lemonbarm の回答履歴
- マンション来客駐車場代は誰が払う?
友人宅のマンションにお呼ばれしたとき、来客用駐車場代は誰が払ってますか? 払うと言っても「いいのよ」といわれるんですが・・・皆さんどうしてますか?
- 2世帯住宅にかかる費用と苦労
28歳の主婦ですが、この度、2世帯住宅を建てたいと考えています。 住宅・同居等何も知識がないので、色々教えていただけたらと思います。 現在、賃貸で主人(33歳)と2人で暮らしで子供はいません。そろそろほしいです(できれば2人)。 主人が長男なので、そろそろ主人の実家に住もうと思いますが、さすがに完全な同居はお互いにしんどいと思うので、思い切って今ある主人の実家を2世帯住宅に立替えたいと主人共々思っています。 ★その際の主人のご両親への話の切り出し方 実家は築30年は経っていますが、著しい老朽化はみられません。 ★2世帯住宅を建てる時の注意点 ★同居の苦労。または良かった点 ★これは知っておいた方が・・・ということはありましたら教えてください よろしくお願いします。
- ファッション漫画紹介してください
こんばんは。 いま「ファッション」をテーマにした漫画を読みたいと思っているのですが何か良いのはないですか? 出てくる服はどんなものでも(空想上のものでも現実世界にありそうなものでも)良いのですが、 古すぎて色あせた感のあるもの、 「まほらば」の千百合が出てくる話のように、作者にファッションの知識がないのに単にコスプレしてるだけ、というのはダメです。 「あ、この作者センスいいなぁ」と思わせてくれるものがいいです。 「GETON」に載っている漫画は知っています。 あと、「王様の仕立て屋」も。 よろしくお願いします。
- 短気・単純・熱血・ぶっきらぼう・照れ屋だけど優しい少女漫画キャラ
「短気・単純・熱血・ぶっきらぼう・照れ屋」な相手と恋愛をする少女漫画を教えて下さい。 尚且つ優しく、主人公に対して気持ちの熱い(?)キャラ。プラス、ケンカっぱやい。 注文ばかりですみません(>_<) 現実には自分なら恋したくない相手ですが・・人事だと見てる分には面白いので(何て奴・・。) 今まで読んだ中で、そのキャラだと思ったのは ★藤丞めぐる「桃姫伝奇」 白狼 ★くさか里樹「ケイリン野郎」 周 ★高屋奈月「フルーツバスケット」 夾 ★清野静流「純愛特攻隊長」 平田 ★細川智栄子「王家の紋章」 メンフィス ★ひかわきょうこ「時間をとめて待っていて」ダグラス(でも、ちょっと違うタイプかも・・) ★あさぎり夕「あいつがHERO」アキラ(たぶん、そんな名前だったような) 私的には上記の「フルーツバスケット」の夾と「あいつがHERO」のアキラのようなキャラが一番その性格に合うと思います。 あくまで振られ役ではなく主人公の相手役としての登場でお願いします。 わがままばかり言って、すみません。
- 梅酢捨てたらもったいない?
ほぼ毎年自分で梅干を漬けています。 梅酢はからだにいいとのことで、活用方法もいろいろ聞くので、毎年、使おうと思って保存しておくのですが、結局ほとんど使わず(使う場合も、もったいないから無理に使うケースが多い)捨ててしまいます。 今年は最初から、梅干を取り出してすぐ捨ててしまおうかなと思うのですが、それってすごくもったいないでしょうか。みなさん大切に使っていらっしゃるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#63648
- 回答数4
- スパゲティ・カルボナーラが・・・。
夕食にスパゲティ・カルボナーラを作ります。 が、クリームのソースがブツブツになってしまいます!! クリームや卵黄の量、火加減には徹底して気をつけたつもりですが・・・。 どうもうまくいきません。 どなたか、解決策をお願いいたします。 19時に彼女が来るので・・・。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- yax6
- 回答数5
- マイホームを探していますが、不動産屋に不信感が・・・
最近マイホーム探しを始めました。 理由は、頭金もある程度用意が出来た・子供が大きくなって現在住んでいる賃貸マンションでは手狭になった事です。 私の旦那は仕事が忙しく、土日に休日出勤がある時もあるので、時間が出来た時にしか不動産屋には行く事が出来ません。 なので、現在はまだ1件しか不動産屋に足を運んでいないのですが、そこの営業の方に私は不信感があるんです。 理由は、購入を急がせる事とマンションの事についての説明の事です。 購入を急がせる点では『あまり色んな物件を見ると、余計にわからなくなるので、早めに決めた方が良いです』とか『私共も、お客様の希望を叶える為に良い物件を最初から出しています』等と言う事。 マンションの修繕費について私が質問した時の事。 『大規模修繕の時に、追加で修繕費を払う事があると聞いたのですが・・・』と質問すると一瞬顔が曇り『誰に聞いたんですか?そんな事あるわけ無いです。嘘です』と言われた事です。 正直まだ1度しか尋ねてないので何とも言えないのでしょうが、もし良い物件が見つかっても信頼できるのだろうか?と思ってしまいました。 そこで皆さんにお尋ねします。 こんな不動産屋さんは、信頼できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- soukatsu_baba
- 回答数11
- 事務所と店舗の違い。コンビニはどちら?(大家です)
親が一階を事務所として貸しておりました。 空き室となったところ、コンビニにしたい旨の問い合わせがあるそうです。 不動産屋からは「賃貸条件は以前の事務所と同じ。かえって便利になりますよ」といわれています。 でも事務所と同じ感覚でコンビニとして貸してもよいのでしょうか?たしか、店舗と事務所は違うと聞いたことがあるのですが。 特に違う点、もし貸す場合、契約上気をつけなければならない点等ありましたら教えていただきたいのです。 当方、退室された事務所が始めての賃貸で、ほとんど素人です。よろしくお願いいたします。
- マイホームを探していますが、不動産屋に不信感が・・・
最近マイホーム探しを始めました。 理由は、頭金もある程度用意が出来た・子供が大きくなって現在住んでいる賃貸マンションでは手狭になった事です。 私の旦那は仕事が忙しく、土日に休日出勤がある時もあるので、時間が出来た時にしか不動産屋には行く事が出来ません。 なので、現在はまだ1件しか不動産屋に足を運んでいないのですが、そこの営業の方に私は不信感があるんです。 理由は、購入を急がせる事とマンションの事についての説明の事です。 購入を急がせる点では『あまり色んな物件を見ると、余計にわからなくなるので、早めに決めた方が良いです』とか『私共も、お客様の希望を叶える為に良い物件を最初から出しています』等と言う事。 マンションの修繕費について私が質問した時の事。 『大規模修繕の時に、追加で修繕費を払う事があると聞いたのですが・・・』と質問すると一瞬顔が曇り『誰に聞いたんですか?そんな事あるわけ無いです。嘘です』と言われた事です。 正直まだ1度しか尋ねてないので何とも言えないのでしょうが、もし良い物件が見つかっても信頼できるのだろうか?と思ってしまいました。 そこで皆さんにお尋ねします。 こんな不動産屋さんは、信頼できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- soukatsu_baba
- 回答数11
- 写真うつりを良くする方法
写真うつりが悪いんです。普通にうつっているつもりなんですが、怖そうにみえたり、顔がパンパンにうつったり…。ブサイクそのもそです。困ってます。履歴書の証明写真も最悪です。なにか写真に写るときのコツってありませんか?おねがいします。結構切実なのです。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- arusomitora
- 回答数4
- 中古マンション仲介 売り主公庫返済不能
不動産会社の仲介物件の中古マンション購入についてです。 オープンハウスをみて気に入ったので申し込みをする際に「売り主が住宅金融公庫の返済ができないので、物件価格の他に引越他費用(50万円)を別途払って欲しい、でないと引越ができない」とのこと。 築4年のマンションなのですが部屋の汚れがひどく、張り替えを要求しましたが、買う方の負担であること。 やむなく、その分(張り替え他費用の想定)と50万円を物件価格から差し引いて申し込みをしました。 その後、壁紙の張り替え費用を調べていくと、想定以上にかかりそうなので、仲介業者に値下げ交渉を申し込んだのですが、なんでも住宅金融公庫に申し込み金額で審査を出しているが、もっと高くなる可能性もあるといわれました。 このケースで値下げ交渉は可能でしょうか? 又、物件は気に入っているのですが、複雑でなんだか不安です。 契約に向けて今後注意すべき点などありましたらアドバイスをよろしくお願いします。
- 中古マンション仲介 売り主公庫返済不能
不動産会社の仲介物件の中古マンション購入についてです。 オープンハウスをみて気に入ったので申し込みをする際に「売り主が住宅金融公庫の返済ができないので、物件価格の他に引越他費用(50万円)を別途払って欲しい、でないと引越ができない」とのこと。 築4年のマンションなのですが部屋の汚れがひどく、張り替えを要求しましたが、買う方の負担であること。 やむなく、その分(張り替え他費用の想定)と50万円を物件価格から差し引いて申し込みをしました。 その後、壁紙の張り替え費用を調べていくと、想定以上にかかりそうなので、仲介業者に値下げ交渉を申し込んだのですが、なんでも住宅金融公庫に申し込み金額で審査を出しているが、もっと高くなる可能性もあるといわれました。 このケースで値下げ交渉は可能でしょうか? 又、物件は気に入っているのですが、複雑でなんだか不安です。 契約に向けて今後注意すべき点などありましたらアドバイスをよろしくお願いします。
- 家主とのトラブルで揉めてます。アドバイスを。
引越し前に家主さんとその娘さん達といろいろ話して、駐車場を2台借りたのですが、頻繁に友人が遊びにくるのでその場合、車を置く場所はありますか?と聞くと、いっぱい土地があるから好きな所に置いていいと言われ、引越し後にとめていたら、娘さんの旦那さんが出てきて、非常識だ、と言われ、車もとめられないように自分の車を駐車場にとめてしまいました。また、古い家なので好きなようにしていいといわれていたのに、穴一つあけるのにも、言ってください。と言われ、とても不愉快な思いをしています。契約書を見てもその人の名前はどこにも出てきてないのに、話し合いをしようとすると家主に一任されてますといい、その人が出てきます。家主さんはとてもいい人なんですがもう年なので、家のことを交渉しないでくださいと不動産屋さんにも言われました。でも、近くに家主さん一家が住んでいるので、トラブルは避けたいけど、娘さんの旦那さん見たいな人が、家のことを仕切ると分かっていたら借りてなかったと思います。どうにかなりませんか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- maturimama
- 回答数5
- 運動部の合宿の料理メニュー
高校で男子バレー部のマネージャーをしています。 来月合宿があるのですが朝、昼、夜の料理のメニューについて悩んでいます。。 大人数用の料理なのでやはりカレー等が妥当かなと思われますが、みんな朝から晩まで暑い中頑張っているのにあまりに定番なメニューではがっかりするんじゃないかな?と思います。 また朝飯ですが、朝飯ってやっぱり重要じゃないですか!去年は1日目が焼き鮭で2日目が目玉焼きだったんですけど、これからみっちり練習しようという男子高校生にとってそれじゃ力でませんよね?汗 そんな訳で困っています。大人数用の料理を作ることに慣れている方、主婦の皆さん、「こんな料理だったら嬉しい!」というスポーツマンの方、その他どなたでもかまいません。アドバイスお願いします★ 長くなってすみません。人数は20人強です。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- kaomocket19
- 回答数8
- 車椅子で生活する上で住み心地のよい住宅設計
建築の設計事務所をしております。 タイトル通りなのですが、今回車椅子を必要としているクライアントに 出会いました。 インターネットや法規関係で『最低限必要な寸法』等はあるのですが、 本当の使い勝手等を調べたいのです。 例えば、トイレは直径1500cm確保すればよい。などと書かれていますが、 手すり、便器と車椅子の位置関係・・などなど、実際に使用してみないと わからない事がありますよね? そんな、ある意味『生の声』を聞きたいのですが、 どこかお勧めの書籍やHPをご存知ないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 境界確定のない土地売買
土地の購入を検討していますが、不動産屋から境界杭の確認はできているが、隣接地の境界立会いについてはひとり立会い拒否者がいると聞きました。 普通に建物を立てる予定ですが、問題ないでしょうか?
- リフォーム前の挨拶回りについて
先日、中古マンションを購入し、入居前にリフォームをすることになりました。カーペット張りの床をフローリングに交換するのですが、フローリングにする場合は、周囲8件の(上下左右斜め)許可が必要なため、ご挨拶回りもかねてお願いをしに行こうと思っています(売主さん・不動産屋さんも一緒に行ってくださいます)。 そこで質問なのですが、実際の引越しは2ヶ月ほど先で、その時にももちろん何か持ってご挨拶周りをするつもりではおりますが、「フローリングへのリフォームしてもいいですか?」のご挨拶時にも、何か持って行こうと思うのですが、何を持っていこうか??と悩んでいます。フローリングにするだけではなく、他にも色々と手を入れるため、騒音等もかなり発生すると思われますので…。 「こんなのが良いのでは?」などアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします!
- 東向きか南向きか
新築マンション(3LDK)の購入を考えており、2つに候補を絞ったのですが、 現在どちらがいいか迷っています。 それぞれ1Fなのですが、 (1)東向きで、春秋は9時から、冬至は8時から日があたる。 部屋の大きさは7畳、6.6畳、5畳。 専用庭つき。 規模は200戸以上。 目の前が道路でその先に5F建てのマンションあり。 (2)南向きで、日当たりは問題なし。 部屋の大きさは、7畳、5畳、4.5畳。 専用テラスつき。 規模は30戸。 目の前が戸建。 家族構成は、私、妻(専業主婦)、子供(1歳半)で、 駅からの距離・周りの環境もほぼ同レベルです。 ただ物件のグレードでいえば、どちらかといえば (1)の方が上です(エントランスの作り、緑の多さ、 ラウンジ・キッズルームあり等)。 それぞれの事情により、どちらが良いかは様々かと思いますが、 第3者の視点から見てみて、私ならこちらが良いという ご意見を頂戴できればと思います。 よろしくお願い致します。
- マンション価格と年収・貯蓄
いつも大変お世話になっております。 築15年以内の中古マンション購入を考えており、既に数件ほど内覧したこともある今になって、価格について本当に大丈夫なのか心配になってきております。 大まかですが下記の通りになります。 夫妻とも満39歳、子供予定なし、共働き ・夫:貯金1,000万円 年収370万円(税引き前) 基本給176,000円 ・妻:貯金1,800万円 年収450万円(税引き前) 基本給290,000円 ローンなしで、夫・妻各1,000万円出して2,000万円のものを購入すると、夫は貯金ゼロになります。 いざという時の現金はもっと残しておくべきでしょうか。 何らかを妥協して、諸経費込みで2,000万円(価格1,800万円位?) でも私達にとっては高過ぎますか? 今まで家賃85,000円を折半払いしていますが、夫はそれでもかつかつ気味です。 また、妻(私)は会社での賞味期限は限界で、正直すぐにでも辞めたい状況ですので、遅くとも数年後には夫に頼る生活になると思います。 このような私達にとって、いったいどれ位の物件が相場なのでしょうか。 面倒な質問で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#86722
- 回答数6