ryuudan の回答履歴
- シャーロック・ホームズ最初の邦訳は?
シャーロック・ホームズが好きで、同じ作品でも色々な出版社から発刊されているものを読んだりしています。 最近ではかなり昔の、昭和20年代に延原謙さんが訳したものを読んでいます。 質問ですが、日本で最初にホームズ作品を日本語に訳したのは誰しょうか? また、それはいつ頃で、作品は何でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- 高野連の原爆の黙とう阻止について
最近の教育現場から「反戦」「平和」学習は消えて無くなったのでしょうか? 今日(8月6日)の甲子園での第87回全国高校野球選手権大会で広島県代表の高陽東高校が「48チームの選手たちに黙とうを」と提案しようとしたところ 日本高校野球連盟の関係者に止められ、同校ナインだけで黙とうした。と言う記事を目にして益々疑問に思い始めました。この際高野連側の見解では「原爆は広島だけのこと。この場でみんなを巻き込むのは良くない」と制したらしいのです! 皆さんはこの問題をどの様にお考えでしょうか?やはり広島と長崎だけの問題と考えるのが今の教育なんでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。
- 父親がジロジロ見てきます
二十代後半の、実家住まいの女性です。前から、同居している実の父親が私をジロジロ見ます。 私が台所で炊事をしていて、ふと振り返るとそこにいた父がこちらを見ていて、私が振り返った瞬間に目を逸らします。これは良くあることで、気味が悪くて母親に相談しましたが、「気のせいよ」と取り合ってもらえず、逆に母から「私の選んだ人(父)をそのように言うなんて気分が悪い」と、私が責められる立場になってしまいます。 他にも、父はいつも一階にいるのですが、私が二階から階段を下りていくとじっとこちらを見ているのです。こんな時、父はよく甘えた態度に出ます。それがまた私の神経を逆なでしています。 この父は家計が苦しいときに一年以上も職に就かず、パチンコ三昧で、私は父のそういうところも毛嫌いしてしまうのかもしれません。えらそうなことを言っても、実際は何も出来ない駄目父です。私の幼い頃は、他人に下ネタを言っていました。 あと、父と母は結託しているというか、私と言い合いになるとどちらもお互いをかばい合い、私を悪者にしてきます。私には私の言い分があるのに、何故分かってくれないのかと悲しくなります。そのうっぷんから、聞き分けのない娘になっています。そして、かばい合いの力が強まる、と悪循環を繰り返しています。私は自分の気持ちを汲み取って貰えるだけで楽になるのに、と思います。仕方の無いことなのかな、と自分を納得させています。 親って、子供(もう大人ですが)よりパートナーを重視するものなのでしょうか。私を分かって貰うのは無理なのかなと思います。 先の、父のセクハラな行動も合わせてアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#12540
- 回答数6
- 小学生が歌う英語の歌でおすすめはありませんか?
小学校勤務のものです。学校交流で歌う英語の歌を探しています。小学生(1~6年生、30名程度)が歌えるような、おすすめの歌はありませんか?いいメロディーと思っても歌詞の内容に少し問題があるとかで、なかなか決まらず困っています。私は英語に詳しくないため、皆さんのお力を貸してください。 ちなみにこれまでは、「オブラディ・オブラダ」の替え歌(多くの箇所は日本語でところどころに英語を使ったもの)を歌ったそうです。ずっとこの曲なので、今回新しい曲を取り入れることになったのですが・・・。 できれば、小学生にも聞き覚えのあるメロディーだといいなと思っていますが、もし思いつくものがあったらどんなものでもいいのでおしえてください。
- 酔っ払いに絡まれて。
先日、数人の友人と飲みに行った時の話です。 トイレに行っていたA君が席に戻り、少しすると 隣の席の酔っ払い(以下、X)が「今、足踏んだだろ?」と行いに来ました。 A君は気づかなかったことを伝えた上で謝ったのですが、 XはA君の顔にタバコの火をつけてきました。 そして訳のわからないことを言い、さらにタバコの火を腕に3度もつけました。 これにはA君も切れてしまい、Xにかかっていってしまいました…。 すると、XがA君を殴り、A君も1発殴り返してしまいました…。 そこで私たちはA君を止めたのですが、XはA君を更に殴りました。 そこにトイレに行っていたXの連れが戻り、なんとか落ち着いたのですが、 A君もお酒が入っていたので熱くなっており、 Xを挑発するようなことをを言ってしまったのです。 そして、Xがまた、A君に飛びかかってきました。 その拍子にテーブルが倒れ、コップが飛び散り、 中身がBさんの服にかかりました。 また、私は、足の上にテーブルがのっかったため、爪は割れるし、 足はあざだらけになるし、二人の間にいたため、 もみくちゃにされて服はやぶれるし…。 Xはかなり酔っ払っていたため、話にならないので、 店主に警察を呼んで下さいと頼んだのですが、 「それはちょっと…」とのことで、「落ち着いて下さい」と繰り返すだけ。 仕方ないのでXの連れに服の弁償などの話をしていると、 また二人がもめそうな雰囲気になったため、 店主が「とりあえず、今日のところはおひきとり下さい」と、 Xと連れの2人組みを返してしまいました。 そして、少しすると私たちも店を出され、そのまま帰ってきたのですが、 時間が経った今、考えるほど納得いかず、A君の火傷&傷や 破れた服などを見る度、悔しいです。 このような場合の最善の対処方法を教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。
- 実印や通帳など大事なものを送る時の、最適な発送方法
実印や通帳などの大事なものを 実家に送らなければいけないのですが どういう方法で送るのがいいでしょうか? 姉は、郵便で配達証明で送ればいいというのですが それが一番良い方法ですか? できればある程度安全で、それほど配送手続きに手間がかからず 配達料金も高すぎない方法で送りたいです。 また、郵便にしても宅配便にしても、あまり発送手続きとかした事がないので 出来れば発送手続きのやりかたもあわせて、簡単でいいので ざっと教えたいただけると助かります。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#15310
- 回答数4
- 阪神-巨人
「阪神対巨人戦」って変な言い方だと思いませんか? 阪神タイガースと読売ジャイアンツなのだから、 阪神対読売と言うべきなのではないでしょうか? なぜ、読売ジャイアンツだけが「巨人」などという言い方になってしまったのでしょうか。 解説を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 野球
- kanekurimi
- 回答数5
- 転勤時の住宅ローン減税手続きについて
今年4月に転勤で自宅マンションを出ました。住宅ローン減税を受けていたのですが、何年後かに戻ってきた時に再度受けられると認識していました。ところが、最近雑誌に「引越する前に税務署に必要な書類を提出、手続きが必要」と書いてあるのを見ました。もう既に引越は終了しています。今から税務署に連絡してお願いしてもだめでしょうか?また何とか継続できるように説得できないでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- nyankorin
- 回答数1
- 高野連の原爆の黙とう阻止について
最近の教育現場から「反戦」「平和」学習は消えて無くなったのでしょうか? 今日(8月6日)の甲子園での第87回全国高校野球選手権大会で広島県代表の高陽東高校が「48チームの選手たちに黙とうを」と提案しようとしたところ 日本高校野球連盟の関係者に止められ、同校ナインだけで黙とうした。と言う記事を目にして益々疑問に思い始めました。この際高野連側の見解では「原爆は広島だけのこと。この場でみんなを巻き込むのは良くない」と制したらしいのです! 皆さんはこの問題をどの様にお考えでしょうか?やはり広島と長崎だけの問題と考えるのが今の教育なんでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。
- 阪神-巨人
「阪神対巨人戦」って変な言い方だと思いませんか? 阪神タイガースと読売ジャイアンツなのだから、 阪神対読売と言うべきなのではないでしょうか? なぜ、読売ジャイアンツだけが「巨人」などという言い方になってしまったのでしょうか。 解説を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 野球
- kanekurimi
- 回答数5
- 債務整理した人は、クレジットカードの家族カードは持てない?
3年ほど前に、小規模個人再生をしました。既に完済済みです。 個人再生の手続きをしたときは独身だったのですが、 現在は結婚して姓が変わっています。 こんな私ですが、主人の持っているカードの家族カードを取得することは出来るのでしょうか? 主人のカードは郵貯ニコスカードです。 借金はこりごりなので、自分名義のカードを作るつもりは無かったのですが 海外旅行傷害保険が家族会員でも無料でつけられると知って だったら年会費無料だし、いいなぁ~と思ってしまいました。 作れないのであれば、諦めるのですが 家族カードの申込をしたことによって、主人の信用情報に傷がついたりしては 困るので…(主人は債務整理の事は知っていますので問題ないですが カード会社に”債務整理経験者の配偶者持ち”とバレることのリスクがあるのかな?と思いまして) ご存知の方、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- na-yuyu
- 回答数3
- クレジットカードのサインについて
お世話になります。 クレジットカードを初めて作りました。そこで、サインを考えているのですが、サインは自分の名前と同じじゃないとだめですか?と言うのは、昔から自分のあだ名を元にしたサインを手紙なんかによく書いていて、それを使いたいのですが、そのニックネームは名前と全然違うんです。今まで、たくさん書いてきたので、毎回同じ形に書く自信はあるのですが、、、いろいろ調べたらちゃんと読める必要はないと書いてあったので、大丈夫かな?と思ってるのですがちょっと心配です。極端に言えば、毎回同じ形を書けるなら、複雑な幾何学模様でもいいのですかね?知り合いのおじさんがそんな感じのサインを書いてるのを見たことがあります。長くなりましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- rafty
- 回答数2
- 近所の人に「おかえり」と言われた時の返し方
自分が帰ってくると、よく、近所のおばさんから「おかえり~」といわれます。 でも、どう返したらいいか悩んでます。「ただいま」だとなれなれしいですし、「こんにちわ」だとかみ合っていませんし。 一体どう返したら、適当な返答になるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- orange_blue
- 回答数17
- 首位の阪神が・・・
つい前まで首位を独走していた阪神がついに5連敗・・・ しかも逆に中日がペースをあげてきました。 今までの阪神と何が変わってしまったのでしょう・・・! 教えてください!
- ベストアンサー
- 野球
- tigers4219
- 回答数4
- 銀行の住宅ローン、火災保険の質権設定は絶対条件なのですか?
銀行から勧められた保険は高かったので自分で探してちょうど良い火災保険(ローン期間と同じ長期)をかける事にしました。 銀行にその旨を告げると「質権設定の承諾書」のようなものにハンコを下さい、と言われました。 その意味を聞き、「それはどの銀行でも住宅ローンなら同じですか?全員承諾しなくてはいけないのですか、私達だけが不利益を被る事はありませんか?」と聞きましたら、「どの銀行も絶対質権は付けますし、例外なくどなたにも付けて頂きます」と言われ、そういうものだと思って判子を押しました。 が、どの火災保険会社も「○○銀行さんは質権設定厳しいんですよね。今は質権設定しない銀行も多いんですけどね」と口を揃えていいます。 全焼した時ならともかく、半壊や一部損の場合でも銀行にまずお金が入金されてしまい、極少額な場合を除き、そのお金が全額ローン返済に充てられてしまうとのこと、そのような事をしたら少しの損壊でも、修理して住む為にまた新たにローンを組む事になってしまい、不条理と感じます。 もちろん保険金を他の用途に使ってしまう事を避ける為とは理解できますが、「どの銀行絶対付けますんで」という説明は少なくとも間違っているようなのでだまされたような、説明義務違反されたような、嫌な気持ちです。 常識的に、質権設定については先方の説明が悪かった事はさておき、「絶対付けなくてはいけない」という種類のものでしょうか。拒否する道はあったのでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 融資
- merry_mama
- 回答数5