Karlhelmut の回答履歴
- 民法改正で各種試験は口語体で勉強?
民法の改正で口語体の民法が4月1日より施行されたと聞きましたが、本当でしょうか?全部変わったのですか? 今、公務員試験の勉強で民法を勉強していますが、 条文は口語体で勉強すべきでしょうか? おねがいします。
- 契約解除するには行かないんです…。
大手ハウスメーカーが仲介分譲する条件付きの土地を購入することにしました。 はじめ角地を希望していたので少し悩んだのですが、駅に近いこと、今住んでいる社宅に近いことを、なにより契約を悩んでいるうちに土地の形がどんどん良くなり結果とてもすばらしい間取りと2台車が入る好条件の家が設計できたので決めました。(この時点ではHMの営業に感謝していました) 2月初旬にその会社と契約しました。 しかし、土地の契約は2月下旬予定だったにもかかわらず延び延びでなにか怪しい気がしてきた矢先でした。 土地の売り主の都合で土地の形が変わったと言われてしまいました。 当初約10.5m(南道路に面する)×10.3m(両隣と面する)というほぼ正方形が、約8.5m(道路側)×12.5m(両隣側)と言う長方形になってしまったのです。 その結果、設計していた間取りも車2台いれることも出来なくなりました。 その結果に、あらゆる面でショックでした。 しかし、ハウスメーカーの営業は条件の変わったことについてさして悪いと思っている様子はありません。 ショックを訴えてもなに食わぬ態度です。 営業には「(土地の)売り主さんが強いですから」と言われてしまいました。 本来なら契約を解除するべきなんでしょう。 しかし、2月の契約の時点で社宅の知り合いや親戚に年内に引っ越すことを伝えているので、今更年引っ越さないわけにもいかず、別の物件を探すとなるともう年内に引っ越しなんて不可能です。 購入しかないのですがどうしても納得が行きません。 なんとかこちらの有利になる方法はないでしょうか。 土地の形状はムリとしても価格面とか…。それはムリで泣き寝入りしかないのでしょうか。
- 借地権の相続について。
このサイトからも調べてみたのですが、理解しづいらいので質問させて頂きます。現在借地権(土地)は義母名義、建っている家は主人名義です。義母が他界したあとは家の名義人である主人が借地権を受け継ぐ事はできますか?サイトのほうで借地権は本人が死亡した際(契約も満了した場合)地主のほうが相続するのを拒否できると書いてあったのですが。私は家の名義人に強い権利があると思っていたのですが。遺産分与の方はこの中では無視して下さい。地主側の権利をおしえてください。
- 公図、地積測量図
ある土地の形状と面積を正確に確認したいので公図や地積測量図を入手したいと思っています。出向く先は法務局でしょうが、これらは登記簿謄本と同じような手続でだしてもらえるのでしょうか。 それから、登記簿謄本ならインターネットでも入手できるようですが、公図などについても可能なのでしょうか。 それから、基本的な質問ですが、登記については本人か司法書士などの国家資格者しかできないと思いますが、謄本をとったり閲覧したりすることは誰でもできると言うことでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- shunshun-dash
- 回答数4
- 土地がはみ出ていると言われた。
隣地の空地の持ち主の不動産屋から我が家の土地がはみ出ていると言われ困っています。我が家の土地及び住居は6年前に中古で購入した物で、土地はブロック塀で囲われていました。その土地は、同不動産屋が20年前に造成し住宅を建て、前の持ち主に売った物です。ブロック塀はその時のままです。登記簿、測量図等で確認すると確かに計1.5坪程隣地の空き地に出ている様です。しかし住宅の建築時測量ミスをしたのは、当の不動産屋であり、前の持ち主から見ると20年も住んでいます。いまさらその土地の税金を払っていたとか、土地の代金を払えとか、ましてや返せとか言われても納得いきません。私には土地に関する法律の知識も無く困っています。どなたか詳しい方おられましたら、対処法を教えて頂きたくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- siga-toshi
- 回答数4
- 墓地の永代使用権を所有権が移転したと主張されたら
墓地の一部を共同持分として登記しています。その共同持分の中に10区画の墓地を作り、永代使用権として販売しました。ところが、きちっとした契約書を交わしていなかったため、のちのち所有権を主張されたらと心配しています。当方が持分登記をしていますので、相手が分筆登記はできないと思いますが、このまま放置しておいて大丈夫でしょうか。どなたか、教えてください。
- 法律上の「土手」の名称
ふと土手を走っていて気になったのですが 「土手」は法律用語においてどのような名称なんでしょうか?またその定義なども教えてくだされば嬉しいです。よろしくお願いします
- 遺産相続について教えて下さい
遺産相続について、全く無知なもので教えて下さい。 母と私(男)の2人家族ですが、別に父(死亡)の先妻の子供(男)がいます。 戸籍の筆頭者である父の戸籍謄本では、先妻の子が長男で、私は次男となってます。 「母名義の財産」についての質問ですが、母の死後の遺産相続は実の子(私)だけかと思っているのですが、先妻の子供(長男)にも権利が及ぶのでしょうか?よろしくお願いします。
- 契約成立はいつの時点でしょうか?
工務店さんの持ってきた契約書に、先日3/28にサイン、押印してしまいました。私の方からは一晩考えさせてくれと言ったのですが、「今サインしないとこれだけの値引きは出来ないから」と説得され、冷静さを失っていた私は建築請負の契約書にサインをしてしまいました。 翌日、冷静になると、見積もり自体の金額が割高なことに気づきました。大きな値引き金額に惑わされてしまったようです。 4/11に契約金100万を支払うことになっていますが、内容に不満を感じています。契約の内容を変更することは出来るのでしょうか。強気で契約不成立を主張し、別内容でやり直すことはできるのでしょうか。 署名の日付は3/28です。 支払方法には注文者は請負代金を次のように請負者に支払う。第1回この契約成立の時100万円平成17年4月11日と記しました。今のところまだ払っていません。 先日、工務店の営業さんに相談に行ったのですが、手強い相手で、意は伝わりませんでした。 どなたか、アドバイス願います。
- 土地の相続が済んでない状態です・・・
土地の相続の手続きについての質問です。今現在の家は、購入の際土地分の一部を、夫の父にいくらか出してもらいました。現在その父もなくなったのですがまだその分の相続は中に浮いたままだそうです。相続するためにはいろんな手続きが必要だと聞きましたがどこに頼みどの位のお金がかかるでしょうか?また、夫の兄弟の一人は障害を持っており、又その場合は代理人もたてなければいけないとも聞きました。そうなるとまた手続きもむずかしいのでしょうか? そのまま放置するとどうなってしまうのでしょうか?