purity_mv の回答履歴

全952件中741~760件表示
  • 電信扱いについて

    あるチケットの振込みで、「電信扱いでの送金は一切受付ません」とあったので、郵便局で払込取扱票の用紙に記入し窓口に提出したのですが、受付時間外だと言われ、ATMから振り込んでしまいました。 払込取扱票に記入しても、ATMで送金したものは全て電信扱いとなってしまうのでしょうか?そもそも「電信扱い」と「文書扱い」の違いは何でしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

    • sho501
    • 回答数2
  • 自転車との事故の過失割合について

    夜10時ごろ夕食を食べて、自動車で車道に入ろうとした時に自転車と事故を起こしてしまいました。 私はちゃんと歩道前で一時停止し、左右を確認したつもりでしたが、右から車が来ていないのを確認して、発進しようとしたら、左から歩道を走っていた自転車にぶつかりました。自転車が無灯火だったかはわかりません。 警察からは、左の確認不足といわれました。 この場合、私(自動車)と相手(自転車)の過失割合はどのくらいなんでしょうか? また、警察から業務上過失傷害と言われたんですが、どうにか罰金を払わなくていい方法はありませんか?

  • PCにつないだPHSからFAXを送りたいのですが

    パソコン(WIN XP)にPHS(AH-K3001V)をつないでインターネットできる環境があります。 このパソコンから、PHS経由でFAXを送りたいのですが、何か方法はあるでしょうか。 ちなみに、パソコンにモジュラージャックをつないで電話線経由でFAX送信はできます。電話線のない場所でFAXしたいのでお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 鉄道の閉塞区間と高圧回路

    線路上を走行する車両に電気を供給するのは直流にしろ単相交流にしろ一方は架線、そしてもう一方はレールですね。 レールには信号用の電流が流され「閉塞区間」毎に、隣の区間と短絡しないように絶縁体をかませてあります。 さて、質問ですが閉塞区間毎に区切られてある、ということは、上に書きました車両走行用の高圧回路も当然同じように区切られているのでしょうか? もしそうなら、レールと変電所とつながっている高圧ケーブルは閉塞区間と同じ数だけ地上を引き回してある、ということでしょうか? また、信号機があるところのレールのジョイント部分に張り巡らされてある大掛かりなケーブル類は高圧用なのでしょうか? 信号用の低圧ではあれほど大掛かりなケーブルは必要無いとも思うからです。 又、非電化区間のレールジョイント部分にある渡り線は、電化区間のそれに比べて細いのは信号用の低圧だからですか?

  • 初バイトは地下街飲食店。いろいろ質問

    ■前書(グチ?です)■ 初バイトです。最近地下街にある飲食店で面接、なんとか採用。オープニングスタッフ…のはずが応募が多少遅れてしまいバイトの中でも最後です。げげ。採用の電話をもらった次の日、来いと言われたので行きました。教育係みたいな人から店の契約(給料やセクハラのこと等)の説明をされ契約書にサインを…と言われたんですが「来い」といわれただけなので学校帰りに寄っただけ。印鑑とかもってるわけもなく次回に…。じゃあホールの練習がてら食ってみろ。といわれて、先に入ったバイトの人の接客手本を見ながらおすすめメニューをおごっていただく。半ばどうしていいかわからず硬直状態。そのまま荷物をロッカーに置きがてら制服に着替えてこい。ぇぇぇ。シャツも持ってきてないので下着がスケて恥。とりあえずハンディの練習を7時までやったら、もうパニック状態の私をあわれに思ったのか帰してくださいました…。 ■本文■ 今日がオープンだそうな!いても邪魔なのでお休みにしてもらって 今度の日曜日に少し空いた16時からです。 (1)普通に入り口(地下街だから裏口ないしね)から入って いいんですよね?でもなんか客みたいだし…。 なんて言って入ればいいのでしょうか。こんにちは●●です? (2)女子ロッカー(地下鉄構内だから驚き)の鍵を持って ロッカーまで行って着替えてこなければならないのですが、 鍵って勝手に(レジ後ろの戸棚の扉)空けて持ってちゃって いいんでしょうかね…?断ったりしてると仕事の邪魔になりそうですが。 (3)つか制服っていちいち持って帰るんですか?! (4)まだお客さんの前に出れない私はあの狭い店のどこで 練習するのでしょうか…?経験者さまいませんか…? 常識ですが緊張しすぎて杞憂になってます。 せめて常識はずれにならないように皆さんの意見を伺いたいです。 いろいろ不安です。助けてください(><、

    • pqowie
    • 回答数2
  • テニススクールでの出来事ですが

    先日テニススクールのレッスン中にゲームをやることになり、そのゲーム中に私の打ったボールがゲームをしていないレッスン生の女性の顔に当たってしまいました。 その時、私もコーチも大丈夫ですかと声をかけて、相手の女性も平気な様子でしたが、10日以上経った今になって、打撲で寝込んでいるとか、両親が怒っているとかという話が伝わってきて、今日改めて謝罪の電話をしました。 後日また会って話をすることになりましたが、レッスン中に打った球が当たって怪我でもしたら、その場合の責任とかはどうなるのでしょうか? 一応菓子折とか持ってちゃんと謝るつもりでいますが。 カテゴリー違いかも知れませんが、回答よろしくお願いします。

  • PCを立ち上げたときに

    今までPC本体の後ろにコンセントの口が付いていたので、そこにモニターの電源を差し込みPC電源を入れたら自動的にモニターも立ち上がる様にしていましたが、PCを買い換えたらPCの後ろにコンセントの口が無く、PCとモニターのコンセントを別々に差し込むようになりました。 仕方ないので、モニターの電源を入れっぱなしにしておき、PC電源を入れたらモニターを表示させようとしたのですが上手くいきません。 モニターの電源を入れ直すと表示します。 どなたかモニター電源を入れっぱなしでも表示出来るような設定方法があれば教えて下さい。 当方Win98です。

  • 郵振!!

    手元にカードしかないのですが、ATMで相手からの送金を確認ってできますか??

    • yoko_18
    • 回答数5
  • 新幹線のひかりに乗ると

    のぞみやこだまに乗るときより 料金が高くなるんですか?

    • kiiropy
    • 回答数6
  • NHK解約させてもらえる言い方。

    NHKを解約したいです。 テレビは壊れてるだけで捨ててません、コールセンターに何度も電話してるのに解約させてくれません。 テレビがある場合は支払う必要があるのは知っているのですが、お金もかかるので解約したいんです。 「テレビを捨てたら電話下さい」「今すぐは解約できません」「払えないなら待ってもいいです」「テレビがない状態を確認する場合があります」と言うだけです。 何て言えばいいんでしょう・・・・

    • piko404
    • 回答数13
  • 駅ホームなんかのモニターって

    最近首都圏では、電車の車掌さんがドア締め確認のために、ホームのうしろのほうに、2~3個のモニターがついていて、前のほうの車両のドア付近が写っていますよね。あれって録画されているの?もし録画されていたら、どのくらい保存されているんでしょう。個人情報とかもいろいろある時代だけど。 それをいったら駅構内や商店街もの一緒かな?

    • gen-kun
    • 回答数2
  • Outlook ExpressのメールをYahooメールで見るには?

    こんにちは。 Outlook ExpressとYahooとで2つメールアドレスを持っています。Yahooメールアドレスは、どこでもインターネット環境があれば使用できますね。しかし、固定で持っているアドレス(Outlookで使用しているもの)は限られたところでしか使用できない?と思います。 そこで、特定の場所以外でも自分のメールを確認したいと思い、Yahooメールで、Outlook Expressで使用しているメール内容を確認することはできますか? もしできるのなら、設定方法アドバイス願います。 よろしくお願いします。

    • arabu
    • 回答数4
  • 領収書の発行は売主の義務では?

    ネットオークション等で、領収書発行を依頼すると、印紙税額分を手数料として購入者に払わせようとする売主がいますが、違法ではないのでしょうか? また、「個人売買なので発行できません」というのは、義務を怠っているか、脱税の意図があるようにしか思えないのですが…支払者から請求されているにも関わらず拒否することは可能なのですか? 関連条文や判例等を教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

    • KAAZ
    • 回答数6
  • バイクの免許

    近いうちに二輪の免許を取ろうと思っていますが、教習所に行った場合最低どれくらいかかるんでしょうか(普通免許を持っているので学科は免除になるはずですが)

    • 87876
    • 回答数5
  • FOMAについて

    今P900iを使っていて他のFOMAに変えようと思っています。 買い増しだと高すぎて変えないので、今の携帯を解約して新規で買おうと考えていました。 安いお店を探していた時に、今使っている携帯(P900i)を2年以上使っていないと売れないし解約もできないみたいなことを言われてしまいました。 どこのお店に行っても無理だと言われて、まだ7ヶ月しか使っていなかったしダメなのかなと思ったのですが、 解約金を払えば解約はできるんじゃないんでしょうか? 今使っている携帯を解約して新規で買ったFOMAを使うというのは違反なのでしょうか?そういうのは禁止という決まりがあるんですか? なんか分かりずらい文章ですみません・・・。 どうか教えてください(>_<)

  • 二ヶ国語番組をHDDレコーダからVHSにダビングできるか?

    二ヶ国語放送の映画で語学教材を作りたいと思います。HDDレコーダに録画した二ヶ国語放送を、主・副音声ともそのままVHSレコーダにダビングできるのでしょうか? 詳しくて親切なかた、よろしくお願いします。

  • 普通自動車の第二種免許の取得方法について

    私は転職する為、普通自動車の第二種免許を取得したいと思っています。取得する為には、指定教習所に通学するとか、合宿して取得する等の方法があると思いますが、それ以外にいろいろな方法があれば教えてください。私の現有免許は大型第一種免許なので、二種試験を受験する条件は満たしております。どうかお願いします。

  • 定期券の使い方について。

    愛知県の名鉄電車で…。 高校生になり、定期券を使っています。 金山まで行き、地下鉄乗り換えて学校行くんですが… 乗車駅から金山駅と名鉄名古屋駅まで同じ料金なんです。 そうなると、名鉄名古屋駅まで定期券は使えるんでしょうか!?

    • kiyona3
    • 回答数6
  • Yahoo BB!のメール転送サービスについて

    先日Yahoo BB!のADSL(12M)に加入しました。インターネットを利用する分には特に問題はないのですが、あわせてYahoo会員用のメール(@ybb.ne.jp)のアドレスのやつを利用しようとしたら、私にとって致命的なサービス欠如が明らかとなりました。それは「メールの転送サービスを利用すると、元のメールボックスにメールが残らない」ということです。つまり、出先で(@ybb.ne.jp)のアドレスメールが届いた場合、メール転送サービスを利用すると、携帯にそのメールが転送されるのはいいのですが、そのメールは元のメールボックスには残らないのです。これでは「外出の間に、メールの概略を把握した上で、家に帰ってからじっくりパソコンでメールを確認する。そしてパソコンでのメール整理。」といった作業ができなくなります。ヤフーに直接問い合わせても、「特に必要性の高いサービスとはいない。」旨の回答が帰ってくるのみです。しかし、私以外にも上記のサービスはかなり必要とされているはずです。(現に私の調べた限り、ヤフー以外のプロバイダは全て私の求めているサービスを提供していた。) なぜ、ヤフーだけがこうなのでしょう。真の理由をお知りの方がいらっしゃいましたらご教示願えればと思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続について

    インターネットの接続について教えて下さい。1階と2階でパソコンを使っており、1階と2階にそれぞれハブを用意し、ケーブルでつなげてあるため1階のパソコンにあるデータを2階のパソコンでも見れる状態になっております。インターネットをやる際は1階にルータがあるため、長いケーブルを使って2階までつなげていました。1階にあるハブとルータをケーブルでつなげればわざわざ長いケーブルを2階まで持っていかなくても2階のパソコンでもインターネットをやることはできるのでしょうか。

    • 01200
    • 回答数4