azuki24 の回答履歴
- うなぎの調理法
以前住んでいたパプア・ニューギニアに今年の夏旅行に行きます。 現地で鰻を料理したいのですが素人でも出来るおいしい料理法を教えてください。 ・簡単なさばき方があればホームページのアドレスでも良いので情報をいただけたらうれしいです。 ・鰻のたれを持っていって蒲焼きは作るつもりです。それ以外の調理法をお願いします。 ・出来れば洋包丁一本で出来る料理が良いです。 ・鰻の種類は分かりませんがヨーロッパウナギと同じぐらいで日本の在来種より一回り大きいです。 今まで試した調理法は下記の通りで、点数は自己採点です。 ・白焼き(骨がうまく外せず、わさび醤油で食べても泥臭い 20点) ・カレー粉焼き(開いてカレー粉をまぶして焼くだけ 泥臭さはあまりないが鰻のおいしさもあまり味わえない 40点) ・スープ(粗塩をしてぬめりを取り、ぶつ切りにしてスープにしました やはり鰻本来のおいしさが出てない気がします 50点)
- ベーコンは保存食?賞味期限とは?
ベーコンは保存食だと思っていたのですが、どうなのでしょう? また、その場合、賞味期限とはどうなった状態を言うのでしょう? 冷蔵庫のチルド室では、何週間程度保存できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 貴重なはずの豚トロが大量生産されてるのはなぜ?
1頭から300gしか取れない貴重な部位「豚トロ」。 そのわりにコンビニ弁当、オリジン、激安焼肉店にもフツーにあり、 値段も安く売っています。 ヒレ肉が高いのは上記の理由(貴重だから)ですが、 豚トロが安い理由がわかりません。 どうしてなんでしょう?
- 締切済み
- 素材・食材
- wakadanna4
- 回答数3
- タマネギのみじん切りなどををパラパラに冷凍したい
タマネギのみじん切りなどををパラパラに冷凍したいんですが いつも固まって冷凍されてしまい包丁などで使う分を割って しようしています。一つ一つがパラパラに冷凍できる方法 ありませんか?
- 農協ビジネス
最近、無農薬などにこだわり始めようとしています。 それで、農協ビジネスの正体を知っておきたいと思います。 農協っていろんな意味で思考停止している組織の一つなのかな、 と思いますが、いろんな意味での被害者って結構いると思いますが、 農協は環境にも体にも悪い化学肥料を販売し、推進して、 毎月どの程度の売上を上げているのでしょうか。同じ売上規模を達成できるのなら、 オガクズやモミガラを人や畜生のソレに混ぜて有機肥料を販売すればいいんでは? と思いますがいかがでしょう? 無駄でしょうか。 化学肥料業界は広すぎるでしょうか? または農協ビジネスを解体すれば、化学肥料を使う農家は減るでしょうか。 農家にもいろいろあって、 農協支配で何も考えられない人もいるんではないかなと推測します。 詳しくないので推測です。 いずれにしても、化学肥料という体に悪いものが減るわけですから、 医療費削減につながるはずです。 よろしくお願い致します。
- ゴボウのアク抜きについて
ゴボウのアク抜きって一体どのぐらいするものなんでしょうか? 面倒なんで、切ってあるゴボウをよく使うのですが、たまに皮つきのものが手に入ると使用します。何度も水を替えたり酢を入れてみたりするのですが、出来上がったキンピラや煮物は真っ黒になり、食欲もなくなるぐらいです。何回かやりましたが、全てそうなります。色々なレシピを見ても、数分でいいとか長いと香りがなくなるとか書いてあり、私は一時間以内でアク抜きするのですが。 母に聞くと、前の晩から水につけないと真っ黒になるよって言うんです。どれが正しいのでしょう?
- ハーゲンダッツのパイントの大きさについて
ハーゲンダッツの家庭用サイズ「パイント」を購入したいんですが、自宅の冷凍庫がパンパンなので、パイントがひとつ入るだけ空けようとしています。パイントの大きさはどれくらいですか? できれば詳細な寸法が知りたいです。 今冷凍庫にパイントが入ってる方、ぜひよろしくお願いします。
- 有機栽培かどうかを見分ける方法
全国展開している大手の店で買う場合、高ければ有機栽培なのでしょうか? それとも、消費者の健康面での利益は度外視で、店の利益だけが乗っている? 結局は、化学肥料などをやはり使った農産物がほとんどなのでしょうか?? 消費者側の選択肢として残されているのは、99%以上が農薬、薬物まみれの食品なのでしょうか。
- パスタの茹で方について
パスタ専用の鍋の持ち合わせが無いので 普通の煮物用お鍋でパスタ180gを茹でていますが、 パスタが長いので半分に折って茹でても 支障、問題はないでしょうか? よろしくお願いします。
- 人口ピラミッドの図【最新版】
こんばんは。 最新の世界の人口ピラミッドの図が載っているサイトを 教えてください。どうしても古いデータしか出てこなくて 困っています。 宜しくお願いします。
- この市内局番教えてください。
電話番号で052-209は名古屋市の何区なのか知りたいのですが、同じ市内番号の方やご存知の方教えてください。]
- ベストアンサー
- 家庭用電話機・FAX
- san555
- 回答数3
- 冷蔵庫の温度
現在、冷蔵庫が3℃、冷凍庫が-17℃なんですが 皆様のお家のは何℃になっていますか? 温度調節できるのですがあまり動かした事はありません。 今の季節、このくらいで良いのかしら?と、ふと思ったもので・・・ 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- aoisora1999
- 回答数5
- 体をきれいにする食材
以前、雑誌で『解毒作用のある食材』という特集を見ました。 第1位が玉葱だったことだけ覚えています。 最近、別のカテで、パイナップルには体の浄化作用のようなものがあると読みました。 他に、体の悪いものを流してくれるような食材、できれば子供でも口にしやすいものを教えて下さい。
- うどん そーめん ひやむぎ の違い
以前テレビ番組で得た知識では うどんと冷麦の違いは面の太さにあり、そーめんはうどんより細いだけでなく製法が異なる(詳しくは忘れましたが、製造工程で油を使っている?)でしたが。下記の様な記述を見てびっくりしています。 以前テレビで見たことは全く間違いだったのですか? JAS(日本農林規格)では、 「うどん・ひやむぎ・そうめん」を 「(手延べ)そうめん類」として 定義しています。 『そーめん』と『ひやむぎ』の違いは? 手延べそうめん類の内、めんの太さが 直径1.7mm以上ならうどん、 直径1.3mm以上1.7mm未満ならひやむぎ、 直径1.3mm未満ならそうめん。つまり、そうめんとひやむぎ、 又はうどんを分けるものは形状(太さ) だけってことなんだぁ ( ̄Д ̄)ぇ―…
- 種なしスイカの最初の種は??
子供みたいな質問でスミマセン(^_^;) 今日、種なしスイカをたべながら思ったんですが、種なしなのに、どうやって芽を出して、ツルを伸ばして実になるのだろう。。。 ご存知な方いらっしゃいませんか?