fufu01 の回答履歴

全2111件中821~840件表示
  • 準備の進め方(長文です)

    年末の式に向けて準備を進めています。 結納の種類、(神前)挙式の衣装、招待状、料理、披露宴の演出等、私達が両家の了承を得て、準備が整った頃に彼のお母様が、異論を唱えられるのです。私達はその度に最初からやり直しです。私達だけでは無く、他の関係者の方々に迷惑を掛けてしまっていてとても心苦しいです。 私の父は私が実家から遠くにいる事と新郎側を立てなければと、彼のお母様の言う事聞くように言っています。でも、今の状態では…。 彼もお母様と話をしてくれていますが、お母様が事前に決まった事やご自分の言った事を忘れてしまっているような状態で話が進まないようです。 (離婚や死別の為、彼は母親のみ、私は父親のみしかおりません) これからの準備をどのように進めたら良いかアドバイスをお願い致します。

  • 年俸制度と残業について

    年俸制度と残業について質問させて頂きます。 私の会社は、数年前から年俸制度を取り入れました。 年に1度、上司に呼ばれ「来年度の●●(私)の給与はこうなる」 と社内規定の階級に見合った年俸が提示されます。 プロスポーツ選手のように納得できないから”保留”なんて ことはできませんが・・・。 また、ボーナスはそれとは別に年に2回支給されます。 しかし、私の仕事は非常に残業時間が多い業種なのですが、 「残業代」という名目のお金は支払われません。 会社の言い分とすればいろいろあります。 ・年俸に月平均(具体的数字はない)で、されるであろう残業代は含まれてる。 ・入社2、3年の1人前でない社員は、未熟だから残業が多くなる  のは当たり前だ。残業といいつつ勉強時間になってる。 ・ベテランクラスなら残業とかしないですむスケジュールを  立ててすべき。(ヤマやタニの幅を最小限にしなさい) と、社員からすると正論を言われた感じで、「そうか・・・」 と説得されたというか、丸め込まれた感じです。 ただ、ニュースなどで、「残業未払い分の支払い命令」など サービス残業に対する行政指導が行われています。 ここで質問ですが、私たちは年俸制で、その中に”見込み残業” を含むと言われているので、どんなに残業してサービス残業に ならないのでしょうか? また、労働基準局に報告して「残業未払い分の支払い命令」 など行政指導をしてもらうことは可能なのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教示下さい。

  • 下水の臭いで吐き気がします。どこに訴えればいいのでしょうか。

    7月から賃貸マンションに住み始めたのですが、そこの下水の臭いが酷くて困っています。 入居する前に部屋を見たときにかなり臭かったのですが、不動産屋が「水が淀んでいるだけですから流せば臭いはなくなりますよ」と言われ、契約しました。 ところが入居後いくら水を流しても臭いはとれず、臭いを消す洗浄炭のようなものを3箱ほど流しとお風呂に入れましたが全く効果はありませんでした。 その後、業者に部屋のクリーニングをしてもらいました(管理会社の手違いで、入居後にクリーニングをしてもらうことになったんです)。そのときは臭いが取れたのでほっとしたのですが…8月からまた臭いがするようになってきました。部屋に来る人全員が「臭い!こんな部屋来たくない!」と言い、私も流しを使った後は蓋をしているんですがそれでも頭痛がするほど臭いが酷いです。 そして…今はトイレまでも臭くなってきました。嗅いだことの無い臭いで、とんでもないほど臭く、吐き気がするくらいです。この部屋の流しの下は一直線のパイプ(普通はS字を横にしたようにくにゃっと曲がっていますよね)ですし、私がいるのは最上階なので下から直接臭いが上がってくるのかと思っていたんですが、トイレまで臭うとさすがにやってられません(T T) 長くなりましたが、これはマンションの管理会社に訴えればいいんでしょうか。初めての一人暮らしなので分からないことだらけです。 回答をよろしくお願いします。

    • noname#14206
    • 回答数5
  • ストリーミング動画(?)が見れない

    インターネット上でページを開くと動画が見れるところってありますよね? 例えばこことか→http://www.gyao.jp/ このようなページを開いた直後から砂時計が出て、暫くすると "問題が発生しため、○○○を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。" というようなメッセージが出てきます。 そのエラーメッセージを閉じると、ブラウザも終了してしまいます。 一体これは何なのでしょうか・・・ どなたか解決方法をご存知ありませんか?

  • 社民党の長所、短所のポイントはどこですか?

    社民党は議席数がすくないですがなぜあんなにすくないのでしょうか? 社民党の特徴が知りたいです 社民党の長所、短所のポイントを教えてください できるだけ番号を付けて簡単に短い分で具体的に教えてください 例 長所 1 ~~~        2 ~~~   短所 1 ~~~      2 ~~~ (社民党の事はほとんどわからない><)

  • 幼稚園に入れようか悩んでいます。

    上の子が1月で3歳になります。来年度は3年保育の年少の年になります。 今、住んでいるところが主人の仕事の都合で、来年の3月~10月の間に引越しをする予定です。いつするかはまだ分かりません。 また、私が人付き合いが上手にできなくて、子供には友達がいません。買い物などに行っても同い年ぐらいの子供がいると気になるらしいのですが、どう接したらいいか分からない様子です。 できれば、幼稚園で友達を作って欲しいなとも思いますが、引っ越すことを考えると、友達と別れることや引越し先で幼稚園に入れなかった場合の子供のストレスなどを考えると迷います。(私が優柔不断なんですけど) 引越しなどで転園をした子供の様子はどんな感じなのでしょう?女の子は仲良しさんが決まってってなじみにくいとかありますか? 引越し先で入れないというパターンはよくあることなのでしょうか? トイレトレーニングが終わらない場合、幼稚園に入ることはできませんか? いろいろ質問してすみませんが、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 親に将来の夢を話す時。

    高校2年生の男です。皆さんは親に将来したい事を話す時どういうタイミングで言いましたか?また親はなんと言ってくれましたか?僕には将来どうしてもしたいことがあるのですが、お金の関係や、将来の夢など話した事も無いので中々言い出せません。皆さんの意見を聞かせてください。

    • noname#13194
    • 回答数6
  • サムスンが16ギガビットのフラッシュメモリを開発

    こんばんは。 このニュースを見てふと思ったのですが、この手の報道って何故バイト単位じゃなくてビット単位なんでしょうか?今の時代バイト単位で表記した方が素人に対してもわかりやすいと思うのですが・・・・伝送速度のbpsにしても同じ理由なのかな・・・

  • 20年振りのリレー

    日頃運動不足の30代主婦です。地域の運動会でリレーに参加することになりました。アキレス腱は前もって伸ばしておくつもりですが、それ以外に気をつけることがあれば教えて下さい。やはり、運動不足の状態で全速力で走ったら、心肺が停止することも考えられますでしょうか?以前、綱引き競技で死亡された方がいるので不安です。よろしくお願い致します。

    • 8453
    • 回答数7
  • 喪中に結婚式を挙げることで猛反対されています。

    僕には4年付き合って同棲して1年経つ彼女がいます。 彼女は「現在の年齢までに結婚するのが唯一の夢」だと付き合った当時から言たので、どうにか叶えてあげたいと思っていたのですが、今年の4月に彼女の祖父(父方)が亡くなりました。 当初は年内の結婚式・入籍を考えていたのですが、彼女の家に挨拶に行った時なぜ年内なのかなど気持ちを正直に伝えたのですが「せめて年内は避けて欲しい」と言われました。 ですので、1月に結婚式をやろうと計画を始めたのですが(きちんと親戚や家族に説明しよう彼女と約束して)、今度は4月以降(喪が明けてから)にしなさいと猛反対(彼女のお母さんだけに)されました。入籍はいいが・・・とのことです。しかし僕と彼女の祖父(母方)、祖母は共に体の調子も悪く、また大切な友達も大きな病気を持っていて、みんなが元気なうちに結婚式を行ないたいと思っています。彼女のお母さんは、来年4月以降に不幸があってもその時はしょうがないと言うのです。やはり、今生きている人を優先するのではなく、亡くなった人への気持ちを重んじるべきなのでしょうか?孫の夢を奪ってしまい、亡くなった彼女の祖父は本当に喜ぶのかなと正直思います。 「あとはあんたたちで決断しなさい」と言われましたが、彼女のお母さんにどうすれば納得してもらえるのでしょうか?当の彼女のお父さんは「そういう理由なら、きちっと説明すれば平気だよ」と言ってくれていますが、彼女のお父さんまで「あんたは常識がない」と怒られていました。自分の意見を曲げない彼女のお母さんで正気悩んでいます。 宜しくお願いします。式場の関係上もう近々に答えを出さなくてはなりません。しかもこういうサイトがあることに気づくのも遅く・・・。すごく長くなってしまったのですが、親をどう説得すればいいのかアドバイスしていただければと思います。

    • zemzem
    • 回答数14
  • 妻の日記とプライバシー

     2児の父です。ふとしたことから妻の日記を見てしまいました。「何だこれ?」程度の気持ちでめくってみたら、最初に目にしたのが「彼が好き」とか「また彼の夢」といった文章でした。罪悪感を感じながらも、日記の大半に目を通してしまいました。すると「○○(地名)で手を握ってみたら、握り返してくれた」とか、「△△(某イベント名)に行こうだって。しかも一泊」とか書かれていました。「彼の女になろうとは思わないけど」という記述もありました。  我慢できず、買い物から帰った妻を問いただしました。その時の妻の主張です。 ・日記の内容は誤解。”彼”というのは書かれているような関係ではない。妄想。それ以上話すことは無い。 ・日記を見たことが許せない。誰のこととか、どこでの話とか、話すつもりは無い。 ・日記を読むなんて最低。犯罪者、ストーカー。ぞっとする。  ここまで言う妻を信用したいのですが、一方的にプライベートの侵害を理由に何も話さない女房への疑惑が消えません。私も俗に言う”浮気”や”不倫”のレベルではないと思います。ただ、女房が思いを寄せる相手が存在したこと、その相手と(私の目を盗んで)会っていたのかと思うと悔しくて仕方がありません。1泊とかの記述もありましたから(二人旅行じゃないと否定していましたが)。日記の内容から判断するに、”彼”は、前から交友が続いている学生時代の友人のうちの一人のようです。ある時期から、そのうちの一人を意識するようになったみたいです。もしかしたら考えすぎで、あくまで好意を寄せている友人の一人なのかもしれません。  妻は何よりも「プライバシーの侵害(日記の盗み見)」を主張しますが、見て知ってしまった妻の疑惑に対する「夫としての知る権利」とどちらが優遇されるなのでしょうか?  また、このような状況下で合法的に日記の内容(=疑惑部分)を知る方法と言うのはあるのでしょうか?  

    • noname#149612
    • 回答数5
  • 他人の子供の注意の仕方

    3才の息子がいます 最近 近所のママさんと息子くん3才と友達になりよく公園などで遊ぶ機会があります しかしその息子くんは言葉が悪く (バカヤロウ オマエあっち行け こっち来い っていってんだろ!)などなど 公園などでは他の子が使っているおもちゃをいきなり取ってしまいます そんな時 私は「貸してっていってからだよ~」とか 「順番に使おうね」などやんわりそのたびに言ってきたのですが いっこうにそれは治りそうにありません 最近 その子と遊ばせる時は憂鬱になったりします その子のママさんが ガツ~ン!といってくれればなぁとは思っているのですが 毎回「だめでしょー!」とはいいますがあまり効果はないように思います 出来れば私が思いっきり叱ってやりたいのですがそういうわけにもいかないなぁと… 他人の子供をしかるうまい言い方はないでしょうか? もしくは相手のママさんにやんわりこのことを伝えるにはどんな風にいったらよいでしょうか?

    • noname#27146
    • 回答数5
  • 潮時?それとも私の器が小さい?

    今の彼氏との付き合いに疑問を感じ始めています。 もともと彼氏はアキバ系の人で、アニメとかゲームとかミリタリーとかが好きです。初めてのデートも秋葉原でした。私自身勧められればアニメも見るしゲームもするし、オタクだと思います。ただ、最近彼氏との温度差も感じています。 デートは秋葉原、喫茶店もメイド喫茶、という状況に嫌気がさしてきたのです。アニメもゲームも否定はしないけど、そればっかりというのはどうなんでしょう。また、私とのデート以外でも頻繁にメイド喫茶を利用しているようで、正直いい気持ちはしません。 初めのうちは私のほうから「TDLに行こう」とか「いつもと違うとこに行こう」などと声をかけていたのですが、「混んでるしあまり行く気がしない」などと言うので実行された試しがありません。 また、明らかに私より多く食べるのに食事代は割り勘もしくはわたしのおごり。 ちょっと踏み入った話にもなりますが、エッチは私への前戯はほとんど無し。 お誕生日のお祝いはなし。(私から彼へはしています) ホワイトデーのお返しもなし。 クリスマスに一緒に過ごすこともなし。(12月は末にこみけとかいう漫画のお祭りがあるのでクリスマスに出費はできないそうです) 彼氏は今まで付き合ったことがないということだったので、「そのうちわかってくれるようになるさ~」程度に考えていたのですが、4年つきあって全く変わらないと、さすがに腹がたってきました。(遅いかもしれませんが・・・)何度と無く不満をぶつけていたのですが、そのたびに黙ってしまうので埒があきません。 おしゃべりしていて楽しいし、それなりに情はあるけどもう潮時なのでしょうか? それとも私がもっと努力をして彼の趣味を理解するべきでしょうか?

    • kaborin
    • 回答数10
  • 七五三の時期について

    うちの娘は平成15年2月生まれの2歳6ヶ月です。同学年の子は今年七五三だと思いますが、早行きの場合、今年か来年かどちらにするか迷っています。写真を撮るなら今年の方がかわいいと思いますが、聞き分けがよくなる来年の方が写真も撮りやすいよという周りの声もあります。皆さんの経験談なども含めお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • noname#96446
    • 回答数3
  • 6日間だったらどこがオススメですか?

    9月末から10月初旬にかけて6日間ほどの休みが取れそうです。夫婦で行くのですが、急に休みが決まったこともあり、行く先がなかなか決まりません。 一応主人が以前ギリシャに行った事があり、また行きたいと言っているのですが、自分なりに調べてみたら移動だけでかなりの時間がかかりそうなので、6日間という限られた日程ですので、その点が気になりました。 英語が流暢に話せるわけでもないので、パッケージツアー(航空券・ホテル、空港~ホテル送迎付き)を考えていますが、以前添乗員付のトルコ旅行に行った際にものすごいハードスケジュール(バスの移動が多い、団体での観光が多い)でへとへとになったので、できればフリーの時間の多いプランがいいなーと思っています。 また以下のポイントを抑えて、オススメな場所があればぜひ教えていただきたいです。 (1)主人は遺跡・鉄道好き (2)私は大自然(絶景)が好き(海・山どちらでも可) (3)治安の良いところ (4)もちろん価格はできるだけ安い方がいいが、最大2人で40万円以内 (5)シーズン的に適っている(オフではない) (6)癒されたい・・・ 以上です。ぜいたくな注文ですが、なんとかよろしくお願いします。

    • lico_j
    • 回答数8
  • 筋がのびてしまった??

    いつも参考にしてもらってます! 先日柔軟体操をしていて、 足を縦に(前後にひらくやつ、バレエポーズのような)のばすのをやってから、それが原因かわかりませんが、右足のお尻のほうの、足のつけね?あたりの筋肉が、開脚をするとすごく痛いのです。 筋肉がのびてしまったのか謎なんですが、 もう一ヶ月くらいたつのにまだ痛いです。 こういうのはほっておいても大丈夫なんでしょうか?? 病院に行く場合、何科に行けばいいんでしょう。 ストレッチなどは控えた方がいいんでしょうか???

    • noname#20599
    • 回答数2
  • 都内(上野近辺)で大人も子供も楽しめるところは?

    こんにちは。 近々、上野へ行くのですが、そこでの用事は半日ほどなので、残りの時間をどこで過ごすか考えています。 大人3人と8歳の子供と行きます。 例えば、サンシャイン60や六本木ヒルズのような場所で、他はどこがありますか? 山手線沿線あたりで教えてください。 宜しくお願いします(^-^)

  • 家を建てるにあたって-LDK間取り編

    こんにちは。 何年かの間に家を建てたいと考えています。今、色々と考えているところです。 そこでみなさんのアドバイスをいただけたらと思います。こちらのカテゴリでも同じような質問がありますが、これから何度かにわけて細かく質問させていただきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。 今回はLDKの間取りについてお願いします。 キッチン独立型、片面対面式、ダイニングキッチンとリビング等々・・・使っていて良かった点や不便な点など教えてください。(片面対面式の方はシンク側か作業台側(背面)かによっても違うと思うので、色々な意見をいただけると幸いです。) また、広さはどのぐらいですか?(LDK合計でも各々でも構いません) その広さに満足していますか? たくさんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 過去を忘れるには

    人には決して言えない、相談できない過去があります。思い出すだけで気が狂いそうで、もう狂ってるのかもしれません。 いまは辛うじて人前では明るく楽しく振舞っていることができています。でも、年々その過去が頭の中で膨張していって苦しいです。 睡眠療法でもなんでも良いんで過去を忘れさせてくれる治療はないでしょうか??お願いします。

  • ネット接続

    家の1Fに電話線があり、ネットをつなぎたいのは 2Fです。 そして、既に一台のパソコンにはネットが接続してあります。(家の隣の会社にパソコンがあり、電話線の元がそこにあります。) 会社の方はぷららに入ってます。 こんな説明ではわかりずらいかとは思いますが、 家の2Fにネットをつなぎたい場合は、 何を買えばいいのでしょうか? 無線??とか、 スプリッタとか、いろいろあって よくわかりません・・・。 よろしくお願いします。