mekiyan の回答履歴

全7861件中681~700件表示
  • 教えてください、、、!お願いします(´;ω;`)

    EUには移民問題があるんですが、移民問題をなくすために、EUは具体的にどのような対策を取っているのですか?

  • 日本人がアメリカの電車で痴漢をやったらどうなるか?

    日本の電車で痴漢をしている男性がアメリカに旅行に行ったときに、アメリカの電車内でアメリカ人女性のお尻などをさわって、アメリカの警察に逮捕された場合はどうなるでしょうか? 罰金をとられたり、日本に強制的に帰されてその後のアメリカへの入国を拒否されたりするでしょうか?

    • zellong
    • 回答数1
  • お願いします

    白目や黒目、角膜に傷がついたらどうやって分かるのですか?痛みなどでるのですか?

    • gatdpjw
    • 回答数4
  • ワクチン接種について

     後期高齢者です。今回8回目のコロナワクチンの接種をしようか迷っています。と申しますのは最近、報道でワクチン接種の危険性を伝えています。  実際に、接種した方が良いか、やめた方が良いか判断基準があれば教えてください。

    • changum
    • 回答数10
  • 欧米に幻想を抱くのはなぜ?

    なんで人って外国に幻想を抱くんですか? 痴漢撲滅運動系垢は 痴漢は日本にしか存在しない!日本だけだ日本の男は恥ずかしいと思え!とか言い張ります 実際はパリも痴漢がすごいしイタリアとかにもあるし他の電車が混む国では痴漢、電車がガラガラの地域は車内レイプが存在するのに 海外には存在しないことにします アンフェ垢は ディープフェイクのポルノに怒ってる韓国のフェミニストとそれを応援してる日本のフェミニストに「これで欧米のと違って日韓フェミはただのクソコラに怒る偽善者ってわかるね」とか言い出しますが フランスやイギリス、アメリカでもディープフェイクポルノに関するデモを含む運動はあります どっちにしろなんでみんな 欧米を自分にとってのユートピアみたいな 見方をするんでしょうか意味不明です

  • パイロットの食生活

    エアラインパイロットでも、たまにはジャンクフードやカップ麺も食べることはありますか? それとも、私生活の食事も色々と制限ありますか?

  • マルチリンガルはすごい?

    小6女子です。 今日、学校で友達グループで机の周りに集まっていて、その1人にに「〇〇って何ヶ国語話せるの?」と聞かれたので、「もちろん日本語と英語、あとフランス語と韓国語も話せるよ」と返しました。そしたら「すごぉーい!!」とめちゃくちゃ褒められたので、調子に乗って「話してみよっか?」と言いました。そしたらそれを聞いていた近くの女子が「別にそんなすごくなくない?笑」と鼻で笑いながら言ったんです。すごく努力して話せるようになったのに、悔しくて涙が出ました。自分はすごいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 酒の力を借りないと

    女性にときめかないって、終わってますか?

  • LINEの感覚

    記事とか読んでいると、3日後ぐらいに返信するとかが普通かのような人がいて驚いています。 その感覚で言うと、1日あたり2〜3通やりとりすれば多いってことなのでしょうか? 毎日毎日LINEするって、あまり無いのですか? 異性 LINE 恋愛

  • 中南米やアフリカの犯罪が多い理由

    中南米やアフリカで犯罪が多いのは、ヨーロッパの侵略者にレイプされた人の子孫だからでしょうか? しかしオーストラリアの先祖の半分は犯罪者と聞きますが、隣のニュージーランドと同じく安全なようですから、やはり遺伝の影響はないのでしょうか? 貧困が理由としてもネパールやブータンも同じく貧しいと聞きますが犯罪は少ないようです

  • 将来が不安です

    こんにちは。 長文ですが、旦那について相談させてください。 現在駐在3年目の子なし夫婦です。 旦那が適応障害と診断され、一ヶ月ほど休職をしています。 適応障害と診断されたものの、私から見て診断される前後で体調がすごく悪そうなのは診断された翌日くらいなものでした。 そんな感じなので、本当に適応障害なのか疑問に思うこともあります。 休職中とても元気に家で好きな事をし、一緒に旅行に行ったりと普通の長期休暇のような生活をしていました。 そろそろ休職期間が終わるので、会社からカウンセリングを受けてから復帰するよう指示をもらい受けたところまた3週間のお休みとなりました。(先生と給料出てるなら休もうという話をしたのは聞きましたが詳細はわかりません) その報告をとても嬉しそうにしてきたこと、給料全額出ているのに申し訳ない気持ちの少しもなくラッキーとか言っているのを見ているとなんだかこちらも冷めてきます。 そんなふうに喜ぶ元気やスキンシップや夫婦生活を求められる元気があるならそろそろ行った方がいいんじゃないという気持ちになる私は冷たいですか? 子どもも考えていましたが、今の旦那を見ているとこの人との子どもがほしいなと到底思えません。 普段の元気さから正直甘えているとしか思えなくなってきましたし、子どもができてから同じ事をされたら私も辛くなるのは目に見えてます。 無理して頑張ってほしいなんて少しも思っていませんが、近くで見ている身としては会社側の方にとても迷惑がかかっているようにしか思えません。(私が以前の会社で残っていた側だったので余計です) 休職理由もパワハラなどではなくただ何かが辛いというよく分からない理由です。 病気だという手前強く言うわけにも行きませんし、でもこのままだと私も帰国後就職したら家事と仕事もしかしたらいずれ育児までやる事になりかねません。(旦那は家事が得意ではなく、ご飯も作れません。共働き時代に作ってくれた事なんて数えられるほど) 今はただ休ませてあげるべきなのか、それとも思っている事を伝えるべきか悩んでます。 現在養ってもらっている事は感謝しています。 ですが、仕事を辞めてついてきてほしいと言われたので沢山話し合った結果、私が折れてついて行く事になったのも事実。 こんなこと言ったら男女差別になるかもしれませんが、連れてきたのならもう少ししっかりしてほしいと思ってしまいますし、正直私は将来に不安しかありません。 そろそろ我慢の限界です。この不安を伝えるのは辞めた方がいいでしょうか? (旦那は休めてラッキーというくらいな気持ちで不安なんて感じてないと思います) 優しい旦那ではあるのでできれば離婚などはしたくありませんが、このままだと嫌いになってしまいそうです。私が真面目すぎますか?

    • Nabi
    • 回答数4
  • 飲食店のドリンクバーでは10杯くらい飲むべきか?

    飲食店のドリンクバーはおかわり自由だから、10杯くらいは飲まなければ損でしょうか?

    • zellong
    • 回答数6
  • アメリカのほとんどの民家にはプールがあるのですか?

    アメリカ映画で民家が出てくるとほとんど庭にプールがあるようですが、実際にアメリカのほとんどの民家にはプールがあるのでしょうか?

    • zellong
    • 回答数4
  • 長生きは無意味

    ある人が言いました お前な~ 70,80の年寄り見てみ あんなになってまで 生きてるなんて無意味だよな 自分だったら40代の内に 自分で自分の人生に決着をつける 私は この発言を聞いて 違和感を感じました 私の両親も70オーバーだけど まだしっかりしているし 人生を楽しんでいる なんか そういう言いかたって 失礼なんじゃないかなって思いました 私は自分で自分の人生にケリを着ける真似なんて 怖くて出来ないしやりたくないですね 私は7080になったことがないので その年代の人達の気持ちや考えは判らないですが どの年代でも その人が楽しめてれば良いんではないかな と思いました 皆さんは長生きについて どう思われますか? 私は出来れば長生きしたいですね だって折角 この世に人間として生まれたのだから 沢山楽しみたいなと思います 皆さんはどうでしょうか?

    • noname#263431
    • 回答数9
  • チョコやスナックって一体誰が買ってるんですか?

    チョコレートを買う日本人が20年前と比べて激減したとは聞きません スーパーマーケットやドラッグストアではチョコレートやスナックが広大な店に所狭しと大量に並べられています これはそれだけ買う人がたくさんいるということを示していると考えられるはずですが しかしスーパーでもコンビニでもチョコレートやスナックを買ってる人をほぼ見たことがありません 中高年者がごくまれにスナックをカゴに入れてるところくらいしか見たことがありません 若い人たちに至ってはチョコやスナックを買ってるところなんて見たことがここ10年くらいはおそらく全くありません(中高生なら親が買ってるんだろうという推測もたちますが親世代が勝ってるところも見たことないし20代、30代の人たちが勝ってるところも見ません) しかしチョコレート産業関係者は”若い人がたくさん買っている”かのように言ってます スーパーやコンビニ、ドラッグストアでチョコやスナック買ってる人を見ることってそんな頻繁にありますか? そしてあなたはチョコやスナックどのくらいの頻度で買いますか?(おそらく月に1回以下なのでは?) この「スーパーの大量に置かれているチョコやスナックの状況やチョコレート関係者が”若い人がチョコを大量に買っている”という主張」と現実の店舗内の状況が全く矛盾してると思うんですがこの矛盾を解き明かしていただきたいです

    • srsvnr
    • 回答数8
  • 投資しない人々

    株式債券に投資しない人は資本主義社会の敗北者ですよね? 私なんて給与所得に副業に株式投資なので、財布が3つあるようなものです。 それに比べて給与所得しかない人がお金ないとほざいてるのは、そんなの当たり前の話しで同情の余地がないので飯も奢ってやりません。 私なんてかつやでよく松を頼みますよ。

    • Nepal45
    • 回答数5
  • 70過ぎたらおしまいですか

    今年70歳になりますが、貯蓄も無いし 虚弱体質だから仕事もほとんど出来ない気がします 生活保護なんかのお世話になる位なら 死んだ方がマシだと思うのですが 違いますか?

  • わんちゃんのチョコとかにかんして

    ちょっと心配なことがあるので聞いてください。 今私はホームステイをしています。 いま1人でお留守番をしていたので、チョコとレーズンのお菓子を食べてました。 もちろん床に落としてなんていませんし、そんな音もしませんでした。 怖かったので床は3回くらい確認したんですけど、わんちゃんが食べちゃったっとかないですよね… さっき足元でなんか咥えた気がしたので、(なんかのラッピングだと思うんですけど)すぐ捕まえて口を開いたんですけどなんもなかったです。 その前に2粒だけ食べました。落としてないはずです。 まじ、不安になんなら食べんなって感じなんですけど、不安です。 あと咄嗟に口を開かせたので、手とかにチョコはついてないんですけどツルツルのお菓子だったので平気ですかね?

    • ベストアンサー
  • 【至急】記念日か会社のイベントか

    表題の通り、彼女との記念日か会社(営業所)のゴルフに参加するかで悩んでいます。 彼女とは今年で5年になり、私が社会人になったので盛大にお祝いしようと以前より話していました。 そこで先日、会社の上司からゴルフに誘われ、日程が被ってしまいました。 その場で上司にその日は記念日で参加が厳しい旨を伝えましたが「そんなことは知らない」と一蹴されてしまいました。 私としても先輩に誘われたからには参加したい気持ちもありますが、重複している予定が5年記念日ということもあり、お祝いの日程をずらすことも出来るが、気持ちとしては当日に祝いたくどちらにするか決めかねているような状況です。 そこで、 ①どちらの予定に参加するか ②その場合どのように相手に伝えるか この2点についてアドバイスをいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 貧困は自己責任だと思いますか?

    最近は、そういったことを聞かなくなりましたが、昔は「貧困は自己責任」といった意見が多かったです。 今は、どうなんでしょうか? 確かに、貧乏人はお金の遣り繰りが下手である傾向があると感じます。 つまり収入と支出のバランスを考えずに、長期的な計画を立てて、消費をしなかったりするのです。僕にはそう見えます。 あと、昭和的な価値観をいつまでも信奉していると貧乏になる可能性が高いと思います。 人口構成とか、社会制度などが当時とは違うからです。 きっと今の高校生とかだったらそれが理解できると思いますが、昭和の景気が良い時代に若者だった人は、なかなか理解できず、古い価値観だと推察します。 あと、もう少し書きたいことがあって、それは「貧困の連鎖」です。つまり親の経済状態で、子供の経済状態も決まってしまうという事実です。 貧しい両親から生まれると、その子供は塾とかにも通わせてもらえませんよね?すると塾とか予備校などに通わせて貰える人と学力的な格差が生まれると思います。だって差が出来なければ、塾や予備校に大金を払うメリットもないわけです。 僕は塾とか予備校へ通うだけの家庭の収入がなかったため、独学で図書館へ通い詰め、本を読んだり、勉強しました。 ここまで読んで下さりありがとうございます。 皆さんは貧富の格差とか、貧困の連鎖などは本当に自己責任だと思いますか?僕はホームレスになりたくて、なっている人はあんまりいないと思います。ただ金銭感覚がおかしくて破滅する人がいるとは思います。 では、回答宜しくお願いします。