lemonbarm の回答履歴

全815件中381~400件表示
  • たてず(立て簾)の風対策

    たてずを買ってきて使ってます。 かなり良い感じなんですが、 部屋が4階なんでたまに風が強い時に 倒れてしまうことがあります。 何か良い対策ありませんでしょうか? 重石をするとか。。。。

    • ma_1001
    • 回答数1
  • 分譲マンション生活の問題点

     分譲マンションに引っ越した場合の問題点について、体験をお聞かせください。  (1) 管理人をはじめとして、プライバシーを詮索するようなことはないか?  (2) 管理組合でのトラブル  (3) 固定資産税など?  (4) その他、なんでも。

  • 以前借りていた部屋の敷金

    6月下旬に引越しをして新しい部屋に住んでもう1ヶ月半くらいになります。 前借りていた部屋は、大家さんのやっている不動産屋で借りていて、そこの大家さんはだいぶいいかげんな感じでした。 だいたい退去時は書類を書くと思うんですが(別の不動産屋で借りた駐車場はもちろん書類を書きました。)何も書かず電話で終わってしまい、引っ越す直前にまた電話を下さいと言われて、そのときに話したっきりで終わってしまいました。 電話の最後に、大家さんが「また精算とかの関係で電話することになると思うのでこの番号(私の携帯番号)に電話すればいいですよね?」と言われたのですがいまだになんの連絡もきません。 敷金の精算はそんなに時間がかかるものなんでしょうか? 私から敷金に関しての電話をかけて大丈夫でしょうか? 敷金が2ヶ月分なので結構大きいです。 どなたか同じような経験された方など、アドバイスお願いします!

  • 60年居住の借地の自宅を退去するよう求められてます

    65年前に亡父が借地に住宅を建てました 現在まで契約書はないままトラブルなしで地代を払っていました 60年前に嫁いだ母親が現在一人暮らしです 育った子供は全員独立しています 地主が土地の明け渡しを求めてきましたが、母はその土地を離れたくありません 地主は土地を返して欲しいので相談したいといい、返さなければ地代を世間相場に値上げするといっています 何の契約書もないので困っております こんなときはどの程度の妥協をするべきか、教えていただけたら幸いです (世間常識として、転居したくなくても我慢して出て行くべきだ、、、、とか。よろしくお願いいたします)

    • daruma3
    • 回答数4
  • 賃貸の入居審査での保証人について

    この度引越しをすることになったので保証人が必要になりました。しかし両親は自己破産をしており保証人能力がないのではないかと相談させていただきます。 不動産会社の方から「しっかりした審査」と聞いております。まだ両親のことを不動産会社には伝えておりません。 このような場合は保証人協会のようなものに頼る他にはないのでしょうか? もしも他に手立てがあるとしたらどのようなことがありますか? ご返答お願いいたします。

    • noname#58091
    • 回答数1
  • 郵政民営化について

    よく分からないのですが郵政民営化って何がよくて何が悪いのでしょうか?私自信は民営化するべきだと思うのですが(なんとなく)アホな質問をすみませんが教えてください。宜しくお願いします。

  • カーテンをクリーニングにだしたら縮んで返ってきました

    オーダーで作ったカーテンを子供が汚してしまったのでクリーニングにだしました。大体5千円位しました。 で、返ってきて元の位置につけるとなんかおかしい・・・ 約5cm縮んでいました。 これって仕方ないのでしょうか?もとに戻らないのでしょうか? 内側のレースのカーテンが見えてしまって(レースはクリーニングにだしていない)なんかカッコ悪いんです・・・ 元の長さに戻す方法を教えて下さい。 もしくは弁償してもらえるかも教えてください。(約8万位しました)

    • yugappi
    • 回答数5
  • 住宅購入。どうやって探したら・・・

    はじめまして。 無知な私に教えてください。 住宅購入を考えています。 価格や広さ等の希望は決まっているのですが、 場所がなかなか決まりません。 主人が都内(浜松町)勤務なので、そこへ1時間から1時間半ぐらいの通勤時間で なるべく乗り換えの少ないように通える範囲の場所で静かな所(田舎)…と思っています。 しかし、どこからどうやって探していいのかわからなくて困ってます。 例えば、千葉県の奥の方でも快速など使えば通える範囲内ですし、 かといって埼玉県内(今、埼玉県在住です)でも、場所によっては とても通いづらくなってしまいます。。 住宅の検索サイトを何度も見ているのですが 場所からの検索と沿線からの検索になってしまいますし、 不動産屋も場所が決まっていれば、地元の不動産屋へ行くのが一番いいのでしょうが。。。 やはり、場所を先に決めるべきなのでしょうか? それとも、とりあえず不動産屋へ行ってそのように伝えるのがいいのでしょうか? それと、浜松町まで希望の通勤時間範囲内で通える静かな場所で どこかおすすめの場所はありますか?

    • me24
    • 回答数3
  • これって瑕疵の範囲?中古マンションを購入しましたが。

    これって瑕疵の範囲でしょうか? 現在、居住マンション内で話し合ってはいるのですが、意見を聞かせていただければ幸いです。 下記点は当マンションの状況です。 ・元社宅の10年築のマンションを売主(宅建業者)が買い取り、仲介業者を通し、販売された物件(2004年5月) ・販売当初、目立たなかったことに加え、売主より説明などはなかった、1年たった現在、共用部分の階段の天井のコンクリートが数箇所、剥がれてきている。 ・現状を管理会社に見てもらった所、コンクリートの侵食(水漏れ)が発生しており劣化が進んでいるとの事。 ・雨水などがぽたぽた落ちているまでにはなっていない。 以上の条件で、売主に直してもらう事はできますでしょうか? (下記パターンがあるかと思いますが如何でしょうか。) (1)売主がマンションを買い取った時に天井の状況を確認しておらず放置。このまま劣化が進行すると大きな問題になりかねない為、 これを瑕疵と判断し売主に直してもらう事ができる。(瑕疵期間は2年間ある) (2)または、その他の理由で売主に直してもらう事ができる。 (3)保険の適用もしくは何らかの方法を使い、直すことができる。 (4)現状有姿、経年劣化の理由または共用部分である事から売主に責任はなく、管理組合での自己負担で直す。

  • 賃貸で前の入居者がペットを飼っていた場合

    夜に10分ほどの内覧の後、契約書記入前にキャンセルしましたができないと言われ、契約してしまった物件についてですが、今になって全額損をしてもキャンセルしなかった事にとても後悔しています。 というのが、ペット禁止の2件長屋なのですが、荷物を運び込んだ後、1階にいると吐き気がするのです。一度外に出て戻ってみて気づいたのですが、1階の部屋中に激しく動物のにおいがするのです。 ここ数年で軽い猫アレルギーになってしまったため、反応してしまうということは前の入居者さんがこっそり猫を飼っていたのだと思います。内覧の時は窓を開けた状態だったために気づきませんでした。 全面リフォームもしていると言っていた物件ですが、畳はところどころ日焼け(裏表を返しただけのようです)、壁はところどころシミ、風呂釜とシャワーも完備のはずが、既に壊れていて使い物にならず、ガス会社の方がわざわざ管理会社にかけあってくれてようやく修理しますといった状況です。 確かに家賃は安いのですが、前入居者さんがペットを飼っていた事も知らされていなかった事もあり、このままの状況でここに住むのは精神的にも体的にも大変辛いです。畳や壁は家主側が既にリフォームしたと言い張っているために苦情だけでは改善してくれそうにありません。せめてペットの毛やにおいだけでもなんとかなってくれないかと…。 似たような体験をされた方はいらっしゃいますか? また、その場合はどのようにされましたか?

    • mari358
    • 回答数4
  • 賃貸マンションの契約更新時、家賃交渉したいのですが・・・

    今月で契約更新です。 4年入居していて2度目の契約更新となります。 今回、家賃の値下げ交渉したいのですが、正直、個人的な経済的理由以外の理由がありません… 相場と比べてもそこそこなようですし、 同じマンション内の家賃との差は不明で、多分他より高いかな?といった程度です。(4年間で結構隣近所が入れ替わっている・空室期間が長いときもあった) でも、ダメもとで交渉してみようかな、と思っているのですが、 何かいい戦術など無いものでしょうか? 自分なりに思い付くのは、築年数が初契約時より4年古くなったということくらいです…

  • 神戸市垂水区~姫路市で住環境の良い地域

    この度西播地方に転勤となりました。 神戸市垂水区~姫路市のJR沿線で住居を探す予定です。賃貸に入居するつもりですが、小学生の息子には中学受験をさせようと思っています。車はありますが、できれば電車通勤を望んでいます。緑があって学区が良くて便利な地域をご教示下さい。

  • 部屋のカラーコーディネイトにアドバイスをお願いします。

    マンションのカラーセレクトで悩んでいます。悩んでいるのは以下2つの色です。(壁、天井はいづれも白) 1.玄関は大理石を模した?真っ白、各部屋の床は少々赤みがかったやや明るめのブラウン、ドアはこげ茶、のセット 2.玄関は大理石を模した?淡いベージュ、各部屋の床は白っぽいナチュラルでドアは一番ありがちな?ナチュラル、のセット モデルルームが「1」だったこともありその落ち着きと高級感に出来れば「1」がいいと思うのですが、「1」に合うと思う家具等の配色(一部に黒を入れる)と自分の好みの配色が合致せず「1」にする踏ん切りがつきません。 私の好みの配色は、ソファなど大きい家具は白、リビングテーブル、TV台等はメタルを効かせたガラステーブル、ラグはオフホワイトや淡いベージュ等明るい色、クッションや小物は鮮やかなオレンジ等(気分によりブルーやグリーン、レッドに模様替え有)です。 その他部屋に求めるものは以下の通りです。 (1)明るさ(2)広さ(3)元気になれる(3)落ち着き(4)夜のムードUP(順番は付けられず) 参考として部屋の間取りは、LDK12畳(北側K南側LD、LDとの間に仕切り無のフルオープンK) LDの南側に2m幅のベランダ、LD南東側に洋室6畳(南と東2面採光、LDとはジグザグな形を描くようにある、LDとの間に壁無) 「1」に上記載の私の好みの配色をした場合、色のバランスはどうでしょうか。またこの場合、(1)~(4)の私のわがままな希望と照らし合わせてどう思われますか。 さらに、洋室がベランダ無の南向きのため、フローリングの日焼け度合いについてどう思われますか。 以上、長くなりまして恐縮ですが、持ち家は初めて且つインテリアを真剣に考えるのも初めてで、マンションはまだ出来上がっていないですしなかなかイメージがつかめず苦慮しています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • シーリー、シモンズ、インテグラ(東京ベッド) ベッドの選び方

    夫婦二人暮らしです。(子供は考えておりません) 大き目の8畳の寝室にベッドを置こうと思っています。 私の寝相が悪いので、シングル×2を考えております。 色々家具屋さんに行ってみましたが、ベッド選びに悩んでいます。 (マットレスの予算は27万円位で、ベッド自体は安い物を購入しようと思っています) シーリーでもマットレス1つの物や、ダブルクッション?の物があったり(ダブルクッションの物は金額的に無理そうですが…)、 東京ベッドのインテグラも良いのですが、低反発のマットなので、 冬は寒くて夏は暑いのかな?とも思ってみたり… そこで皆様のマットレスの使い心地を教えて頂けませんか?マットレスの金額も一緒に教えて頂けると幸いです。 あと、ベッドの事で参考になる情報がありましたら、 是非お願いします。

    • 125-435
    • 回答数3
  • 部屋のカラーコーディネイトにアドバイスをお願いします。

    マンションのカラーセレクトで悩んでいます。悩んでいるのは以下2つの色です。(壁、天井はいづれも白) 1.玄関は大理石を模した?真っ白、各部屋の床は少々赤みがかったやや明るめのブラウン、ドアはこげ茶、のセット 2.玄関は大理石を模した?淡いベージュ、各部屋の床は白っぽいナチュラルでドアは一番ありがちな?ナチュラル、のセット モデルルームが「1」だったこともありその落ち着きと高級感に出来れば「1」がいいと思うのですが、「1」に合うと思う家具等の配色(一部に黒を入れる)と自分の好みの配色が合致せず「1」にする踏ん切りがつきません。 私の好みの配色は、ソファなど大きい家具は白、リビングテーブル、TV台等はメタルを効かせたガラステーブル、ラグはオフホワイトや淡いベージュ等明るい色、クッションや小物は鮮やかなオレンジ等(気分によりブルーやグリーン、レッドに模様替え有)です。 その他部屋に求めるものは以下の通りです。 (1)明るさ(2)広さ(3)元気になれる(3)落ち着き(4)夜のムードUP(順番は付けられず) 参考として部屋の間取りは、LDK12畳(北側K南側LD、LDとの間に仕切り無のフルオープンK) LDの南側に2m幅のベランダ、LD南東側に洋室6畳(南と東2面採光、LDとはジグザグな形を描くようにある、LDとの間に壁無) 「1」に上記載の私の好みの配色をした場合、色のバランスはどうでしょうか。またこの場合、(1)~(4)の私のわがままな希望と照らし合わせてどう思われますか。 さらに、洋室がベランダ無の南向きのため、フローリングの日焼け度合いについてどう思われますか。 以上、長くなりまして恐縮ですが、持ち家は初めて且つインテリアを真剣に考えるのも初めてで、マンションはまだ出来上がっていないですしなかなかイメージがつかめず苦慮しています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • シーリー、シモンズ、インテグラ(東京ベッド) ベッドの選び方

    夫婦二人暮らしです。(子供は考えておりません) 大き目の8畳の寝室にベッドを置こうと思っています。 私の寝相が悪いので、シングル×2を考えております。 色々家具屋さんに行ってみましたが、ベッド選びに悩んでいます。 (マットレスの予算は27万円位で、ベッド自体は安い物を購入しようと思っています) シーリーでもマットレス1つの物や、ダブルクッション?の物があったり(ダブルクッションの物は金額的に無理そうですが…)、 東京ベッドのインテグラも良いのですが、低反発のマットなので、 冬は寒くて夏は暑いのかな?とも思ってみたり… そこで皆様のマットレスの使い心地を教えて頂けませんか?マットレスの金額も一緒に教えて頂けると幸いです。 あと、ベッドの事で参考になる情報がありましたら、 是非お願いします。

    • 125-435
    • 回答数3
  • 神戸市垂水区~姫路市で住環境の良い地域

    この度西播地方に転勤となりました。 神戸市垂水区~姫路市のJR沿線で住居を探す予定です。賃貸に入居するつもりですが、小学生の息子には中学受験をさせようと思っています。車はありますが、できれば電車通勤を望んでいます。緑があって学区が良くて便利な地域をご教示下さい。

  • 中古マンション 契約前の注意点(重要事項説明書)

    明日中古マンションの売買契約実施予定なのですがこちらの過去の質問等を拝見していると、契約前に「重要事項説明書」には目を通しておくようにとおっしゃっている方が多いように思います。担当営業からは特に何も言っては来ておらずどうも契約直前に確認して終わってしまいそうなのですが、本日連絡してFAXなどで事前に送ってもらってもいいものなのでしょうか。 この営業の方が少々強引な方で今回の契約の日程も昨日の電話で急遽決定しました。その際にこちらの仕事の都合で少し時期をずらせないかお伺いしたところ「私事ですが出来れば今月中にご契約させていただけると助かるのですが…。お忙しいようでしたら日曜の夜中でも構いませんよ。」と言われました。 私としましては初めての大きな買い物ですしそんな大事な契約を夜中になどしたくはないのでびっくりしてしまい、また不信感も膨らんでいます。こちらも勉強不足には違いないのですが、いい様に扱われているなと思うところがちょくちょくありまして…。 こういう経緯を踏まえましてもこれ以上営業の方の言われるがままというのにすごく不安なのです。 重要事項説明書の件とあわせまして、売買契約においての注意点等ございましたらアドバイス頂けませんでしょうか。

    • naona
    • 回答数3
  • 演劇のアンケートについて

    演劇に行ったときにアンケートってありますよね。 (感想とか今後出演してほしい役者さんの名前とか住所、年齢など) あのアンケートってどうなっているのでしょうか?? 本当に役者さんや演出家さんたちの手に周っているのでしょうか?? それとも劇場関係者だけ、主催側だけにしか見ないのでしょか。 大きい劇場だとかなりの数になるので見るのが大変だとは思うのですが、、

    • Hathway
    • 回答数3
  • 改姓後の手続き全般について

    マンション購入直後に結婚し、姓が変わりました。名義変更をしたいのですが、何から手をつけたらよいかわかりません。お手数でもアドバイスをお願いします。特に教えていただきたいことを以下に記します。 1.マンションの名義変更=登記簿変更ですか? 2.1は個人でもできますか? 3.1に必要な書類、資料はありますか? 4.1に印鑑は必要ですか? 5.4がYESの場合、事前に印鑑登録をしておく必要がありますか? 6.5がYESの場合、必要な書類、資料を教えて下さい。 7.旧姓時代の印鑑登録はどのようにすればよいですか? 8.ローンの一括返済直後に名義を変更したいのですが可能ですか? 9.8に関し、注意事項がありますか? 多数の質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

    • alfee
    • 回答数2