azuki24 の回答履歴

全2513件中341~360件表示
  • 忙しくても簡単につくれて野菜不足を補えるレシピは?

    以下は、いったん健康カテゴリで質問させていただきましたが、 こちらのカテゴリの方が適切との事で、移動させて頂きました。 普段は外食中心の生活を行っているため、 食生活の改善を行おうと考えております。 栄養補給のために最適な野菜を考えております。 ・26歳 男性 ビジネスマン ・185cm 75kg ・食事は朝9時と、昼15時の2回 夜25時就寝 朝8時30分起床 ・間食はヨーグルト、夜は基本無し(もしくはヨーグルトか牛乳) 肉と油が大好きで、以前はステーキ、とんかつ、 ラーメン、カレーばかり食べておりましたが、 健康診断の数値が徐々に悪い方向へ進んでいるため、 ここ2ヶ月ほど、外食は魚の塩焼きなど、和食中心にしております。 通常の食生活は ・朝食 牛乳 1杯で1日分の野菜ジュース(最近栄養素についてあまり良くないニュースがありましたね) リンゴ酢(野菜ジュースに大さじ2杯ぐらい入れてます) ヨーグルト90g ワカメの味噌汁 冷奴150g (+時間がある時は焼き魚、主に鮭やアジの開き) ご飯(半合ぐらい) ・昼食 焼き魚定食(主にご飯、味噌汁、魚、漬物、ぐらいです) 小鉢はついている場合とついていない場合があります 野菜は積極的に摂取しない限りは、生野菜サラダ程度です。 ・夕飯 基本的には食べません。(夜の食事はあまり体に良くないと聞いたため) お腹が空いた場合は、水を飲むかヨーグルトを食べるか牛乳を飲んでなんとかやりすごし、 お腹が空いたまま就寝します。 上記のような食生活のため、どうしても野菜が不足してしまいます。 野菜ジュースは飲んでいますが、気休め程度にしか考えておりません。 これからの季節、ほうれん草を毎日食べようかと思っておりましたが、 緑黄色野菜150g摂取しようとすると、ほうれん草だけで1日150円近くもかかってしまいます。 仕事がかなり忙しいので、出来れば ・簡単に作れて ・手軽に食べられて ・あまりカロリーが高くなくて ・安く 野菜を摂取したいと考えております。 忙しくても簡単につくれて、野菜不足を補えるような 夢のレシピがありましたら、教えて頂けますでしょうか。。 どうぞよろしくお願い致します!

  • お米はどこで買うのが一番安いのですか?

    滋賀県在住の者です。 お米(5kg~10kg)はどこで買うのが一番安いのでしょうか?スーパー?お米屋さん?農協? あと輸入米って売っているんですか?売っているとすればどこへ行けば買えますか?ジャスコ等スーパーへ行ったのですが、どこにも売っていませんでした。国産より安く、味もそこそこおいしければ買ってみようかなと思っているのですが…。よろしくお願いします。

  • 小麦ふすまパン

    最近巷で小麦ふすまパンが流行っておりますが、これのカロリーはどのくらいありますか?また、これは食物繊維に代表される様々な栄養素が豊富なことで、健康に良いと言われており、そのことは納得できるのですが、ダイエットにも向いているというのですが、いくら食べても太らないものですか?どのような食べ方をするのがよいのでしょうか。教えてください。

    • noname#50529
    • 回答数1
  • 九州地方のしょうゆは基本的に甘いのですか?

    関東出身の者ですが、最近福岡に引越しをしました。 こちらでダイエーのセービングブランドの「特級・しょうゆ」を購入したところ、その甘さに驚きました。 ネットで少し調べたところ、九州地方では甘口のしょうゆが一般的 で関東は塩辛いような情報があったのですが、福岡の店頭に並んでいるしょうゆは基本的に全て甘いのでしょうか? 特にこだわりを持っているワケ(料理によって使い分けするようなコトもしないです)ではないのですが、おひたしや納豆にかけて食べる時に違和感があります。 しょうゆにも濃口・薄口・甘口等あるので一概にくくれないとは 思いますが、次回購入時は関東で使用していたしょうゆと同じ味のしょうゆを買いたいと思うので、九州のしょうゆが基本甘いようなら実家から 送ってもらおうかな?と思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 寿司に添加物?

    今日スーパーでパック入りの寿司を買ってきたのですが、ラベルのところに添加物がいっぱい書いてあってびっくりしました。 しかも貝類一種類だけのものなのに・・・。 お寿司って酢飯に切ったネタを乗せるだけだと思っていたのですが、 調味料(アミノ酸)、青色1号、黄色4号、甘味料(ステビア、ソルビット)、保存料(ソルビン酸K)、酸味料、Ph調整剤、v、c などいっぱい添加されていて・・・。どんな形で添加されているのか気になってしまいました。ネタにつけるんでしょうか?それともシャリにいれるのでしょうか? 知っている方教えてください。 ちなみに回転寿司の寿司も同じように添加物が含まれているのですか?

  • 「あちら」と「こちら」の違い

    ■←--5M---→B↓ ------------------ ・・・・・・・・・・・A↑ A(フロント)・B(お客様)・■(レストラン)・---(カウンター) AがBにレストランの場所を案内するにあたって左手を挙げて「レストランはあちらでございます」と対応したところレストランの従業員が「レストランはこちらでございます」カゃないのか?と言われました A的には自分の方がBより■に対して遠いので「あちら」で正しいと思っているのですがどうでしょうか?

  • 官能検査

    官能検査の雛形といいますか、フォーマットみたいなものってないのでしょうか?

    • noname#259499
    • 回答数1
  • 「うち」

    若い女性が「私」のことを「うち」というのをよく耳にします。 私は関東に住んでいるんですが、電車の中などでも、女子小学生~女子大生、社会人でも時々いますが、これはどこかの方言を真似た言い方なのでしょうか? 自分自身の話なのか、彼女の家庭での話なのかよく解からず 話の筋が途中まで掴めません。 先日のドラマで、上戸彩も「ウチがやってやるよー!」など言っていて(設定では東京出身のようでした)、非常に不快感やら違和感やらを感じましたが、 若い女性は全員、こう言ってるのでしょうか? そして、大人になっても続けるのでしょうか? それとも社会に出たら「私」と言うようになるのでしょうか?

    • kimoko1
    • 回答数6
  • 天気予報で「東京地方」「大阪地方」と言われるのは何故?

    テレビの天気予報で、通常「○○県の天気は…」と言っているのに対し、「東京地方」「大阪地方」といった言葉が使われています。 「東京地方」については、小笠原諸島など、東京都に含まれるが天気がまったく異なる地域があるため、東京都の中でも東京23区やその周辺の市をさして「東京地方の天気は…」と言っていることは理解できます。 しかし、「大阪地方の天気は…」と表現されているのは、同じような理由では説明がつかず、単に「大阪府の天気は…」と言ってもよさそうなのに、なぜなのでしょうか。詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 「白桃」を使うと表示違反になるのですか?

    「白桃」は日本の桃だけの名前で、中国の桃(蜜露や水蜜桃など)は、 「白桃」と言わないと言われましたが本当でしょうか? 缶詰や冷凍食品で中国産の「白桃※※」という商品が多くありますが、 その商品は「表示違反」になるということでしょうか?

  • ごぼうを酢水に2日つけたらすっぱい匂いが・・腐ってる?

    おとといの夜、ささがきにしたごぼうを酢水にひたし、 今度調理しようと冷蔵庫に入れておきました。 それで今日、炊き込みご飯にしようとごぼうを出してみると 酢臭くて・・ 何度も洗い、さっと熱湯で下湯でしましたが 酢臭いのはとれません・・・ これって腐ってるんでしょうか? それとも酢の匂いがうつっただけで、食べても大丈夫でしょうか? ごぼうを生で料理するのは初めてで・・ ご指導お願いします。

    • sunsiy
    • 回答数1
  • 果物のマスカットなんですが

    果物のマスカットなんですが、皮も食べますか?それとも皮は出しますか? くだらないですが、お暇な方、回答ください。

    • hura-to
    • 回答数5
  • 仏教用語の「檀信徒」とは何ですか?

    仏教の知識はほぼ皆無なので、なるべく簡単に教えてください。

    • noname#44507
    • 回答数3
  • パソコンからコンポへ

    コンポを購入しようと思っています。 パソコンのwindows media playerにたくさん(500曲位)の曲を入れています。ほとんどパソコンで音楽を楽しんでいますが、近く引越しをしなければならないのですがこのパソコンを持っていくことが出来ず悩んでいます。最近HDD内臓コンポがありますがパソコンから移せるのでしょうか?お薦めのコンポがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • y4509
    • 回答数2
  • 電子辞書の電池

    シャープのPW-V8910の電子辞書を使っています。 先日、突然、表示が切れて電池が切れた様でしたので 新品の電池を入れました。しかし、おかしいんです。 表示がうすいんです。  なんとなく、写っているのですが、ぜんぜん読めません。  新品の電池はオキシライドを使用しています。 古い電池も戻した所、一瞬だけ写って、直ぐに消えたので 故障ではないと思うのですが、再び、オキシライドを入れると やはり、非常に表示が薄く読めません。  新品で電池であり、電池の方には問題ないと思います。 やっぱり、故障ですかね???

    • B_BOSS
    • 回答数5
  • 色が変わるメガネ(サングラス?)どおゆう仕組みなの?

    もう、何年も昔ですが、近所のメガネ屋さんに行った時、とても不思議なメガネを店頭においていました。 見た目は普通のメガネですが、フレームの端っこに小さなスイッチが付いており、それを押すとレンズの色が変わります。 押しっぱなしにしておくと、ゆ~っくりですが色が変わっていき、サングラスとして使えるくらいの黒になります。 今はもうその店もなく、今その不思議なトリックが気になってしかたがありません。 メガネの名前とか分かる方がいらっしゃれば教えてください。 できれば仕組みも知りたいです。 話は変わりますが、オフィス等で見かける、透明のガラスが一瞬でスモークがかったり、白くなって中が見えなくなったりする あれ。 どうゆう仕組みなんですか? 前問のメガネの仕組みとはちがうのでしょうか? よろしくお願いします。

    • anan23
    • 回答数4
  • 出身は部落でなくとも現住所が部落の場合

    近いうちに就職活動を始める身なのですが、 今住んでいる地域がどうやら被差別部落地域だったらしく、動揺しています。 もともとは他府県に暮らしており、 今学んでいる大学に進むために親元を離れ現在の地域で一人暮らしをしています。 最初こちらの地域のマンションの部屋の賃貸契約を結んだときは、 私も親もこちらの地域について無知でして、知らずに今の地域に引っ越してきました。 で、本題なのですが、 本籍地は実家のままなのですが現住所が被差別部落地域の場合、 採用の際に差別されるなどのことがあるのでしょうか? それから、今から被差別部落地域以外に引っ越せばそのことに関して心配は要らないのでしょうか? また、相談するにしても誰に相談すべきか分からず戸惑っています。

  • NTT固定電話の基本料金

    お世話になります。 NTTと契約続行のまま、の基本料金(1700円)を下げることが出来ないでしょうか。 現在の通話環境(23区内) ・ADAL+IPphone ・携帯電話 ・JAJAH phone 殆どメールで、こちらから固定電話をかけることは、月に1度あるかないかです。 以前、「受信のみ」だと基本料金が安くなる契約があったと思うのですが NTTのホームページでその項目を見つけられませんでした。 ADALを使っているので、その分の料金も含む、と考えれば・・・・と思いつつ 少しでも安くなるような方法があれば、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • canaryz
    • 回答数3
  • 野菜の冷凍方法

    次の中で、生のまま 冷凍できる野菜は、ありますか? キャベツ 白菜 人参

    • okweb_2
    • 回答数5
  • 野菜を加熱すると酵素が失われるんですか?

    野菜を茹でるなり、電子レンジで加熱するなりして、ドレッシングをかけて食べようと思っています。 あるサイトを見ると、野菜は加熱すると酵素が失われるから生のまま食べた方がいいと書いてありました。 本当でしょうか。 教えて下さい。