geneticist12 の回答履歴

全1721件中701~720件表示
  • Poly(IC)とは

    Poly(IC)とはどういったものなんでしょうか。宿主側の何か なんですか? またどういう時(実験)などに使うのでしょうか。

    • taro-y
    • 回答数3
  • Poly(IC)とは

    Poly(IC)とはどういったものなんでしょうか。宿主側の何か なんですか? またどういう時(実験)などに使うのでしょうか。

    • taro-y
    • 回答数3
  • iMacG5 17インチ/1.6Gのハードディスク交換

    iMacG5 17インチ/1.6Gのハードディスク交換をしようとしたのですが、ハードディスクの周りを金属版がネジで固定されており、そのネジが星型の形状で、このネジを外したいのですがどのようなドライバーを買えばいいかわかりません。金属板に温度センサーが付いているのでそのままお店に持ち込む事も出来ません。 トルクスドライバーであるということまでは調べて分かったのですが、その大きさがわかりません。実際に交換された方などいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • ma2shin
    • 回答数2
  • クラシックのCDについて

    最近『のだめカンタービレ』の影響でクラシックに興味を持ち、何かCDを聞いてみようと思いました。 ネットで調べたところ100曲程入っていてお手頃価格の物を色々と見つけたのですが、どの会社の物がおすすめでしょうか? 個人的には、この100曲入りのやつがお得でいいと思ったのですが、 クラシックに関しては初心者なのでどれがいいのかわからないでいます。 100曲入りの物じゃなくても、何か他に初心者におすすめのCDがあったら教えてください。

    • noname#25805
    • 回答数3
  • クラシックのCDについて

    最近『のだめカンタービレ』の影響でクラシックに興味を持ち、何かCDを聞いてみようと思いました。 ネットで調べたところ100曲程入っていてお手頃価格の物を色々と見つけたのですが、どの会社の物がおすすめでしょうか? 個人的には、この100曲入りのやつがお得でいいと思ったのですが、 クラシックに関しては初心者なのでどれがいいのかわからないでいます。 100曲入りの物じゃなくても、何か他に初心者におすすめのCDがあったら教えてください。

    • noname#25805
    • 回答数3
  • 計算方法が…

    0.5mol/Lの塩化ナトリウム、1.0mol/Lの酢酸、3mol/Lの硫酸ナトリウム水溶液がある。 これらを用いて、0.02mol/Lの塩化ナトリウム、0.4mol/Lの酢酸、0.15mol/Lの硫酸ナトリウムを一緒に含む水溶液100mLを作るには、 これら3種の溶液と水をそれぞれ何mLずつ混ぜ合わせたらよいか。 という問題があるのですが、どのように計算していいのかが全く分かりません。 問題の考え方のヒントだけでもいただけないでしょうか……? よろしくおねがいします。

  • iMacG5 17インチ/1.6Gのハードディスク交換

    iMacG5 17インチ/1.6Gのハードディスク交換をしようとしたのですが、ハードディスクの周りを金属版がネジで固定されており、そのネジが星型の形状で、このネジを外したいのですがどのようなドライバーを買えばいいかわかりません。金属板に温度センサーが付いているのでそのままお店に持ち込む事も出来ません。 トルクスドライバーであるということまでは調べて分かったのですが、その大きさがわかりません。実際に交換された方などいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • ma2shin
    • 回答数2
  • iMac8.6と10をつなぐには?

     パソコン初心者です。  使っていたiMac ver.8.6を買い替え、一部のデータを移動させたいと思っています。8.6だとフラッシュメモリが使えないので、いろいろ調べてみたら二台をつなぐのが一番いいかと思い、LANケーブルを購入しました。二台をケーブルでつなぎ、8.6と新しい方(10)と、どちらもファイル共有の設定をしましたがどうもうまくいきません。8.6の方の設定がいまいちうまくいっていない様子です。 1. ケーブルでつないで二台を設定すれば、自然とファイルを共有できるのですよね?つまりできない=うまく設定できていないということでしょうか。 2. 8.6の方は、ここ2,3年あまりマメにメンテナンスを行っていませんでしたので、AppleTalkの何かのファイルが壊れて設定がうまくいっていない、ということもありえるのでしょうか。 3. 二台をつなぐ以外に一部のデータを移動させる方法はないものでしょうか? いろいろなサービスで行われているネット上でのデータバックアップなどは、だいたいがOS9~で、なかなか8.6でもできるものがありません。 4. 購入したiMacに入っていたメールソフトやブラウザが使いづらいので、前から使っているIEなどを使いたいのですが、ソフトの移動は無理でしょうか?  本当に初心者で、何を聞いたら解決するのかもいまいちわかっていません、抽象的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9で作成したデーターを10.39でプリントしたい

    iBook(G3)をclassic環境から最近10,39に上げ、プリンターを購入しました。 プリンターは昨年末に購入したcanon複合機MP600です。 OS9で作ったoffice98のデーターをプリントするにはどうしたらよいのでしょうか? 他イラレ9でのデーターもプリントしたいのですが...。 プリンターは古いOSには対応していないので10.39に書類を持ってくる?のでしょうか? その方法がわからず困っています。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 月経周期

    毎日のように顔を合わせる仲の良い友人同士(女性)の月経周期は同期するということを聞いたのですが、なぜそんなことが起こるのでしょうか?

    • noname#26816
    • 回答数1
  • 皮膚移植 大学受験

    よろしくお願いします。 問題文 組織適合抗原がaaであるハツカネズミのA系統とbbであるB系統を交配してえられたF1(子)に、親(A系統またはB系統)から皮膚移植をした場合、その結果とその理由を述べよ。aとbは対立遺伝子とし、A系統の個体からB系統の個体への皮膚組織は定着せず、またB系統の個体からA系統への個体への皮膚組織も定着しないとする。 私の考え F1の組織適合抗原はabとなり、どちらの両親の組織適合抗原とも一致しないので、どちらの系統の両親から皮膚移植を行っても皮膚組織は定着しない。 ですが、あまり自信がありません。皮膚移植では組織適合抗原は完全一致しないと定着しないのですよね?例えば、親の組織適合抗原が母親aaと父親abであり、子がaaであれば、母親からの皮膚移植では定着し、父親からの皮膚移植は定着しないと考えてよろしいでしょうか? また、臓器移植の場合も同様と考えてよろしいでしょうか。 解答がないため、自分の考えがあっているか間違っているかわかりません。 どなたかご存知の方にアドバイスをお願いいたします。

    • goodo
    • 回答数5
  • パーセント濃度について

    こんにちは パーセント濃度の計算について教えて下さい。 『50パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 という問題なのですが、私は以下のようにして解きました。 ---------------------------------------------- {(50/100*X)/100}*100=10 X=20 答え:A溶液を20ミリリットル、B溶液を20ミリリットル    水を60ミリリットル混ぜる ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- また、溶液Aが25パーセントだった場合は 上記の問題から書き直すと 『25パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 まず50パーセントの溶液Bを25パーセントに希釈する。 溶液Bを100ミリリットル作ると仮定して {(50/100*X)/100}*100=25 X=50 まず50パーセントの溶液Bを50ミリリットルと 水を50ミリリットル混ぜて、25パーセントの溶液Bを作る。 それから {(25/100)*X/100}*100=10 X=40 答え:25パーセントの溶液Aを40ミリリットルと    25パーセントの溶液Bを40ミリリットルと    水を20ミリリットル混ぜる --------------------------------------------- このように解きましたがいまいち自信がありません。 どなたかお詳しい方、採点の方をよろしくお願いします。

  • パーセント濃度について

    こんにちは パーセント濃度の計算について教えて下さい。 『50パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 という問題なのですが、私は以下のようにして解きました。 ---------------------------------------------- {(50/100*X)/100}*100=10 X=20 答え:A溶液を20ミリリットル、B溶液を20ミリリットル    水を60ミリリットル混ぜる ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- また、溶液Aが25パーセントだった場合は 上記の問題から書き直すと 『25パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 まず50パーセントの溶液Bを25パーセントに希釈する。 溶液Bを100ミリリットル作ると仮定して {(50/100*X)/100}*100=25 X=50 まず50パーセントの溶液Bを50ミリリットルと 水を50ミリリットル混ぜて、25パーセントの溶液Bを作る。 それから {(25/100)*X/100}*100=10 X=40 答え:25パーセントの溶液Aを40ミリリットルと    25パーセントの溶液Bを40ミリリットルと    水を20ミリリットル混ぜる --------------------------------------------- このように解きましたがいまいち自信がありません。 どなたかお詳しい方、採点の方をよろしくお願いします。

  • パーセント濃度について

    こんにちは パーセント濃度の計算について教えて下さい。 『50パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 という問題なのですが、私は以下のようにして解きました。 ---------------------------------------------- {(50/100*X)/100}*100=10 X=20 答え:A溶液を20ミリリットル、B溶液を20ミリリットル    水を60ミリリットル混ぜる ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- また、溶液Aが25パーセントだった場合は 上記の問題から書き直すと 『25パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 まず50パーセントの溶液Bを25パーセントに希釈する。 溶液Bを100ミリリットル作ると仮定して {(50/100*X)/100}*100=25 X=50 まず50パーセントの溶液Bを50ミリリットルと 水を50ミリリットル混ぜて、25パーセントの溶液Bを作る。 それから {(25/100)*X/100}*100=10 X=40 答え:25パーセントの溶液Aを40ミリリットルと    25パーセントの溶液Bを40ミリリットルと    水を20ミリリットル混ぜる --------------------------------------------- このように解きましたがいまいち自信がありません。 どなたかお詳しい方、採点の方をよろしくお願いします。

  • パーセント濃度について

    こんにちは パーセント濃度の計算について教えて下さい。 『50パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 という問題なのですが、私は以下のようにして解きました。 ---------------------------------------------- {(50/100*X)/100}*100=10 X=20 答え:A溶液を20ミリリットル、B溶液を20ミリリットル    水を60ミリリットル混ぜる ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- また、溶液Aが25パーセントだった場合は 上記の問題から書き直すと 『25パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 まず50パーセントの溶液Bを25パーセントに希釈する。 溶液Bを100ミリリットル作ると仮定して {(50/100*X)/100}*100=25 X=50 まず50パーセントの溶液Bを50ミリリットルと 水を50ミリリットル混ぜて、25パーセントの溶液Bを作る。 それから {(25/100)*X/100}*100=10 X=40 答え:25パーセントの溶液Aを40ミリリットルと    25パーセントの溶液Bを40ミリリットルと    水を20ミリリットル混ぜる --------------------------------------------- このように解きましたがいまいち自信がありません。 どなたかお詳しい方、採点の方をよろしくお願いします。

  • intel iMacのファンクションキー

    ファンクションキーについて教えてください。 intel iMac OSX 10.4.8 を使用しています。 intel iMacのデフォルトのファンクションキーの割当がわかりません。 新たなショートカットの登録の仕方もわかりません。 また、OS 9.2 の頃あっった「Super Fkey Pro」のような、ファンクションキーにショートカットでも文章でも割り当てられるソフトはあるのでしょうか。 どなたか知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • パーセント濃度について

    こんにちは パーセント濃度の計算について教えて下さい。 『50パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 という問題なのですが、私は以下のようにして解きました。 ---------------------------------------------- {(50/100*X)/100}*100=10 X=20 答え:A溶液を20ミリリットル、B溶液を20ミリリットル    水を60ミリリットル混ぜる ---------------------------------------------- ---------------------------------------------- また、溶液Aが25パーセントだった場合は 上記の問題から書き直すと 『25パ-セントの溶液Aと50パーセントの溶液Bを Xミリリットルづつ混ぜて、溶液Aが10パーセントと 溶液Bが10パーセント入った溶液Cを100ミリリットル作りたい』 まず50パーセントの溶液Bを25パーセントに希釈する。 溶液Bを100ミリリットル作ると仮定して {(50/100*X)/100}*100=25 X=50 まず50パーセントの溶液Bを50ミリリットルと 水を50ミリリットル混ぜて、25パーセントの溶液Bを作る。 それから {(25/100)*X/100}*100=10 X=40 答え:25パーセントの溶液Aを40ミリリットルと    25パーセントの溶液Bを40ミリリットルと    水を20ミリリットル混ぜる --------------------------------------------- このように解きましたがいまいち自信がありません。 どなたかお詳しい方、採点の方をよろしくお願いします。

  • pUCベクターについて

    製品のサイトを見てもよく分からなかったので詳しい方いましたら お願いします。 pUC系(pUC18)はlacプロモーターを有していますが、 これはIPTGで誘導されるのですか? ベクターマップにlacIが見当たらないのです。 pUC系のベクターにラクトースオペロンが存在するのかが 分かりません。 よろしくお願いします。 ちなみに青白判定は行いません。

    • noname#57908
    • 回答数2
  • 生物の消費カロリーについて質問です。

    人間にとって1日に消費するカロリーは大体1600kcal~2500kcal位だと 言われてますよね。 他の動物、馬とか象とか鯨とかにも、消費カロリーが それぞれあって、たぶん体の大きいほうが多くのカロリーが 必要だとは想像できます。 それでもしも、体重1kgあたりの1日消費カロリーに直したら どの動物が一番大きくなるんでしょうか? 各動物で行動パターンが違いますから、一番激しく活動してそうな 動物かなとも思うんですが、どうなんでしょうか。 個人的に、脳が一番カロリーを必要とするとも聞いたことがありますし そうすると体重1kgあたりで比べたら もしかしたら人間かな~と思ったもので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • touma17
    • 回答数3
  • ホーンセクションがかっこいい曲教えてください☆

    朝眠いときや、ぼーっとしてしまうときにテンションがあがってしまうほどホーンセクションがかっこいい曲を探しています。 ファンクでもスカでもポップスでも、ジャンルは問いません。 60~80年代の洋楽ポップスは大好きでよく聴くんですが、「これ落としちゃだめだろ!」というような定番の曲を聴いていないような気がするので、是非有名な(どこかで聴いたことあるような)曲を教えてください。 参考になるかわからないのですが、自分で思うホーンがかっこいい曲は、I love you more today や、コパカバーナやノーランズのダンシングシスター(最近はやりの曲ばっかりですね・・・)などです。 よろしくお願いいたします☆

    • eau8379
    • 回答数6