kuroneko2020 の回答履歴
- マイクロメータの器差
「50.05mmのゲージをマイクロメータで測定したら50.03mmだった場合、このマイクロメータで他の部品を測定して、50.04mmだった時の部品の実寸法は50.02mmである」という問題があり、解答は×なのですが理由がイマイチわかりません。どなたか解説をよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 品質管理)」についての質問です。
- 締切済み
- ISO
- NCN-0ED510DB
- 回答数6
- 炭素鋼の温度による体積変化について
隙間のある(ワッシャ型)炭素鋼リングの熱処理温度による体積変化サンプル1:620度で30分/隙間収縮率5.6%サンプル2:630度で30分/隙間収縮率3.4%サンプル3:660度で30分/隙間収縮率2.2%、私は金属熱処理は初めてですが、あまりにも当然に温度が上がるほど隙間収縮率が大きくなると予想しましたが、正反対の傾向が出ます。鉄鋼の温度による体積変化で、温度が上がるにつれてあんなに収縮がむしろ大きくなる場合は、どう解釈すればいいのかわかりません。 一般的な炭素鋼があんなに温度が上がることによって体積がむしろ減ることがあるのですか?教えて頂くと幸いです.
- 締切済み
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数9
- 炭素鋼の温度による体積変化について
隙間のある(ワッシャ型)炭素鋼リングの熱処理温度による体積変化サンプル1:620度で30分/隙間収縮率5.6%サンプル2:630度で30分/隙間収縮率3.4%サンプル3:660度で30分/隙間収縮率2.2%、私は金属熱処理は初めてですが、あまりにも当然に温度が上がるほど隙間収縮率が大きくなると予想しましたが、正反対の傾向が出ます。鉄鋼の温度による体積変化で、温度が上がるにつれてあんなに収縮がむしろ大きくなる場合は、どう解釈すればいいのかわかりません。 一般的な炭素鋼があんなに温度が上がることによって体積がむしろ減ることがあるのですか?教えて頂くと幸いです.
- 締切済み
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数9
- 炭素鋼の温度による体積変化について
隙間のある(ワッシャ型)炭素鋼リングの熱処理温度による体積変化サンプル1:620度で30分/隙間収縮率5.6%サンプル2:630度で30分/隙間収縮率3.4%サンプル3:660度で30分/隙間収縮率2.2%、私は金属熱処理は初めてですが、あまりにも当然に温度が上がるほど隙間収縮率が大きくなると予想しましたが、正反対の傾向が出ます。鉄鋼の温度による体積変化で、温度が上がるにつれてあんなに収縮がむしろ大きくなる場合は、どう解釈すればいいのかわかりません。 一般的な炭素鋼があんなに温度が上がることによって体積がむしろ減ることがあるのですか?教えて頂くと幸いです.
- 締切済み
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数9
- 鋼の熱処理条件にかんして
以前にも挙げったものですが 今 試験熱処理炉と生産熱処理炉で鋼を熱処理 させて同じ熱収縮になる処理条件を探っています 1、試験熱処炉には製品54gの鋼をいれて620℃で30分熱処理 実際生産熱処理炉には20kgの鋼をいれて 600℃で1時間熱処理 1番の結果は 試験熱処理は収縮がなし 生産熱処理炉では約1%収縮あり 単に熱処理時間が試験熱処理のほうが短かったのためでしたかが 知りたい 2、試験熱処理炉では昇温速度が約200℃/hr 実際生産熱処理炉は280℃/hr 上の昇温速度は違いますが一般的な熱処理では二つの条件が及ぼす影響はありませんか?以前の質問では昇温到達温度が同じければ問題ないとお回答をいただきました 3、写真を添付したが 真ん中から左がほうが実際生産熱処理炉で処理したもの、右のほうが試験熱処理炉のものですが色がなんかsteelのいろが少しづつ見えます>>>>熱が不足したのせいか? 4、今後なにを確認してどんなテストをすれば良いでしょうか? 素人なのにゼヒゼヒ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数13
- 鋼の熱処理条件にかんして
以前にも挙げったものですが 今 試験熱処理炉と生産熱処理炉で鋼を熱処理 させて同じ熱収縮になる処理条件を探っています 1、試験熱処炉には製品54gの鋼をいれて620℃で30分熱処理 実際生産熱処理炉には20kgの鋼をいれて 600℃で1時間熱処理 1番の結果は 試験熱処理は収縮がなし 生産熱処理炉では約1%収縮あり 単に熱処理時間が試験熱処理のほうが短かったのためでしたかが 知りたい 2、試験熱処理炉では昇温速度が約200℃/hr 実際生産熱処理炉は280℃/hr 上の昇温速度は違いますが一般的な熱処理では二つの条件が及ぼす影響はありませんか?以前の質問では昇温到達温度が同じければ問題ないとお回答をいただきました 3、写真を添付したが 真ん中から左がほうが実際生産熱処理炉で処理したもの、右のほうが試験熱処理炉のものですが色がなんかsteelのいろが少しづつ見えます>>>>熱が不足したのせいか? 4、今後なにを確認してどんなテストをすれば良いでしょうか? 素人なのにゼヒゼヒ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数13
- 鋼の熱処理条件にかんして
以前にも挙げったものですが 今 試験熱処理炉と生産熱処理炉で鋼を熱処理 させて同じ熱収縮になる処理条件を探っています 1、試験熱処炉には製品54gの鋼をいれて620℃で30分熱処理 実際生産熱処理炉には20kgの鋼をいれて 600℃で1時間熱処理 1番の結果は 試験熱処理は収縮がなし 生産熱処理炉では約1%収縮あり 単に熱処理時間が試験熱処理のほうが短かったのためでしたかが 知りたい 2、試験熱処理炉では昇温速度が約200℃/hr 実際生産熱処理炉は280℃/hr 上の昇温速度は違いますが一般的な熱処理では二つの条件が及ぼす影響はありませんか?以前の質問では昇温到達温度が同じければ問題ないとお回答をいただきました 3、写真を添付したが 真ん中から左がほうが実際生産熱処理炉で処理したもの、右のほうが試験熱処理炉のものですが色がなんかsteelのいろが少しづつ見えます>>>>熱が不足したのせいか? 4、今後なにを確認してどんなテストをすれば良いでしょうか? 素人なのにゼヒゼヒ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数13
- 鋼の熱処理条件にかんして
以前にも挙げったものですが 今 試験熱処理炉と生産熱処理炉で鋼を熱処理 させて同じ熱収縮になる処理条件を探っています 1、試験熱処炉には製品54gの鋼をいれて620℃で30分熱処理 実際生産熱処理炉には20kgの鋼をいれて 600℃で1時間熱処理 1番の結果は 試験熱処理は収縮がなし 生産熱処理炉では約1%収縮あり 単に熱処理時間が試験熱処理のほうが短かったのためでしたかが 知りたい 2、試験熱処理炉では昇温速度が約200℃/hr 実際生産熱処理炉は280℃/hr 上の昇温速度は違いますが一般的な熱処理では二つの条件が及ぼす影響はありませんか?以前の質問では昇温到達温度が同じければ問題ないとお回答をいただきました 3、写真を添付したが 真ん中から左がほうが実際生産熱処理炉で処理したもの、右のほうが試験熱処理炉のものですが色がなんかsteelのいろが少しづつ見えます>>>>熱が不足したのせいか? 4、今後なにを確認してどんなテストをすれば良いでしょうか? 素人なのにゼヒゼヒ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数13
- 熱処理の条件について
stainless steel材料の熱処理をするのに生産設備と試験設備に材料を入れて同じ結果が出る温度、時間条件を探さなければなりません 実際の生産用設備の大きさは、テスト用設備の約(内部容積4倍、外部容積約10倍の熱処理炉にサンプルを入れて熱処理します 生産設備の運転条件は600度から1時間です 原料投入時、熱処理装備内部の温度600度でドアを開けて材料を入れて600度まで昇温した後、1時間処理をします。 試験設備は620度で材料を入れ、さらに620度まで昇温後30分処理をしました 投入材料は同じ材料で、投入量が生産設備には10.6kg投入後600度で1時間熱処理し、試験設備には0.027kgを入れて30分熱処理したが、生産設備で処理した製品の収縮量が試験用よりもっと高かったです(これは材料の方が熱を多く受けました) 次に試験処理は620℃で30分を処理しましたが生産設備より半分ほど少し減って写真のように表面が生産設備より汚かったり母材の色を持っているのが見えます(写真上真ん中から右側が試験熱処理)1. それぞれの昇温速度は生産熱処理器:346℃/hrで試験処理器:242℃/hrでした これに対する熱処理の結果に違いはありますか? 2. もちろんheater容量の差がありますが投入量が上に書いたように差が大きいのに生産設備の昇温速度が速いのはheater容量が大きいからだと思いますがQ=cmΔTで見た時生産設備に10個投入と30個投入50個、100個投入をしても同じ寸法変化が来るんですか? どうかお力添えをお願いします
- 締切済み
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数3
- 同じ熱量だけど温度と処理時間による違いは?
例えば鉄鋼を熱処理するときに 500℃まで昇温すると 昇温速度が100℃/分の場合と 250℃/分の場合と 結局は500℃という温度まで上がることですが 昇温速度による加熱される鉄鋼違いはありますか? 違ったらなぜですか 素人ですが教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数4
- 同じ熱量だけど温度と処理時間による違いは?
例えば鉄鋼を熱処理するときに 500℃まで昇温すると 昇温速度が100℃/分の場合と 250℃/分の場合と 結局は500℃という温度まで上がることですが 昇温速度による加熱される鉄鋼違いはありますか? 違ったらなぜですか 素人ですが教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数4
- 同じ熱量だけど温度と処理時間による違いは?
例えば鉄鋼を熱処理するときに 500℃まで昇温すると 昇温速度が100℃/分の場合と 250℃/分の場合と 結局は500℃という温度まで上がることですが 昇温速度による加熱される鉄鋼違いはありますか? 違ったらなぜですか 素人ですが教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 熱処理
- Kenjiazuma
- 回答数4
- 二つの振幅を受ける疲労強度
大きい振幅と小さい振幅を交互で負荷される場合、疲労強度はどのように考えたらよいでしょうか。大きい振幅のS-Nカーブだけで考えてよいでしょうか ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。
- 締切済み
- 金属
- okada913589
- 回答数2
- S45C φ10 焼鈍に関して
S45C φ10 丸棒に両端M10転造加工し、最終的にコの字曲げをします。曲げ時に、割れが発生する為、曲げ前に焼鈍をします。焼鈍は、素材時に行い、その後に転造、曲げ、焼き入れ焼き戻しの工程で問題ないでしょうか?素材時に行い、歪等で転造加工に影響はないのでしょうか?また、焼鈍(真空炉)で行いますが、皮膜が剥がれてしまう為、ショットブラスト加工も必要です。転造後の焼鈍だとネジが潰れてしまいますよね?順番ご教示いただけたら助かります。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。
- ベストアンサー
- 金属
- NCN-4E8311DB
- 回答数1
- アルミ材の断面観察について
プレス加工を施したアルミ材A6101-T6の断面組織を確認しようと考えているのですが、鉄の断面組織しか観察したことがない為、方法がわからずに困っております。 断面組織を見やすくする為の最適なエッチング方法があれば、ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- S45C φ10丸棒 この字曲げ
S45C φ10 丸棒をコの字曲げします。熱処理は、HRC30以上。 プレス2工程で曲げ加工後、熱処理にて硬度HRC30行いましたが、閉じる方向に歪んでしまい修正が大変でした。開く状態であれば、歪みとりは楽なのですが・・・歪とりは仕方ないとして、閉じる方向に歪みが行かないようにするにはどうしたら良いでしょうか?ちなみに、プレス加工前の焼きなましはしませんでした。たまたまロットがよかっただけなのか、今後プレス加工前の焼きなまし行った方が良いかもご教示いただけたらと思います。 プレス加工後の閉じる歪に悩んでいます。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。
- ベストアンサー
- 金属
- NCN-4E8311DB
- 回答数2
- 構造体の強度の表現の仕方
強度とは材料力学的には破壊時の応力ですが,一方で,ものを作ったら,その構造体がどれだけの負荷に耐えられるかどうかが問題なわけで,本来の材料としての強度以外の要素も入ってくる複雑な話になってきます.そういう意味での製品としての「強度」は正式にはなんという言葉で言い表せばいいのでしょうか? 単に強度と表現すると,それは材料力学的な強度と用語が被ってしまいます.
- 締切済み
- その他(材料・素材)
- pppppqqqq
- 回答数6
- 振幅と平均応力が異なる応力振幅を受ける疲労破壊
振幅と平均応力が異なる2つの応力波A,Bを受ける部材があります。2つの応力波は重なることはありません。各々の応力波で、等価応力振幅を求め、大きい方の等価振幅を用い、S-Nカーブで疲労強度を確認しようと考えています。質問は、以下の3点です。 1.上記考えでよいか? 2. 2つの応力波AとBの最大最小応力値から、最大の振幅を求めて、等価応力振幅を算出すべきか? 3.マイナー法を適用すべきか? ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。
- ベストアンサー
- 金属
- NCN-16A510C3
- 回答数3
- 半導体工場見学で見るべきところと質問する内容
明日、cmosイメージセンサーで世界シェアトップのソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社の長崎工場に見学に行くのですが、 もしあなたが見学する場合、従業員のかたにどんな質問をしますか? 工場見学をするときは、どこを見ますか? 半導体の製造フローはひと通り頭に入っているのでどういうところをみようかなと思ってます。
- 締切済み
- その他(電子・半導体・化学)
- rinchomuu
- 回答数4