azuki24 の回答履歴
- 国産のマッシュルームで体臭予防できますか?
最近体臭が気になってきました。海外のマッシュルームのエキスが体臭を消してくれる聞きました。日本のマッシュルームでも効果あるのですか? サプリメントはとりたくありません。教えてください!
- 締切済み
- 素材・食材
- wasazawa12
- 回答数2
- 北海道の醍醐という名前の乳製品にについて
1年以上も前ですが、テレビで紹介されました。牛乳を何リットルも使い、少ししか作れない食べ物(たぶん生クリームをもっとおいしくした物)のようです。 価格がプリンの容器ぐらいで1万円とのことで、とても贅沢な食べ物ですが、どこでてに入れたらい教えてください
- はと麦茶の効用 → 痩せた???
はと麦茶の効用ってなんですか? 特別なことは何もしていないのに、この一ヶ月で体重が4kg減りました。 考えられるのは、一ヶ月ぐらい前に、はと麦茶を飲み始めたことぐらいです。 むくみが減ったような気もするんですが、どなたかご存知の方教えてください。
- 締切済み
- お茶・ドリンク
- kaerutosue
- 回答数3
- アクセントはどこになりますか?
某ヘアケア商品のCMを見る度に気になるので質問します。 CMで「髪を結ってもあとにならない」とナレーションがはいるんです。 この「結っても」の部分はどこにアクセントがきますか? CMでは「ゆっても」の「ゆ」の部分になっているようですが、私は今まで「て」の部分にアクセントを置いていたような気がします。 全国放送ですからきっとCMのほうが正しいのでしょう。 ちなみに私は東京生まれの東京育ちです。 (標準語とは別に東京弁みたいなのもわかりますし、話すこともあります。)
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- toff-toff
- 回答数5
- 大地震の読み方の質問です
以前、テレビなどでは「大地震」を「だいじしん」と読んでいたような気がしますが、現在はNHKでは「おおじしん」と呼んでいます。 私としては「だいじしん」が正しいのではないかと思っていたのですが、「大」を「おお」と読む理由を教えてください。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- 0TmmT0
- 回答数6
- スキムミルクは牛乳の代わりに使えますか?
牛乳を飲まないので、常備していません。 スキムミルクはヨーグルトに混ぜて食べたり、コーヒーのミルクとして使ったりしているので常備しています。 ときどき、お料理にちょっと牛乳を使いたいと思いことがあります。 例えば、ハンバーグを作るのにパン粉をしめらせたいときとか、カボチャがあるのでスープを作ろうかなと思ったときなどです。 いつもは小さな牛乳を買ってきています。 こういうときに、スキムミルクを水に溶かして使用したら、味に大きな差はあるでしょうか? 調理過程で不都合が出てきたりしないものでしょうか?(分離するなど)
- 「ペットボトルの水」の対応年数
地震対策のため、ペットボトルの水を購入しました。 普通のペットボトルの消費期限は、1~2年になっています。 しかし、ここでいう消費期限は、おいしく飲める期間です。 おいしく飲める期間ではなく、健康上の問題なく飲める期間はどのくらいなのでしょうか?(冷暗所保存)
- 「ペットボトルの水」の対応年数
地震対策のため、ペットボトルの水を購入しました。 普通のペットボトルの消費期限は、1~2年になっています。 しかし、ここでいう消費期限は、おいしく飲める期間です。 おいしく飲める期間ではなく、健康上の問題なく飲める期間はどのくらいなのでしょうか?(冷暗所保存)
- 缶コーヒーの味を自作したい
缶コーヒーの味に近いコーヒーを、なるべく1杯50円以下で自分で作りたいんですが、全然美味しくできません…。 ブラックと、ゲロ甘ミルクコーヒーの2種類を作りたいのですが、 ブラックですら上手く作れません。 (目標は、ジョージアやBOSS並の味です) インスタントコーヒー豆から作る時点でダメダメですか? でもそうしないと缶コーヒーより高くつくような気がするのですが… コーヒー豆専門店で買っても、豆からコーヒーにする機材なんて持ってないですし…。 水も、水道水ではなく天然水を使ってみたのですが、 全く変わらないです。 むしろなんか酸っぱいです…。 5mlのミルクや、スティックシュガーとか入れても 全然美味しくなりません。(アイスコーヒー) 何か良い作り方ありませんか?
- ベストアンサー
- お茶・ドリンク
- EnstenCoul
- 回答数3
- ニワトリの卵について
ニワトリの卵は白い卵と茶色い卵が売られていますが、白い卵と茶色い卵はどこが違うか知っている人いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#227029
- 回答数7
- 「メース」というスパイスを探しています。
「メース」というスパイスを探しているのですがなかなか見つかりません。 パウダーでもいいですが、出来ればホールのものを探しています。 横浜市内もしくは横浜周辺で、「メース」がある場所、ありそうな場所を知っていたら教えてください。
- 尊敬している人っていますか?
私は中学生なんですが、今国語でやっている人物紹介パンフレット(今自分が尊敬している人や、興味がある人を紹介したパンフレット)を作ってこいという課題があるんですが、まだ全然手をつけていないんです。締め切りが近くて困っています。自分的にはなかなかそういう思いは今まで全くなかったので思い浮かばないんです。皆さんがお勧めする有名人とかいたら是非教えてください。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- komoro
- 回答数5
- 自分のことを「私は女性です」「私は男性です」
「私は女性です」「私は男性です」という言い方を頻繁に見かけますが、 ご自分のことを、「女性」「男性」と呼ぶことに違和感があります。 (尊敬語のように聞こえてしまいます。) 「私は女です」「私は男です」という言い方が、しっくりきます。 おそらく、「女性」「男性」は尊敬語としては分類されていないとは 思いますが、 私の考え方・感覚について、ご教示、ご意見いただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sanori
- 回答数9
- お祭りでの掛声
こんにちは。兵庫県南西部出身のものです。 私の住む地域では、お祭りのときの掛け声は「よーいやさ、よっそい!」です。 引っ越したことがなかったので、これが普通なんだと思い込んでいましたが、最近他の地方は違う掛け声なんだと知りました。 でも、他の掛け声と言えば「わっしょい!わっしょい!」しか思いつきません。皆さんの地域のお祭りでの掛声を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- ponpon_p
- 回答数3