qaz_qwerty_me の回答履歴
- 誘いのメールを女性に無視され対処方に悩んでいます。
先日、友人の結婚式の2次会の幹事を任され、 男3人女性3人の計6人でやることになりました。 最初は男性3人のみで幹事をやる予定だったのですが、 新郎とは小学校からの付き合いで、今でも遊び仲間で 色々と好みや趣味など良いことから悪いことまで分からないことが ないくらいのひたしい友人なのですが、 新婦はほとんど付き合いもなく、あったのも1~2回で、どんなことで 喜んでもらえるのかもわからず、新郎新婦どちらにも喜んでもらえる 感動的な2次会にしたかったので、新婦と日ごろからひたしくしている の女性の友人3名に幹事を協力してもらうことになりました。 式の3週間くらい前から2次会の準備に取り掛かるにあたり、 キックオフミーティングということで、新郎新婦を交え、ファミレスで 全員で顔合わせを行いました。 男性3名の中で独身で彼女がいないのはは私だけだったので、 私の連絡先を新婦側の友人1名に教え、準備をする際の待ち合わせの 時間や、事務的な内容の連絡などをその女性(ここからはAさんとします) を介してメールや電話でやり取りするようになりました。 幸いにも全員が同い年(26歳)だったので、すぐに打ち解けることもでき、 週に1~2回来れる人が集まって打ち合わせをファミレスやカラオケで やり、そこで各自仕事を持ち帰り、次の打ち合わせでその仕事の進捗や 状況を報告をするという、スタンスで冗談や世間話、恋バナなど、 たわいもない会話を交えながら楽しく、準備を行ってきました。 結婚式2次会当日、頑張った快もあり新郎新婦も涙を流しながら喜んでくれ 非常にすばらしい2次会にすることができ、幹事全員で賞賛を褒め称えながら 後味の良い終わり方ができました。 Aさんは独身で彼氏もおらず、若干自分のことを話したがらないところも ありましたが、非常に気さくで明るく、容姿端麗で連絡もマメにくれる非常に すばらしい女性なのですが、 その準備を進めていく上で、ほぼ毎日のようにAさんとは連絡を取るようになり、 徐々にではありますが、身の内話も出るようになり、彼女の賢明さ、ひたむきな 姿に、思いを寄せるようになりました。 2次会の後の3次会では、冗談で言った幹事全員でディズニーランドに行こうと いう誘いにも快く引き受けてもくれ、 女性から「幹事全員で後で打ち上げやろうね。」や 「頑張った思い出に幹事全員で撮った写真現像して頂戴ね」など 女性側にとっても私たち男性側は悪い印象が無い感じが受け取れました。 2次会で使用したスライドと結婚式の写真をDVDにして、 新郎新婦のお宅へ幹事全員で届け、幹事の仕事も幕を閉じたわけなのですが、 非常に頑張ってくれた女性達とこれを持って付き合いを最後にしたくない。 という気持ちや、Aさんとの関係も発展できたらという思いから Aさんをメールで映画に誘いました。 私からのその誘いを最後にパタリと連絡が来なくなり、Aさんからの 連絡はそれからまったく無くなってしまいました。 私もあまりしつこくするのも相手にとってプレッシャーになるので、 それ以来連絡をせずに相手からの連絡を待っているのですが、 一向にその状況が打開される気配すら感じられません。 映画に行くのは2の次で、何かしらの形でAさんと今後につなげて行きたい というのが本心です。 まだ知り合って1ヶ月程度でお互いのことをよく知りもせず、 映画に2人きりで行くというのが重みに感じたのか、 鼻から新郎新婦の為に幹事を引き受けただけで、その後の付き合いは まったくするつもりも無かったのか分かりませんが、 現状の状況をどうにか打開したいと考えております。 断り辛く、メールの返信に困っているのであれば、私から 「行きたくないなら断っても大丈夫だよ。」と明るく声をかけるのも ひとつだと思いますが、私を不快に感じ、連絡をくれないので あれば、これ以上詮索するのは相手にとって不快なだけなので、 これを最後に不本意ではありますがあきらめようと考えております。 どうにかこの状況を打開できる策はないでしょうか? また、こういった状況のときに女性の方々はどのように考えメールを 無視するのでしょうか。 今回は結果はどうあれ、長いスパンをかけてでもいいですから、 本当に好きな相手なので慎重に告白まで持って行きたいと 考えております。 今の不完全燃焼の状態で終わりにしたくありません。 この状況を打破するための相手が好意に受けられるこちらからの連絡方法、 連絡を無視されるようになってしまった、こちらの落ち度など等 簡単でかまいませんので、皆様の気がつく点がございましたら、 アドバイスいただけますと幸いでございます。 長文、乱文失礼いたしました。
- 事業仕分 スパコン予算について。日本はおわり?
科学予算を削減の方針ですが、これから日本はどうなるのでしょうか? スパコン世界1位を目指す必要がない、日本科学未来館の予算削減、少子化対策で こども手当とか言う民主党が、子供たちに夢を与え、将来の活躍の場、希望、日本の誇りを断つような事業仕分ですよね。 本当に国民のためになると考えているのでしょうか? 私は詳しくないのですが、専門家の方から見たらどう映るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#101297
- 回答数10
- 特定のプログラムを動かなくするソフト
特定のプログラムやアプリケーションを動かなくするソフトってありますか? あったら教えて欲しいです。 おねがいします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- medolusanonamida
- 回答数1
- RAID1の3重化は可能?
こんにちは。 サーバーの入れ替えを考えていまして、(WinServer2003か2008で) 表題の通りRAID1で3台のHDDを使用してミラーリングディスクを2台 作れるようなRAIDコントローラーとかあるんでしょうか? (HDDの分身を2つ作るということ、こうすればHDDが2台故障しても大丈夫なので。) それともRAIDコントローラとOSのRAID1機能を使用して実現できるとかでしょうか。 サーバーアクセスのパフォーマンスが落ちるのは問題ないです。 そんなことならRAID6にすれば?という方もいらっしゃると思いますが 不慮の故障の際にRAID1のほうが復旧しやすいので。 変わった質問ですが宜しくお願いします。 (もちろん日々のバックアップは取りますよ)
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- dakkoasn
- 回答数7
- VMwareのサイジングに関して
現在3台の物理サーバ構成を一台にまとめて仮想化させようとしています。 その際のサイジングについての資料作成をしているのですが、基準がなく困って おります。 #単純に足せばって話もあると思うのですが、その際のマシーンのスペックとかっ てどのように算出するのでしょうか? たとえば:3台でそれぞれのサーバが メモリ : 3.00GB RAM ディスク容量:100GB を移行させるにはどの程度のスペックが必要でしょうか?(トランザクションは ほぼないと仮定してください。微妙にある) もし何かしらの基準をご存知の方、もしくはこのようなサイジングで見積もった ことがある!という方 何かしらの知恵・ご存知でしたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- linuxkomat
- 回答数1
- UNIXコンピュータのスペック
90年半ばから2000年位までのCUI環境のUNIXコンピュータのスペックを知りたいのですが。特に小型(見た目はパソコンのサーバー用ワークステーションなど)のスペック(CPUやメモリなど)を知りたいのですが。また、パソコンで走らせるとして最低どのくらいのスペックで快適にうごいていたのかとかです。NT4よりは要求されるスペックは低いとおもうのですが(私はNTしか知りません)。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- 51440769
- 回答数3
- 銀行員に刺青が・・・。
ある地方銀行の関連会社に背中に刺青がしてある女性がいます。銀行員の人でも刺青してあるんだなと思いました。お堅い職業の面接時でもそこまでは確認不可能でしょか?
- ハードウェアの故障率、基準作りについて
パソコンなどのハードウェアの故障率を計算、標準化したいのですが、どのような計算方法、基準が世の中にはあるのでしょうか? それらが掲載されているサイト等もご紹介いただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- noname#93724
- 回答数1
- 隕石の衝突?について
こんにちは、教えてください。 記憶が曖昧なとことがあるので正確ではないと思いますが・・・ 既出でしたらごめんなさい。 去年(2008年)の11月~今年の1月くらいに、 夜19時~21時くらいの間にやっていたテレビの内容についてです。 (名古屋で見ました。でも全国でやってるテレビだったような・・・) その番組は、2008年の9月に地震が起こると予言した?外国の人の 予言等について検証していました。 (たまたまつけたらやっていたので、他の内容もあったかも知れません) そのついでに、地球上でこれからこんな災害や問題が起こるだろうという 話(予測?)も出ていたんですが、 その中に、2年後に隕石が地球に衝突する、というものがありました。 ミサイル等で迎撃しても、破片がたくさん降ってくるから 被害が大きくなるだろう、という内容だったと思います。 怖くなって番組を見るのを途中でやめてしまったのと しっかり見ていなくて記憶が曖昧なため、 今頃になって余計に不安になってしまいました。 どなたか、年末年始にやっていたこの番組をご覧になっていた方で 内容を覚えている方いらっしゃいませんか? 2012年のマヤ暦の話はあちこちで見かけるんですが これはあまり聞かないので逆に不安になってしまいました。 こんなこと、家族や友だちに相談できないし、 とても怖くて落ち着かないので、 何か安心できる情報があればと思って質問をさせていただきます。 また、番組を見ていなくても、この件に関して何かご存知だったり ご意見ある方がみえましたら教えてください(>_<) 長文失礼しました。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- haruhi0829
- 回答数5
- 有線ケーブルの診断方法
太さ1.25mm、2mm、3.5mm等さまざまな太さのケーブルが張り巡らされている現場において、 ケーブルの状況(断線(芯線の断線含む)・痛み)等を調査するツールはどのような物があるのでしょうか? 通常は離線して絶縁抵抗測定を行うのが一般的と思いますが、現状設備稼働中であり電源を切るのも困難な状況化ののもとで行うとしたらどのような調査が効果的か、 どなたか経験のある方、御教示頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- tunit-f50
- 回答数2
- ネットワーク機器の選定方法
ネットワーク機器を提案する時の条件を整理しています。 ■現在までの想定条件 (A)予算 (B)トラフィック (C)接続ユーザ数 (D)用途(動画、画像を大量に扱うか、など) (E)リンク速度(10・100・1000BASE) (F)ルーティングプロトコル (G)冗長化 一般的には上記のような情報に基づいて機器選定をするのでしょうか・・・。 (1)その他にはどのような項目が想定されるでしょうか? 例えばCisco製品であれば、要件を決めて製品の型番からIOSやモジュールを選ぶのだと思うのですが・・・。 (2)アライドテレシス社やヤマハ社製品等、一般的に暗黙の了解となっているようなメーカ独自の注意事項のようなものがあるのでしょうか? 整理するためのとっかかりが欲しくて質問しました。 抽象的で恐縮ですが、何卒御教授ください。
- 会社での公私混同について
少人数でやっている小さな会社で働いている36歳女性です。 私はそこで社長が会社を起業するときに引っ張られてやってきました。 この不況の割りにはそこそこ業績もあります。 いろんな意味で良い会社にしたいと思っています。 一人の役員42歳が去年からしばしば彼女(愛人)を会社に連れているようになりました。作業等を手伝ったりしています。 一部のスタッフから不満が出たので、社長39歳に注意してもらえるように頼みました。(社長とその役員は友人関係です) しばらく、来てはいなかったのですが、また、ちょくちょく来るようになったとスタッフから話があり、またそれとなく社長に話してみました。 その際に今度会社でレストランをやることになり、社長がそこの責任者にその彼女担ってもらうと言い出しました。 お金の管理をしてもらう人はそれなりに信用のおける人でないとというのが理由だそうです。 雇うなら社員としてきっちりやってもらいますと言い一度は承諾しましたが、会社として企業として大きくしていきたいのに、このような公私混同のようなことでいいのか悩んでいます。 社長には会社として社長として考えてくださいとお願いしましたが、社長にも家族の他に彼女がいるらしくその後ろめたさもあるのかなんなのかはっきりしないし、社長としては社員の大切な人は同じ用に大事にしていきたいといいます。 私にこの件を言われるとなんだかいやそうです。 私はこの件に対してどのように対処していったらよいのでしょうか?男性社員なら黙認できることなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- beebeebeen
- 回答数3
- 函館 女一人旅
はじめまして。30代の女です。 5月14日から3泊4日で大阪から函館に一人旅に行きます。 目的は函館戦争史跡巡り(主に土方さん関係)。 14日は函館山のロープウェイで山頂へ行き夕焼けと夜景。 函館に2泊して五稜郭や近辺の史跡を巡り、湯の川温泉へ移って1泊。 17日はトラピスチヌ修道院を見学して帰る予定です。 (五稜郭祭というのが行われるみたいなので迷っています・・・) 市電やバスを使ってまわろうと思っています。 (1)3泊とも素泊まりです。おいしい海鮮が食べられるオススメのお店を教えてください。 (2)「ここも良いよ」といったような穴場的な観光名所はありますか? (3)5月中旬の気温はどうでしょうか。ジャケットなどは必要ですか? 自分で色々計画を立てつつ、いろんな方の意見を参考にしてステキな旅行にしたいと思っています。 慣れない1人旅で今からドキドキと不安でいっぱいです。ご意見やアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- CHERRY1013
- 回答数4
- 店側と大トラブルになっています。 やはり買った商品はキャンセルできませんか?
先日の日曜日に数年ぶりにPCを購入しました。 古くなったのでそろそろかなと考えていたところ、偶然行った量販店で 「10台限り、○○万円!」 という貼紙に惹かれ買ってしまいました。 といっても衝動買いではなく、「買うならこの辺かな」 と前から考えていた候補に挙がっていたPCだったので、予想より安く買えたとルンルン気分で家に帰りました。 デスクトップ型なので次の週末に配達してもらう予定です。 また、支払いはクレジットカードを利用しました。 ところが昨日夕方、会社の帰りに別の買物があったので同じ店に行ったところ、私が買ったPCが何と 「あと3台限り、△△万円!」 と、さらに5千円も安くなっていました。 問題はここから発生しました。 私とすれば配達は次の週末だし、まだ契約して3日しか経っていないため、キャンセルの申し込みをしました。 店員が理由を尋ねるので今までの経緯を説明し、そしてキャンセルしてすぐに再契約 (安い方の値段で) をすると言いました。 そうすれば、5千円が浮くわけです。 ところが店員が 「そんな理由では、キャンセルには応じられない」 として頑として私の要求を受け付けません。 店員の話では 「こういった商品の価格は毎日変化する時もあるし、それによって客のキャンセルにいちいち応じる事はできない」 というものでした。 つまり 「客がその時の値段に満足して買ったわけだから、後日、店側が値段を下げたとしても文句を言える筋合いではない」 という事です。 特にバーゲン扱いの商品は残りの台数で値段が毎日変わる事もあるという説明でした。 でも私の方とすれば、配達が次の週末という事で、まだ受け取ってもいないわけだし、それにキャンセルの理由が店側の方で納得できる、納得できないでキャンセルがOKかどうかが判断されるのは絶対におかしいと思うわけです。 つまり法的に間違っていなければ、その理由に関係なく、客がキャンセルの申し出をすれば店側は応じなければいけないと思うわけです。 もし店側の言い分の正しいとすれば、今後このような場合はデタラメの嘘八百の理由をつけてキャンセルし、そして家族や友人に頼んで新たに安い価格で契約した方が良いという事にならないですか? どちらが正しいでしょうか? やはりキャンセルできるかどうかは、店側がその理由をついてどう思うかで左右されるのでしょうか? それだと店員の個人的見解で変わってくると思うし、随分一方的な感じがします。 皆様のご意見しだいで店側との話し合いを今後どうするか考えたいと思います。 ただ、申し訳ないですが 「何か周辺機器を無料でサービスしてもらう事で妥協すれば?」 というご意見はご遠慮下さい。 このような場合はどちらが正しい意見なのか聞きたいと考えています。
- SEOソフトについて
初心者なのですが、SEOについて教えてください。 アフィリエイト広告用、および、営業用のサイトを作りたいと考えています。 SEO対策用のソフトがネット上でよく売られているんですが(だいたい、3万円~5万円くらい)、あれらのソフトは信頼できるのでしょうか。 また、信頼できる場合、具体的にどこのソフトがお勧めとかありましたら教えていただけますでしょうか。 お願いします。
- タバコの煙をどうすれば・・・
こんにちは、投稿させていただきます。 店舗(小規模インターネットカフェ)経営をしていますが お客様からのクレームで他のお客様の利用している席からのタバコの煙と匂いをなんとかしてくれというのが相次いでいます。 いまのところ、空気清浄機を2台設置していますが、やはりリアルタイムで喫煙されてる方が多いと、煙と匂いがこもってしまいます。 今後の対策としては ・天井換気扇の増設 ・禁煙・喫煙スペースを分け分煙化 ・個室席の仕切り板の高さを上げる (それをすると消防法で今後問題発展の可能性大) いかんせん小規模なので、予算捻出と回転率低下、消防法に触れてしまう等の問題が大きいので、上記3つはできるだけ避けたいところではあります。 ふと最近その件で気がついたのは、対策をされてないお店でも煙がこもってない状態って、天井が高かったりします、うちのお店は地面から天井までの高さ約2m弱なので、この差が多いのかなぁ~と・・・>< 思いつく限りでも結構ですので、他に対策できそうな案、もしくは手本になるようなお店等の例でも。宜しくお願いします><
- 不倫相手からのプレゼントを捨てない夫
今年2月に主人が、半年前まで1年半不倫をしていたことが発覚しました。今は、完全に切れています。主人はとても反省してくれて、とても私を大事にしてくれます。ただ不倫不相手からのプレゼントの携帯ストラップをまだ使っていたので、嫌だから捨ててほしいとお願いしたところ、「使いやすいから使ってた。そんなに言うなら処分する」と言ってくれました。しかしかばんの中にひっそりとありました。ショックです。まだ未練があるのでしょうか。主人は「去年までは、未練があったが今はない。過去のこと」と言っています。以前、元カノからのプレゼントをとっておく心理について話したところ「自分の歴史のひとつだから、とっておく。未練とかではなく」と言っていました。信じてよいのでしょうか。