mii-japan の回答履歴
- 断路器って必要?
現在PF・S形屋外キュービクルの設計をしています。 高圧避雷器を固定形とした場合、断路器を設けなければいけないようですが、何か基準や規格に固定形の場合は「設ける」、引出形の場合は「省略出来る」という記載があるのでしょうか? 何卒宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- aipos
- 回答数3
- 名前の漢字について
名前に使用できる漢字が増えて、以前すこし話題になりました。 凜ちゃんが増えるとか。 名前の漢字には制限がありますが、名字に使用できる漢字って制限はあるんでしょうか? どちらかというと、名前なんてどんな漢字で、どんな読み方でも社会的損失なんてありませんが、名字が読みにくいというのは大きな障害です。 広島カープの梵?選手の名前も読めません。 どうして名前だけ漢字の制限をしているのでしょうか? ちゃんとした理由があるのならば、どなたか教えてください。 名字も本当は制限したいけど、多彩すぎて収拾がつかないから放置しているだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- pokoji
- 回答数10
- 赤外線センサーのカバーが割れました
駐車場用に赤外線センサーと150Wのランプが一体になった物を取り付けたのですが、誤ってセンサー部分の白色半透明のプラスチック・カバーを割ってしまいました。 直径一センチに満たない穴なのですが、内部のセンサーや金属の反射板が見えています。 穴を塞がないと虫が入るので、透明の電工用ビニールテープで塞いだのですが、今度はセンサーが反応しなくなってしまいました。 何か、上手く穴を塞げて、且つ、赤外線を通過させるような方法はないものでしょうか?
- 創価学会公明党への批判について。
一般紙でも「中高年層には創価学会に対する不信感・抵抗感は根強いものがある」と紹介された記事を読んだことがあります。ネットができる世代はネットで創価学会が関与した犯罪や勧誘、票集めなどの実態をしることができ、不信感が募るのは理解できますが、何十年も前からそれだけ批判が強いというのは、相当問題のある団体と見られていたと言うことですか?当時はネットもなく、テレビでも公に紹介しなかったはずです。それでも批判は強かった原因は何ですか。
- 左遷という言葉の意味を調べていたら・・・
一般的に地位の降格を「左遷」といいます。 どうやら右は左よりも尊く見られているようです。 そこで疑問に思ってしまったのが『水戸黄門』。 「すけさん」と「かくさん」はどちらが偉いんでしょうか。 どなたかお分かりになりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- インターロッキング舗装の 下地
インターロッキングの下地に関して、教えてください。 家庭用駐車場20m2の舗装にインターロッキングを使おうと思っています。その下地ですが、私の付き合っている人は、皆さん、土間コンクリートです。 しかし、本来、この工法が(ドイツから?)輸入された時点では、砕石やクッション砂下地が推奨されていたように記憶しているのですが… 雨水の浸透にも有効ですし。 私は砕石(クラッシャーラン)下地にしたいのですが、やはり土間コンの方が良いのでしょうか… 皆さんのアドバイスをお願いします。
- 配偶者控除について
昨年の6月に入籍し、第三号被保険者になりました。 仕事自体はその一年前に辞めております。 最近になって、平成18年度の市民税・道民税申告書というものが区役所から届きましたので昨年の収入が無い旨を伝えるために電話をしました。 結婚の時期等、話をしておりましたところ「配偶者控除になっていないようです」と言われました。 が、この内容がよくわかりません。 この手続きはいつ、どのようにすれば良いのでしょうか(次の年末調整になりますか?) 主人の会社でなく、自ら行わなければならないのでしょうか。 また、昨年の分はどうなるのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- noname#26345
- 回答数6
- 直列に電流制限抵抗を入れると・・・(トランス)
1次側がAC100Vで、2次側が700V-400V-0V、1Aのトランスを使おうとしています。 2次側を整流して約DC1000Vにし、負荷として150μFのオイルコンデンサを接続して充電していこうと考えています。 電圧値を自分で調整できるようにするため、充電電圧が徐々に上がっていくようにしたいと思い、それなら電流を制限する必要があると考えました。 他の方の投稿で、「直列に抵抗を入れるのは良くない」という回答を見かけたのですが、こういう場合、他に何か良い方法などはありますでしょうか? また、せめてトランスが焼けないように、1A以上の電流は流れないようにしたいのですが、この場合も何か良い方法はありますでしょうか? 「ヒューズをいれる」など、部品を交換しなくてはいけないような方法ではキリがありませんので。。 あえて直列に抵抗を入れようとした場合、どこに(1次側?2次側?)何Ωの抵抗を入れれば良いでしょうか? 単純に考えますと、2次側の整流後に直列に、DC1000Vで1A以下なので1kΩ以上(1kW以上)かなと・・。 それと、トランスとは、1次側と2次側の電力消費は等しいのですよね?(不安です) だとすると、2次側でAC700V、1A以下なら、1次側ではAC100Vで7A以下(これも不安です)、なので抵抗は1次側に直列に約20Ω(700W以上)をいれれば、トランスが焼けないような電流制限が出来ると思ったのですが、いかがでしょうか?? ただ、自分で書いていて抵抗のWが大きすぎると思ってきましたので、何も1Aにこだわらず、抵抗を倍以上にして電流を減らしても良いのかも・・・と思えてきました。。 抵抗を直列に入れることに関しては、1次側と2次側のどちらの方が良いのかも教えていただけると助かります。 ご指導・ご指摘、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- denzisyaku
- 回答数9
- 入籍の手続きについて
結婚するにあたり10月に入籍、婚姻届等の手続きをしないといけないと思うのですが手続き方法を教えていただけますか? (1)11月末に披露宴を行います。 (2)彼女は仕事の関係上、いっしょに住むのは来年の2月~となります。 (3)新居は決まっていません。12月頃から私が先に特優賃マンション(ただいま検討中)へ入居したいと思っています。 (4)私は兵庫在住、彼女は神奈川在住です。
- 相続登記をすることのメリット
相続登記について教えてください。 昨年父が亡くなり、特別財産といえるようなものも無い(と思っていた)ので相続の話し合いなど全くありませんでした。 先日、役場から手紙が来て、祖父名義の固定資産について、相続人代表者の届出をして欲しいと書かれてありました。 祖父が亡くなった際、父の兄弟間で話し合いがまとまらず、名義変更がされないまま、父が相続人代表者として固定資産税全額を払っていました。 兄弟は誰も負担していません。 でも、未だに父の兄弟は各々が「あの土地は自分がもらうんだ」と主張していて、話し合いの余地が無い状態です。 私の知人が「相続登記しておけば?」と言うのですが、相続登記とはどのようなもので、どのようなメリットがありますか? 相続登記したのが私だけだとすると、私の法定相続分に対する固定資産税だけでなく、祖父名義の土地全部の固定資産税が私に請求されるのですか? 税金を払いつづけるだけで、結局相続人全員の許可をもらわないと、法定相続分さえ自分の名義にならないのだとしたら、相続登記をする意味が無いように思えます。 無知ですみません。 ご存知でしたら教えてください。
- 昨夜転回禁止で捕まりましたが・・・
昨夜自動車を運転中、転回禁止で捕まってしまいました。 転回禁止の標識はなく、その先10m先くらいの道路には表示してあります。 この場合でも検挙されるのでしょうか?転回禁止の範囲がよくわかりません。 また、私の標識の見落としの可能性が強いのでしょうか? かなり納得いかないのでご質問させていただきました。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- asdfghzxcv123
- 回答数2
- 原付二種でツーリング
原付二種でツーリングしたいのですが一般の国道や幹線道路の交通の流れに乗れて支障なく走るには最高速は何キロぐらい出ればなんとかなりますか。 70キロでは遅いですか。80キロではどうですか。
- 直列に電流制限抵抗を入れると・・・(トランス)
1次側がAC100Vで、2次側が700V-400V-0V、1Aのトランスを使おうとしています。 2次側を整流して約DC1000Vにし、負荷として150μFのオイルコンデンサを接続して充電していこうと考えています。 電圧値を自分で調整できるようにするため、充電電圧が徐々に上がっていくようにしたいと思い、それなら電流を制限する必要があると考えました。 他の方の投稿で、「直列に抵抗を入れるのは良くない」という回答を見かけたのですが、こういう場合、他に何か良い方法などはありますでしょうか? また、せめてトランスが焼けないように、1A以上の電流は流れないようにしたいのですが、この場合も何か良い方法はありますでしょうか? 「ヒューズをいれる」など、部品を交換しなくてはいけないような方法ではキリがありませんので。。 あえて直列に抵抗を入れようとした場合、どこに(1次側?2次側?)何Ωの抵抗を入れれば良いでしょうか? 単純に考えますと、2次側の整流後に直列に、DC1000Vで1A以下なので1kΩ以上(1kW以上)かなと・・。 それと、トランスとは、1次側と2次側の電力消費は等しいのですよね?(不安です) だとすると、2次側でAC700V、1A以下なら、1次側ではAC100Vで7A以下(これも不安です)、なので抵抗は1次側に直列に約20Ω(700W以上)をいれれば、トランスが焼けないような電流制限が出来ると思ったのですが、いかがでしょうか?? ただ、自分で書いていて抵抗のWが大きすぎると思ってきましたので、何も1Aにこだわらず、抵抗を倍以上にして電流を減らしても良いのかも・・・と思えてきました。。 抵抗を直列に入れることに関しては、1次側と2次側のどちらの方が良いのかも教えていただけると助かります。 ご指導・ご指摘、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- denzisyaku
- 回答数9
- 戸籍謄本が観覧されたら・・・
自分のまいたタネですが大変困っています。自分は結婚しているにも関わらず他の女性に子供ができ、今年8月(先月)妻(子供2人)に他の理由で協議離婚に応じてもらい、時間をおいて子供ができた女性と結婚する予定でした。しかし事情が変わりすぐ籍を入れなくてはならないことになり困っています。理由は前妻がなんらかの事情で私の戸籍謄本を取り寄せた時、離婚後すぐさま再婚し子供まで出来ている事がわかってしまうからです。役所に問い合わせたところ前妻が自分の戸籍謄本を取り寄せる事を阻止することはできないと言われました。児童手当等の申請は済んでいるのですが、万が一のことを考えると夜も眠れません・・・馬鹿な自分の言う言葉じゃありませんが前妻の気持ちを考えると、せめて1年でもバレずにいて欲しいのです。本籍地を移すなどなんらかの方法で解決できないものでしょうか?ほんとに困ってます。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- jun0902
- 回答数10
- 役所が民間工事業者に代理申請させるとき
役所から随意契約で小工事の見積もりをしています。 前年度までは電力会社・NTTの電柱に役所の物を取り付ける際は、役所が電柱管理者に申請を出していましたが、今年は役所の人員が足りないので、施工業者が申請書を作成して市長のハンコを打ってもらって申請に行くようにもうしつかりました。 代理に申請する受け取り手数料は貰えないようです。 (1)役所の申請を施工業者が代理して良いのでしょうか?(行政書士のしごと?) (2)手数料を請求しないと、タダで仕事をすることになります。請求しても良いのでしょうか?前問に関連します。
- 住宅ローン審査 妻も影響?
住宅ローンの審査をうけるにあたり・・ (夫) 東証一部企業勤続13年 一定の収入あり 他ローンなし 現在35歳 (妻) 2年前に自己破産 現在パート勤務 申込者(夫)のみが審査されるのですか? 妻も影響するのでしょうか?
- スイッチングハブの新規購入
既に既出でしたら、申し訳ありません。 スイッチングハブを利用し、小さな職場で「ファイル共有+プリンタ共有+ADSL共有」といった 環境で業務を行っていたのですが、19日出社した途端全く上記の環境が不通になってしまいました。 全く仕事になりませんので、とにかく復旧作業を拙い知識で少しPCが判る若い役員と自分で色々試みてみました。 これらの構築は、昔ネットに詳しい役員が個人で設置し説明書も残っておらずネットで調べたところ幸い終息情報としてPDFの取扱説明書があったので読みながら再度繋いでみました。 他には ・レンタルADSLの再起動・及び交換 ・総務の回線を見てくれる担当の方 (接続は合っているから判らないと言われてしまいました) ・LANケーブルが切れていないか取り替えてて確認。 一応、そのPDFに質問シートというのがあったので昨日FAXを送信しておき今日回答が来ると思うのですがスイッチングハブ自体の寿命であれば新しい商品を購入しなければなりません。 今迄使用していた商品は、下記です。 プラネックスコミュニケーションズ FX-08N http://www.planex.co.jp/product/hub/fx08n.shtml 無論お金の問題では、ありませんが上記と最低限同レベルの使用でお手頃価格だと有難いです。。 お忙しいところ大変恐縮ですが、お勧めの商品がありましたら教えて頂けると嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- noname#190566
- 回答数7
- 住民票や戸籍から居場所はわかってしまいますか?
いつもお世話になっております。 知人が悩んでいるので、お知恵をお貸しください。 複雑なので仮名を使わせていただきます。 知人の佐藤A子は数年前に離婚をしています。 現在、佐藤A子は長男(佐藤B男 17歳)と二人で部屋を借りて暮らしています。 A子には長女(鈴木C子 20歳)がいますが、離婚時から夫(D男)の実家の鈴木家にいます。 D男は、好きな女と出て行ってしまい、実家には住んでいません。 現在、好きな女と同棲中。 鈴木C子の親権は母親である佐藤A子です。 佐藤A子は娘が鈴木家にいるため、今だに鈴木家とは交流がある状態です。 佐藤A子と鈴木C子の望みは ●鈴木C子の姓を佐藤に変えたい ●今後、父親であるD男に、居所を知られたくない ということなのですが、鈴木C子の氏の変更をし、佐藤A子の戸籍に入れた場合、D男にわかってしまうものでしょうか? D男にわからないように住所・住民票・戸籍を移す方法はあるでしょうか? また、C子が今後、結婚し、結婚相手の新しい戸籍に入った場合、D男に足取りを辿ることは可能でしょうか? 複雑な長文を目にとめていただき感謝します。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#89706
- 回答数2
- ベトナム戦争は、旧日本兵が支援した?
ベトナム戦争では、アメリカにベトナムが勝ったということになっています。ベトナムは、すごく小さい国なのによくアメリカに勝ったと思います。本当にすごいと思います。今でもびっくりです。 ふと・・・こんな話を聞いたことがあります。ベトナムを旧日本兵生き残りが支援していた? 太平洋戦争を生き残った日本人がベトナムを支援していたのでしょうか? そう言われてみれば・・・洞窟に立てこもってのゲリラ戦法・・・
- (国)規制だらけの中国
日本にも A級戦犯などの問題はあると思いますが 経済発展に伴い、無軌道なナショナリズムも相当でてくると思います。(日本人を悪者にすることによる経済が成り立つ) 外国人が行っても、規制だらけで商売もなかなか成功できません 中国と関わって6年、良いことがありません。 どーしたものやら
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#192248
- 回答数3