purity_mv の回答履歴

全952件中581~600件表示
  • 携帯電話のメール

    現在AUを利用してるのですが、ボーダフォンにしようと考えています。 AUにあるメールをボーダフォンに入れたいのですが、実際にできるものなのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 家電製品等の「アース」の取り方

    PCのプラグ部分などによく、「アース線」がついていますが、必ずアースは取らなければならないのでしょうか?(プラグをコンセントに差すだけでは、アースされてはいないということですか?) また、コンセントなどの「接地極」でアースするこに、問題はありますか? 最後に、雷ガード機能付きのタップなどのアースも、コンセントから取っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいます。

    • kanpyou
    • 回答数3
  • Outlook Expressの送信について

    Outlook Expressの送信について教えてください。 「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックを いれると、受信メールは、サーバーに受信メールとして は、残りますが、自分が送信したメールも、サーバーに一時的に残して おきたいのですが(メールソフトに残すのではなく)。 できる方法があれば、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 無線LAN超初心者が設定をします!!

    超初心者的な質問です。 2台目のPCを無線LANカードを使ってネットをしたいのです。1台目は直接LANケーブルでONUにつないでいました。 バッファローのWHR-HP-G54を購入しました。インストールしようとしています。インストールは親機がつながっている1台目のPCで行うのですよね。子機のカードを取り付けるのはインストール中の1台目にまず取り付けて設定が終わってから2台目のPCに取り付けるのでしょうか? それとも2台目のPCにインストール中に取り付けるのでしょうか? ちなみに1台目のPCにはPCカードスロットはありません。

  • 深夜割り増し時給について…。

    先月中旬、居酒屋でアルバイトをはじめました。 店長が個人で始めた小さなお店なので、1日店長とフロア2人の従業員3人で、オープンラストで働いています。(たぶん法人ではありません) 求人情報誌には ・募集時間帯:17時~26時(時間曜日応相談) ・時給:1000円 と記載されていました。 私はてっきり22時までが1000円で、深夜は1250円だと思っていたので面接時に確認しませんでした。 しかし実際働いてみると、店長からは何の説明もなく、給料が働いた時間×1000円なんです。 あたしの当初の予定だと 17~22時(5時間)=5000円 22~26時(4時間)=4000円 合計=9000円 になる予定だったので働きました。 しかし1日8000円…。 たかが1日1000円と思われるかもしれませんが、月26日勤務なので約30000円違います。 わたしは母子家庭なので、少しでも収入が欲しかったので、高時給の希望の時間帯のこのお店を選びました。 しかし深夜で1000円って事は、簡単に言うと昼間時給で言えば800円相当。 逆に低いくらいです。 そこで、店長に講義できないかと思っています。 しかし、確かに求人情報誌(タ○○ワーク)には割り増し有り(割り増し無し)とは記載されていませんでしたのでこちらの落ち度なのでしょうか??

    • kanan19
    • 回答数5
  • 法定相続人について教えて下さい

    始めまして、相続について教えて下さい 被相続人の親、配偶者はすでに死亡していて子供は二人います でも二人とも行方不明になっていて、世話をしていたのは被相続人の妹と甥と孫なんです 兄弟は五人いるそうですが、法定相続人はその兄弟だけですか 甥と孫には権利は無いんですか それと代襲相続というのは、子供が死亡していないと駄目なんですよね 行方不明で生存の確認が取れない場合はどうなるんですか 兄弟もかなり高齢で痴呆症の人もいるみたいなんですが、相続放棄とか理解できない場合はどうしたらいいんですか 教えて下さい よろしくお願いします

    • masa515
    • 回答数6
  • 壊れかけたテレビを廃棄処分してくれる所

    実家(島根県松江市)のテレビが壊れかけていて廃棄処分を考えています。新しいテレビは安いのでネットで買うつもりです。電気屋で聞いてみたのですが、テレビの引き取りは新しいテレビをその店で買った人のみ受け付けるとのことでした。こういう場合どこかのごみ処理業者などテレビを廃棄してくれるいい業者はないでしょうか?ご連絡お待ちしております。

  • 白ロムの故障?

    先月オークションにて白ロム携帯を落札しました。 新品ということでしたが、取り説その他は一切なく本体のみの出品でした。 その分料金が安く設定されていたわけですが・・・ 確かに傷等もなにもなく新品みたいなのですが、まだ使って1ヶ月もたってないのに故障したみたいなんです。 どのボタンを押しても反応しなくて、電池をはずして電源を入れなおしてもやっぱりだめで・・・(切ボタンだけは反応するんです) こういう故障ってお店に持っていっても有料で修理するしかないんでしょうか? それとも故障の種類によっては無償で交換とか修理とかあるんですか? 出品者に苦情を言うにしても届いてすぐの不良でもないんで本人の責任って言われそうですし・・・ ちなみに機種はSH700isです。

    • mikan23
    • 回答数2
  • 非通知着信設定

    ドコモのFOMAを使ってます機種はF902iです 知り合いが私の携帯に非通知でかけてきて かけられないと言われました。 非通知着信設定なら番号通知でおかけくださいって ガイダンスが流れるのになんかツーツーと音がするらしいです どうしたら非通知の着信ができるようになるか 教えていただけませんでしょうか。 番号通知サービスってのを解除したのですが まだ着信できません。

    • TAZXCC
    • 回答数3
  • 郵便局で逆の転送ってありますか?

    ご主人と別居を始めた友達に郵便を出したところ、ご主人のところに郵便物が届いてしまいました。友達は郵便局に転送届を出していたのですが、「転送不要」の書類を受け取ることになり、転送を解除していました。 私は「転送」というのをあくまでも「前の住所に届いたものを新しい住所に届けること」と解釈していたので、「初めから新しい住所の郵便物」は転送解除と関係ないと思っていました。転送を解除すると新しい住所の郵便物も前の住所に自動的に転送されてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

    • o111
    • 回答数1
  • とにかく助けてください!!

    たった今ノートンがおかしくなりました!次のことがおかしくなりました。 1、アカウントを終了するとき、・・・メモリを参照しましたが・・出来ませんでした と出てきます。 2、違うアカウントのテンポラリーインターネットファイルの容量が0メガバイトになって600MBまで大きくしようとしましたが出来ません 3、急激にパソコン自体の動きが遅くなりました 原因はたぶんいろいろアンチウィルスソフトを入れていたと思います。 それでアンインストールしたらノートンは治りましたが この3つのことは治りません。 どうしたらいいでしょうか?

    • dfksh
    • 回答数3
  • 通学定期の利用路線の変更

    現在通学定期を利用しているのですが、利用する路線を変更しようと考えています(JRから都営線)。 変更後の方が値段が高くなるが、若干速く着きます。 証明書の通学区間を自分で書き換えても問題なく通学定期を買う事が出来るでしょうか? 学生証と証明書が一体となっており、通学区間は出発・到着駅ともに自分で記入するタイプです。

    • KESA
    • 回答数5
  • ウィルスソフト使っていません

    インターネットを10年以上利用し、インターネットも1日3時間は使うヘビーユーザーですが、使いはじめ頃からいままでウィルスソフトを入れたことがありません。 しかも、驚くべきことに一度もウィルスにかかったことはありません。ただ、添付ファイルを開かないようにしているだけです。 掲示板などではウィルスソフトを入れることが常識のように言われていますが(入れていないことを怒る人もいます)、高い、重いウィルスソフトを入れていてもウィルスにかかる人も大勢いるようです。ウィルスソフトが不具合を起こすこともたびたびあり、まさに本末転倒です。 自分のようにウィルスソフトを使っていない人いますか? いたらインターネットの利用頻度やどうしてウィルスソフトを使わないのか?などを教えてください。 ちなみにウィルスソフトを使っている方の回答はご遠慮ください。 また、「ウィルスソフトを使うべきだ」というご意見もご遠慮ください。 純粋に使っていない人のご意見を聞きたくて質問しました。

    • noname#102619
    • 回答数14
  • 教習所のビデオ

    いつもgooの皆様にはお世話になっています。 教習所へ通っています。 先日、ビデオを借りてきて家で見ているのですが、 左折、右折 etc....。 見ていると車に酔ったようになって気分が悪くなります。こんなことありでしょうか。 (運転練習中などはなりません。) 体質としては車に弱いです。 皆様はどうでしょうか。

  • 2枚の定期券(JR線)の利用について 疑問&確認

    他の質問とかぶってしまうと思われるかもしれませんが、回答いただけたらありがたいです。 JR総武線の千葉方面もしくはJR山手線の上野方面から秋葉原駅を経由して飯田橋駅や市谷駅の利用に定期券を持ったとします。 しかし上記の定期区間が、スイカか磁気のいずれの場合で持っていたとしても、もうひとつ別な定期券として秋葉原から品川区間を追加で買った場合、秋葉原駅で毎回改札を一度出てから使わないと警告音(改札の遮断)はされてしまうのでしょうか? JRに対して1度電話にて伺いましたが、「(上記のようになるので)毎回精算してはいかがか」など言われました。(それなら最初から聞く必要がないのですが・・・。) 以前私が磁器の定期券を持っていたとき、改札への入場の記録がなくても、なんなりと通過できたし、電車の中の車掌も可能であると聞いていたため、みなさまから確認できたらなと思います。 不明な部分がありましたら、自分自身の過去の具体例より、(お礼、補足欄にて)付け加えいたします。 以上、宜しくお願いします。

  • 郵便局での払込み手数料について

     通販などで振込み用紙が同封されてくることがありますが、その振込み手数料について教えて下さい。赤い用紙は相手もちというのは分るのですが、青い用紙や紫の用紙の際90円の時と100円の時があります。郵便局の人に聞いたところ機会処理のとそうでないので料金が違うらしい。これってMTサービスとかいうのでしょうか?料金表を見るとMTサービス帳票を利用した場合90円らしいのですが、それって用紙のどこをみれば分りますか?また今回窓口で振込んだのですが90円でした。それでも機械処理になるのですか?

  • 郵便局での払込み手数料について

     通販などで振込み用紙が同封されてくることがありますが、その振込み手数料について教えて下さい。赤い用紙は相手もちというのは分るのですが、青い用紙や紫の用紙の際90円の時と100円の時があります。郵便局の人に聞いたところ機会処理のとそうでないので料金が違うらしい。これってMTサービスとかいうのでしょうか?料金表を見るとMTサービス帳票を利用した場合90円らしいのですが、それって用紙のどこをみれば分りますか?また今回窓口で振込んだのですが90円でした。それでも機械処理になるのですか?

  • ybbからメールを送りたい

    私はyahoo BB の会員です。現在、メールをするときはyahooからログインしてからやっております。そのときのアドレスは*@yahoo.co.jpとなっております。 *@ybb.co.jpにくるメールはログインすると読めますが、返信すると相手には*@yahoo.co.jpとでてしまいます。 相手に*@ybb.co.jpから送信していると出るようにはできませんか。やりかたを教えてくださいませ。おねがいします。

  • 割り切れるかどうかを即判断するには?

    ある整数(A)を別の整数(B)で割り切れるかどうかを(実際に計算しなくても)判断する方法として B=1の時・・・全てのAに対して割り切れる B=2の時・・・Aの1の位が偶数なら割り切れる B=3の時・・・Aの各位の和が3の倍数なら割り切れる B=4の時・・・Aの下二桁が4で割り切れるなら割り切れる B=5の時・・・Aの1の位が0か5なら割り切れる だと思うのですが、B=6以上の時の判断方法があったような無かったような記憶が曖昧です。 無ければ無いでスッキリするので、どなたか教えてください。

  • SH902isの発売日

    いくつかサイトを見ていたのですが、 5月20日って書いてあるのもあるし、6月18日ってかいてあるのもあるし、YAMADAでんきに聞いたら8月の予定です。と言われました。 どれが本当ですか?? また、docomoショップの人にお客様は5月~6月の間に契約しないとお金がかかってしまいます。と言われました。もし8月発売だとしたらどうしたらいいのでしょうか。