toukai3569 の回答履歴
- DIYで家を作ることはできますか?
自分で家を作ることはできますか? 名前はなんというか忘れましたが 幅9センチ、厚みが4センチくらいの、長い棒のようなもので 小屋を建てた人がいました ネジを電動ドライバーで打って 水回り、電気、ガス、トイレはDIYでは難しいでしょうけど・・・ 職人にそこを頼んで外枠だけなら、家作れますか? 貨物車のコンテナを塗装して自宅や会社 を作る人もいますよね TVで見ました プレハブなんかは、建設現場で見ますが 耐久性ないですか? 一般的にはログハウスが簡単?でしょうか? 仕事しながらだと、技術あっても 時間がかかりそうですが 親父が建具屋で、大工もしていました 今は、建築法で土台がコンクリートでないと ダメなんでしたか?
- ベストアンサー
- 業界
- tgbyhnujmi
- 回答数4
- 血圧の薬を止めたい
2年程前から降圧剤を処方され、服用しています。 ベニジピンの2mgです。 飲み始めたきっかけは、風邪をひいてしまい、咳込んでいる時だったので、一時的に血圧が上がったことでした。 その後血圧の薬のみが処方され続け、現在に至ります。 普段から血圧は測定しており、あまり高いことはありません。最高で107/70まで下がったこともありました。その事も先生には伝えてあります。 先日受診した際も、122/83でした。 「もうちょっと続けましょう」と言われ続けて早2年・・・いつになったら卒業できるのかと思います。 数か月前に婦人科健診をした際 「普段薬は飲んでないよね?」と言われ 「実は、血圧の薬を・・・」と言うと 「えぇ!?そうだったの?今後妊娠や出産を考えているのであれば、その薬は切ったほうがいいよ」と言われました。 先生には内緒で、一か月程薬を飲まなかった時期を作ったのですが、特段変化はありませんでした。 先生は「普通の人が飲む量の半分だから」と言うのですが、飲んでも飲まなくても変わりない薬を、月2000円以上も支払って飲みたくありません。 先生の判断を待つしかないのですが、どのようにしたら止める方向に持っていけるでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- ppp103
- 回答数9
- トタン屋根 長期に持たせる方法教えてください
トタン屋根 長期に持たせる方法教えてください トタン屋根 25年になりますが、交換時期 と親はいいますが、錆びていないし 毎年、塗れば寿命延びませんか? 一箇所だけ大雨が降ると、雨漏りするとこがありますが 外壁なのか、わかりません 寿命延ばす方法教えてください 2回重ね塗りと、ペンキは専門店から購入するとか (水性がいいんでしょうかね? 相性があって違う塗料を塗るとよくないといいますが? 石油タンクに塗った水性は長持ちしています 屋根とちがい過酷な環境じゃないかもしれませんが) 毎年塗るとか (外壁はシーラーを使用し、硬化するものを塗りました 満足してます) アルミのテープは0.1mmと薄いですが 錆びそうなところ、錆びたとこに使用するんですか? コーキング剤も良いですか? 油性で濡れるコーキング剤というのは、セメダインのやつですか? それとも変形シリコンというやつですか? お金があまりないので、節約したいです 色々教えてください
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tgbyhnujmi
- 回答数3
- 血圧の薬を止めたい
2年程前から降圧剤を処方され、服用しています。 ベニジピンの2mgです。 飲み始めたきっかけは、風邪をひいてしまい、咳込んでいる時だったので、一時的に血圧が上がったことでした。 その後血圧の薬のみが処方され続け、現在に至ります。 普段から血圧は測定しており、あまり高いことはありません。最高で107/70まで下がったこともありました。その事も先生には伝えてあります。 先日受診した際も、122/83でした。 「もうちょっと続けましょう」と言われ続けて早2年・・・いつになったら卒業できるのかと思います。 数か月前に婦人科健診をした際 「普段薬は飲んでないよね?」と言われ 「実は、血圧の薬を・・・」と言うと 「えぇ!?そうだったの?今後妊娠や出産を考えているのであれば、その薬は切ったほうがいいよ」と言われました。 先生には内緒で、一か月程薬を飲まなかった時期を作ったのですが、特段変化はありませんでした。 先生は「普通の人が飲む量の半分だから」と言うのですが、飲んでも飲まなくても変わりない薬を、月2000円以上も支払って飲みたくありません。 先生の判断を待つしかないのですが、どのようにしたら止める方向に持っていけるでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- ppp103
- 回答数9
- お風呂場ドア下の木材交換について
初めて質問させていただきます。 お風呂場のドアの下が木でできているのですが、長年の間に浸食されて穴があいております。 これを新しい木材に交換したいのですが、コーナンなどのホームセンターで売られているような木でもよいのでしょうか? 木材に関しては全然素人でどのような材料を使ったらよいのかアドバイスいただけたらなと思います。ホームセンターなどで売られているパイン材に防腐剤を縫ってもすぐにダメになりそうな気がします。材木専門店などで特殊な材料など入手できるんでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- Yogibear123
- 回答数5
- 檜の柱の背割りからヒノキの香りがしないのですが?
新築して三年ですが、雨が降るとほとんどの檜の柱の背割りからヒノキの香りがするのですが、大黒柱(八寸角)の檜の背割りからはヒノキの香りがしないのはなぜですか?
- 新築の床の張替え
二階のフローリングが所々隙間があいています。 引き渡しの時に指摘をすると「一階と一緒で(1階は、無垢)動くので埋まります」との回答でした。 が、やはり動かず3ヶ月点検で指摘。その時の現場監督はやめていて、違う現場監督が見たら「これは埋まらないですね。。持ち帰らせてください」との事で その後何度か話し合い張替えします。となりました。(1度埋めてもらったのですが丸わかりすぎてダメでした) しかし昨日現場監督が連れてきた業者が、張り替えるのは下のベニアも傷めるしお部屋の装飾も傷つけてしまうかもしれない(洋風な家なので枠に全部飾りが付いている)もちろん傷つけないようにやるが傷つくことがあるかもしれない。 それなので専門家の私たちが分からないように綺麗に埋めるのではどうか?と提案してきました。 どちらの方がリスクがないのでしょうか? 埋めてもいずれ劣化する気もします… 新築なのに、リフォームばりに家をいじるのも私は少し抵抗があります。(旦那は張替えの方が良いのかなぁ?)と言っています。 詳しい方いたら教えていただけないでしょうか?
- 住宅の水漏れについて。
先日、洗面台下部からの水漏れを発見し、売主に連絡を取りました。 後日確認に来ていただくことになっています。 そこで、補修等の支払い・責任などのやり取りがあると思いますがどのように対処すればよろしいでしょうか? 現在の状況 (1)新築で購入後約6年経過 (2)瑕疵担保責任保険(まもりすまい保険)に加入 (3)洗面台の下板はぐずぐず(交換してほしい) (4)排水口周りは暗がりですがカビが生えていそう(床板の交換もしてほしい) (5)床下まで水が浸透していて土台なども不安(状況によっては交換してほしい) (6)洗面台下のお湯・水の蛇口を締めると漏水は止まる(施工不良を疑ってる) どこまで売主に言えるのでしょうか? また、パッキンやジャバラホースの経年劣化で水漏れが起きていた場合はこちらは何も言えないのでしょうか? ご教授、お願い致します。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- m_s_voxy0831
- 回答数3
- 喉の微妙な痛みと咳がすっきり治りません。
2週間ほど前に喉風邪をひきました。 喉に違和感があって熱が出て、それがひいたら炎症を起こした気管?が過敏になったのか、しばらく痰の絡む咳が出ました。 今は痰はほとんど出なくなり激しく咳き込むこともなくなったのですが、ちょっとしたときに咳が出ます。例えば会話中などです。 それと喉の右奥の方が軽くひりひりします。 飲み込んだりしても全く痛くはありませんが。 風邪をひく以前とは様子が違うのでまだ完治していません。 もう3週目なのですが、風邪のあとの咳や喉の痛みってこんなにずるずる続くんでしょうか。 普段喉風邪をひかないので分かりません。 重症ではないもののすっきりしません。 咳喘息とか怖い病気もあるみたいで不安です。
- 血便が痔なのかガンなのか?
一か月ほどまえ血液検査で、悪玉コレステロールが異常に高く、貧血であると言われました。 便に血が混じってませんか?と聞かれましたがその時そのような症状はありませんということで2ヶ月後要するに一ヶ月後にまた採血ということになっています。 ところが2週間ほど前から血便が続いています。 なるほど下血によって貧血になっているのだと理解できました。 問題は痔なのかガンなのか?です。 医者に行けばいいことなのでしょうが、質問させていただきます。 下血は比較的鮮血で、トイレが真っ赤になります。 また血が飛び散る感じです。 トイレットペーパーで拭くと真っ赤です。 痔のような痛みはありません。 数年前も似たようなことがありましたが自然となおりました。 去年9月の便検査で問題はありませんでした。 この程度の情報ですいませんが見解をいただけると助かります。
- 鍼灸治療に理解がない彼氏
こんにちは、 私は、婚活中のアラフォー女です。 最近、緑内障が若干悪化し、程度のひどい目が、原因不明の眼精疲労になりやすいので、、 痛みの緩和に、鍼灸院に、かかってますが、、 ぶっちゃけ、鍼灸院の治療費は、高いです。 お見合いデートで付き合い始めた彼氏には、 家での市販の目を温めるカイロみたいので、対処できないのか? 贅沢だ、 金がかかる と、反対されています。 自分は、お金が貯めるのが、苦手意識なのを、改善しようと、今、本で勉強中ですが、 お金の世界は、固定費と言うのがあり、 差引すると、なかなか貯めるのが大変そうで、 お金の世界は、奥が深いです。 為になり、、もっと、学んでいきたい内容です。 だから、彼の節約思考も理解できます。 また、 医療費の世界も、 例えば、自分は、 若年性白内障のケがあるのもあり、 もし、多焦点レンズだと、保険が効かず高額 また、もし、癌だと、これも保険適用外の、 陽子線治療だと、何百万も、費用がかかります。 自分は、一様、良性と言われましたが、 子宮筋腫と胃腸にポリープがあるので、癌も要注意だと思うので、、 医療費の事が怖いです。 もし、結婚しても、高額医療費で、離婚にならないか? 保険適用外の治療は、高いだけあり、特に、陽子線の治療は、魅力的です。 とにかく、費用の面で、反対する彼氏を、どうやったら、納得させられるでしょう、、 時々、その話で、喧嘩してしまいます。 説得する方法、お教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#231355
- 回答数5
- 精神科に行くのは大げさでしょうか。
19歳専門学生です。 1ヶ月ほど学校へ行っていません。 連絡はしたりしなかったり、実家ぐらしですが親にも言わずに1ヶ月がたちました。 最初はGWが明け、休みのくせが抜けないのだと思っていたのですが、日に日に学校へ行こうと朝起きると睡眠量に関係無く立ちくらみや吐き気が起こり、倦怠感が襲ってきます。 (昨年も2週間ほど学校へ行きませんでしたが、その時は無事通い続けることができました) 定期的に肺、胸が痛くなりますが、食欲や、学校に関係の無い友人と外で会うことは疲れはするものの苦ではありません。 バイトは飲食店の裏方とテレアポをやっていて、飲食店はあまり苦ではありませんが、テレアポは受話器を当てていると手が震えてきます。 これはただの甘えなんでしょうか。 精神科へ行くのは大げさなんでしょうか。 身内や周囲にこういったことに詳しい・聞いてくれる人がいないのでご回答いただけると嬉しいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- samidare1209
- 回答数12
- 空いている貸しビルの電気料金、支払いについて
今人が入っているのは2Fだけ。1Fは先日退去したので空っぽです。そこでリフォームしたのですが、その時の電気代について連絡が来ました。 「電気ご使用のお申し込みを確認できておりません」 「電力会社にお申し込みください」 「○日までにお申し込みがない場合はご契約がないものとして電気を停止させていただきます」 電気のシステムが分からないので私としては、何故だれもいない1Fで電気がつくのか不思議だったのですが…今回はビルの持ち主(本当は親ですが病気なので)私に話がきてしまいました。 入居者が決まってないなら1Fの電気はこのまま無契約状態を続けて、停止させてもらっても構わないと思っていますが、今後それで困ることがあるのでしょうか?入居者が決まったらその人がまた契約すれば大丈夫ですよね?(2Fや実家まで停止されたら困る) あとこのまま1F無契約で今回の連絡を無視したら、1Fの電気使用料金は踏み倒しになるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#225482
- 回答数4
- 希望ナンバー取得について
車両購入時に希望ナンバーは取得しませんでしたが、約半年後に希望ナンバーへ変更したくなりました。 どうすればナンバー変更できるでしょうか? 次回車検時じゃないと無理ですか? 宜しくお願い致します。 ※当然ながら別に悪い事したからナンバー変えたいわけではないです。
- ベストアンサー
- 国産車
- ashitanokokoro
- 回答数7
- ルナベルの副作用 不整脈
生理痛の軽減のためルナベルを4年ほど服用しています。20代半ばです。 ここ最近、1ヶ月ほど前から 不整脈を感じるようになりました。 脈が一瞬、1、2秒ほど飛ぶ感じです。 頻度は寝起きだったり、デスクワークの最中だったりと、身体を動かさずにいる時に感じます。 日常で動いているときはあまり感じないです。 いつも薬をもらう婦人科の先生に相談した時には特に脈の乱れもなく、ふくらはぎの腫れや痛みはないので少し様子をみましょうと言われました。まだ若いから大丈夫でしょう…といった感じでした。 もうすぐ勤め先での健康診断もあるのでその時に相談しようかなとも思っていますが… 現在特に日常でストレスなど感じていることはなく、喫煙もしません。 不整脈が続くと心臓がドクッと気持ち悪く、不安です。 自分で循環器科など病院かかった方がいいでしょうか?
- トイレの漏水 便器内を水が流れ続ける
トイレの漏水で困っています。 1日中トイレの便器内部の側面を水がチョロチョロと流れています。 これは、止水栓などをいじれば止まるものですか?
- マンションのPS扉の修理
マンション管理組合の役員です ペンキの重ね塗りと経年劣化(30年超)で 一部の住戸のPS扉が完全には閉じなくなってしまっています こういうものの修理は何処に依頼するのが妥当なんでしょうか? 板金屋?工務店? 出来るだけ安く済ませたいです
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- scarlet-macaw
- 回答数2
- 一時的に撤去した塀の修復費用について
隣地に新しい住宅が建つことになりました。ハウスメーカーの営業マンが来て、間口が狭く工事車両が入りにくいので我が家の塀を一時的に撤去させて欲しい。新築後は修復するとのことでした。新しく来るお隣さんとの関係もあるのでコチラは快諾しました。 その後新築工事が始まったのですが最初に家に来たハウスメーカーと違います。事情を聞くと最初のメーカーはキャンセルされ、現在のメーカーが工事を請け負うことになったようです。心配になり塀の修復のことを問いただすと「わが社には関係ない」と言われました。 建主さんに連絡すると「そんな約束はキャンセルしたハウスメーカーが勝手にした約束なので私は知りません。そのメーカーに直してもらってください」と言われました。 そのメーカーに話をすると「あの約束はあくまでも当社が工事をする前提でした約束。現在はキャンセルされたので当社は知りません」とのことです。 あんまりな話なので非常に困っています。どのようにしたらよいのでしょうか?全て口頭での約束ですので証拠的なものはありません。