qaz_qwerty_me の回答履歴

全1758件中581~600件表示
  • バックアップソフトの使用方法

    Acronis True Image 等の バックアップソフトで A.のPCにインストール後、OSイメージファイルを作成し diskに焼付けてからアンインストールして B.のPCにインストールで、上記同様に作成。 という事は出来るのでしょうか?

    • noname#101593
    • 回答数3
  • 「時間」は、一様に流れているか?

    . 僕は、時間は一様に、同じ速さで流れていると思っていました。 しかし、あるきっかけから、時間は、速く流れたり、遅く流れたり、時には止まってしまったりする事もあるが、それを、識別できないから、一様に流れていると思っているのではないかと、疑問が生じました。 例えば、時間が止まったとしましょう。 その場合、時間が止まった認識出来るでしょうか? 飛んでいる鳥はどうでしょう。 落ちる気がしますが、落ちるためには、落ちる時間が必要です。 太陽の炎は消えるでしょうか? 消えるためには、消える時間が必要です。 人間は死ぬでしょうか? 死ぬためにも、やはり、時間が必要です。 世界は、闇に包まれるのでしょうか? 人が見ている像は、そのまま保たれます。 人間の意識はどうでしょう? 意識が成立するには、時間が必要です。 つまり、時間が止まっている事を識別するものは何も存在しないと思えるのです。 時間が、ゆっくり流れるとしましょう。 しかし、心臓の脈もゆっくり打ち、意識もゆっくり活動します。 地球が、太陽に引き寄せられる重力も、G=9.8m/s^2 で、変化がないため今までと同じように、太陽の周りを回ります。 時計の針も、ゆっくりと進みます。 原子時計の波長も時間単位の周波数なので、時間が伸びれば、それに応じて波の間隔も伸びます。 こうして考えると、時間が速く流れても、遅く流れても、止まっても、これを識別する手段がないと思えます。 つまり、時間の流れが不規則でも、私たちは、一様に流れているとしか認識できないと思えるのです。 時間が、不規則でなく一様に流れているという、「証明」は出来るのでしょうか? .

  • 上司の真意が分かりません。

    私は居酒屋社員のアラフォー女です。 上司は20代後半の店長です。 アルバイト達10名余りは大学生がほとんど、ひとり私と同年代の 頼りになる女性がいます。 アルバイト達には頼りにされている私ですが、上司とは どこか折り合いが良くなくて、若干悩んでいます。 ・ちょっとした事でも必要以上に罵ってきたり、嫌な態度を取る ・私のことを普段から「あんた」と呼ぶ(何事もない時でも) ・必要事項を伝達してない事に対して私が指摘すると  私の態度が悪いから言いたくなくなる、と逆ギレする               ↓ ・「言いたくないから言わない、で済むのならそれで良いのではないですか」  と反論したところ「追い出すぞ!俺がお手上げだっていったらアンタはお終い」と。 バイト達の話では、上司は店内をひっかき回すだけだから しゃしゃり出て欲しくない、○○さん(私)がついていて欲しいとのことです。 私の指示には従ってくれますし、指示がくる前に動いてくれる子もいたり、 バイト達は大変良い子たちばかりです。(同年代の女性が一番親身) 実際、上司は「あなたが居れば(店回しは)何とかなる」と 過去に発言していた事もあり、かげでは 「あいつ(私)には期待しているんだ」とバイトに言っているようですが・・・。 私には、真意がどうも良く分からないんです。 バイトの心証を良くするためとか、別に争っている訳じゃないという ポーズで言っているのに過ぎないのではないか・・・とか。 皆さんは第三者的に見て、どう思いますか? 時々私も反抗するので、それが気に入らないのかなとは思いますが 私はただ、ものには言い方があると主張してしまう性分なので・・・。 それを我慢して正すしかないでしょうか。でも、 傍から見てるバイト達が「今日は何か言われてないですか?」と心配するほど 態度が悪いんです・・・。ホント、精神的にキツイです・・・。    

  • LINUXについて

    LINUXについて WINDOWSを起動中にLINUXを起動させるにはどうしたらいいでしょうか? 作業を別々に行いたいのですが・・・ 使おうとしているLINUXはCDRで初期OS選択画面でF12を押して起動させるタイプです。 ちなみに、Virtual CloneDriveを持っているのですが、WINDOWS起動中に使ってもフォルダが開かれるだけです。 使い方が間違っているのでしょうか? 何か方法があればよろしくお願いいたします。

    • noname#223467
    • 回答数5
  • OSのバックアップ

    現在、Windows XP Service Pack 3を使用していますが、色々問題が起きてOSを再インストールするとPack1に戻ってしまい、Pack3までバージョンアップするのに非常に時間がかかります。そこでPack3まですぐにインストールできるインストールCDを作っておきたいのですがどうすればいいですか。

  • 人間関係が一番だと言って代金を支払わない人

    お世話になります。 今回は私がよくもめるタイプの相手についてのご相談です。 私について ・システム開発の仕事をSOHOでしています (業務内容としては他にもありますが専門性が高く個人が特定できるため自分の専門知識を使用し情報提供等行う業務とさせてください) 相手について ・相手はだいたい2-5人程度の中小企業の社長 ・相手の会社には私の持っている技術や知識は皆無 私の業務は自分の専門知識を利用して形の無いサービスやシステムとして提供するのが仕事です。 一般的にお客様はそのことに対して対価を支払ってくれます。 しかし今回問題になるような相手は何度か無料でサービスを提供した後そろそろ正式に契約をしようと持ちかけると 「ビジネスとはお互いが持ち出しである程度成長させることで出来上がるものでそういった人間関係が最も重要である。すぐに利益になると思っていること自体が間違っている」 「あんたただ単に○○しているだけだろ!」 ○○にはサービスの内容が入ります。 という風に言われます。 そういう相手とは手早く関係を断ち切りたいのですがどうしても何度か仕事をしてみないとわかりません。 何度かそういった相手と接してきて分かったのは相手にとってこちらのサービスは何の価値もないと考えているということです。 相手のビジネス上ではこちらのサービスがないと前に進まないにもかかわらずこちらのサービスに対して対価を支払う事を全く考えていないのです。 そういった相手をいかに早く見つけるかが大切なのですが最初から費用が発生しますと言ってしまうとどれくらい出来るのか見せてくださいと言われるます。当然しかるべきサービスを提供して満足しお金を払ってくれるお客さんもいらっしゃいます。しかしそうでない相手もいます。 何度も同じ事を繰り返して申し訳ないのですがそういった相手はいち早く判断しただ働きをしない方法があれば教えていただきたいです。 そういえば最近同じようなことを指摘した相手から 「ただ働きさせようと思っているとでも考えたか!」 といわれました。実際ただ働きさせられたのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • dareta
    • 回答数3
  • 仮想化ソフト上でさらに仮想化環境を実行することはできますか?

    現在Macを購入予定です。 諸事情から、VMware FusionもしくはParallels Desktopにて、Windows 7をインストールするつもりです。 Windows 7のProfessional版以上には、Windows XPモードと呼ばれる仮想環境を実行できるようです。 Macの仮想化ソフト上でWindows 7を実行し、さらにWindows 7上でWindows XPモードを実行することは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • プリント基板のレジストが溶けた場合は??

    プリント基板において、パターン層の上にレジストの層が覆っている基板があるとします。 ソルダーレジストに何らかの薬品が吹き付けられ、レジストが溶けた場合、 そのレジスト層の下層に並行に配線されてあるパターン同士が レジストが溶けたせいでショートしてしまうようなことは発生するのでしょうか?

  • CentOsのインストール手順

    自宅サーバを立てようとしています。 CentOsを入れようと、以下のサイトを参考にさせていただいているのですが、 「9.インターフェイスeth0設定」で分からないところがあります。 http://centossrv.com/centos5.shtml サーバのIPアドレスと、ネットマスクは何を設定したらいいのでしょうか。 今自宅は、以下のような感じなんですが、 ルータ-サーバ -クライアント1 -クライアント2 -クライアント3 サーバのIPアドレスは、ルータに割り振られているIPアドレスで 空いているIPを指定すればいいのでしょうか。。 また、ネットマスクは、255.255.255.0でいいのですか? 調べてもこの辺よく分からず、少しこまってます。 どなたか詳しい方がいましたら教えてください。

  • シェルの習得方法について

     システムの運用を行うことになり、Bシェルで作られたスクリプトの編集、追加を行うことになりました。  以前、コマンドラインでシェルを叩いたり、作られたスクリプトの値を変更する程度の作業は行っていました。  しかし今回は要求に合わせて設計(記述する内容)、作成、テストまでを行うことになり、経験の無い私はシェルの勉強をはじめました。  シェルを習得するために入門UNIXシェルプログラミングを読み、基本的な書き方や、シェル変数、リダイレクションについて大まかな概略は理解できたのですが、読んだだけで友人にはスクリプトの例を見たり、自分でスクリプトを作っていくことを進められましたが、何から手をつけ、どのように習得していけばよいか判らない状況です。 是非、習得方法をご存知の方が居られましたら、アドバイスお願いします

    • meskono
    • 回答数4
  • NASと P.Cサーバー

    バッファロー社のRaid機能搭載NAS(Raid10) http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ts-xl_r5/ とDell社のファイルサーバーT100(Raid1) http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/servers/server-poweredge-t100/pd.aspx?refid=server-poweredge-t100&s=bsd&cs=jpbsd1 の購入について悩んでます。 会社で5名でP.C作業を行い CAD 経理 写真管理 エクセルetc・・・・・・などの作業を行ってます。 現在メインP.Cに共有フォルダーを作って そこに各P.Cからのデータを保存してます。 メインP.Cは Raid1です。 24時間稼動を考えると サーバの方がイイ との勧めですが どちらがお勧めでしょうか? 耐久性 メンテ コスト 安全性など 長所 短所を 教えてください。

  • 超音波加湿器に詳しい方教えてください!

    先日超音波式加湿器を衝動買いしたのですがのちに調べたところ、水中の菌をばらまくと聞いて落ち込んでいます。。 毎日タンクの水を交換するようにはしていますが気になる点がいくつかでてきました。 ・ガスコンロの火が赤くなる。 ・部屋の中がいつまでももやがかっている。 我が家の加湿器はWORLTEC ハイブリット加湿器DK-642HMというものなのですがマイナーなのか調べよとうと思ってもヒットしません。 ハイブリット式とうたってますが取説を見る限り超音波式です。 お客様相談窓口に電話してもなんだかいまいちわかっていない様子で… 我が家には0歳と2歳の子供がいますのでなおさら気になってしまいます。 買い替えるにも夫が良かれと思って買ってくれたものですので何か対策があれば教えていただきたいんですが、 (1)水の中に何か入れたり、水を水道水でないものにしたら解決するのか。 (2)部屋でも直接霧がかからないところに置けば大丈夫なのか。 (3)水の交換、掃除を1日1回やっていれば健康上問題ないのか、電化製品には悪影響はないのか。 以上の点、少しでもわかる方がいらっしゃったらよろしくおねがいいたします。

  • 彼を上手にひっぱたく!方法を教えてください

    先週別れた彼と、理由があって再度会います。 お互い納得のうえ別れたつもりでしたが、再度考えると付き合っているあいだに結構ひどいことをされました。 このことがひっかかってスッキリしないのでついでにひっぱたくつもりです。 お互い30代後半、仕事の関係上これからも会うことがあるのでめったなことはできませんが・・・ (1)手をほっぺで止めるのと振り切るのとどちらが痛いでしょうか? (2)チャンスは1回だと思います。万が一彼によけられないようにいい方法はありますか?(身長差20cm) (3)たたく前と後に言う何かいい言葉はありますか? (4)他にアドバイスがあればお願いします。 たたくことはもう、心に決めました

    • ruru30
    • 回答数7
  • 父親の借金1000万円を私たちで立替払いしたいのですが。

    お世話になります。 父親に現時点で借金1000万円あります。 30年かけてようやくこの額になったとのことです。 年利10%くらいです。 年間利子に100万円払っていることになります。 弟と私で合計550万円を父親に貸付けて、それで借金を450万円にして 利子分の支払いを抑えたいのですが・・・。 こういった場合に何か問題になるような事はございますでしょうか? 税金関係などにおいて。 また。三年後私が結婚することになり300万円程お金を借りる場合に10%よりだいぶ高い利子をかけられたりするのでしょうか? 弟も私も一応結婚費用としてためていたお金ですので三年程したら必要になってくる可能性がございます。 ただ、結婚は不確定なことですので、今現在寝かせておくお金を有効に活用できるのであれば、今まで借金の事は一切口にせず、何不自由ない生活をさせてくれた父親に恩返しがしたいです。最善の方法をお教え願います。

    • fasdsfa
    • 回答数4
  • シェルについて

    cshやbash、zsh、tcshなど色々ありますがどう違うのでしょうか。 これまであまり考えずにSoalrisやLinuxにログインして普通に作業してきましたが、ただtabやバックスペースが使用できないというだけでzshやtcshにして使用してきました。 ただこれだけ色々シェルがあるとしたら使用方法がいろいろ違うのではないかと思っております。 シェルスクリプトを作成する時の文法が違うとかでしょうか。

    • carper
    • 回答数4
  • 空き領域の増やし方(ローカルデイスク(C)

    ハードデイスクドライブの内、 ローカルデイスク(C)は全領域49.9GBの内、2.18GBしか空き領域が残ってません。 方や、ローカルデイスク(D)は235GBの領域に対し230GBの空き領域があります。 ローカルデイスク(C)の表示欄が赤色のグラフに変わってます。 質問 1)ローカルデイスク(C)の空き領域を増やす方法が知りたい 2)また、ローカルデイスク(D)の空き領域にローカルデイスク(C)の一部を移すこと可能でしょうか? 上記1)及び2)について初心者でも可能なように教えて頂けると大変嬉しいのですが、よろしくお願いします。

  • 必ず男性を立てなければならないでしょうか?

    婚活を始めてから、色々な男性と食事やお茶をする機会が増えました。 大抵の男性は奢ろうとしてくれるので、そういうときはご馳走になったり、会計後にお金を渡したりしています。 時々、初めて会ってお話をしてみた際の印象が悪く、お付き合いは出来ないな・・と思う方や、奢るのが嫌な素振りを見せる(自分は男だから立場上奢らないとならないけど、でも本当は奢りたくない。というような事を言う)方がいるのですが、そういうときでも、男性を立てて、お会計時には男性に払ってもらって、店を出た後でお金を渡すということをしないとならないでしょうか? レジで女性が「別々に会計してください」と言ったら、女性が、男性を立てることを知らない人・・・という目で見られるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • rcpができない

    Red hat 4.* 同士でrcpにてファイルのやりとりをしたいと思うのですが、「Connection refused」というエラーが出てしまい実行できません。 /etc/hosts /home/**/.rhosts にてお互いのサーバーを記載しているのですが、他にも何か設定しないといけないのでしょうか?

  • しごと館閉鎖について

    しごと館はたしかにコストが高くつくなど問題点はあります。現在、日本人の質がさがっているといいます。教育なのかどうかわかりませんが労働観がさだまらない今、のこすのもひとつだとおもいます。つぶすのに意義はあるのでしょうか。関西の人しかこれないなどそれほどマイナスでもないのでしょうか。

    • noname#209756
    • 回答数10
  • 必ず男性を立てなければならないでしょうか?

    婚活を始めてから、色々な男性と食事やお茶をする機会が増えました。 大抵の男性は奢ろうとしてくれるので、そういうときはご馳走になったり、会計後にお金を渡したりしています。 時々、初めて会ってお話をしてみた際の印象が悪く、お付き合いは出来ないな・・と思う方や、奢るのが嫌な素振りを見せる(自分は男だから立場上奢らないとならないけど、でも本当は奢りたくない。というような事を言う)方がいるのですが、そういうときでも、男性を立てて、お会計時には男性に払ってもらって、店を出た後でお金を渡すということをしないとならないでしょうか? レジで女性が「別々に会計してください」と言ったら、女性が、男性を立てることを知らない人・・・という目で見られるのでしょうか? よろしくお願いします。