titelist1 の回答履歴
- 不動産購入について
文章をまとめるのとパソコン入力が苦手なので読みにくいかもしれませんが 質問させて下さい。 一人で新築一戸のオープハウスを見に行きとても気に入りましが、 主人の休みが1週間後「土日を」はさんで、 だったのでそれまで仮押さえしてもらえる事になりました。 その時の不動産屋さんは、「来週にも別の不動産屋のチラシ広告が入るがきにしないで下さい」と言われていたのですが、気になったので見に行きました。 2番目の不動産屋の説明はとても解かりやすく、諸経費の金額も概算ですが、 細かく教えてくれました。 それをふまて、主人と後日見に行き購入を決めました。 一番目の人にもどれぐらいの違いがあるの気になったから、「諸経費を聞くと大体1割ぐらいで収まります」としか教えてくれません。 1番目(とても小規模)は売り主の会社で物件の1割を先に入金してからの契約になるみたいです。 そこからローンの審査とかするそうです。 2番目(大手企業)はローン審査が通ってからの契約。 業者によってそんなにも違うのでしょうか❔ もう売り主さんにも話しているので、業者さんをかえれないいのはわかっているのですが、 1番目の人が頼りなく、質問しても大雑把で不安なのです。 どうすることもできないのでしょうか❔ まだ子供が小さくすぐに見ること、返事することが遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- hahefu-hahifu
- 回答数1
- 兼任役員の退職時の退職金と有給の有無
現在、食品メーカーで取締役部長として平成19年4月より今日まで勤務致しておりましたが、取引先の担当代え等や会社の環境の変化に我慢出来ず、1月28日に2月10日で退職させてほしい旨を(主な担当先は昨年に担当代えが有り引継ぎには日数を要さないとの判断で)記載した退職願いを提出したところ、役員としての任期が2月末まであるので、退職の時期としては2月末日、会社設立時に資本金の一部として50万円を入れておりましたが、これについては、会社設立以降、今日まで赤字なので資本金の返還については辞退して然るべきと言われ、2月末日まで勤務して、給料を最終3月25日まで支払うので、引継ぎ等か係わることについては3月中も協力するよう言われました。退職金や有給についても何も提示はありませんでしたが、まず、資本金と退職金については、設立以来ずっと赤字であったとしても請求出来ると思うのですが如何ですか?また、2月末までの間に有給を消化出来るのでしょうか?お教えください。
- 締切済み
- その他(法律)
- rincyan0828
- 回答数2
- 人質に身代金を払う国を教えて下さい。
国民の命を救うためならいくらでも身代金を払うという、考え方があってもいいと思うのです。 実際、ドイツやスイスは身代金を払うそうです。 ドイツ、スイス以外で、身代金を払う国を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#211610
- 回答数3
- 日本共産党が目指す社会はソ連とは別物ですか?
共産主義社会を目指して、 崩壊したソ連。 日本共産党も、共産主義社会を 目指しているはずですが ソ連のようにいずれ崩壊するのでは? それとも別の共産主義社会ができるのでしょうか?
- ISILは中国のイスラム教徒とは連帯しないのか?
中国にはウィグル自治区に多く イスラム文化があります。 イスラム教徒もいるはずです。 ISIL(イスラム国)は、彼らとは連帯し行動しないのでしょうか? ISILが、中国に対し、強く出ている場面を 見たことはないです。 中国の民族問題に揺さぶりをかけられそうな イメージがありますが。
- 大量の中国人。
昨年末北海道に移住してきたんですが、 今札幌では雪祭りなるものが行われています。 普段がらがらの地下鉄も結構混んでいますよ。 僕も貧乏ながら少しくらいは雰囲気を味わおうと思って出かけてみたんですけど、びっくり。 外国人が大量にいます。 しかもその中の中国人の割合がめっちゃ高い。 すすきのや大通公園あたりは中国人だらけです。 昔は中国人ってなんだか垢抜けなくて、一目見ると、 「ああ、日本人じゃないな」 ってわかったんですけど、 最近の中国人の方々っておしゃれだし一見してわかるなんて事も無いですね。 日本では、 非正規労働で、 年収二百万円にも届かない人たちが結構いるのに、 めっちゃお金持ってる中国人。 時代は変わるものですよね。 ところでこれは喜ぶべき事ですよね。
- ベストアンサー
- 流行・カルチャー
- noname#204713
- 回答数8
- オーナーチェンジの物件を購入しようかどうか・・・
どなたかお詳しいかた宜しくお願いします。 オーナーチェンジの物件を購入しようかどうか考えています。 と言っても、投資メインではなく、将来自分が住む部屋として、ちょうどいい立地やサイズで、現在は賃貸中との事なのです。 投資物件としては、正直トントンと言った所かと思います。 当方の事情で、今すぐには引っ越しが出来ず、5年程度は先になります。その時点で、借主さんが出て行かない可能性ももちろんありますが、その場合でも賃料は入ってきます。 買ってもよい/買わない方がよい みなさんのさまざまなご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- felixthecat
- 回答数3
- 現代社会について質問です。
次の2つしか選択肢がなければ、どちらを選びますか? (1) 現世で自分のやりたい放題、他人を犠牲にしてもお金や地位名誉を追い求め、困ってる人など知ったことか。俺が自力で稼いだ金をどう使おうが自由だ。びた一文、社会の公平のために使う気なんかない。貧乏人は、努力しないのが悪い。悔しかったら、俺みたいに成功してみろ。(注1)。どうせ死んだら無になって、終わりだから生きてる間に楽しんだ者勝ちだよ。 地球環境の破壊?そんなもの、仕方ない。人間が生きる最大目的は利益を得て安穏に暮らすことだから、そのために森林伐採や海を埋め立てて自然を壊したって、止むを得ない。それで、数十年後地球が死の星になっても、その時はたぶん俺はこの世にいないから関係ないよ。 自分たちと考えの異なる奴、文句つける奴は日本人、外人関係なく一切認めない。 日本から出て行けや。・・・・・という考え方。 (2) 金がないと暮らしていけない世の中だから、普通に暮らすだけのお金は必要だけど、他人を踏み台にして巨万の富を蓄えてもなんの意味があるのか。どうせ死んだらあの世まで持っていけないはかない物なのに。 この世での行き方で死後の行き先が決まるというと笑う連中も未だいるけど、そんな人 でも心底、完全に死後を否定してるのかは疑問だ。自分の行いの非道を理解してるからこそ、 必死で無いものと思い込もうとしてるというのがたぶん近いだろう。 確かに、自堕落で貧乏な人もいる。しかし病弱で働けないとか、貧乏子沢山の家に生まれたなどいろんな事情がある人も多い。余裕のある人が少し多く負担して、助けてあげることはお互い様であって人道上当たり前でしょう。 自然破壊も、根本は人間の強欲が原因であり、金儲け至上主義の結果だ。もはや、地球レベルで回復不能とも言われてるがこれが資本主義の成れの果てかい。 外交も単純に相手を憎むのではなく、反目しあう原因、そもそもの歴史的経緯などをよく考えて対処すること。戦争して損するのは、徴兵されて殺される庶民なんだからそこんところを よ~く考えて慎重に行動しないとね。・・・という考え方。 (注1)・・・ここでいう成功は、単純なお金や地位などを指す。 両極端しかないじゃないかというかもしれませんが、ものをある程度考えてる人の思潮はおおむね、どちらかに近いものと推察します。 批判は無しで、どちらを考えを支持するかおよびその理由を書いていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- BEACHBOYS1970
- 回答数9
- 創価学会員や創価に詳しい方にお聞きしたいです
昨年末の選挙前にも、しつこく電話がありました 突然、普段連絡しないやつから 期日前選挙に行こう その日行けないなら、誰に入れたか連絡ほしい など、酷いやつは、近所のおばさんが、家に来て 創価学会員が公明党もしくは日本を支えてるなど… その時あまりにも腹立ったので、日本は政教分離じゃないの?選挙は個人の意志だから、候補者の話は聞いても、あなた方の意見は聞きたくないから、帰ってくれと いうと、その日は帰りましたが、開票前日にまた電話がかかってきました 今度、4月か5月あたりに地方選挙あるのですごく嫌です 学会員は、地域ごとに公明党に投票するようなノルマ?みたいなものがあるのですか? ノルマがなくとも、声かけた人が実際に投票したかどうかわからないけど、声かけて投票したとなると、その人の地域内の学会員の地位が向上したりして、チヤホヤされたりするから、頑張るんですか? テレビでもあるおばさんが、学会員の婦人部が公明党を支えてるって喜ばしく生放送で話してたけど、これって政教分離してないのですかねぇ? だんだんと選挙前になるとイライラしてくるのですが、創価の教えは嫌がっても押し付けてくる宗教何ですか? カテゴリーがわからなく、カテちがいでしたらすみません
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- konoaida
- 回答数7
- 遺産についておしえてください。
私は東京在住の50歳男性で妻とふたり暮らしです。関西に 年老いた両親がいて、二人とも弱ってきていて、認知症状 もでています。 お金の管理は1才上の姉が管理していましたが、 突如結婚することになり、2年前に家を出ました。 両親のすべての財産を握って他家に嫁いでいます。 両親は二人だけで生活することが困難になり、 姉がキーパーソンになって、老人施設等で生活しています。 両親の生きている間に、資産を把握して、遺産分割協議書を作って 後でもめないようにしたいのですが、姉が両親の資産を開示しません。 預金名義も自分の口座にかきかえたりしています。不動産は借地の 家があるだけです。あったはずの私名義の簡易保険等聞いてもわからない といいます。ある程度私物化してるのは明らかで、私としては、円満に 解決して、両親を安心させたいのです。両親のお金の流れを調べて、 きちんと話し合いをしたいのですが、解約された通帳とか保険を調べる 術がわかりません。弁護士に依頼するのは最後の手段として、その前に 自分でできる方法はないでしょうか?日帰りで行ける距離ではないので、 どうしていいか困っています。よろしくお願いします。
- 年収350万で生活 マイホーム
年収は350万程ですが、夏と冬のボーナスも支給されてのことです。 12か月の内、1~2回は残業ない月があります。 彼は材木関連の仕事をしているため、伝もあってマイホームの材料費が割引で手にいれられるということもあり、取引先の地元のハウスメーカーの方にシュミレーションしていただき、土地、建物、諸費用などいれて2200万程の借り入れできることになりました。 彼は残業ない月の手取りで生活費を考えると言い、私は残業のない月の平均で考えましょうとなりましたが 残業ない月で計算してしまったら、マイホームなんて持つ状況ではないのかと思っています。 私は平均の金額で、先取り貯蓄しながら残業ない月に回していこうと考えているのですが、彼も背負うものが大きいので慎重になって不安でもあると思うのですが。。 彼の言うように、残業ない月が1~2回あるならば、それを基本として生活費を考えるべきなのか私も悩みすぎて頭がこんがらがってきました。 彼は、足りない分はバイトして補うことも考えています。 私には子供がいて彼と再婚なんですが、二人の間に子供を望んでいるのですが、お金に苦しくなるならば働きに出たいと考えております。 そうやって補いながら支えあいながら、節約もしながらやっていこうと思っているのですが、、 話をまとめますと、彼は会社はいつ何があって給料がどうなるかわからないから、残業ない月で生活費を考えようと言う考えと、1回、2回の残業ない月で考えないで毎月の給料で生活費を考えるのならどちらが適しているのでしょうか? 私達は慎重や不安になりすぎて何が正論なのか少し迷走してしまいました。。 どなたか知恵をお貸しくださいますよう宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- happiness29
- 回答数9
- 英米がテロリストとは交渉せず、はユダヤ金融の意向?
イスラム過激派との交渉には絶対応じないと思われます。 一方、仏伊スペインなどは人質解放に、水面下で金銭を支払ったと報じられてるのは周知の事です。 ロスチャイルド家などの ユダヤ金融資本の資産と投資はやはり、英米二国での割合が高そうです。 イスラエルNational Home建設を謳ったバルフォア宣言は政府公式書簡として1917年ロスチャイルド男爵ライオネル・ウォルターに宛られた。 http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20050903 ナポレオンのワーテルロー敗北時に、英国債の空売りで大儲けして地位を確立したのは有名ですね。 ドル紙幣を発行するFRBank=連邦準備銀行は、政府機間ではなく私企業の連合体ですが、其の株式を握るのは民間金融、非ユダヤのロックフェラーも居るがユダヤ系も多い。連邦準備法でその意志は限定的反映に留まるよう規制されてるが影響力無視はできないでしょう。 ●テロリストとは一切交渉に応じない」は、民間人質は見捨てても止むを得ないのと同義。米国も実力行使の救出作戦は試みたが失敗し、実際に何人も殺害された。いずれも民間人。もし政府関係者や要人なら交渉するのか?。米軍人だと、アフガンで拘束されたバーグダール軍曹とグアンタナモ捕虜5人の交換に去年応じてます。 反ユダヤのアルカイダ等に資金渡るのは阻止したい。今の処はイスラエルに強硬でもないISILとて同様でしょう。とは云っても、 ●全てがユダヤ陰謀説,は摂れません。 次の田中宇の記事 http://tanakanews.com/f0622israel.htm ユダヤ内の 国際金融資本vsシオニスト,の対立構図や、イスラエル内のハト派とタカ派の闘争史は興味深いですが、米国政府内のユダヤ系の主導権争いの分析について正否は解りません。ネオコンの陰謀論も? 一方で世界の多極化、と云う主張はその通りだとは思う。 イスラーム各地の民兵に、カラシニコフ銃(’12年経営破綻のち国営化)が出回ってるのが、ユダヤ嫌いと伝えられるプーチン;ロシアの思惑かは存知ませんが、チャイナと共にシリア軍事介入には強硬に反対したのは記憶に新しい処です。でも有志連合の意志はやはりユダヤか? 今回のヨルダンで、人質交換の用意は双方出来てた、後藤さんは交換指定地付近まで移送されてたとヨルダン当局も認めてる。パイロットの死亡も既にほぼ知って居た、私も含め多くの方が他でも予想して書いてました。あと一歩で無念です。 結局、自爆テロの危険がある死刑囚の身柄を渡すのに断固反対した勢力が強く、其れはユダヤ金融資本の意向受けた英米ではないでしょうか? ご推測による意見や勘感想も承ります。門外漢ですのでどうぞお手柔らかに御願いします。
- ピケティの格差拡大の主張について
最近ピケティが格差は拡大するということを論証しましたが、やはり違和感があります。100年前とか200年前よりも今のほうが格差は小さいのではないかと思えるからです。 ピケティの主張としてr>gと言う事でここ200年間の中でほとんどの期間において資本収益率のほうが賃金上昇率よりも高かったそうですが、そうであれば今のほうが100年前、200年前よりもジニ係数が高かったりするはず、或いは「総人口の10%が全体の70%の資産を持っている」みたいな数字がどんどん偏って行ったりするはずです。 例えばジニ係数のここ200年間で10年後との数字とかは無いかもしれないけれど、なるべく長い期間ジニ係数の経年変化を追いかけた数字はありませんか? 或いは「総人口の10%が全体の70%の資産を持っている」みたいな数字の長期的な経時変化変化が見られる数字はありませんか?
- ベストアンサー
- 経済
- subarist00
- 回答数4
- イスラム人は東京にテロを仕掛ける可能性はある?
イスラム人が、日本の東京でテロをすると予知したみたいなんですが、近い将来本当に日本の東京に住んでる人のほとんどがテロに巻き込まれて殺害されてしまう可能性は非常に高いですか?
- かつての「世界の警察」は今
どうしてアメリカは空爆のみで陸上戦には消極的なのですか? 危険なテロ組織を壊滅させるには、陸上部隊を投入したほうが早いと思うのですが?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- mondaysaikensa
- 回答数3