探せるなら探して欲しいと言われて知り合いに業者を紹介してもらいました。 そこで質問です。 ①ボンネット交換って 色付きのボンネットを取り寄せるのですか? そのまま取り付ける? ②それとも色なしボンネットを取り寄せて塗装して取り付ける? たまにドア1枚だけいかにも交換しましたって感じで全く色が合ってない車を見かけます。 青空駐車1年半 多少はげていると思います。 色付きボンネットをそのまま取り付けとなると ボンネットだけ濃いい感じになりそうで不安です。 考えすぎですか? 普通の修理業者なら ちゃんと色合わせてくれますか? ダイハツのレイクブルーって色で余計に不安なのですが 考え過ぎでしょうか? 知り合いに紹介してもらったので 細かい事は言えずに悩んでます。 色なしボンネットで後から塗装なら合わせてくれそうで安心なのですが… 無知で申し訳ありません。 わかる方回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- taka003344
- 回答数3
- ウインカー出さない、逆走は認知症?
車で曲がる前にウインカー出さなかったり(交差点や駐車場、店から出るとき),交通量の多い車道を逆走する自転車が増えているとかんじているのですが、なぜですか?スマホの使いすぎの若年性認知症の症状でしょうか
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- njkgrnajkaej
- 回答数5
- 日本通信simでのマップ利用について
日本通信は外で位置情報を示しながら、知らない場所へ向かうのは難しいでしょうか。転職活動中の人にはおすすめしませんか?
- ベストアンサー
- 格安スマホ・SIMフリー
- rudyjks428
- 回答数4
- 厚生年金保険料の計算
厚生年金保険料は所謂「収入金額」に対して保険料率を掛けたものですか。 あるいは「所得金額」に対して保険料率を掛けたものですか。 実際の計算はもっと色々条件があり、複雑なんでしょうけど、概念的に収入金額に対してなのか、所得金額に対してなのか教えていただけますか。 よろしくお願いします。
- 核兵器使用禁止うんどうですが。
戦後80年経ちました。 日本には日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)、原水禁(原水爆禁止日本国民会議)、KAKKIN(核兵器廃絶・平和建設国民会議) 核兵器廃絶地球市民長崎集会等多くの核兵器反対団体があります。 でも現在世界には1600個ものの核爆弾があって、それも増える一方です。 核兵器を使うと悲惨な状況になることは金氏やプーチン氏だってよーく知っているはずです。 世界中での核兵器反対運動があるのに核兵器が減らないのはどうしてでしょうか。
- ヤフオクの送料についての疑問です。
ヤフオクで欲しい商品があり、金額は「3550円」です。 しかしながら、送料が2000円だという事で(佐川飛脚便です) 同じ商品で「型番」が違うものを、私は落札され「500円以内」で相手のかた済みました。 匿名配送のヤフオクが使用しているものです。 送料って、色々値上がりも多々あるとは思いますが。 こんなに高いものなのでしょうか? また、送料でうまく稼ぐ?というか「得をする」というやり方なども実際あるのでしょうか? その辺が、何故なんだろう?・・と。 宜しければアドバイスお待ちしています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- オークション
- omedetouchan
- 回答数5
- 令和6年の医療費控除(定額減税関係)
令和6年に医療費が30万ちょっとになったので、医療費控除をしようと思っていたのですが、定額減税によって源泉所得税額が0円の場合、戻ってこないという認識で合っていますでしょうか? なにか損のような気がしてしまうのですが・・・。 また、住民税の算定に医療費が関係するとかで、市役所に医療費控除の申告をしないといけないと聞いたのですが、本当でしょうか?
- 1人会社の社会保険について
現在、1名で法人を運営しており、当然のように自社にて社会保険を支払っています。 今後、事業の伸びが期待できそうになく、別の会社への就職を考えています。ただし、借入がまだ残っているので完済までは法人を残そうと考えています(さほど手のかからない管理業務にて毎月の返済はクリアできそうです)。 法人の存続を認めてくれたうえで転職先に入社できた場合、自身の法人にて入っていた社会保険を止めて、転職先で社会保険に入ることは可能でしょうか? やはり法人を存続させる以上、義務として法人側で社会保険料を支払っていかなくてはならないのでしょうか? 社会保険にお詳しい方、ご教示下さい。
- 日本通信simでのマップ利用について
日本通信は外で位置情報を示しながら、知らない場所へ向かうのは難しいでしょうか。転職活動中の人にはおすすめしませんか?
- ベストアンサー
- 格安スマホ・SIMフリー
- rudyjks428
- 回答数4
- 【遺産相続】7億円の遺産相続で2億円の相続税の謎
【遺産相続】7億円の遺産相続で2億円の相続税の謎 どういう税制度でそうなるのか教えてください。 預金→2000万円程度 ・家→3000万円程度 ・株式→6.5億程度 株式が特に厄介とはどういうことでしょう? https://anond.hatelabo.jp/20250108171255 この人です。 この株式とは上場企業の株式ではなく、自分の非上場企業の株式の価値ということでしょうか? 非上場企業の自社の株式の価値なんていくらでも自分で決められるのでは?誰が非上場企業の1株の価値を決めているのでしょう? なぜ7億円の資産があっても2億円の相続税が払えないから遺産相続を放棄するってもったいない気がします。 事業継承制度を使って相続税の支払いを10年間の分割払いにして貰って年間2000万円にして、1年目は預貯金の2000万円で支払って、2年目に実家が売れなければ、非上場企業の会社に年間2000万円の配当を設定して10年間で2億円を支払うアイデアは自分が非上場企業の役員でないので出来ないので相続税は払えず遺産相続破棄しかないと言っています。 7億円の資産を2億円キャッシュがないと遺産相続人は払えず相続破棄しかいまの日本の法律では道はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 相続
- note11pro5G5
- 回答数1
- 日本通信simでのマップ利用について
日本通信は外で位置情報を示しながら、知らない場所へ向かうのは難しいでしょうか。転職活動中の人にはおすすめしませんか?
- ベストアンサー
- 格安スマホ・SIMフリー
- rudyjks428
- 回答数4
- 高専と普通校
私は、中学2年生で、電子工作が趣味なので、早くから電気関係のことを学べるという観点から、高専に行きたいと考えています。 将来開発をしたいのですが、一旦ゴールは大学院進学とします。 普通高校から、高3の時に大学受験して、院に行くことが一番一般的なルートだと思います。 しかし、高専から大学編入するというやり方もあると思います。 進学という観点だけで比較したときに、高専から、大学3年次編入をすることと、普通高校から大学進学することでは、難易度などはどう変わってくるのでしょうか。また、苦労するであろうこと等もあれば、教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- 高校受験
- tabibito123456
- 回答数2
- 免許証自主返納手続きについて
普通自動車の免許更新の案内がとどきましたが、高齢になったので自主返納することにきめました。返納すると特典があるようですが、特に利用したい、あるいは利用可能性のあるサービスもないのでこの申請も辞退するつもりで最寄警察署に免許証のみの返納をしにいったところ、運転経歴証明書が必要ないなら届ける必要もないので、記念にでもとっておいたらいいです、といわれて戻ってきました。 結果的には返納しても手元においても有効期限切れになったらそれでおしまいということなのかと思いましたが、高齢者の免許返納を何かと進めたりしていて、自治体のHPなどにも運転経歴証明書を申請せず、免許の返納のみする方の手続きについて掲載もされているので、 これでいいのかなと何かよくわからないままになっています。 手続きして返納した場合とほうっておいた場合で特に何か違いはでてくるのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 自社ローン納車について
この度自社ローンで車を契約しました。 12/14時点で契約となり納車待ちの段階となります 契約した会社では2週間から1ヶ月で納車致しますとホームページで謳っていたので 12/25日に現在の進捗状況お伺いしたところ 名義変更 ナンバー変更 gps取り付け 車検 全て終わっていない(濁したような回答でしたので分かりません)回答を頂きました。 現在1/9時点で特に連絡はありません 進捗はその都度お伝えしますと言われていますが 特に連絡はきていません 電話での連絡を行っても連絡来ない限り忙しいんだなと思ってくださいとしか答えが来ません 1月中の納車になりますと言われても頭なのか末日なのかも分からず不安です。 そこで質問なのですが、次の連絡で納車日の指定であればそれでいいのですが GPS取り付けが混み合ってると12/25時点で言われました。 相場でいいのですがGPS取り付けと車検はどちらが先に行われるものでしょうか?それともまちまちであるとか。 自社ローンで購入された方はどのくらいで納車されたのかお聞きしたいです。 まともな回答が返ってこないのでここに質問させて頂いてます。担当者に聞け等の回答はご遠慮ください。
- 受付中
- 車検・証明書
- nsmrsyo221
- 回答数4