titelist1 の回答履歴
- 固定価格買取りがなくなることはない?
再生可能エネルギー固定価格買取制度を利用し、一旦買取価格が決まった発電設備の買取り期間やその価格は、買取期間が終了するまで絶対に変わることはないのでしょうか? もし変わることがあるとしたら、それは具体的にどういう状況が発生した時でしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- oasokonkankei
- 回答数6
- 右傾化が心配されるのに左傾化が心配されないのは何故
安倍政権になってから「右傾化が心配される」「右傾化している」と マスコミや野党が指摘してますが、 1、マスコミや野党は「右傾化・左傾化」を正しく区別・理解していると思いますか? 2、この数十年間の日本は「右傾化・左傾化」のどちらだったのでしょうか? 3、右傾化が心配される事に対して左傾化が心配されないのは何故なのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- fzdbx76mdi
- 回答数12
- 株価ってまだ上がると思いますか?
日経平均がまだ、突っ走って上がるという噂があります。 外国投資家が海外の投資対象がダメダメで、日経を使って儲けようとしているようだというので上昇が続くというのですが、まだ続くと思いますか??? なぜか?って、少し貯金がたまった時にほんとにどうやって持っておくのがいいのか?って疑問が沸きまくりだからです。 インフレは政府が目指しているのだから、進む可能性があるってことでしょうし、ハイパーにならなくても、1.5倍になったら、67%に預金の価値が下がってしまいます。 こうなったら、株か?っていいますが、昨今の規制、法などの施策が全て、株を国民全員に買わせて、個人だから、暴落しても自己責任でね。。っていわれて、銀行の預金のように保証されるものではない方に誘導している気がします。 別に、政府が国内資本で、株を買いたいだけなら、銀行や保険、年金などで企業として買わせればいいわけですが、NISAなどといいだし、若いバブル崩壊などもあまり知らない人にまで個人リスクで株を買わせる動きが活発にかんじられます。 これは、もう、外国ファンドなどに、売り抜いて逃げる道を作ってあげているようにしか見えないのですが、やっぱり、今の株式ってそんなかんじですか? 今は全く、取引していませんので、全然、疎い状況になってしまっていて、それでも、GOLDを買う、外貨を買うのほどリスキーなことはありませんので、どうしたものやら、、と思っているところです。 二束三文の山でも買い漁るか??と思ったりもしますが、太陽光発電も買い取りが怪しいようですし、もう、こまったものです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yuogt22
- 回答数5
- マスメディアは国政を中立的な立場で報道しているか?
テレビや、新聞などの マスメディアは、国会で話し合われたことなどを中立的な立場で 報道していると思いますか?
- 日本のマスコミは操られている?。
日本のマスコミ関係者は報道についてどう感じているのでしょうか? 面白おかしい情報ばかり報道していて日本の権力の裏側については全く報道しません。たとえば国家公安委員会とパチンコ業界の関係、各県の警察から法人に天下って何もしていない(ように見える)人種。そのほか国家権力の下でいろいろうごめいている連中のことなどは一切報道しません。これはどうしてなのでしょうか? やはり、目に見えない圧力がかかるのでしょうか? こころあるメデイアの方はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか? 韓国のことを笑いますがまったく日本も同じです。どうして日本では権力の裏側にメスを入れる報道ができないのか?お分かりになる方、お教えください。
- 固定価格買取りがなくなることはない?
再生可能エネルギー固定価格買取制度を利用し、一旦買取価格が決まった発電設備の買取り期間やその価格は、買取期間が終了するまで絶対に変わることはないのでしょうか? もし変わることがあるとしたら、それは具体的にどういう状況が発生した時でしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- oasokonkankei
- 回答数6
- 小堀住建(現ヤマダエスバイエル)の中古はどうですか
こんにちは。 住み替えを検討しており、売却先行にはなりますが住み替え先を探しております。 南関東在住、物件は土地237平米で昭和62年12月築、小堀住建の注文住宅です。 総2階で角などには窓はありません。アーリーアメリカン調です。 この辺の路線価は110,000円/平米です。 現在2500万円で売りに出されていますが、担当者によると100~200万円は値下げ可能とのことでした。私が知る限り半年近くこの金額で売りに出されてますがまだ買い手がつかないようです。 ここの土地の良さは住宅街であること、市のほぼ中心のためどこへでもアクセスはしやすいということ、小・中学校が近いこと(子供の学区は変わりますが)、私自身がここの学区へ長い間住んでいたということです。コンビニは近くにはありませんが、大型スーパーは近くにあります。 デメリットは旗竿地でお隣との区切りは設けてない(多分共用で使ってる?)ものの、南道路ですが公道への接道は2Mです。また河川が近くにあり、北側の敷地との間に逃げるためなのか?人が一人通れるほどの小道があります。 河川はたまに氾濫します。去年も場所は違いますがその川の少し上流で氾濫しニュースになりました。 ここの土地自体は被害にあったことがあるなどは不明です。 駐車スペースやローンの関係で古い建物しか選べない中で比較的良さそうだなと思ったのですが、できるだけ建て替えをせずに長く住めるのでしょうか? またこの時代の断熱効果や住み心地などはいかがでしょうか?
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- mimmi
- 回答数1
- ISILの放置って有効な選択肢ですか?
ふと思ったので質問させて頂きます 中東のすべての国の歴史を知っているわけではないですが 現在の中東の国境線のほとんどは、オスマントルコが空中分解していく過程で 当時の西欧列強が自分たちの都合で領土を切り取って行って 人種や宗教の構成を考えないで出来たラインをそのまま追認したもので クルド人の3つの国に微妙にまたがってそれぞれ住んでいたりする問題や イスラエル・パレスチナ問題などは、それを放置したまま手を引いたせいに見えます それなら、ISILの支配地域が、スンニ派、シーア派、クルド人等をシリア・イラク周辺でいい感じに分断していたように見えるので これを利用して、ISILにシーア派が多数派の地域をくれてやって、同じ宗派の人で暮らすようにできないでしょうか? 結局、今の中東の問題って、アフリカと同じで、帝国主義の時代に列強が中東を好き勝手弄ったあと、後始末を丁寧にしないで手を引いた結果で、どこかできちんと宗派、民族ごとで国を作らせて行ったほうが安定すると思うのです そんなうまくコントロールできないよ!!とか、正論もありますが いつか、何処かがやらないといつまでも、紛争の火種を抱えたままで 中東の発展は無いと思ったりします 私の勉強不足でしたらすいません
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- m_matsubara
- 回答数5
- 少年法は無くすべきだと思いませんか?
先ほど、川崎の殺人事件のニュースが流れていました。きっとこのあまりに酷い高校生たちも、少年法で守られるのだと思うと、反吐が出る気分です。 なぜ少年法なんてものがあるのでしょうか。子供だろうが大人だろうが、「人を殺した」「犯罪を犯した」という事実は一切変わりません。それなのに、なぜ大人と子供とで処分が違うのでしょうか?殺された子供の親の方が、気の毒で仕方ないです。 少年法は廃止すべきだと思いませんか?犯罪を冒した人間を守るべき理由なんて、何一つ無いです。ましてや殺人なんて…到底考えられません。 皆様の意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#206462
- 回答数7
- あなたの会社は今年の春はベアはありそうですか?
これから春に向け、ベースアップ(ベア)が期待されますよね。 あなたのお勤めの会社はベアがありそうですか? その場合、どのくらいありそうですか?
- 善を選んでも悪を選んでも平等?
画一化して、善を選択しても悪を選択しても混在していて、画一的に扱う社会、グループってどうなのでしょう?理想主義でみんなよくなるということですけど。 悪を選択するとは乱れた生活をしてたり、あるいは周囲に害悪をあたえたり。 もしくは害悪を与えた分だけ、功をあたえたものと計量的にグループで殊遇するべきかもしくは、ドイツの刑法の学者だったかリストのように3段階わけて、もっと的確に対処べきなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#209756
- 回答数8
- 魂に含まれるものは何ですか?
魂は存在しないんじゃないかなと思っています。 しかし、もし魂が存在したらそれに含まれるものは何でしょうか? もし、自分が死んで、来世があるなら魂が転生するのでしょう。あるいは天国に行くのかもしれません。あるいは極楽浄土か? 転生するにせよ、天国に行くにせよ、それが自分でなかったら意味がないですよね。 そこで魂を構成していて、これが自分固有のものであって他人と違うものは何なのか知りたくなりました。 記憶は脳に蓄えられているようです。そうしてみると死んで脳がなくなれば失われるでしょう。 性格も脳によるものみたいです。脳手術をすると性格が変わることがあるとか。 思考能力も脳に依存しているでしょう。 魂はおそらく目が見えないと思います。魂はみえない。見えないということは光が透過するということで、光をキャッチしてとらえることができない。光の情報を受けることができない。 そうするとおそらく他の感覚も持たないのでしょう。 まとめると、記憶、思考、性格、知覚は魂に含まれないと思われます。 魂を構成するもので「これが自分だ!」というものは何なのでしょうか?
- (新築)集成材カウンターの反りについて
昨年の春に新築した自宅について困っています。無垢材の床に漆喰壁の自然素材にこだわった工務店で、造作のタモ集成材のキッチンカウンターやワークスペースがあるのですが、集成材の天板が反ってしまいました。キッチンカウンターが特にひどく、2500x450の長辺の2/3が1、2mm反りでめくれてしまっています。このカウンターの表面は防水塗装がしてあるのですが、めくれた裏面を確認すると塗装がしてありませんでした。この無塗装が原因で反っていると考えています。 担当の現場監督に連絡すると、自然素材の木と塗装のため、反ることもあると言われました。裏面が無塗装が原因ではないか、と伝えても、おなじような説明を繰り返されるだけでした。 私としては、これは施工ミスではないかと考えており、天板の交換をして頂きたいのですが、これは現実的でしょうか?天板の交換が難しければ、それ以外に工務店との現実的な落とし所がありますでしょうか。皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
- 群衆宗教は必ず腐敗する
イスラムではアラーの神が群衆化した結果、戒律が作られジハードとテロに明け暮れるようになった。 ヒンズーも群衆化したが、同時に彼らはカーストにがんじがらめに縛られ身動きがとれなくなり多くの人々は貧困に苦しんだ。 キリスト教ではイエス・キリストの周りに多くの人が群がった結果、数多くのカルトが生まれた。 創価学会は広宣流布を叫んで群衆化したが同時にそこに群がった人達の精神は次第に畜生化していった。 神は宇宙の法則なのであり、その神がジハードを説いたり、カーストを説いたり、奇跡を説いたり、広宣流布を説いたりすることは決して有り得ないのである。 信仰とは本来個人的な行いであり、個人による真理の探求であり、決して群衆化してはならないのである。 これらの群衆宗教は全て神が宇宙の法則であることを忘れ、真理の探求を放棄した結果生じたものであり、例外なく全て邪教でありカルトであり必ず腐敗するものと断言して良いのではないか。
- 日本の建築物って何で耐用年数が少ないの?
大昔の文化財クラスの建造物ではありません。 普通の個人住宅でも公共建築物(市役所、公民館他)でもビルなど 全般についてです。 たまに新聞やテレビなどで、 「この○○は築30年が経過しており老朽化が…」などと言われています。 正直、「30年でもう建て替えが必要なの?!」って思ってしまいます。 もちろん、『使われ方(メンテナンス)』は重要なポイントにはなりますが、 何年も廃墟として放置してあるならまだしも、常に使われ続けた建築物が たったこれだけの期間で老朽化と言われるのは何故なのでしょうか? 公共建築物なら、役所の立て直す常套句とも考えられるけど、欧米の 築100年などのアパートとか、マジでスゲーなって思っちゃうんだよねー。 経済的な理由(そうしないとお仕事が無くなる?)もあるのかもしれないけど、築30年で建て替えは短いと思っちゃうわけですよ。その辺の明確な理由、御存じの方いません? できれば予想・想像は勘弁してください。
- 日本の建築物って何で耐用年数が少ないの?
大昔の文化財クラスの建造物ではありません。 普通の個人住宅でも公共建築物(市役所、公民館他)でもビルなど 全般についてです。 たまに新聞やテレビなどで、 「この○○は築30年が経過しており老朽化が…」などと言われています。 正直、「30年でもう建て替えが必要なの?!」って思ってしまいます。 もちろん、『使われ方(メンテナンス)』は重要なポイントにはなりますが、 何年も廃墟として放置してあるならまだしも、常に使われ続けた建築物が たったこれだけの期間で老朽化と言われるのは何故なのでしょうか? 公共建築物なら、役所の立て直す常套句とも考えられるけど、欧米の 築100年などのアパートとか、マジでスゲーなって思っちゃうんだよねー。 経済的な理由(そうしないとお仕事が無くなる?)もあるのかもしれないけど、築30年で建て替えは短いと思っちゃうわけですよ。その辺の明確な理由、御存じの方いません? できれば予想・想像は勘弁してください。
- 人はどうして必要以上の欲をもつのか?
肉食動物は、おなかいっぱいであれば、目の前をエサが通っても食べないと言います。 人はどうして必要以上の欲を持つのでしょうか? デブになるほど過食し、お金ももっともっとと稼ぎ、性欲を制御できず浮気したり。 これらが行きすぎて犯罪になることも多々ある。 もっともっとという欲をもつ理由、源泉はなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#207785
- 回答数13
- 世界の紛争の解決方法
掲題のとおりです。世界では各地で紛争やテロが起きていますが、この解決方法は何だと思いますか?断片的な意見でも、そもそも解決しないという意見でも構いません。 ※ただし、簡単でも良いので理由をつけていただけるとありがたいです。 最近ISISのテロやウクライナ問題、イスラエル・パレスチナ問題など、争い事が多くニュースで報道されています。特にISISについては日本に敵意を向けてくるなど、大きな問題となっています。 ISISに対して安倍総理は「テロには屈しない」と繰り返し言っています。欧米諸国も同様の見解のようですが、実際「テロには屈しない」と強硬な姿勢で望むことで、日本の強さをアピールすることはできても解決できるとはどうにも思えないのです。では、どうすれば解決するの?と考えてみたところ、答えが見つかりませんでした。 よろしくお願いします。
- 学生時代に頑張ったことについて
まもなく就職活動が始まる大学3年生の女です。 自己分析を行い、『多くの人の健康を支えたい』という軸のもと、志望動機や自己PR、長所などを考えてきました。 ですが、学生時代に頑張ったことだけがどうしてと上手くまとまりません。 ネタとして使えるものは他で使ってしまい、残ったものは印象の薄いものばかりです。 一つは、短期で数日間だけアルバイトをしたこと。 外国人の方がたくさんいらっしゃる有名なお寺で、御朱印を書いたり御守りを販売していましたが、数日であったため特に語れるようなエピソードがありません。 強いて言うなら、英語が苦手でジェスチャーでなんとかお客様の要望に答えていたとか、慣れるうちに大きな声で笑顔で接することが出来、それを褒めていただいたくらいです。 もう一つは、学業に励んだこと。しかし、能動的なエピソードはなく、全て受動的なのです。 私は中学・高校と進学校で、とにかく課題が物凄く多く、夏休みもほとんどないような学校でしたので、それをこなすのが精一杯でした。 また、大学は一年間の浪人を経て某国立大学に入学しました。 しかし、毎日の授業、実験、レポートに追われ、やはりそれをこなすだけになってしまいました。 空き時間には部活動をしたり、また、今まであまり遊ぶことがなかった反動で、友人や恋人と色んなところに出掛けましたが、特に話せるエピソードがありません。 または、すでに他の部分で使ってしまっています。 もっと色んなことをしておけば良かったと後悔しています。 このような場合、学生時代に頑張ったことは、どのようにまとめればよいでしょうか? どんなことでも構いません。何かアドバイスをいただければと思っております。 ちなみに自己PRでは書道を15年間していた経験、長所には友人との旅行の経験を元にしたアピールをしております。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#205203
- 回答数6
- 洗濯機のカビ予防は?
教えてください。 ○濡れたものは直前まで入れていません。 ○風呂の残り湯は使用していません。 ○洗濯後に洗濯物を放置していません。 ○糸くずフィルターは毎日掃除しています。 ○洗濯機内部の洗剤、柔軟剤、漂白剤投入口も週1回掃除しています。 ○槽洗浄は月に一度専用洗剤で行っています。 ○槽乾燥は時々行いますが毎日ではありません。 上記をやった上でカビが発生した場合 後はどのような対処、又は予防がありますか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- inugirai
- 回答数4