qaz_qwerty_me の回答履歴

全1758件中301~320件表示
  • 地球と宇宙の時間の違いについて。

    地球の時間と、宇宙の時間では進み方が違うと聞いた事があるのですが、地球での1秒が、別の惑星では5秒であるといったことがありえるということなのでしょうか。 その場合、もし地球の人が別の惑星に地球にとっての10分間滞在して、地球に戻ってきた場合には40分間、地球の人より歳を取るのが遅くなって戻ってきたということも起こるということでしょうか。

    • noname#133315
    • 回答数4
  • NASについて

    PCを使用中、突然NASとの接続が切れてしまいました。 NASはブラウザからは接続できます(設定など)。 NAS(192.168.11.3)に対してpingコマンドを実行したところ destination host unreachable とでます。 ルータがおかしいのかと思いルータ(192.168.11.1)に対してpingコマンドを実行したところ正常に接続できました。 おかしいと思い使用PC(XPSP3)(192.168.11.2)に対してpingコマンドを実行したところ、NASと同様な結果が出ました。 また ping www.yahoo.co.jp Pinging www.ya.gl.yahoo.co.jp [124.83.147.203] with 32 bytes of data: Destination host unreachable. Destination host unreachable. Destination host unreachable. Destination host unreachable. Ping statistics for 124.83.147.203: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), となりました。 もちろんブラウザからyahooへアクセスすることは可能です。 使用しているNASは裸族の2世帯住宅NASで ルータはWHR-HP-GN、NICはGN-1200TW2です。 原因が全くわからないのでよろしくお願いします。

    • fzqyq
    • 回答数4
  • ランダムで文字を表示

    ランダムで文字を表示 よろしくお願いします m(__)m 現在以下のように複数のテキストの中からランダムで3つずつ表示しています。 <!-- A=6 moji=new Array(A) moji[1]="<A href='http://www.●●●.com/'>あいうえお</A>"; moji[2]="<A href='http://www.■■■.com/'>かきくけこ</A>"; moji[3]="<A href='http://www.▲▲▲.com/'>さしすせそ</A>"; moji[4]="<A href='http://www.○○○.com/'>たちつてと</A>"; moji[5]="<A href='http://www.□□□.com/'>なにぬねの</A>"; moji[6]="<A href='http://www.△△△.com/'>はひふへほ</A>"; I= Math.floor(Math.random ()*A+1) ; //--> <!-- for(i=I;i<=I+2;i++){    if ( i<=6 ){ document.write(moji[i]+"<BR>"); }    else{ document.write(moji[i-5]+"<BR>"); }    } //--> 質問なのですが、最後から3行目 [i-5] の5は何を意味しているのでしょうか? javascriptは自分で作る事ができず、どこかで見つけたものを少しずついじる程度しか知識がありません。 どうぞよろしくお願いします。

    • qoopzzz
    • 回答数2
  • 強制執行って嫌なものですかね?

    こんにちは。ある民事裁判で 一文無しの被告に勝訴しました。 判決文が欲しくておこした裁判なので あえて報奨金を少なめにするために 慰謝料額は低く勝負しました。そこで今後 強制執行をしたいのですが、これも無論 回収するためではなく、プレッシャーを与えるためです。 とはいえ「乞食は地上最強」が座右の銘の被告に ダメージがあるか微妙です。民事レベルの悪事なら 資産さえ無くせば何やっても平気、良い世の中だ なんて思っている被告に役人の事務的な 強制執行がダメージとして意味があるのか、ご意見頂けると 嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • NASについて

    PCを使用中、突然NASとの接続が切れてしまいました。 NASはブラウザからは接続できます(設定など)。 NAS(192.168.11.3)に対してpingコマンドを実行したところ destination host unreachable とでます。 ルータがおかしいのかと思いルータ(192.168.11.1)に対してpingコマンドを実行したところ正常に接続できました。 おかしいと思い使用PC(XPSP3)(192.168.11.2)に対してpingコマンドを実行したところ、NASと同様な結果が出ました。 また ping www.yahoo.co.jp Pinging www.ya.gl.yahoo.co.jp [124.83.147.203] with 32 bytes of data: Destination host unreachable. Destination host unreachable. Destination host unreachable. Destination host unreachable. Ping statistics for 124.83.147.203: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), となりました。 もちろんブラウザからyahooへアクセスすることは可能です。 使用しているNASは裸族の2世帯住宅NASで ルータはWHR-HP-GN、NICはGN-1200TW2です。 原因が全くわからないのでよろしくお願いします。

    • fzqyq
    • 回答数4
  • NASについて

    PCを使用中、突然NASとの接続が切れてしまいました。 NASはブラウザからは接続できます(設定など)。 NAS(192.168.11.3)に対してpingコマンドを実行したところ destination host unreachable とでます。 ルータがおかしいのかと思いルータ(192.168.11.1)に対してpingコマンドを実行したところ正常に接続できました。 おかしいと思い使用PC(XPSP3)(192.168.11.2)に対してpingコマンドを実行したところ、NASと同様な結果が出ました。 また ping www.yahoo.co.jp Pinging www.ya.gl.yahoo.co.jp [124.83.147.203] with 32 bytes of data: Destination host unreachable. Destination host unreachable. Destination host unreachable. Destination host unreachable. Ping statistics for 124.83.147.203: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), となりました。 もちろんブラウザからyahooへアクセスすることは可能です。 使用しているNASは裸族の2世帯住宅NASで ルータはWHR-HP-GN、NICはGN-1200TW2です。 原因が全くわからないのでよろしくお願いします。

    • fzqyq
    • 回答数4
  • フレッツ光のルーターを屋根裏に置きたい

    このたび、テレビ、電話、ネットのためにフレッツ光を宅内に引き込み、現在、問題なく使用しています。(拙宅は戸建てです) 現在のケーブルレイアウトは、電線から壁内に光ケーブルが入り、そこから空(カラ)配管が引いてあるため、そのまま2階の屋根裏まで行きます。 家を購入した段階で屋根裏からは、1階、2階の各部屋に空配管と、同軸ケーブルが配備されているので、 屋根裏から電話を使う部屋まで空配管を使って、光ケーブルが降りてきて、そこでNTT東日本さんが用意したルーターに接続。 その部屋の中で、ルーターから電話に電話線で結び、PCもLANで結んでいます。 ただ、TVに関しては、ルーターからさきほどの空配管を使い、同軸ケーブルが逆流して上っていき、前述の屋根裏まで戻ります。 そして分配器?に接続。分配器からは各部屋に同軸ケーブルが配線されているので、どこの部屋でもTVが見れるという仕組みになっています。 今回、上記の配線を下記のように配線し直そうかと思っています。 <ルーター>屋根裏に設置 <TV>その屋根裏内で、ルーターと分配器を同軸ケーブルで接続。 <電話>電話線をルーターから出し、屋根裏から電話の置きたい部屋まで空配管を通してやる。 <LAN>LANをルーターから出し、屋根裏から空配管を使って各部屋に配線しようかと思っています。 ちなみに屋根裏は、名前どおりで、屋根と2階天井の上の空間で、断熱材(厚さ5cmくらいのスポンジ状)は、屋根裏と2階天井の間に設置されていて、屋根には付いていない様子です。 疑問なのは、このルーターをこ屋根裏に置いていいのだろうかということなのです。 (同軸ケーブルの分配器は最初から屋根裏に置いてありますが・・・) 屋根の直下は暑そうなので、すごい温度になりそうで問題ないか疑問なのです。 もしくは、天井上だけでなく、屋根の直下にも断熱材を貼ればいいのでしょうか? 他のQ&Aで、屋根との間にすきまを開けて空気を通るようにしないとカビがすごいとあったので心配な面もあります。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お詫びの言い方を間違ったかもしれません。

    お詫びの言い方を間違ったかもしれません。 運送会社に勤務しておりますが、普段は本店で経理の仕事に携わっている者です。 本業は経理職とはいえ、引越・事務所移転の繁忙期になると支店の応援に呼ばれます。 先日、事務所移転の応援に呼ばれ作業をしている最中に、荷物を新築の床に落としてしまい、荷物自体には破損は無かったものの、床に傷を入れてしまうという大失態を犯してしまいました。 支店の責任者の方には「すいません」とその場で断りを入れたつもりだったのですが、昨日、本店の営業係長から「責任者がお客様に報告をして、今のところおさまっていますが、責任者が報告を受けていないように言っていたので、謝罪をしておくように」というメールが来ました。 作業の最中に「すいません」と言っても聞こえていないのは当たり前ですし、聞こえてないという事は言ってないという事と同じなので、すぐに電話をして「先日はご迷惑をおかけして、すいませんでした。きちんと報告もしておらず・・・」と伝えましたが、バタバタされていたようで「はい、解りました」という感じだったので、お詫びのメールを入れておきました。 「先日の床の件は本当にすいませんでした。今後は二度とこういった事がないように気をつけますので、今後もよろしくお願い致します」という内容のメールを送信しました。 報告が遅れた事はもちろんですが、係長から「今のところ」という言葉があったにも係らず、今後もお願いしますという言葉を入れてしまったのは、こちらが勝手に終了させようと思われているのではないかと心配になってきました。お客様のところへ直接謝りにいけと言われれば伺うつもりですし、対応はきちんとしてくつもりですが、普段こういった事に対応しておらず、何をやっても火に油を注いでしまうのではないかと不安です。 今回の私のとった行動の不備や、今後どうしていったら良いかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 特許とアイデアなどについて少々お教え頂きたく存じます。以前特許庁より用

    特許とアイデアなどについて少々お教え頂きたく存じます。以前特許庁より用紙と説明をもらいましたが素人では歯がたちません。プロに頼み実用新案を通過させるのには80万ほどかかると言われました。そんなにはお金がありません、ぜんぜんお金はありません。しかし必ずひとの為になるであろうアイデアはたくさんあります。特許にならなくてもそのアイデアをメーカーで買って頂いてもそれでもかまいません。私のアイデアが製品化または知的財産として成り立つ方法はないでしょうか?。とくにSONYは私のような問い合わせが多かったのか限定して拒絶の姿勢です。メーカーさんのHPではどこもそのようなものは受け付けてくれません。

    • noname#152255
    • 回答数2
  • 太陽電池に使用されている単結晶・多結晶シリコンについて教えて下さい。

    太陽電池に使用されている単結晶・多結晶シリコンについて教えて下さい。 太陽電池に使用されているシリコンは、結晶系とアモルファスがあり、更に結晶系は単結晶と多結晶があるみたいですが、単結晶と多結晶とではそんなに違うものなのでしょうか? 例えば、単結晶は水と接触すると水素ガスが発生するけど、多結晶は発生しないなど… よろしくお願いします。

    • 80om
    • 回答数2
  • 妻の隠れ喫煙

    新婚3ヶ月程の男です。 付き合っていた時から妻の喫煙は知っていました(私の前では吸いませんでした)が、最近は私が寝た後や会社でこっそり吸っているようです。 結婚するまでに何度か喫煙の事は話し合いました。 最初に話し会った時には、何とか止めるように努力すると約束してくれましたが、2ヵ月後ぐらいに止めれてないと打ち明けられました。その時には 『私は人からゴチャゴチャ言われるのは好きじゃない』 とキツく言われました。その後も二度ほど話し合ったのですがケンカになり解決しませんでした。 ただ、本数はかなり減らしているみたいなので、なんだかんだ言いながらも努力してくれている事は感謝していました。 将来は子供も欲しいとずっと言っていたので、結婚すれば完全に止めれるのではないか?との思いもあって結婚しました。 私も昔喫煙していたので禁煙の苦しみは充分理解しています。 ですが、妻は医療従事者なのです。 喫煙する事の害や妊娠した場合に母体に与える影響など私に言われるまでも無く知っているはずです。 今のところ私は気付かないフリをしていますが、タバコの臭いやキスした時の苦々しい感じが大嫌いです。ですが、妻も私に嫌われたくないから隠れて吸っていると思うと自分の考えを押し付けるのはどうなんだろうと思ってしまい、なかなか話し出せない状況です。 私は妻の事が大好きです。結婚して本当に良かったです。ですが、この状況がずっと続くと嫌いになってしまいそうです。 やはりもう一度話し合ってきちんとした結論を出した方が良いのか、たかがタバコと割り切って私が我慢していれば済む事なのでしょうか? 皆様に意見を伺いたいと思います。 乱文、長文で読んでくださった方には感謝します。

    • noname#109751
    • 回答数18
  • 博士はなぜ職がないのか

    大学院で修士の次に当たる博士を卒業した人は、なぜ職がないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#191253
    • 回答数3
  • 自動車事故の支払い拒否にあい、困っています。

    自動車事故の支払い拒否について質問します。 先日、信号待ちで停まっていたら、追突されました。 こちらの車はバンパーがへこみました。相手の車は損害なしでした。 その場で警察を呼び、検証してもらい、10:0で相手の過失とのことでしたが、人身事故ではないので、当人同士での話し合いになるそうです。事故証明は必要なら作成してくれるそうです。 その日のうちに、相手に電話したら、なんと「人身事故でもないのに対応できない。」と言い、弁償はおろか電話も切ってしまいます。相手の保険会社も教えてくれません。 こちらの保険会社に連絡したところ、10:0の場合は介入できないので、相手の保険会社と交渉してください。と言われてしまいした。 ぶつけておいて知らんぷりとは信じられませんが、実際におきているので、こういった場合の対応方法を教えてもらいたく、質問しました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • jas0000
    • 回答数5
  • ギガビット環境について

    お尋ねをいたします。 病院で勤務しています。 現在100Mの速度の24ポートHUBを使って病院でのネットワーク環境を構築しています。このHUBに対してCTやMRIなどの画像(300MBや400MBなど)を送って、そこから1ルートで画像サーバーに転送しています。今回画像の大きさがどんどん増えてきたので、HUBを複数にして負荷の軽減をしたいと考えています。この際HUBを新しくすることも考えています。送ってくるCTやMRI装置は転送速度100Mのものもあるのですが、1000M対応ののHUBを購入するメリットはあるでしょうか? 100M(既存装置)→100M(更新予定HUB)→1000M(既存HUB)→サーバーと100M(既存装置)→1000M(更新予定 HUB)→1000M(既存HUB)→サーバーという内容では、最終的にサーバーに届く時間の差はあるでしょうか? 是非教えてください。よろしくお願いいたします。

    • medjap
    • 回答数5
  • 仕事の辞め方

    仕事の辞め方 人間関係のトラブルで仕事を辞めようと思っています。 最初は向こうに問題があったのですが、解決しようとして上手くいかず、結果2人を敵に回してしまい。 少人数の狭い職場で一人は完全無視。一人は笑顔で近寄ってきて嫌味や嫌がらせを連発。 その2人と仲のいい長も向こうの味方です。 私が辞めると困るだろうとは思いますが、これ以上いても状況が改善されるどころか悪化の一途を辿るのが明白なので、短時間バイトの身としてはサクッと辞めたい。 問題なのはその後も子供がそこに通うということです。 送迎で行かないといけないし、その2人や他の職員にも関わらないといけない。 イベント時には父兄として参加しなければいけない。 さらには他の父兄との付き合いもあります。 いきなりなんで辞めたの?となるでしょう。 詳しい話をするつもりもありませんが。 上手い口実を考えて三月一杯で辞めるつもりですが、なかなか思いつきません。 父兄には一身上の都合でちょっと、と言うつもりです。 長に辞めるというときの理由が問題です。 体を壊した、一身上の都合で・・・その後の付き合いを考えると悩みます。 体を壊した、と言いながらも送迎には行くし、理由の言えない一身上の都合なら無責任、となりそうで。 かといって状況が改善されないから辞める、とも向こうの味方の長には言いにくい。 嫌味連発の彼女が笑顔で「なんで辞めたの~、急に辞めて困ってるのよ~」と白々しくしつこく聞いてくる顔が目に浮かびます。 良い考えがあればぜひ教えて下さい。

  • PHPでMySQLのデータを表示したい

    /* どなたか以下のエラーの原因をご教授ください。よろしくお願いいたします。 金額の多い人順にデータを並べ替えて上位3人を順番に表示するプログラムです*/ <?php mysql_connect("localhost","user","password"); mysql_selectdb("rensyu"); $result = mysql_query("SELECT * FROM uriage ORDER BY kingaku DESCLIMIT 3"); $uriageStr = ""; $count = 1; while(!$data = mysql_fetch_array($result)) { $uriageStr = $uriageStr."namae".$count."=".$data[0]."&kingaku".$count."=".$data[0]."&"; } $uriageStr = substring($uriage,0,length($uriage)-1); print($uriageStr); ?> /* MySQLにはrensyuデータベースを作成、それにuriageテーブルを作成、フィールドとしてnamaeとkingakuを作成、 namaeにakiko,bunta,coco,daisuke,eikoを入力、それぞれにkingakuとして1,2,3,4,5を入力している。 この場合http://localhost/get_uriage.phpと入力した場合次のような結果が表示されるはずです。 namae1=eiko&kingaku1=5&namae2=daisuke&kingaku2=4&namae3=coco&kingaku3=3 しかし、表示結果は Parse error:parse error,unexpected T_STRING in C:\www\get_uriage.php on line 9 でした。 TeraPadの行表示でで9行目は $count = 1;です。(コメントは除く) */

    • 締切済み
    • PHP
  • IT知識

    一般事務の仕事でも最低限のIT知識が必要とされるとコンピューター関連の本で読んだのですが、それはどの程度の知識なのでしょうか。具体的に教えてもらえたら助かります。

  • 自動車事故の支払い拒否にあい、困っています。

    自動車事故の支払い拒否について質問します。 先日、信号待ちで停まっていたら、追突されました。 こちらの車はバンパーがへこみました。相手の車は損害なしでした。 その場で警察を呼び、検証してもらい、10:0で相手の過失とのことでしたが、人身事故ではないので、当人同士での話し合いになるそうです。事故証明は必要なら作成してくれるそうです。 その日のうちに、相手に電話したら、なんと「人身事故でもないのに対応できない。」と言い、弁償はおろか電話も切ってしまいます。相手の保険会社も教えてくれません。 こちらの保険会社に連絡したところ、10:0の場合は介入できないので、相手の保険会社と交渉してください。と言われてしまいした。 ぶつけておいて知らんぷりとは信じられませんが、実際におきているので、こういった場合の対応方法を教えてもらいたく、質問しました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • jas0000
    • 回答数5
  • APCのUPS装置(ES500)のバッテリは通常使用(出力値300Wの

    APCのUPS装置(ES500)のバッテリは通常使用(出力値300Wの1/2を使用、停電時のバッテリ電源供給10分でよい)で実際に何年位で交換すればよいか、お教えください。CS500を15-32℃の環境で2年間使用したので同等の製品ES500と交換しました。ところが交換したCS500でバッテリ電源だけで124Wのテレビを27分も視聴できました。2年間使用したCS500のバッテリは充分機能するのではないかと思いました。メーカの説明書では2年で交換を推奨していますが、通常環境で出力の1/2使用した場合(停電時のバッテリ電源供給10分でよい)3,4年使用できるのではないかと思いました。APCのUPSと交換バッテリはいつの間にか発売終了になっているので、それなら数年後は同等のUPSを買い求めるにはなるべく交換の期間が長い方がよいと思いました。

  • HDDのデータ劣化の可能性について

    不良セクタが無いHDDなのに、データが微妙に壊れている事があります。 動画ファイルの再生中にブロックノイズが出るものがあったり、jpgの画像を開くと画像が乱れているものがあったり(グラフィックデザインっぽい、カラフルでスタイリッシュな感じになる)する現象です。 ハードディスクの不良セクタの発生以外で、ファイル破損の原因は何が考えられますでしょうか? 昔から保有しているファイルである程、上記のような微妙な壊れ方をする確率が高くなるようです。 ファイルがこのような状態になる事はファイルの総数からすると本当に極まれなので、日常では支障が無いのですが、どうしてこうなるんだろう?という好奇心からの質問です。 もちろん保有しているハードディスクを全てHD Tuneなどでエラースキャン(クイックスキャンではありません)しても不良セクタは見つかりませんでした。 原因として思い当たるのが、時々大規模にファイル整理をするので、古いファイルほど他のハードディスクへのコピー回数が多いです。 ですので、コピーをする際にデータが破損する可能性があるのではないかと予想しています。 その根拠として、圧縮ファイルを別の正常なHDDにコピーしたら、圧縮ファイルが破損して開けなくなったという現象がありました。(コピー元の圧縮ファイルは開けました) もちろん、そのハードディスクにコピーすると必ず壊れるというワケでもなく、その現象が起きたのは一回だけです。 デジタルデータは理論上は劣化しないはずですが、事実として劣化する事があります。 私の環境では不良セクタは見つからなかったので、USB接続を含むハードディスク間のコピーの際など、データが劣化する原因にはどのようなものがあるのかが知りたいです。 ハードウェアが故障しているからデータが劣化するのか、故障していなくてもデータは劣化する事があるものなのか、詳しい方よろしくお願いします。