Karlhelmut の回答履歴
- 土地所有権と不動産登記
債権保全の為に債務者(A)から(A)が所有する土地の譲渡を受けた為、私はその土地を第三者へ売却しますが(A)も承知し、(A)からはその第三者に対して(A)が私へその土地を譲渡をしたことを証明する文章で通知が届いております。 私からも(A)からその対象の土地が譲渡されたことを内容証明郵便で通知済みですし、私は(A)から土地登記済証を受け取り部分的に複写して第三者に送付済みです。 現在はその土地を登記可能な状態です。 質問; 私の立場としては土地所有者として土地の売買にかかわれるのでしょうか。 登記の有る無しは第三者に対する対抗要件と有りますが土地の譲渡を証する通知と土地登記済証の譲渡だけで、所有権の移転とは法的には異なる部分がありますか伺います。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#72161
- 回答数2
- 宅建20年度試験について
宅建20年度試験を受験した方々お疲れ様でした! 今回宅建初受験という事で、かなり気合入れて過去問を解きまくったのですが、残念ながら不合格でした(汗) 20年度の宅建試験を受験された方々に質問です。 今回の難易度ってかなり高くないですか?過去問集10年分を何度も解いて、過去10年分の平均得点数は44~45点取れる迄頑張ったのですが、 本年度はとんでもなく難しく感じてしまいました。 本年度の試験を受験された方の感想が聞きたいです! よろしくお願いしま~す。。。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- osc-dis
- 回答数8
- 市町村有の農地ってあるの?
初めまして。中部地方に住んでいます。農業に関する質問です。私の家の近くに町が持っている水田があります。私の持っている知識では、市町村は農地を持てない、との認識なのですが…。しかも登記まで済んでいるらしいのです。何か特別な方法や法律があるんでしょうか。 私たちが農地を持つにはいろいろと面倒があるようなのに、法は公共には甘いのかなと思いまして。 よろしくお願いします。]
- 権利書を受け取っていません・・・・
約8年前に建売り住宅を有名ハウスメーカから購入し、入居から約1年間は家の様々なトラブルを直すまで残金20万円ほどを支払わない代わりに権利書をずっと渡して貰えていませんでした。今月の頭に権利書を渡して頂けるようハウスメーカの総務部に頼んだところ、既に7年前にお渡し済みで、私のサインの入った受領書があるとのこと。しかし、それをFAXしてもらったら、明らかに私または家族の字ではなく、印鑑も年も記入されていない紙切れでした。調査を頼んだところ、これ以上探しても見つからないし、調査不可能とのこと。妻の記憶でも、全く受け取った記憶は無く、今後どう対処するべきなのかアドバイスを頂ければ、と思います。
- 家を取り壊す際の登記手続きについて
父と母が亡くなり、誰も住まなくなった古家を取り壊す事になりました。 土地は借地です。家の方の登記は父の名義になっています。 取り壊す前に、父の名義から私の名義に変更した上で抹消手続きをしないといけないのでしょうか? また、そういった際の手続きは自分でできるのでしょうか? 自分では出来なければ、費用等はどのくらいかかるものなのでしょうか? こういった手続きについては初めての事で、何もわからないのですみませんがよろしくお願いします。
- 会社設立時の登記代理人について
私は司法書士免許をもっていないのですが、 ある会社の社長にたのまれて会社の設立登記等を代理でしました。(無償で) その会社の定款認証証書には代理人として私の名前がのっています。 司法書士の免許をもっていない私が代理人として載っているのは違法でしょうか?
- 隣地との境界について、
隣に居住する人が今度自宅を建てるという事になっておりますが、当方が隣接する土地との境界が出ておりません。 以前境界申請をしましたが相手の方が出てこない状態で不確定のままとなっております。 再三確定のために話はしたのですが特段これと言った理由はなく立ち会ってくれません。 境界を確定すると自身の土地が減ると思っているようで、その為に立会いがないようです。 自宅を建てるということは不明瞭な境界で建てることが可能なのでしょうか? 後々問題になるような気がするのですが、 質問ですが、 1.境界が不明瞭な状態で建てる事が可能なのでしょうか? 2.今後も立会いの依頼はするつもりですが決まらないことでの問題が有りますでしょうか? 3.不明瞭なまま時を過ごすのは嫌ですので確定したいのですが、(行政に依頼しても立ち会ってくれませんでした)徳作は有りますか?
- 行方不明の夫と離婚したい。
夫が行方不明になり、今年の12月で3年を迎えます。3年経つと離婚可能と聞きますが、それも弁護士なしでは難しいようです。少なくとも司法書士は頼んだ方が良いと言われました。勝手に家族を放棄した人と離婚するのに、お金が掛かるのが納得出来ません。夫が一時的に現れ離婚届けに判を押して貰ったと偽って届けを出すとどうなるでしょうか。もちろんこれから夫が出てきたとしても、届けを出した事に対して文書偽造などで訴えられるというのはまったくないと言っていいです。相当の借金を抱えての逃亡ですので、家族に迷惑を掛けた事に対する負い目はかなり背負っているはずです。 出来たら偽造でも届けを出してしまいたい気持ちでいっぱいなのですが、デメリットはどんな事がありますか?お金が掛からないで離婚出来る方法はあるでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 民法や商法の条文がカタカナではなく、ひらがなで記載されたホームページを教えて
民法や商法の条文がカタカナではなく、ひらがなで記載されたホームページを教えて下さい。 カタカナは条文を読みづらいので。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#56941
- 回答数3
- 登記原因証明情報の書き方について
30年前に売買により農地(田)を取得しましたが農地法5条のため仮登記しかできていませんでした。 この土地について、ようやく5条許可取得が可能となり本登記を行なうわけですが このときの「登記の原因となる事実又は法律行為」の書き方がよく判りません。 事実関係は以下のとおり 1.30年前に売買契約が終わり金銭の受渡も終了しています。 2.当時の売渡人は死亡し現在の登記上の所有者は相続によるもので3名の共有です。(ただし持分比率がそれぞれ異なる) 3.過去の経緯についての上記3名の了解は得られています。 4.5条許可は1ヶ月以内に取得予定です。 法務局HPの例文に因れば以下のような記入例が掲載されていましたが、上記内容をどのように記載すべきかよく判りません。 (1)乙は,甲に対し,平成17年3月7日,本件不動産を売りました。 (2)よって,本件不動産の所有権は,同日,乙から甲に移転しました。 登記手続に詳しい方、ご援助ください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#211360
- 回答数3
- 登記原因証明情報の書き方について
30年前に売買により農地(田)を取得しましたが農地法5条のため仮登記しかできていませんでした。 この土地について、ようやく5条許可取得が可能となり本登記を行なうわけですが このときの「登記の原因となる事実又は法律行為」の書き方がよく判りません。 事実関係は以下のとおり 1.30年前に売買契約が終わり金銭の受渡も終了しています。 2.当時の売渡人は死亡し現在の登記上の所有者は相続によるもので3名の共有です。(ただし持分比率がそれぞれ異なる) 3.過去の経緯についての上記3名の了解は得られています。 4.5条許可は1ヶ月以内に取得予定です。 法務局HPの例文に因れば以下のような記入例が掲載されていましたが、上記内容をどのように記載すべきかよく判りません。 (1)乙は,甲に対し,平成17年3月7日,本件不動産を売りました。 (2)よって,本件不動産の所有権は,同日,乙から甲に移転しました。 登記手続に詳しい方、ご援助ください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#211360
- 回答数3
- ひとりっ子が親から不動産を相続する場合
母66歳、父とは死別しており子どもは私一人です。母には亡くなった人も含めて兄弟が7人おります。 母が死亡した場合、母名義の不動産の相続の権利は私の他、母の兄弟にも相続の権利があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- --nana--
- 回答数3
- 抵当権抹消登記
こんにちは。住宅ローンの返済が終わり、抵当権抹消登記をしたいと思います。 仕方が載っているHP等を教えてください。また何かアドバイスがございましたら合わせてお願い致します。 平成17年4月から法改正があった、と聞きました。この点も含めて分かるHPでしたら助かります。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- OLIVEOLIVE
- 回答数6
- 現行品じゃないロレックスについてなのですが・・・
カテ違いでしたらすみません。現行じゃないタイプが欲しくて検討中なんですがお店が解りません。巷では偽物が多数、流出していますので信用、信頼できるお店で買いたいのです。 そこで新品、中古問わず信頼出来るお店で「私はここで買いました」、「このお店は信頼出来ますよ」など教えて頂けたら幸いです。出来れば東京、埼玉辺りで教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- M-422A
- 回答数1
- 共有不動産の所有権移転
村の40人で所有する共有不動産の所有権移転です。今回、ある法人に売り渡す話があるのですが、明治22年に取得して以来、相続による登記も全く行っていません。今となっては所有者として記載されている人の中には、どこの誰なのか分からず、戸籍の所在地も分からず、相続を追うことも出来ない人もいます。この場合の所有権移転はどのようにすればいいのでしょうか?もちろん、相続人が分かる人の分については各相続人から判子をもらうつもりですが。
- 外国人の不動産取得2
5190で、外国人の不動産取得 について質問をしたものです。 不動産取得の際に住民票を用意しますが、その住民票はどこに提出されるのでしょうか?住民票が用意できないので、代わりになる書類(証明証)を用意したいのですが、どんな書類が有効なのかを問い合わせるのはどこの機関であるか教えてください。 よろしくお願いします。
- 条件付所有権仮登記と所有権移転仮登記
条件付所有権仮登記と所有権移転仮登記はどのような場合にする登記なのですか?何かケースに当てはめて教えていただければ理解しやすいのですが・・・。 よろしくお願いします
- 登記と評価証明が異なる場合の相続登記について
義父が亡くなり、長男の嫁である私が(素人ですが暇人なので)登記手続きをしようとしています。 今日法務局に行ってきたのに質問し忘れたので教えてください。(電話で聞けばいいのですが、この間、初めて法務局に行って、登記の仕方を教わった際、法務局の主みたいなおじいさんに「これから分からないことがいろいろ出てくるでしょうが、電話だときちんと説明できない可能性があるので、面倒でも直接来てください」と言われてしまったので、なんとなく電話しづらいのです・・・) 現在、義母と我々夫婦で住んでいる二階建ての家なのですが、登記簿謄本では平屋建となっています。評価証明ではちゃんと二階建になっています。 この家屋の相続登記をしたいのですが、 Q1:登記の変更をしないままでの相続は可能でしょうか? どうせ20年もすれば建て直しをするだろうと思っていますし、放っておいても遺産分割でもめることはまずないので、面倒を避けたい気持ちがあります。 Q2:Q1がOKの場合、 (1)登記申請書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか (2)遺産分割協議書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか 以上です。 ご回答お待ちしております。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- chonan-no-yome
- 回答数1
- 土地の名義人は亡くなった人?
私の実家は父が生前に建てた家です。土地は借地で、約40年間程借り続けています。 父は生前、「この土地を売ってくれるように地主に持ちかけたこともあるけれど、土地の名義が死んだ祖父さん(地主の父親?)の名前のままになっている。売りたくても五月蝿い親戚の判子がもらえないから売れない、と言われた。」と、話していました。 しかし、父が亡くなった時、地主の方から、土地を売りましょう、と話しがありました。当時はバブル期だったこともあり、提示された額は、私達家族には到底、用意できるような額ではなかったため、泣く泣く諦めました。 しかし、最近になって何だかおかしな話しだと思う様になりました。そこで、法務局で土地の登記を調べたところ、確かに土地の所有者は地主とは別人で、地主の父親だろうと思います。登記と思われる日付は大正になっていました。 1・土地の所有者が死んだ人物などと言うことはあり得るのでしょうか。 2・もしかすると、土地の所有者は大変高齢ではあるが生きているのではないでしょうか。 地主の話しの「売りたくても死んだ祖父さんの名義だから、云々・・・」は、土地を持ちたくても持てない、父の負け惜しみの作り話だったのでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#14883
- 回答数3