titelist1 の回答履歴
- 安倍がテロリストを利用したという秘密も守られる?
仮定の話ですが、もし安倍が昨年から後藤氏を故意に救出しないまま、テロリストに後藤氏の首をはねられるのを見越して「イスラム国戦う周辺国を支援する」という発言をした場合でも、安倍は秘密保護法で守られるのですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#218778
- 回答数4
- 国の借金が14年度が1000兆円で、00年度が50
国の借金が14年度が1000兆円で、00年度が500兆円だったと考えると、14年で借金が倍々ゲームになってると思うんですが、これっていずれ破綻するってことですよね?14年ごとに借金が倍々ゲームになると2028年には借金が2000兆円になってると思うんですがどう思いますか? これって借金でクビが回らなくなる典型的パターンだと思うんですが、なぜ国の借金が増えても大丈夫と言っている経済学者がいるのか理解出来ません。 14年末の国の借金1029兆円 1人当たり811万円 http://www.asahi.com/sp/articles/ASH2B5601H2BULFA015.html
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- sonicmaster
- 回答数5
- 【無敵?】共産主義国が戦争に負けない理由は?
共産主義国は、大きな戦争に負けたことがないと 言われています。 ソ連などは経済的には破綻しましたが 戦争に負けないのはなぜでしょうか?
- 北方領土は買い取れば?
北方領土問題は話し合いでは恐らく解決しません ならばアメリカがアラスカをロシアから買ったように日本も北方領土をロシアから買えば良いのでは? …と思うのですが
- 無の境地とは、死と向き合う生き様である。
私はおびえる君達に深遠の恐怖を授ける者。 君達は、人である事を忘れてまでも、おびえることしかできない。 実在する仮面ライダー。 黒き明星だ。 君達の好きそうな私からの人生訓だよ。 君達はすぐに死を予感する臆病者だ。 すぐに死活問題と言ってわめき散らすね。 簡単に死を口にして、本気で死ぬんじゃないかと不安に陥る。 死活問題ってのは生活の危機の事だよね。 自営で経営している会社がつぶれて、だからと言って死ぬかい? 破産法が整備されていて、借金取りは命まで取らないだろ。 勤めている会社がつぶれて、だからと言って死ぬかい。 気楽なことだろ、新しく就職先を探すだけでいい。 これらを釈迦の言う無常として、悲しむようだと落第だ。 世の中は、常に変化している。 それは良い事なんだ。 つまり、勤め先の破たんなりなんなりがあろうとも、前向きであるならば、そうした生活の変化は、死の案内ではなく、人生の前向きな転機となる。 そうした生きる意思が本人にあればだけどね。 私が高校を卒業して家業のおもちゃ屋を手伝い始めたころ、およそ25年前だけどもね、新潟県には調査の結果150件ほどのおもちゃ屋があり、駄菓子屋や兼業店は正確な調査の対象外だが、ほぼ同数、合計300件あった。 その中で、現在を営業しているのは、業種転換しても家業を継続している店の総数で10件以下、昔ながらのおもちゃ屋は、私の家で2店営業しているのを含めて、合計で5~6件かな。 時代が変わって大型店のおもちゃ売り場に主流は変わっている。 この大きな変化で、君たちなら死活問題を感じただろう。 そのように死を予感したら、考えることは死を避ける方法だけだ。 ところが、死を予感しない私は、困難でも生きることだけ考えた。 死を避けようとする事と、生きようとすることは違うのだよ。 生きようとする知恵の働いた私の店は現在も営業している。 死から逃げようとした連中は、実際にはまさか死んだりしなかっただろう。 そうした連中は、幻に翻弄され、無駄な事を考えていたから、幻に敗北したのだ。 この過程で、私が編み出した勝利の法則を教えよう。 競争と一言で言うが、競う事と争う事は違う。 競う事は、小学生のかけっこの様な事で、おたがいの長所を伸ばし合う事だ。 勝者は確定するが、敗者は一人もいない。 本気で競い抜く事が出来れば善人勝者だ。 争う事は、闘争なり戦争という言葉があるね。 足を引っ張り合う事だ。 殺し合いに象徴され、全員敗者だ。 死におびえる者は、争わざる得なかったからこそ、おもちゃ業界から退場したのだよ 競う姿勢で、自己を磨いていたら、気が付いたら争う相手はいなくなった。 これが常に生きる事のみを考えた結果だ。 この果実は、昔ながらの商店街の古びたおもちゃ屋で子供相手に楽しむことにある。 世の中では、金持ちになることが成功だと言うがね、誇り高き、はた玩具店は、そんなことよりも、世の中の価値観より、自分だけの価値観の基づいて、子供たちの笑顔のために働く事こそ、自分自身の人生だと考える。 この心が、私が生きることの実践だ。 君達は金だけが頼りの様だね。 世の中から尊敬されそうな規範を望み、自らの望みが無い。 貧乏しても、子供達を幸福にすることは私だけの誇りだ。 君達は、世の中から尊敬されないと自分自身を誇れない、金で売り買いされる誇りしか持ち合わせていない。 このように自分らしく生きようとしないから、誰かから助けてもらわないと、死活問題という死の予感がよぎるのだ。 助け合っているという美辞麗句に隠れ、実は自分さえ良ければいいから、自らの意思で生きようとする事が出来ない。 私のこのような人生訓で言いたいのはね、自ら生きようとする自覚だ。 ジジイの柔らかい奇麗事、「私は私である」これは私自身においては、いかなる困難もものともしない「俺は俺だー」だよ。 そうしたことが君達には無く、泣きごとの様な奇麗事で、お互いを憐れんでいる。 ここらが、無の境地と係る話だよ。 本題だ。 死の予感をものともせず、生きる事を全うしている私は、君達と違って死から逃れようとしなかった。 死活問題なんて笑える幻だと思っていた。 そうして生きようとする意思が、そのまま死と向き合うことだった。 これは神話性のある、死の悟りという経験談で表現することができる。 死から逃げなかった私に対して、死の幻をもたらしていた悪魔が和解を申し出た。 それは、セレビィが2001年7月に映画上映という形でポケモンデビューしたことをきっかけに。2001年8月にもたらされた私だけの滅びの宴だ。 死よ阻もうとするからこそ悪魔を名乗った神の姿からの和解を受け入れ愛を結んだ。 そこで私は、悪魔が隠し続けた死を理解した。 観念上で、ファイト一発死の儀式をしたんだ。 これがそのまま無の悟りである。 それが世界に自らを開放することだった。 この解放が、自らを滅することだと言われていた。 イデアなり、涅槃と言われた観念世界を、君達は死に染めた。 その死と邂逅することが、死の儀式であり、死なんてとんでもない、それでこそ生きる事を実感し、自らが神と共に永遠である事を自覚するのだ。 観念世界に心眼を開く事が目覚めた者なのだ。 君達にとってはそれは死を象徴することだ。 そのように逃げている。 私に言わせると、死活問題として引用した、死の幻は、悪魔の演出ではない。 君達の恐怖が見せる幻だ。 悪魔は受け入れてくれるとも、何故なら生命をもたらす神の姿の一つだから。 結論は死活問題なんてあほらしいと言う事だ。 さて質問趣旨だが、私は西洋的神学と結びついた西洋から輸入された哲学とは別に、「実在する妖精の捕まえ方」という、一人ひとりに寄り添う神の姿、精霊崇拝の延長を哲学的に完成させる研究をしている。人と人がお互いに人間であると自覚するためには、すなわち社会を形成するためには、神の由来を正してそこから知性の根源を探る手法が採られていて、人と人が和解する哲学を標榜としている。 そんな独自研究の論説であり、それに対するご意見募集だ。 学問のカテゴリーなんでね、
- 【無敵?】共産主義国が戦争に負けない理由は?
共産主義国は、大きな戦争に負けたことがないと 言われています。 ソ連などは経済的には破綻しましたが 戦争に負けないのはなぜでしょうか?
- じゅらく壁の耐用年数について
築19年の木造平屋戸建て賃貸物件に6年居住しており、この度退去するにあたりじゅらく壁(京壁)6畳一間分で¥57000の原状回復費用を求められております。 標高が高く、湿度もかなり高い立地であったため、換気をしていてもカビがすぐ発生する、結露がひどい家でした。じゅらく壁なのでカビが付いても拭くことができず、湿気を含みボロボロ落ちてくるような状態でした。 大家にはこちらの換気不十分のためと言われてます。 ですが、今まで塗り替えは一度も行っていなかったようなので、全額負担は納得できないので築年数からの耐用年数による残存価値分がどれくらいになるのかによって、交渉したいです。 クロスの経過年数からの残存価値などはよく目にしますが、じゅらく壁などの塗装壁は調べても分かりませんでした。 耐用年数からの残存価値はどれくらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 閉鎖された登記の不動産(土地)の所有者について
親の代から更地で保有している土地に家を建てる計画があるため、隣接地の登記簿を確認したところ、土地区画整理法の換地処分による不換地の理由で、隣接地の登記が閉鎖されていました。この閉鎖された登記の不動産(土地)の所有者は誰になるのでしょうか?国県市になるのでしょうか?前の所有者は放棄したとのことなのでしょうか? この隣接地を通らないと道路に出れないため、家を建てた後に、通行上、問題にならないか懸念しており質問しております。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- amj02701
- 回答数2
- 自民党
野田さんが阿部さんと約束したのは 議員数削減、給与カットするならば 政権交代しましょう やくそくですね と言って自民党が 政権交代したと思うのですが いっこうに 身を切ろうとしないのは うそつきだと思うのですが
- 締切済み
- 政治
- bonnkoerinn
- 回答数9
- 自民党は、何で不景気になっていて、何をしょうと ?
自民党は、日本はどう言う理由で不景気になっていて、何をして景気を回復しょうとしているのでしょうか ? 私には、マスコミのニュースを見ても、良く解りません。 もしかしたら、自民党にも解っていないのではないかとも、思ってしまうのです。 もし、良く解っている人、教えて下さい。 高校の教科書によると、資本主義は、市場機能を活用しなければならない。 それは、富の公平な分配、産業の進化を進めるために。 そして、それを、阻害するのが、企業の大企業化による、価格協定、新商品の発売遅延だと、書いてあります。 本当は、どうなんでしょうか ?
- イスラム教は穏健な宗教?
宗教は暴力と無関係とはいえない、キリスト教も十字軍で代表されるように数々の暴力事件を起こしている、仏教も叡山や興福寺の僧兵、門徒衆の一揆、石山本願寺、長島の戦いなどに見られる。 近代ではインドの宗教対立でパキスタンが分離独立している、アフガニスタンを始めイスラム圏の諸国では宗派間の争いが激しく独裁政権が倒れても未だに宗派争いをしている。 イラン革命でホメイニーが最高指導者になりイスラム法の施行や戒律を厳しくした、悪魔の詩の作者や翻訳者までホメイニーは反イスラーム的を 理由に「悪魔の詩」の発行に関わった者などに対する死刑宣告など過激な一面を覗かせる。 各地で勃興するテロ集団はイスラム教を旗印に結集しており、一般のイスラームは暴力を否定しているが、根底に暴力に繋がるものが有るのでは無いでしょうか。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- sinran1q43
- 回答数11
- 分譲マンションの管理組合が加入する火災保険について
経緯は簡単に書きますと私の不注意で水槽の水(中に魚や草などなく普通の水道水)を大量にこぼしてしまい、 階下には漏れなかったのですがどこからかつたって二つ下の階に水漏れをしてしまいました。 配管に問題が無いのでほぼうちからの漏れとの事でした。 こぼれた水は洗面所のクロスに染み出してそれが床に垂れ丸一日ポタポタ滴っていたようです。 私は個人賠償保険には加入しておらず、普通の火災保険だけです。 管理会社は「マンションの加入する火災保険でまかなえるのですがそれをすると理事会から 反発があるので実費でどうにかならないか?」とのことで 一度こういう保険を使うと次の更新のときに保険料が上がるらしいんです。 なぜ1戸(我が家)のために 私たちの管理費から支払う保険料が高くならなければならないのか、 実費でやってくれ、水こぼすから悪いんだ、そして保険に入ってないのが悪いんだということです。 ごもっともだと思います。 しかしどのくらいになるのかわからないし実費で払える額かどうかもまだわかりません。 保険で賄えるなら…と正直思いますし私も管理費は払っているんだし…とも思います。 でもそのために150戸のお宅に迷惑をかけることになりますよね… 理事会の会議などに出席して頭を下げてお願いするのが筋でしょうか? 数万円ならどうにかなると思いますが高額となると不可能で保険に頼るしかありません。 被害を受けたお宅の加入する火災保険や家財保険でクロスや床の修繕もできるという話も ありましたが、 管理組合と理事会で 「それは筋が違うから被害宅が被害宅の加入する保険は使ってはいけません、 とにかく水こぼした家の責任です」とのことで そちらのお宅の保険で申請するのは無理そうです。 どんなに高額になろうとお支払いしますと答えなければならないのでしょうか? 見積もりが上がってくるまでの間不安で仕方ありません。
- 国の借金のGDP比で日本が世界一なのはなぜですか
IMFによると、国の借金の対GDP比は 1位 日本 243% 2位 ギリシャ 175% 3位 ジャマイカ 141% ・・・ で、日本は180カ国中最悪です。ジンバブエやトルコのように政府がカネを使いすぎてハイパーインフレになった国の借金のGDP比は ジンバブエ 55.16% トルコ 36.17% ですから、政府がうんとカネを使うと借金は帳消しになるようです。第二次世界大戦の後、日本やフランス、ドイツは借金のGDP比は200%をこしていました。その後、生産力が飛躍的に回復し経済成長をした結果、国の借金はほぼ消えました。 政府がどんどんカネを使うと経済規模が拡大し、生活も改善するだけでなく、借金も消えてしまうわけで、決して悪い政策ではないのではないですか。インフレが起きたとしても、重要なのはインフレの影響を考慮した実質賃金が上昇していれば問題ないのではないですか。私が考えるのは、日本の借金がGDP比で世界一になったのは、緊縮財政でデフレが長く続き、GDPが減少したためではないかと考えますが如何でしょう。デフレは実質賃金を下げ生活を悪化させ財政も悪化させるでしょう。逆に政府が減税し歳出を拡大すればデフレから脱却でき、借金のGDP比は下がっていくと予測しますが如何でしょう。 ちなみに、世界188カ国中146カ国の財政は赤字ですが、借金のGDP比は日本のように増加を続けているわけではありません。インフレでGDPを増やし、借金のGDP比を減らしているのだと思いますが如何でしょう。
- ベストアンサー
- 経済
- karaokeppp
- 回答数9
- イスラム教は穏健な宗教?
宗教は暴力と無関係とはいえない、キリスト教も十字軍で代表されるように数々の暴力事件を起こしている、仏教も叡山や興福寺の僧兵、門徒衆の一揆、石山本願寺、長島の戦いなどに見られる。 近代ではインドの宗教対立でパキスタンが分離独立している、アフガニスタンを始めイスラム圏の諸国では宗派間の争いが激しく独裁政権が倒れても未だに宗派争いをしている。 イラン革命でホメイニーが最高指導者になりイスラム法の施行や戒律を厳しくした、悪魔の詩の作者や翻訳者までホメイニーは反イスラーム的を 理由に「悪魔の詩」の発行に関わった者などに対する死刑宣告など過激な一面を覗かせる。 各地で勃興するテロ集団はイスラム教を旗印に結集しており、一般のイスラームは暴力を否定しているが、根底に暴力に繋がるものが有るのでは無いでしょうか。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- sinran1q43
- 回答数11
- 【中国】国共内戦で、国民党が勝っていたら?
第二次世界大戦後の 中国で繰り広げられた内戦 国民党、共産党の間での内戦に 国民党が勝っていたら 中国は、どうなっていたでしょうか?
- 太陽光、仮契約中
オール電化ですが、日々の電気代が3万円前後、使わない時期は15000円台です。 このたび太陽光の話があり、我が家は寄棟ということもあり、9枚しか乗せれないとのことでした。 契約書には、総容量1,962kwとあり、売電の固定価格は35円くらいです。 ソーラーローンで毎月12,000くらい15年を組むかたちになっています。 総借入は150万円金利含め200万円で、広告モデルになってもらえば、9枚パネルと工賃や、ついでに変えた方がよいECOキュート80万の計300万かかるものが150万で(ECOキュートは無料)できるとのことです。 実質、パネル代のみの負担です。 無知なもので、このパネルをつけることにより、余剰電力の売電も含め、契約に進んでもよい話なのか、悩んでます。 我が家はECOキュートでなく、夜に電気でお湯に変えるタイプです。 日中より夜間の方が電気代高めです。 言葉が足りずにすみません。
- 渡航禁止、イスラム国の脅しに屈した?
日本人をどこでも殺すというテロリストの脅しに屈してしまったのでしょうか?アメリカもテロに屈して渡航禁止にしているのですか?(´・ω・`)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#218778
- 回答数9
- 渡航禁止、イスラム国の脅しに屈した?
日本人をどこでも殺すというテロリストの脅しに屈してしまったのでしょうか?アメリカもテロに屈して渡航禁止にしているのですか?(´・ω・`)
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#218778
- 回答数9