Yabukoji の回答履歴

全624件中441~460件表示
  • 穀物につく虫の対処方法

    最近、大きさが数ミリで茶色い虫を家の中でよく見つけるようになりました。台所にもよく死骸があります。穀物につく虫と聞いているのですがどうすれば対処することができますでしょうか。

  • スポークって・・・

    自転車のタイヤについているスポークって何の為についているんですか?またスポークにはどんな応力が作用しているんでしょうか?

  • 不動産 ~正しい貸し方~

    親戚に3年間マンションをかしていました。 築5年でわりときれいだったのですが、、、 このあいだ引っ越すといわれて、部屋をみると、、、、 ちょっと精神異常の人がいたらしく、、 たいへんなことになってました。 ドア、壁、ふすまやガラスにはいろいろなものが貼ってあり、不気味な色に変色していたり、木部やサッシ、フローリング部分など、いろいろな薬剤のようなもので、まともな状態ではありませんでした。 敷金礼金はもらってませんでした。 どうしようもないんですかね。困っています。 そこで。 (1)このいい対処法があればお願いします。クリーニング代を請求は? (2)これから部屋をきれいにし、不動産を介して貸していきたいのですが、初めてなので、いいサイトがあったらお教えいただけませんでしょうかm(_ _)m

    • rokuren
    • 回答数1
  • 賃貸の大家さんについて

    ちかじか賃貸で引越しを考えているのですが、引越し先で何年も住みたいのですが、そこの大家さんが80才過ぎていて、万が一お亡くなりになられてご家族があとを継ぎ賃貸を止めたいといった場合、出て行かなくてはならないのでしょうか。もしそうなった場合立退き料や引越し資金は大家さんから出るのでしょうか。賃貸なので2年契約で契約が終ったら強制敵に出されるのですか。詳しく教えてGoo

  • ファンの定義

    私は野球が大好きです。そして阪神ファンです。自分でいうのもなんですが 阪神の歴史など好きからくる興味で調べバース、カケフ、果ては藤村冨美男まで 詳しくなりました。しかし、私は高校までは新潟県にいて 野球事態にあまり興味を持っていませんでした。 新潟の野球中継は巨人戦しか放映されず、 私の様な県民の興味を持っていない人たちは 大体「なんとなく巨人ファン」になりがちです。 しかし大学が兵庫県だったため兵庫県に住みました。そこで野球好きの友人達と触れ合うことで私は一気に野球熱に火がつきました。 阪神のレプリカユニフォームを買い、メガホンを持ち甲子園球場に年何回か観戦に行きこの頃は野球と言ったら 阪神の結果が気になりセリーグの試合のない月曜日は つまらない曜日だと思っているくらいでした。 しかし、大学に入りすっかり2年が過ぎたある日、 友人同士で阪神の話題をしているときに 私も熱くなり、 「そもそも阪神は昔から…」と言ったときに 一人の友人が 「ちゅうか自分阪神ファンとちゃうやん?にわかファンやろ?」と言われ、 周りも賛同し集中砲火を受けました、しまいには巨人ファンとまで言われてしまい 私は関西出身でなくファン歴も浅いゆえ何も言い返すことができず口ごもってしまいました。 それ以降その友人達とは阪神の話題になっても 自ら突っ込みすぎたことは言わないようになりました。 今は大学4年生になり友人達を誘って甲子園に 時々行っています。 しかし、いまだ「自分は阪神ファンだ」といった 核心に迫るような発言は反論が怖いため自分の中で言えないでいます。私はいつから阪神ファンになるのでしょうか? ファンとなるまでの年月、生まれが必要なのでしょうか? いくら阪神に詳しくても熱意があっても阪神ファンにはなれないのでしょうか? ファンの定義とは一体何なのでしょうか?それぞれの方の意見、定義を知りたいです。

  • 担任の生徒の名前の呼び方・・・

    こんにちは。わたしは今高2です。 ひとつ聞きたい事があります。 私の担任の先生は女の先生なんですが、はじめから生徒を呼ぶ時は「○○!」“くん、さん”を付けずに苗字を呼び捨てで呼んでいました。別にわたしは呼び捨てで呼んでもかまわないと思っていました。しかし、最近3者面談があって誰かの親御さんから指摘があったのか良く分からないんですが、3者面談が終わった次の日からきちんと“くん、さん”を付けて名前を呼んでいました。 やはり高校の先生といえども女の先生はきちんとくん、さんを付けて生徒を呼ばなければならないのでしょうか?どうしてつけないといけないのでしょうか?

    • ok-usa
    • 回答数9
  • 年代別・性別で「天皇は国の象徴かつ国民統合の象徴」ついての賛否は

    自衛隊の現実に合わせようと改憲論争が盛んになってきています。改めて日本国憲法を読み気が付いたので質問致します。第一条【天皇の地位・国民主権】について「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」となっています(以下、象徴天皇制とします)。しかし、不思議なことに現憲法施行後これまでに公式に国民の総意が確認されたことはないようです(今度の憲法改正についての国民投票が初めての機会)。国民の一人として、年代別・調査年度別などでどうなっているのか大いに関心があります。そこで現時点において幅広く、アンケートするには意味があるのではと思いました。理由は有無を問いません。ちなみに小生は、60代、男性、象徴天皇制:否です。年代・性別・賛否で回答願います。

  • 事故の保険会社の対応

    今度、示談交渉に行くのですが、何日か前に相手の方(原付の運転手)の人の保険会社の方から連絡があり「6(相手の人):4(私)」になると言われました。そして示談交渉することになったのですが、私は不安なので、知り合いの方に一緒に行こうと思っているのですが、相手の方は一人で来るみたいです。保険の方が来ないで相手が一人で示談交渉に来るということがあるのでしょうか?

  • 従業員が死亡した場合の給与支払い先

    従業員が死亡した場合、最終給与は本人口座に振り込むべきでしょうか? 相続人に支払ってもいいのでしょうか? その場合、何か証明が必要でしょうか?

    • tac64
    • 回答数4
  • 多重人格

    多重人格の人が知人に居ます。 その友人が作り出した空想の人格が僕の事を好いたらしく消えない消えないと連呼し始め死ぬとかいい始めたみたいで、現実の世界に戻れなくなったみたいなんです・・・。 どうしたら丸く収まりますか?助けてください・・・。 最終的には死ぬとかいい始めて・・・・。 どうしたらいいんですか?助けてください・・・。

    • m1tk
    • 回答数8
  • 海外旅行の際、フィルムはどうすれば??

    こんばんは。 今度初めて海外旅行(中国)に行くのですが、その際のフィルムの取り扱いについて悩んでいます。 9.11テロ以降、空港での検査が厳しくなり、X線検査でフィルムが感光してしまうという事故が多発しているとのことなのですが、どのような対策をすれば良いのでしょうか??身軽にするためにLOMOのみを持っていくつもりなので、フィルムが駄目になってしまう事態だけは避けたいと思っています。 それともやはりデジカメも併用して持ち歩くべきでしょうか?一応、デジカメも所持しているのですが、荷物がかさ張ってしまうこと、併用するにしても使い分け方が思いつかないこと(実際に今はLOMOばかり使っています)から、悩んでいます。 皆さんは海外旅行の際はフィルムとカメラ、どのようにされていますか?宜しければご教授下さい。宜しくお願いします。

    • Tagoo
    • 回答数10
  • 漫画の洋書で勉強

    今日「ドラゴンボール」の洋書を見ました。漫画の洋書を読んで英語の勉強になるものなんですか?もしなるのであればとりあえず漫画でもいいから読んでみようかなぁなんて思っているのですが。

    • hardly
    • 回答数4
  • 俳優・監督の名前の入った洋画のタイトル

    映画のタイトルで『アル・パチーノのリチャードを探して』みたいに、役者さんや監督さんの名前の入ってる映画って、他にあったら教えてください。 ちなみにそういう映画って、役者や監督の名前に頼ってつまらないのが多いんでしょうか・・・。 イメージ的にはつまらないと感じますか?

    • noname#14116
    • 回答数13
  • 怠惰な人物が登場する小説を教えてください。

    お世話になっております。 以下の条件(一つでも)に該当する人物が登場する小説をご存知でしたら、教えていただけませんか。 (かなり重複しますが) ・怠惰 ・いい加減 ・ずぼら ・面倒臭がり(…要はだらしない) ・意志薄弱 ・見栄っ張り ・根性無し(反省等が長続きしない) ・現金で気分屋 ・嫉妬深く、どす黒い ・ずる賢い ・故に信用されない    等 欲を言えば、上記のような部分が「憎めない」というスタンスではなく、批判的に描写されているものが好ましいです。 ご存知の方も多いと思いますが、桐野夏生氏の「OUT」に登場する「邦子」のような人物です。 分かりにくい文章で恐縮ですが、教えていただけると嬉しいです。 小説であれば、ジャンル、時代等は問いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#130558
    • 回答数4
  • 名誉毀損ではないでしょうか?

    1年ぐらい前、歩いていたら、AV女優の人にAVにでてみない?とからまれました。私は断ったのですが、ひつこくくいさがってきました。それでも私は断ったのですが、その交渉のときを知らない間に撮影されていたらしく、最近になってそれが使われていることがわかりました。モザイクがかかっていたそうですが、私だと知人にいわれ、すごくショックを受けています。これは、名誉毀損にはならないのですか?

    • dekimen
    • 回答数2
  • J・W・ウォーターハウスの生絵はどこの美術館にありますか?

    ラファエル前派J・W・ウォーターハウスの絵はどこの国のなんという美術館にあるのでしょうか? 拡散している場合はご存知の範囲で挙げていただけるとありがたいです。

    • casisn
    • 回答数2
  • 日本人の英語表記について

    私が中学生の時の英語の教科書では、「名前・苗字」で自己紹介をしていましたが、今の教科書では「苗字・名前」と表記いる教科書もあります。 日本人の英語表記はどちらが正しいのでしょうか? 日本と同じようなアジアを中心とした他の「苗字・名前」が一般的な国の英語表記も合わせて知り、正しく使いたいと思います。 参考になるのか分からないのですが、私の友達のアメリカ人は、日本語で自己紹介をする時は「苗字・名前」の順番でいいます。国際的なルールなどがあるのでしょうか?

    • motchie
    • 回答数5
  • 見えてしまったとういのは犯罪ではないのですか?

    今日、空いているエスカレータに乗って上を見上げたところ(意図的ではない)上の方にいた女子高生のスカートの中が見えてしまいました。 この場合、女子高生に気づかれたとしても犯罪にはならないのでしょうか? また、意図的にこのようなことをした場合は犯罪なのでしょうか?

    • Gamil_T
    • 回答数5
  • 枕詞について

    枕詞の「淀川」の文学的意味がわからず困っています。だれかおしえてください!! お願いします!

  • 『先程』と『先ほど』の違いについて

    質問のとおりですが、『先程』と『先ほど』の用法の違いはあるのでしょうか? どなたかご教授願います。

    • noname#85865
    • 回答数4