ts(@applet_ime) の回答履歴

全683件中161~180件表示
  • オールドメディア=悪?

    なぜオールドメディアが悪でSNSは善という論調になったのでしょうか? 私はネット人間ですが、一番信じているのは新聞です。左右色々読む。それよりクオリティの高い情報は未だネットにはありません。 前兵庫県知事が人気のニュースを見て、ただただ驚いています。 なぜSNSで言っている事が善なのか。 例えるなら「警察は信じられん」「だってSNSでこう言ってたよ」みたいな感じ。 それなら世の中簡単だよね?笑

    • noname#263241
    • 回答数7
  • 今年の漢字一文字

    去年2023年は【税】 では、今年2024年は? 自分の予想は【盗】 もう闇バイトでの強盗がここ最近話題に上がり過ぎているので。 一応良い材料を盛り込むなら、大谷翔平の盗塁からも引用。 皆さんは、今年2024年の漢字一文字は何だと思いますか?

  • 武力で国威を示したいなら武力オリンピックは

    無理ですか。選手が死なないですむ国際試合でメダルを争うものです。新鋭戦闘機によるドッグファイト、爆撃機による標的的中競争、スパイ関係の競技も可能でしょう。スパイ関係の競技も可能でしょう。さすがに核兵器は会場がありませんね。極東オリンピックは必要ないでしょう。大国も予算の振り分け先を大きく変える。軍需産業も収益を減らさないですむ。オリンピック休戦の後は無期限休戦。痴人の白昼夢でしょうか。

  • 東京が田舎に感じます

    東京が田舎に感じてしょうがないです なんか海外の動画みたら東京がしょぼく感じます 超リッチな国ルクセンブルクと東京を見比べたのですが東京が田舎に感じます 他にも東京が田舎に感じるところがあるのですが割愛します 私だけが東京が田舎に感じるのでしょうか? 日本て今は本当に先進国なんですか? 先進国にしては田舎感が否めないのですが、、、 日本人として悔しいです

    • まつ
    • 回答数6
  • 北朝鮮てミサイル撃たずに、朝鮮学校援助しないの?

    北朝鮮って、日本海へ向けてミサイルを毎年何十発撃ちまくってますよね、アメリカと日本と韓国へのけん制の意味があるそうですが。 でもミサイルって1発撃つと数億円は費用が掛かっているそうです。 https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2022/027105.html#:~:text=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%AE,%E5%86%86%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82 一方で北朝鮮を礼賛している朝鮮学校が資金難で苦しんでいるそうですね、日本政府へ補助金を出して欲しいとせがんでいるようです。 https://chosonsinbo.com/jp/2024/10/31-140/ そこで思ったんですけど、だったら北朝鮮政府がミサイル撃つ回数を半分くらいに減らして、それで浮いた予算を朝鮮学校へ援助金として回してあげれば万事解決なんじゃないかなって? どうしてそれくらいしてあげないのかなあ? 北朝鮮情勢に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待ってますね。

  • ヒデキ感激、玉木バラマキ。バラマキ以外の政策は?

    国民民主党の公約や政策で、バラマキ以外の政策はありますか?

  • 私立大学への進学ってお金がないと不可能ですよね?

    受験から入学までで平均230万円 入学費用の段階で払えないです。 https://mainichi.jp/articles/20240405/k00/00m/040/128000c 首都圏の私立大に2023年度入学した学生の受験から入学までの費用が、下宿生の場合で前年度比2・1%増の平均230万2181円と過去最高を更新した 総額でも、 自宅外通学だと私立大学4年で入学費・学費・生活費1000万円近いですよね。 どうして貯金0でも私立大学へ進学できるような、風潮があるのですか。

    • shun102
    • 回答数8
  • なぜ学校は生徒を完璧な善人に育てようとするんですか

    なぜ学校は生徒を完璧な善人に育てようとするんですか? 教育における道徳や倫理の重視が、現実社会との断絶を生んでいますよね? 善人を増やすことは、社会の実像にそぐわないでしょう。 競争と利己主義が蔓延する現代社会において、純粋な善意は異質です。 本物の犯罪者はともかく、「憎まれっ子世にはばかる」「正直者は馬鹿を見る」というように、世の中は偽善者が得をするようにできており、表面的な善行を装って巧妙に自分の利益を追求する人々が社会的成功を収めていることは否定できませんよね? 善人に見える人はビジネスをしているわけで、慈善活動や社会貢献は企業イメージの向上やマーケティング戦略の一環であることが多いのではないでしょうか? 例えば、おばあちゃんの荷物を運ぶ人は、子供向けアニメのフィクションで、 現実には、そのような無償の親切は稀であり、怪しささえ感じますよね? 善人というのが法律や社会規範を遵守するという意味ならともかく、そんなお人好しが普通の人間だとは思えないし、過剰な自己犠牲や無条件の善意は現実的ではないでしょう? 完全な悪人は少ないと思うが、完全な善人も少ないと思う。

  • 闇バイト強盗を取り締まらないなら銃解禁すべきでは?

    SNSで募集して闇バイトの強盗凶悪事件が多発してます。SNSなら相手を割り出すことは出来るでしょ。警察のやる気が無いのはなぜでしょう? 警察がIT音痴なのはあると思うけど。 自衛のための銃を持つことが出来ない日本であれば警察はこの手の集団強盗事件の多発は徹底的にせん滅しないとならないと思います。 出来ないなら防衛のための銃の解禁は必要なのでは?

  • 闇バイトの裏に公安の陰

    闇バイトをやらせている側に、公安の関与、自作自演って考えられますか? 闇バイトに対して「一層踏み込んだ対策が必要だ」とか言い出して、通信の秘密の侵害や国民の権利を剥奪を目論んでいたりしますか?

  • 若者の貧困?

    2020年台の若者(20歳代)って1990年台、2000年台よりも貧困なのでしょうか? テレビのニュースでは闇バイト強盗の原因が「最近の若者の貧困のせい」と言っていますが、氷河期で就職そのものが無くて非正規しかなかった頃のほうが、現在の大学全入、人手不足&誰でも正社員の時代よりも貧困じゃなかったかと思いますが。 正社員同士比べれば今のほうが社会保険の負担が重いなど苦しい面がありますが、それは貧困と言われる層の問題ではないように思います。 このあたり実際にはどちらの時代の若者んのほうが貧困なのでしょうか?

  • 政治に関して、国民の意見は何故割れる?

    どうして、選挙では国民の主義主張同士がバッティングするんでしょうか?  同じ国、同じ地球に住む者同士、突き詰めれば一つの落とし所が見付かるんじゃないかと思っています。 嘘を言っている人や、国民全体の利益を無視して、少数のエゴイズムを強要している人を排除したり、一定の基準を下回る知能の人や、政治に関して一定以上の見識を持っているプロを、区別するシステムを構築することも、現代の科学力では可能だと思います。 意見がまとまらない原因は、「知らない」ことや「勘違いしている」ことや「嘘を言っている」ことや「騙されている」ことじゃないかと想像しています。 5ちゃんねるのスレッドやXのツリーのようなシステムを、更に直感的に分かりやすく進化させたディベート用のフィールドを作成して、投稿する際のルールも細かく定めて、AIが自動で文体や使用する文字を変換して、中学生にも理解できるレベルの文章にして、誰が何を言ったか、誰からどんな指摘が入ったか、国民全員に共有しながら議論を進めれば、結論が出るんじゃないかと思います。 どう思いますか? 

  • 部活選びに失敗

    部活選びに失敗したことに今更気づきました。私は現在中高一貫校の高一で中1から理科部に所属しています。 私は理科が好きなので迷いなくこの部活を選んだのですが、入ってみると実験したり採集したりなんてことはなく先輩たちがずっとスマホゲームやってるだけの怠惰な部活でした。実験をしたくても先輩たちが手順やルールを教えてくれないためできず、顧問は基本不干渉です。その内私もこの部活に染まり始め、ただ漫画を読んだり他人がゲームしてるのを応援して過ごすようになりました。中3末あたりで「このままじゃダメだ!」と思い本格的に大学受験と科学オリンピックに向け勉強を始めました。ここで初めて「中1の頃からしっかり科学勉強していれば」と思い、今までの3年間を棒に振ってしまったと落胆しました。せめて他の部活に入っていれば理科以外の特技も身に付けられたのではと思い、自分が理科部でサボってる間、他の部活はしっかり大会などの練習していたのだと思いやるせなくなってきます。 今自分には科学以外何もできません。科学は我ながらかなりできますが、自分で勉強して身につけたので理科部で得られたものは3年間で何一つありませんでした。 今から転部しても大学受験まであと2年半なので長くて打ち込めるのは一年半。中学生のころスポーツでも何でももっとしっかり鍛えてくれる部活に入らなかったことをとんでもなく後悔しています。このまま理科部をやめ勉強に専念しても、将来「ちょっと勉強できるだけの何もない人間」になってしまうのでは、学校での居場所が一つなくなるのではと怖くて仕方ないです。不安を和らげるにはどうすればいいんでしょう?実体験、アドバイスなど教えていただけると幸いです。

  • 高校から…

    中学生女です。私は中学校は文化部に入ってしまい、後悔していました、、、元々先生が好みで入った部活でしたが、その先生は退職してしまい、「なんのために入ったんだろう。」となりました。文化部に入ってしまった影響で中学校に上がる前より体力が落ち、長距離走とかは地獄でした。 そこで、高校生になったら運動部に入りたいと思っています。個人的には剣道部辺りが良いかなと考えてます。 剣道部は高校から始めても平気でしょうか?周りはプロばっかりの人だいうことはありますか?一応授業で少し剣道をやった事があります。

  • 現代では有り得ない昔の常識

    何を思い出しますか? 私は部活中の「水飲むな」と「ウサギ跳び」です あと体罰も おひとりさま1度につき2つ~3つ 複数回答可 よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • タバコや酒を18,19歳で嗜むのは普通だと思う?

    酒、タバコどっちも嗜みません。 でも昔だったら18歳や19歳で酒、タバコを嗜む人は普通にいたように思う。 真面目に20歳から始める人が少数派ですよね?

  • 体操の宮田笙子選手について

    体操の宮田笙子選手が、飲酒と喫煙問題でオリンピックを辞退してしまいましたが、ペナルティとして厳し過ぎますか?それとも妥当ですか?出場させてあげたいと思っていたのは僕だけですか?

  • 大谷翔平さんに対する水原一平の件ですが。 

    大谷翔平さんに対する水原一平の件ですが。 あの水原一平はやはり、大谷翔平さんを影で妬んでいたのでしょうか?

  • フワちゃん 不満 爆発 タメ口 生意気 礼儀 失礼

    今まで多くの人が抱いていたフワちゃんへの不満が、一気に爆発した感じもありますか?

  • 小6 159cm 40.1kg 太ってますか?

    私は昔から背が高く、小学6年生の今、もう159cmです…。 そして体重は約40kg…。太ってますか…? ダイエットをしているのですが、どうしてもお菓子を食べてしまったり、運動も夏休みで全然できていなくて、ダイエットと言えるものもできていません。 同い年の友達に、155cmで30kgという友達がいます…。 悲しいです。どうしたら良いでしょうか? 出来ればですが、家でできる痩せ方も教えて欲しいです!

    • noname#262430
    • 回答数3