steinfluss の回答履歴

全245件中81~100件表示
  • 【食材・ブルスケッタ】パンに乗せるブルスケッタって

    【食材・ブルスケッタ】パンに乗せるブルスケッタってなんですか? どの条件を満たしていればブルスケッタと名乗れますか?

  • 絵本「けんはへっちゃら」に出てくる猫の名前

    子供のころ読んだきりなので記憶があいまいなのですが、確かアレグロだかアンダンテだか、そんな名前の猫が出てきたように思うのですが、正しい名前を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • Wendy
    • 回答数1
  • 札幌って年中風が強くありませんか?

    日本海に近いからなのでしょうか? 一年中ピューピューと風が吹いていると思います。 かつらを被っている人は気が休む日がありませんね。

  • 「もののあわれ」と「無常」の違い

    外国人の友人から質問されましたが、答えられませんでした。 「もののあわれ」と「無常」は、意味が違うのでしょうか…? インターネット上で調べてみましたが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • レモンジーナってそんなに美味しいのでしょうか?

    レモンジーナが予想を超える販売量で、安定供給ができないため、生産体制が整うまで出荷を休止するということですが、そんなに美味しかったのでしょうか? レモンジーナを飲んだ方は味はどうでしたか?

  • 美瑛について

    北海道に旅行に行く際、美瑛に立ち寄りたいと思いますが 畑は個人様の持ち物で…と色々と意見いただきました。 逆に、きちんと認められた観光のポイントは美瑛にはあるのでしょうか。 教えて下さい。

    • noname#207306
    • 回答数6
  • 外国の1月1日について

    日本はお正月の文化が浸透しているため、元旦にさぁ心機一転という人は多いと思います。 そこで質問。 1月1日から新年が始まるが、日本でいうお正月のような習慣がない、 そのような国の人たちは新年のメリハリみたいのは感じているのでしょうか? 例えば、年末のカウントダウンは世界各地でありますよね、しかし次の日からは何事もなかったかのよう、しーんとしてしまいます。たまたまかもですが私が以前暮らした国はその様な印象が強く、どこか寂しさを感じました。 12/31はカウントダウンイベントに行き、2月にお正月を祝う、そんな中国系の友人もいるし•••そうゆう習慣の人たちにとっての1年の区切りって、私にはあいまいなものに見えてしまいます。 また西洋の多くだと、クリスマスが大事なのも理解できるしとても素敵です。しかしクリスマスの関係ない文化も世界にはたくさんあるはずです。しかもクリスマスは、「年の変わり目」っていう日ではないはず。。。? New year resolutionという言葉があるようにそれなりに区切りは感じているのかもしれません。 特に何か風習や行事的なものがあったりという点で、 新年の期間を大切にする国はあるのか知りたいです。 あなたの知っていることを教えてください。 経験した事などの回答も歓迎いたします。 よろしくお願いします!

    • lux_xul
    • 回答数2
  • チンチンポンポンっていう歌について

    妙にはまってしまったんですが・・・。 チンチンポンポン ともだちとともだちの歌 ひばり児童合唱団  と書いています。 この歌ってもともと、何かのテレビ番組などで使われた歌なんでしょうか?

  • ヴェジマイト

    ヴェジマイトってどんな味?なにで出来ているのでしょう

    • 4921
    • 回答数1
  • 簡単な煮込み料理って何ですか?

    昨日夜にカレー作ったら、今日のごはんがむちゃくちゃ楽でした。 ただ煮て放置しただけなのに・・・・・。 これを機に煮込み料理に挑戦してみようかなと思うのですが、初心者 が簡単に出来る煮込み料理ってなんでしょうか? 日本料理じゃなくても全然いいので、何か簡単でサっと出来るレシピ あったら教えてください。

  • おからの入手方法

    おからは、スーパーに売ってませんが・・・ どのようにしたら入手すればよいでしょうか? 豆腐屋なんて、近くにありません・・・汗

  • 英訳

    一様に、同様に の英訳 A_I_E の_に入る文字?

  • 英訳

    ひどく怒った、激怒した の英訳ですが i_a_e の _ に入る文字は?

  • 「罪と罰」の登場人物の名前について・ロシア人名

    ドストエフスキー「罪と罰」を読みました。内容はともかくとして、文学としての一つの「特徴」が気になったので、架空人物の名付け方・ロシア人の姓名についてお尋ねします。罪と罰を読んだことない方でもけっこうです。 全体的に「堅苦しい言い回し」が多いという印象を受けました。ただ、それはロシア文学に限らず日本文学でも明治のものは難解ですし、「筆者がわざと難しい言い回しをして、読者の知的好奇心をくすぐっているのかな」 「ひょっとして、19世紀当時~20世紀初頭は、大衆文学とは言っても文芸誌・雑誌を買う人は限られていて、『くだけた言葉で書かれたものは価値がない。荘厳な言い回し・読解を必要とするブンガクテキ表現をする著作の方が、読者に対して読む価値のアルモノとしてのハクを示せる』と思っていた作家が多いのかな」 とすら思ってしまいます。 それにしても罪と罰を読む上でつらかったのは、私に全くなじみのない姓名が多かったことです。ロジオン、ロージャ、この2つが同じ人物を指すことまでは受け容れられますが(英語圏でもリチャードがディックになったりしますものね)、場面ごとどころか、同じ場面の中でさえ、ロージャ、ラスコーリニコフ、ロジオン・ロマーノヴィチ、ところころ呼び名が変わるのには四苦八苦しました。 私は本作が初めて触れたロシア文学ですが、           ロマーノヴィチ  ・ラスコーリニコフ と           アレクサンドロヴナ・ラスコーリニコワ と アヴドーチャ   ・ロマーノヴナ が親子兄妹の血縁関係だ、ということに慣れるにも時間かかりました。 本作を読むに当たり、インターネットで補助検索をして、 イワン(A)  ・イワノヴィッチ(B)・イワノフ(C) というルールは見付けましたので、 ゴルバチョフ、フルシチョフ、カラシニコフ、カラマーゾフ、 ロシア人名の語尾がみんな似通っていることには納得した次第です。 女性の場合はたぶん エカテリン(A)  ・イワノヴナ(B’)・イワノワ(C’) となりますよね? ■まず、 アヴドーチャ   ・ロマーノヴナ には 「・ラスコーリニコワ」(C)がないのは、未婚女性だからですか? ■ドゥーニャ、ドゥーネチカは アヴドーチャ の愛称(英語でいうニックネーム)ですか? でも英語の場合は人によってなんていう愛称で呼んでもらうか一つに決まっている、と聞いたことがあります。 例えばエリザベスという本名の登場人物を、呼ぶ人によって エリー、エリザ、リサ、ベス、ベティ とばらばらに読んでいる文学作品に、僕は出会ったことがありません。大将、兄さん、あのバカ、といった役柄によって呼び名が変わることはあったとしても、ニックネームを2つも持っているのは、「ロシア特有なんだろうか」と素朴に疑問に思いました。中国における 阿備 や 美美 のように、未成年や特に女の子の場合には、   気分によって よし子ちゃん、よっちゃん、と呼び分け たりするものなのでしょうか。 さっきまで ソーニャ、と呼んでいた人が、急にソーネチカ、と呼んだりすると、 ソーニャとソーネチカのどちらがより親しい言い方なのかわからない私としては、とまどい続けるばかりです。ソフィア、と呼びかけるのは、たいへん距離感のある言い方でしょうか(ドゥーニャ、ドゥーネチカも同様)。 ■医師や弁護士が登場しますが、(少なくとも19世紀ロシアにおいては)英語でいうDr.のような尊称はあまり一般的でなかったのでしょうか。 ピョートル・ペトローヴィチ・ルージンのことを「ピョートル・ペトローヴィチ、」と呼び捨てにして話しかけている人物の多いことが気になります。 「ピョートル・ペトローヴィチさん、」 「ピョートル・ペトローヴィチ先生、」 という呼びかけをしていないのは、訳者の癖でしょうか。 ■また逆に、ルージンと結婚しようとしているドゥーニャでさえ、「ピョートル・ペトローヴィチ、」とほぼフルネームで呼んでいるのが気になります。ピョートルの愛称って一度も出てきていませんよね? ルームメイトでさえ。 ■ドゥーニャはスヴィドリガイロフのことは、 「スヴィドリガイロフはなんて言ったの?」 「スヴィドリガイロフさんの話はおやめになってください」 と、さんを付けたり付けなかったりしています。これは原文にミスターやムッシュやヘルみたいなのがあったりなかったり、ということなのか、訳者の癖ということなのか、どちらなのでしょうか。この「さん」を付けるかどうかやフルネームで呼ぶかどうかで心理的距離感がわかったりしますか? ここから一番聞きたいことです。 ■なぜ一つの作品で、ペトローヴィチやイヴァーノヴナという、同じ姓の登場人物が3人も4人も登場するのですか? 三国志でも夏侯淵・夏候惇とか孫権・孫堅・孫権みたいな、読んでて嫌になりそうなややこしい名前が存在しますが、あれは歴史小説として捉えれば、罪と罰とは少し違う気がします。架空小説ならばなるべく「個性が生きるように」人物設定するのが自然であって、一つの作品に X・ペトローヴィチ Y・ペトローヴィチ Z・ペトローヴィチ を登場させるのは、ダメな作家のやることだと思うのですが(血縁でない限り)。前述の通り「ヴィチ」が息子を意味することまでは理解しました。日本でいえば「佐藤さん」のようにありふれた名前、ということでしょうか。しかし、 伊藤 佐藤 近藤 という架空の名前を人物相関図に当てはめていくときに、「もう少し違う名前にしよう」と思いませんか? ましてペトローヴィチは「一字一句違わない」ですし。 ダ・ヴィンチ、デカプリオ みたいに、AとB をセットで呼ぶことに慣れてしまっているのでしょうか。ゾシーモフはずっと「ゾシーモフだけ」で呼ばれているから気の毒ですが。 洗礼名という日本にはない慣習のことを考えると、欧米人の個人名(ファーストネーム)が日本ほどバリエーションに富んでいないことは理解できます。特に ペトロ はありふれた名前なんでしょうね。 ペトロ(ピーター)やイワン(ジョン)がありふれているからペトローヴィチやイヴァーノヴナがありふれている、 ということまでは理解ができます。 でも架空小説なら、「田中」という登場人物は一人だけに抑えることができるでしょう? アメリカの映画でも、ジョンが3人も4人も出てくる作品を、見たことありません。まして、血縁関係もない「ジョンソン氏」が3人も出てくるなんて、狂ってると感じます。 ■やたらめったら、相手をフルネーム(ファースト+ミドル)で呼ぼうとすることについて、これは当時のロシアで一般的だったのですか? 今のロシアでもそうですか? つまり、池上さん、や、あなた、や先生、と呼びかけるよりは、池上アキラ、と呼びかける方が、より相手に敬意を込めた表現なのでしょうか? 一連の会話の中で何度も何度もフルネームで呼ぶのが気になります。 それとも、これは「文学特有の」わざと堅苦しい言い方をして、読者に印象付けようという、ドストエフスキーの「テクニック」ですか? それも、よくあったテクですか、それとも彼固有ですか? 以上、長くて恐縮ですが一つずつでも良いので、よろしくお願いします。

    • QoooL
    • 回答数1
  • 朝食・昼食・夕食で一番大事なのはどれですか?

    朝食・昼食・夕食で一番大事なのはどれですか? 3食で優先順位を付けるとしたら、どのようになりますか? もし一食抜くとしたら、健康への影響が一番少ないのはどれでしょうか?

    • nnripu
    • 回答数1
  • タイトルに十二支が入った洋楽

    新年おめでとうございます。 新年らしいお題で、タイトルに十二支が入った洋楽を募集します。 とりあえず自分が思い浮かんだのは、こんなところです。 The Kinks - Milk Cow Blues http://m.youtube.com/watch?v=qwDBepAv4KU&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP Duran Duran - Tiger Tiger http://m.youtube.com/watch?v=zZYLmSzqKUA&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google Adam And The Ants - Dog Eat Dog http://m.youtube.com/watch?v=wtxuPqjSJDc&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja Pink Floyd - Sheep http://m.youtube.com/watch?v=UqlsVZ1zxMk&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google Peter Gabriel - Shock The Monkey http://m.youtube.com/watch?v=bo9riZYUpTw&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid= いつもどおり、一人一回5曲まで。 複数回答ありです。 できるだけ、重複回答はないようにお願いします。 それでは、よろしくお願いします。

    • noname#192912
    • 回答数45
  • タイトルに十二支が入った洋楽

    新年おめでとうございます。 新年らしいお題で、タイトルに十二支が入った洋楽を募集します。 とりあえず自分が思い浮かんだのは、こんなところです。 The Kinks - Milk Cow Blues http://m.youtube.com/watch?v=qwDBepAv4KU&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP Duran Duran - Tiger Tiger http://m.youtube.com/watch?v=zZYLmSzqKUA&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google Adam And The Ants - Dog Eat Dog http://m.youtube.com/watch?v=wtxuPqjSJDc&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja Pink Floyd - Sheep http://m.youtube.com/watch?v=UqlsVZ1zxMk&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google Peter Gabriel - Shock The Monkey http://m.youtube.com/watch?v=bo9riZYUpTw&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid= いつもどおり、一人一回5曲まで。 複数回答ありです。 できるだけ、重複回答はないようにお願いします。 それでは、よろしくお願いします。

    • noname#192912
    • 回答数45
  • タイトルに十二支が入った洋楽

    新年おめでとうございます。 新年らしいお題で、タイトルに十二支が入った洋楽を募集します。 とりあえず自分が思い浮かんだのは、こんなところです。 The Kinks - Milk Cow Blues http://m.youtube.com/watch?v=qwDBepAv4KU&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP Duran Duran - Tiger Tiger http://m.youtube.com/watch?v=zZYLmSzqKUA&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google Adam And The Ants - Dog Eat Dog http://m.youtube.com/watch?v=wtxuPqjSJDc&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja Pink Floyd - Sheep http://m.youtube.com/watch?v=UqlsVZ1zxMk&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google Peter Gabriel - Shock The Monkey http://m.youtube.com/watch?v=bo9riZYUpTw&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid= いつもどおり、一人一回5曲まで。 複数回答ありです。 できるだけ、重複回答はないようにお願いします。 それでは、よろしくお願いします。

    • noname#192912
    • 回答数45
  • ロシア語でaBrycTaって何の事ですか

    ロシアのお土産でパンみたいなものを貰いました。賞味期限だと思うんですが、「08 aBrycTa 2013r]と書いてあります。「aBrycTa」って何の意味ですか?

  • キュウリを大量消費したいのですが…

    収穫の秋って言葉がありますが、私の田舎では収穫の夏となっております。 田舎の両親は農業もなにもしておらず、老老介護の状態ですが、近所の親戚からこの時期は毎日のように野菜のおすそ分けをいただくのです。 1週間に一度実家に帰って食事を作るのが私の仕事になっておりますが、冷蔵庫の野菜コーナーでは入りきらず廊下にあふれた野菜をどう始末しようかと頭を悩ます次第です。 いただける野菜はナス、キュウリ、オクラ、トマト、ピーマン そのうちナス、キュウリ、オクラを使って「山形のだし」を大量に作ったり、ナス、キュウリを使って「宮崎の冷汁」を作ったり、ナスの煮びたし、ナスときゅうりの漬物(浅漬け、からし漬け)等々いろいろ作っておりますが、それでもきゅうりは5~6本消費しきれないでおります。 特にだぶついているのがきゅうりなのですが、上記の漬物、冷汁、だし以外に「これはいける!」 という食べ方はないでしょうか? また、ナス、ピーマンの使い道もあったらお願いします。