UTwTU の回答履歴
- 他人の定期券の払い戻しはどうやるの?
知り合いの子にいらない定期券をもらったのですが、僕も要らないので、払い戻ししたいです。 でも、問題は、その子がイギリスに留学してしまっていて、本人確認もできないし、僕自身との関わりを証明するものが何もありません。 まだ定期券は八万円分くらい残っているので、なんとか換金してしまいたいのですが・・・。 窓口で、拾った定期券を換金しにきたみたいに思われるの怖いので躊躇しています。 なにか、方法、もしくはそういった経験があって、こうだったという方いらっしゃいましたら教えてください!!おねがいします。
- 職場の人間関係(長文)
派遣OL22歳。5月初めに入ったばかりですが悩んでいます。私と同日に入社した同じ派遣会社の女性(以下Y)。外部からの電話を取らない(絶対に内線しか取らない)でも上司がそばにいる時だけ取ります(外部からの電話はほとんどクレーム)絶対に自分の仕事しかしない。私が忙しい時に「ヒマすぎてどーしよ」と言ってくるので「じゃあ○○やってもらえる?」と言うと「質問者さんはやらないの?」と言ってくるので「私は今××やってるの。ヒマなんでしょ?」と言うと逃げる。Yは24歳でずっとキャバクラで働いていてそれ以外仕事の経験がないらしく電話応対などを苦手と思っているようです←本人が言ってた(今も週3日夜働いてる)一度上司に相談をしようかなと思っていることを他の女性社員に話したところその女性社員が先に上司にそれを言ってくれてしまい、その言い方が「今日は質問者さんばかり電話を取っていてかわいそうでした」みたいな感じだったらしく、上司に伝わってないと思います。上司のいるところでだけ忙しそうにし電話は面倒くさいので出ない私がいるところでだけヒマだ暇だと言い(本当に私と二人の時だけ)だからといって何か仕事をあげようとしてもやらない。けれど最近この上司には何を言っても無駄だと思う出来事がありました。私が急に体調を崩してしまってお休みをもらった日。次の日上司に言われた言葉は「もう休んじゃダメだよ」。電話を切ってから「熱が出てるっていうわりに声は普通だったけどな」と言っていたらしいです。私が休んだのはその日だけ。Yは何日も休んでいるのに上司はYが休んだ次の日の朝礼では「Yも無事に来て下さったので今日も一日頑張りましょう!」。Yが休む本当の理由はキャバクラの仕事が夜中の2時までだからです。どんなに頑張っても上司は見てくれていないし休めばサボりだと言われる。どうしたらYそして上司とうまくやっていけるでしょうか。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#16476
- 回答数3
- 離職後1年経った後の再就職活動
昨年4月に新入社員として某小売会社に就職した後、 3ヶ月で退職いたしました。 退職理由は大学時代に就活をいい加減に行って 自分の性格と会社の価値観をよく理解していなかったからです。 もちろん自分自身の社会に対する 「甘い考え」だったことも一番痛感しています。 性格的には真面目にコツコツと仕事を行うタイプです。 おちゃらけたり、いい加減に作業を行うことが性格上出来ません・・。 その後約1年かけて年金・社会保険に関する 勉強を行ってきました。 そうした中で生命保険や損害保険などの 分野に関しても自分の中で興味がわいて来ています。 将来的にはライフプランナーのような、相手の側に立って 色々とアドバイスをしたり、 保険や年金に関することのアドバイザーのような 職種に就けたらと自分では思っております。 しかし両親や知人からは、私の性格からすると、地味に 年金・社会保険に関することでの事務職のほうが向いていると言われます。 このような状況の中で、 (1)今後再就職活動を行う上で、民間の生保会社などにも ハローワークなどを通じて再就職の道は開けるのでしょうか? (2)一年間、ほとんどアルバイトも行わずに勉強などをしてきたことは やはり不利になるのでしょうか? (3)私の性格からすると社会保険に関する事務職をコツコツと行うのと、 生保会社などで一から保険を学びライフプランナーを目指すのと どちらの方がいいのでしょうか? (4)一番ここだけはアピールすべき点!はどこなのでしょうか? (4)2つの仕事に関する、諸先輩方のご意見や・私自身に対する ご意見なども頂けたら大変うれしく思います。 長文になってしまいましたがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- reotan_2005
- 回答数3
- 凍ったタマゴは大丈夫?
先日、卵を買って冷蔵庫に入れておきました。 すると冷蔵庫の温度が低すぎたせいか、 卵が凍ってしまいました!!( ̄□ ̄; 凍った卵に割れ目ができてしまい、 さらにカチカチで割ることが出来なかったので しばらく常温で解凍し、とけたらもう一度冷蔵庫へ入れて、 今度は冷蔵庫の温度を低くしておきました。 そこで質問なのですが… 一度凍った卵を常温解凍して食べても平気でしょうか? ヒビはいった卵(卵白はちょっと出てきてる)は賞味期限前に危なくなってしまうのでしょうか? 買ったばかりなので賞味期限はだいぶ先です。 どなたか回答よろしくお願いします(^^;
- ベストアンサー
- 素材・食材
- EnstenCoul
- 回答数2
- 履歴書の職務履歴の書き方について教えてください!
履歴書の職務履歴の欄に「○年○○会社入社」と書くところなんですが、 以前に市の社会福祉法人 社会福祉協議会に臨時で勤めてました。 そのことを記入したいのですが、会社ではないですよね‥。 「○年 社会福祉法人○○社会福祉協議会○○」 と最後の○○の部分には何と記入するのが正しいでしょうか? 自分で勤めていたにもかかわらず、お恥ずかしいですがアドバイス お願いいたします。
- 引越業者の見積もりの算出方法は?大きさ?重さ?
引越業者に見積もりをお願いしようと考えています。 そもそも、引越業者に荷物をお願いする場合、 荷物の重さって関係ないんでしょうか? 布団なんかは、圧縮袋に入れて、小さくした方が、見積もり的にはおトクってことなのかな?と思いまして・・・。
- 片づけが下手…今後のためにも何とかアドバイスを
スレタイ通りです。 下手です。片づけが。 ・捨てる物、いる物の区別はつけられます。 ↓ 捨てる物は分別して捨てます。 要は… しまい方が分からないのです。 祖母からカラーボックスや100円均一で売ってる様なかごをたーっくさん貰ってもあっという間に山になってしまうのです。 祖母の言ってる事もいまいち分からないのです。(「自分色に染めよう染めよう」という言い方をするので) 現に衣類を入れてるカラーボックスがものすごい事になってます。 (Tシャツとジーンズが一緒になってたり、下着が変な所から出てきたり…) 今年いっぱいで一人暮らしをする予定です。 これじゃ、新居で彼もおろか友だち一人上げられません。 誰か…アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#161731
- 回答数4
- 引越し社選びに関して
私は10月下旬に、埼玉県川越市から埼玉県さいたま市に引っ越す予定なのですが、引越し社をどこに選ぼうか悩んでいます。 私としては、やはり値段の安さを重視したいと思ってるのですが、どこか安くてお勧めな引越し社はありますでしょうか? 皆様、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- Understudy
- 回答数1
- ACCESSのテーブルからデータを抽出する方法
次のようなデータ構造のテーブルから 氏名 | データ1 ---------------- あ | 1111 い | 2222 あ | 3333 う | 4444 次のようなデータ構造のテーブルを 氏名 | データ1 | データ2 ---------------------------- あ | 1111 | 3333 い | 2222 | う | 4444 | 作成したいのですが、うまくいきません。 どなたか教えていただけないでしょうか。
- 自分を思い出してもらうには・・・?
3年前に転校した友達と部活の試合で再会しました。 声をかけてみると、どうやら私の事を覚えていない様なんです。 (直接覚えていないと言われた訳ではないんですが、そう感じます) その友達は4年前に転入してきて3年前に転校しました。1年の間でしたが結構仲が良かったので 覚えられていないと感じた時はショックでした。でもその子は何回も家の事情で転校を繰り返しているので覚えていないのも無理は無いかな、と思いますが同じ市内で市内大会や練習試合では必ず会うしなんとなく気まずいので もう1度仲良くなれる方法、私を思い出してもらう方法はないでしょうか?? 何回も転校したからってすぐに友達を忘れてしまうんでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- tae-hee329
- 回答数3
- この同棲、決断していいのかな。。(長文ですがお願いします)
はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私(25歳・会社員)と、彼(31歳・会社員)は、 つきあってもうすぐ3年です。 近々、同棲しようという話になっています。 きっかけは、私が、今後のことを一切考えられない 関係なら、長く続けても仕方ないのではと思い、それを伝えたからです。 彼は、私との結婚については現段階では考えられないそうです。 もともと、35歳くらいまでは独身でいたいと公言している彼です。 ただ、一緒にいることで、早く結婚したくなるかもしれないし、 そういう前向きな気持ちで、一緒に住んでみてもいいのかもという感じらしいです。 わたしは、「気軽に同棲」というのはしたくなくて、 どうも彼に「ダメモト感」が漂っているのが引っかかってます。 ただ、初めは同棲すらすごく嫌がっていた彼なので、 今回は真剣に考えてくれたんだろうとは思っています。 が、実際どの程度の気持ちで言っているのか聞くのですが 彼は深刻な話が嫌いで、とても面倒くさそうに話すので、悲しくなるのです。 じゃあやめてしまえと言われそうだし、私もそう思ったりするのですが、 別れて彼と他の誰かがつきあうのかと考えるとやっぱり別れたくないし、 好きだし、ならば進展を求めて同棲に踏み切ろうか。 と、つまりモノスゴクぐちゃぐちゃ迷っています。。 ちなみに、だらだら同棲しない、するならアパートの更新まで、 そこで答えが出ないなら、一旦同棲解消なり別れるなりしよう、とは決めています。 なにか情報が不足していれば補足します。 読んでいただいて有り難うございました。 うまくまとめられなくて申し訳ないのですが、 ご意見を頂戴できましたらうれしいです。
- 市販薬の精神安定剤を教えて下さい
私は数年前からパニック障害で心療内科を受診していて、 数種の薬を服用して、現在パニックを抑えながら日常生活を送っています。 実は数ヶ月前から、コンスタン(服用している薬の1つ)を、夫が欲しがる様になりました。 仕事のイライラが薄れるらしいのです。 ですが、私にとっても大事な薬。夫に受診を勧めてみたものの、ガンとして受け入れようとしません。 受診したら?と私が提言して以来、夫は黙って私の薬をくすねる様になり、 問いただしてもシラを切るばかり。 そこで、とりあえず市販の精神安定剤を夫に与えながら、 受診を勧め続けていこうかと考えています。 市販されている精神系の薬で、コンスタン(またはデパス)と効果が類似している薬があれば、是非教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- cookie708
- 回答数4
- 結婚に関する諸手続きについて(長文です)
11月初めに結婚する予定のものです。 手続きについていろいろ調べているうちに訳が分からなくなってしまったので、どなたか教えて下さい。 まず、11月初めの祝日に結婚式・披露宴を行います。 婚姻届も同日に提出する予定です(二人の本籍は婚姻届を提出する市とは別の市です)。 新居については、10月1日より賃貸し、家具などの搬入を行います。まだ日にちは決まってないのですが、彼(現在新居とは別の市に居住している)だけが早めに入居する予定です。もしかしたら二人とも結婚式当日から入居するかもしれません。ちなみに私の方は実家と新居が同じ市にあります。 この場合、どういった手続きをしたらいいのでしょうか? 彼が婚姻届の提出よりも早く新居へ入居した場合 (1)彼が転居届を提出。(10月1日or実際に入居した日?) (2)婚姻届を提出する。(二人とも戸籍謄本を添付) (3)翌日から新婚旅行 (4)婚姻10日後くらいに、彼の方は新住居のある市に転入届を提出。私は転居届に提出。 二人とも婚姻当日から新居に入居の場合 (1)婚姻届を提出(二人とも戸籍謄本を添付) (2)翌日から新婚旅行 (3)彼は前住所地の市に転出届を提出。 新住所地の市に転入届を提出。 私は転居届を提出 と、こんな感じで考えているんですが、この手続きの仕方は合ってますか?
- お薦めのゼリー飲料(あまいもの)
食べれなくて、吐く状態なので医者にゼリー飲料を薦められました。 甘いものが好きですが、何科お薦めのものがあったら教えてください。 イメージ的にキクタクさんがCMやっているものは薬品臭そうですが、どうなんでしょうか?
- カレーが残ってカビがはえた鍋
数日間家を空けていたら、少しだけカレーが残っていた鍋を、洗わないまま 主人が忘れて放置していたのですが、当然、カビだらけでした。 それで、この鍋って、洗って、漂白剤で消毒したら、そのまま使っても 大丈夫なのでしょうか? 神経質かもしれませんが、なんだか気になっています。 また普通に使っても大丈夫な洗い方など、何かあったら 教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- noname#124875
- 回答数6
- 皮膚科、歯科でもらった薬、一緒に飲んでも大丈夫?
本日皮膚科、歯科に通院し両方から化膿止めの薬をもらい、どちらも 食後の服用となってますが、一緒に飲んでも大丈夫ですか。 時間をずらして(20分くらい経てばOK?)飲んだりした方がいい でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Lagonda
- 回答数3
- ダウンロードした職務経歴書
ネットでダウンロードした職務経歴書に入力して印刷して使用することって できますか?(ダウンロードした無記入のやつに入力する)自分は正社員・パートとバイトの経歴で勤務期間もバラバラのため、どういうふうに書けばいいのでしょうか?なにしろ書いたことがないので書き方すらわかりません。
- サラ金のグレーゾーン問題について
サラ金のグレーゾーンの問題について疑問があります。過去ログを見ると色々な意見がありました。 意見その1・・利息制限法を超える利息を得ようとしてお金を貸す行為は、「社会常識に反する法律行為」ですから、この行為には、「法律は援助を致しません」と言うのが、民法708条に拠る効果となり、お金を借りた人は、利息は当然、元本も帰す必要が無いという意見。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=635827 の回答#6 意見その2・・利息制限法は任意規定ではなく、強行規定であるため、貸付時に、ローン利用者がグレーゾーンの部分に関する返還請求をしない旨の特約を結んでもその契約は無効(すなわち、グレーゾーンに関する利息は払わなくてもよいが元本と利息制限法限度の利息は支払わなくてはいけない)と言う意見 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1361612 の回答#4等 意見その3・・お金を貸してもらっているのだから、利息制限法は任意規定とせざる得ない。特別の場合(返済できなくなるか返済が困難となり、裁判所に債務整理などを申し立てた場合)のみ利息制限法で計算をし直すという意見。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=635827 の回答#3 などなど、百花繚乱、多種多様な意見はありました。しかし、実際のところはどの意見が正しいのでしょうか?私的には利息制限法は任意規定のような気がするのですが、如何でしょうか?ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- Mombo_Jumbo
- 回答数10
- 夫婦で過ごす時間はどれくらい?
いつもお世話になっています。 参考までに教えていただきたいのですが、夫婦二人で過ごす時間はどのくらいありますか? 私たちは共働きで、休みが合わないことが多く、休日1日一緒にいられるのは月2回ぐらいです。平日は、夫の帰りが遅いので、一緒に起きているのは30分~1時間ぐらい。 ちょっと寂しいです。すれ違いで離婚ってよくききますけど、↑ぐらい会っていれば、「すれちがい」とは言わないですよね!? 二人で過ごす時間はどのくらいか、2人で楽しく過ごすコツなど、なんでもいいのでコメントをいただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。