UTwTU の回答履歴

全1218件中661~680件表示
  • クーラーから水滴が・・・

    クーラーを稼動中に水滴が落ちるようになりました。 個人で直すことは出来るのでしょうか?

  • バーベキュウの匂いって気になりますよね?

    今度の日曜に庭で友達を呼んでバーベキュウで新築のパーティーを開きます。 でもやってる本人はいいけど、隣近所は迷惑ですよね。 本当は隣といっしょにやればいいのでしょうけど、スペース的に難しいのと、この時期子供たちが家にいるかどうかわからないですし、片方の隣は洗濯物を外に干すので(当然ですけど)洗濯物が臭くなってしまいますよね。 それで、クリーニング代として(コインランドリー代・迷惑料)3,000円程あるいはそのくらいのお菓子を包もうかと思っているのですが、どうでしょう? かえって他人行儀すぎて、ばかにしてるようですかね? もし同じ経験の方がいたらアドバイス下さい。 ちなみにお互い様といいながら隣からは、何の迷惑も受けていません。

    • 01jp
    • 回答数6
  • 雇用保険の手続きについて。

    1月に母が病で倒れ、その介護のため6月で会社を退職しました。3ヶ月間は、会社の協力もあり、有給を使用しつつ、遅刻早退も自由にさせて頂きどうにか続けましたが、仕事柄、担当のお客様を持って動くため、現状のままではご迷惑をかけるという事になり退職をしました。今までは残業も月100時間近くあり、休日も不規則だったため、今後は、残業がなく、自宅から近く、勤務が17時で終了する所で求職活動をしています。しかし土地柄か、なかなか求人がなく、万が一の為に雇用保険の手続きに出向きました。その際、家族の介護を理由に退職と申し上げた所、驚く程色々な質問をされ、その後数回職安から電話がきました。給付時期が早まる可能性があるから調査なのでしょうが、とにかく、その内容は失礼なのです。必要書類として「母の診断書」「お医者様に本当に私が退職をする必要があるか否かの書類を書いてもらう」「在籍していた会社の人から本当に介護が大変だったのか裏づけの書類」「住民票」「父の身体障害者手帳」です。最後には、『どうして、介護が大変なのにお給料がでている?』上司が納得していませんから。といわれました。私は条件が許す限りすぐ働きたいと思っているので、給付が3ヶ月後でも(それまでには働きたい)構わないです。ただ、退職理由に嘘偽りはなく、しつこい程、「書類を提出しても無理だと思います」と言われうんざりしています。診断書にもお金が掛かるので、通常の手続きでいいです。と言ったのですが、一応書類は揃えるようにと言われました。ただし、今の法律(決まり)では無理です。というのです。在籍していた会社に直接調査なさってください、といっても取り合っていただけず、まるで嘘をついているんだろ!と言われているようで悲しいです。冷静な視点で、この状況はどうするのが私のメリットなのでしょうか?本当にくだらないご質問で恐縮ですが、アドバイスを頂ければと思います。

    • mantiki
    • 回答数3
  • 日商日本語文書処理技能3級について

    1ヶ月ほど前に日商日本語文書処理技能3級の合格の知らせがありました。そこで、何日くらいで合格証書が来るのでしょうか?どなたか教えてください。

    • gaikun
    • 回答数1
  • 食物アレルギー検査結果

    先日、「バナナ・メロン・小麦・そば・カニ」に対してアレルギー検査を行いました。 結果は、小麦が1.7(正常値は0.3) と若干高かったものの、医者には「気にしなくていい」と言われ、ほっと一安心です。しかし、他の4項目は全くの正常値だったにも関わらず、バナナとメロンは食べると、唇や喉が痒いです。やはり口腔アレルギーなのでしょうか?検査が陰性でも症状が出る人がいるとは聞きました。また、この検査は、即効型アレルギーの為のものですよね?私のように、カニを食べた翌日、嘔吐・下痢に悩ませれた人や、パンなどを食べた後、数時間経ってから軽い発疹するような人には向かない検査なのではないでしょうか?医者にも、症状のことは事前に詳しく説明した上での検査でしたので、的は得ているとは思うのですが・・。よく、「加熱するとアレルゲンが変質する」と言いますが、バナナやメロンも火を通せば大丈夫なのでしょうか?また、”痒い”や”体の発疹”程度に留まっているうちはいいのですが、これが年を追うごとに症状が悪化して、数値も高くなり、やがて正式なアレルギーとなって来たら?と思うと怖くてなりません。小麦にしても、大好きな「パン・パスタ・お菓子類」が食べられないとなると、苦痛で仕方ありません。この程度のアレルギー反応なら気にしなくても良いのは本当なのでしょうか?それとも、セカンドオピニオンを求めた方がよろしいのでしょうか?また皆様のお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • お付き合い

    彼女と付き合って4ヶ月たちますが、2ヶ月ぐらいまではよかったのですが3ヶ月ぐらい経つとメールは返してくれないし一緒に帰ってくれないし、もう破局かなって思ったりします。 今後どうすればいいか教えてください。

    • lsa
    • 回答数2
  • 酢卵を作ったのですが・・・

    10日ほど前、ネットでレシピを見て烏骨鶏の卵1個、りんご酢180ccで酢卵を作りました。 ところがいつまで経っても殻が溶けません。 保存場所が冷蔵庫だと駄目なのでしょうか? それともほかに原因があるんでしょうか? 詳しい方お教えください。

    • mimi64
    • 回答数1
  • 目が変な感じなんです。

    39才女性です。仕事で1日の内だいたい4時間ぐらいはパソコンで伝票入力をしています。 この仕事をしだして1年半になります。 視力は、子供の頃から良くて、ずっと両目とも1.5か1.2ぐらいでした。 最近、疲れ目がひどく、ずっと乾いた感じもあります。 光がとても眩しくて、テレビをみる時や景色を見る時に少し変な感じがします。 字なんかは、ちゃんと見えていて読めるんですが、自分がフワフワ浮いてる感じで(熱はありません(笑))ものすごい薄いモヤがかかってるような感じです。 遠くの人の顔(多分50mぐらい離れた)は肌色しか見えませんでした。 眼科を受診した時(約2ヶ月前)の視力は0.7と0.9でした。 疲れ目の目薬をもらったら目の奥の痛み等は治ったのですが、やはり視力が落ち始めてるんでしょうか?

  • トライアル求人の補助金

    若年、中高年トライアル求人での補助金とはどういうものなのでしょうか?求職者、求人側の両方にメリットがあるものなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 尿の汚れについて

    祖母(87)なのですが昨年脳梗塞から現在IVHで持続点滴のみの状態です。意識はしっかりしていて酸素もしていません。最近尿が濁っていておしっこは管(バルーン)を入れていたのですが一端取ってオムツにして抗生物質の点滴(口からは誤嚥から食べられないため飲み薬は無理)を5日していたのですが(その前に濁っていたのでバルーンのまま抗生物質を5日ほど投与していました)昨日の尿検査の結果で変化が無いことがわかりました。白血球が基準値を超えている事は聞きました。 今日バルーンに再びなったのですが(主治医の先生とお会いした時に洗浄してみてもう一度バルーンにと言われました)濁りは取れていないみたいなんです。 抗生物質が効いていないということににりますが 抗生物質は投与し過ぎるとより強い菌が出てきたり副作用もあるのでも熱が出なければとの事でした。 抗生剤は種類もいろいろあるみたいですので他のものをお願いして聞いてみようと思っているのですが。 ここの掲示板では膀胱炎、腎臓にもとの事ですか やはりどちらかが原因と疑われるでしょうか? おしっこの管が入っているだけで感染から高熱を何度か出していますのと濁っているのが気になっています。主治医に聞くことですが参考になるようなご意見がございましたらお聞かせ下さい。

  • 吐き気・・・胃と腸

    軽い吐き気があることが多く、でも波があります。 おなかはすいているのに吐き気がして食べられなかったり、食べている途中に急に食べられなくなったりします。 平気で1食終えられることもあります。 特に1日以上の下痢や2日以上の便秘はなく、 嘔吐もありません。 ただ腸のあたりにガスがたまっているのか 不快感があることもあります。 胃腸科内科にはここ2年くらい、結構行くのですが そのときに出される薬は ナウゼリン・セルベックス・トランコロン・セレキノンなどで、「過敏性大腸炎」「萎縮性胃炎」の 可能性があるが薬を飲めば収まるので心配ないと 言われますし、会社の健康診断では特に異常はありません。 けど3ヶ月に1度程度起こるこの症状と決別したいです。 何なんでしょうか。どうすればよいのでしょうか。

    • noname#35172
    • 回答数1
  • 消化不良

    数ヶ月前から、便に消化されていないものが混じっています。形もバナナ上ではないです。 胃もたれの症状も出ているし体重も減っています。 どういうことなんでしょうか?

  • 生理周期が短い・・・

    昨年秋に2人目を出産し、ミルクのせいか産後3ヶ月で生理が始まりました。もともと生理不順だということと、産後の生理だということで、周期もバラバラで次の生理まで2ヶ月あいたりしていたのですが、6月の生理から20日ほどで前回生理がきました。前々回が少量だったから早まったんだと思ってたのですが、どうやら前回からまだ2週間しか経たないのに今日生理がきたっぽいんです。こんなに周期が早くなることなど今までになかったので不安です。産後1年経たないからまだ不順なだけなのでしょうか?同じような経験がある方、是非教えてください。

    • aihoshi
    • 回答数1
  • 真夏の面接、服装は?

    今度、会社の面接試験を受けることになりました。 これが春や秋ならスーツが定番ですが、真夏にスーツというのもどうかと…。 調べても意外と見つからないんですが、みなさんはどんな服装で行けばいいと思いますか? なるべく細かくアドバイスください。

    • goe603
    • 回答数3
  • 転職時の職歴(契約、アルバイト)、空白期間 失業保険

    退職して次の仕事が見つからないとき、つなぎ的に契約社員または、アルバイトとしてはたらいた場合、職歴に書くんですか?また、失業保険をもらおうと思ったら、正社員として働くなら失業保険をもらう必要がなくなるからいいんですが、生活費のために少しでも働いた場合、失業保険はもらえないんですか?もらえないなら、正社員として仕事がみつからない間は、何も仕事をしないほうがいいんでしょうか?アルバイトしても失業保険とおなじぐらいの収入になると思うんですが。同じなら失業保険をもらって仕事だけ探してたらいいと思いますが。教えてください。

    • bono05
    • 回答数3
  • 和風のトイレ小物を探してます

    新築中なのですが、1階の部屋が全て和室ということで 個性を出したい気持ちもあり、洋式便器ではありますが 天井床壁照明を和風にしました。便器もグリーンにしました。 ただどうしてもマットやトイレブラシなど 和風の小物がみつかりません。このようなものが売ってるような サイトがあったら教えてください。 またアイディアなどもありましたら 教えてください。

    • noname#18675
    • 回答数2
  • 16歳です。オススメのサプリ、教えて下さい。

    以前、アンケートカテでも同じような質問をしたんですが、あれからまだ飲んでないので経験者の方にもう一度聞きたいです。 私は16歳、女です。口内炎・冬のヘルペス、こういったものは日ごろ、サプリメントを飲んでいると予防出来ますか? あと、パソコンをよく使うので、ブルーベリーも飲んでみたいです。 でも家族も飲んだことがなく、どういったものなのか全く分かりません。すぐに効果が出る・・というよりもし症状を抑える、と考えて良いんでしょうか? 口内炎、ヘルペス(なった時は塗り薬で治しています。)、目の疲れなどに効くサプリメントを知りたいです。 薬によるアレルギーはありません。胃痛がするものもある・・と書いてある場合がありますが胃痛という痛みが分かりません^^; その他、この栄養分も摂った方が良い、というのがありましたら、教えて下さい。 たくさんは飲みたくないんですが、足りない栄養をサプリメントから補いたいです。 すみません。もう1つ!昔はサプリなんて良くない!食べ物で摂取すべきだ!みたいな「怖い」イメージがあったんですが、こういうことは心配ないでしょうか? 長々とすみません。ヨロシクお願いします!

    • noname#12952
    • 回答数1
  • 痴呆による妄想への対処法

    祖父に、数年前から痴呆の症状が確認されていたのですが、 最近は、被害妄想を抱くようになり、 自分の気に入らない人に対して、 粘着質的に、中傷をしています。 特に身内に対してなら問題ないのですが、 近所などにも、その被害は及んでいます。 何度注意してもおさまるどころか、 (粘着タイプなので)悪化する一方です。 警察、相談所にも相談しましたが、具体的な対処策が見当たりません。 この場合、改善の方法として、 家族はどのような処置をとればよろしいのでしょうか。 経験者の方、専門家の方のご意見を伺いたいです。

  • 新卒採用で・・・変わった仕事ってありますか?

    私は、現在就職活動中の大学4年生です。 様々な就職情報サイトを見ているのですが なんというか・・・奇抜なというか 変わった職業とかは載ってないですよね。 極端な例かもしれませんが 探偵会社、結婚相談所とか・・・? きっとそういった感じの会社は派遣社員や 新卒とか関係なく適性とかで採用したり お給料の面で新卒では取らないのかな~? 各会社のHPでだけ募集してるのかな? とかいろいろ思ったりしてるんですが・・・。 実際に、少し変わった業種、職種で 新卒採用してるとことかあるんでしょうか?? もしなにかあったら教えてください(^^) 今後の就活の参考にもしてみたいです☆

  • 良回答について

    質問に答えてもらったときは良回答などつけますよね。 これをつけるときの基準はどうしてますか? 人によっては他の人のいろいろな回答のいいとこどりで回答をして良回答になっている場合もあるような・・・ さらに、言葉遣いのいい人が良回答になっていたり・・・ 自由につけられるのでどれが良回答だろうが私はどうでもいいのですが何か個人的にこんな基準を持ってる!!という方がおられたら参考にさせてもらいたいです。 あと、こんな人の回答にはお礼は書かない!!というのもあれば参考にさせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#33835
    • 回答数12