titelist1 の回答履歴

全4743件中461~480件表示
  • 共産主義 VS 資本主義

    どちらがまともですか 共産主義は独裁者でると都合の悪い人物は排除される。 資本主義は弱者の意見は無視され強い立場の人の意見を尊重している 宜しくお願いします。

  • 何で最近中国人系の人々があんなにお金持っているんで

    何で最近中国人系の人々があんなにお金持っているんですか? 富裕層日本に来てる人多すぎません? 余裕でエルメスなどかって帰るし…

  • ★オウム真理教について★

    公安当局はなぜ、もっと早期に、少なくとも、地下鉄サリン事件の3年以上前に、オウムを検挙 しなかったのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数4
  • ★共産主義とイスラムについて★

    全く不要な世界の癌はどっちですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    • gusin
    • 回答数7
  • 少子化対策の一つの方法

    今、少子化ということが盛んに問題もされていますね。 (何で少子化が問題だ、という人もいると思いますが、ここではその話は置いておきます。この方での回答はしないでください) 日下公人氏の本で、少子化の面白い対策が書いてありました。 「女の人が子供を産んだ後、働くことがないことが問題だ。」 という人がいるけど、子供がいる女の人は、働くことと子育てとでは、どちらが大切なのでしょうか? 著者は、子供が3歳までは、母親が子供の側にいてあげるべきじゃないか、と言われています。 こういう対策がある。 「子供を3歳まで育てたら、国から1000万円の報奨金を出す」 こういう方策をすれば、次のメリットがあるではないか? 1.女の人も安心して子供を産める。 2.子供を産んでも働くことをせず、子育てに専念できる。 3.子育てに専念する母親が増えれば、保育園の待機児童の問題も解消する。 ちなみに、1000万円の支出は、実は安いものであるそうです。 2013年度の出生数が120万人で、それが200万人に増えても支出は20兆円です。 日本人の生涯所得は平均2~3億円だから一生では3000万円以上の税収になります。 1000万円でも十分におつりが出る計算になります。 僕は、女の人は、仕事に生きるより家庭を持つ方が、本来の姿であり幸せのはずだ、と考えています。 (極端なことを言うと、人間は北京原人のころから家族で生活をしているのは、男は仕事(ここでは狩り)、女は家庭(ここでは子育てと料理)をする分担にしたといわれています) よく、日本女性の社会進出が少ないのは男尊女卑だ、という人がいますが、このことを忘れた発言だと考えられます。 (僕の持論では、「女の人が全てキャリアウーマンになれば国が亡びる」です。土井たか子氏や田嶋陽子氏など、女性の社会進出を言う人はこれを考えているのでしょうか?) 僕は、政治としてしなければならないことは、 「女の人が働く場所をきちんと与えること」 ではなく、 「女の人が安心して子供を産んで育てることができるようにすること」 じゃないか、と考えています。 皆さんはこの考え方をどう思われますか?

  • 住宅ローンの事前審査について

    初心者につき教えて下さい。某信託銀行で投信と定期預金をやっているのですが、 担当者に住宅購入の件を相談したところ、関連会社の不動産仲介会社の営業を 紹介されました。その営業の話にしたがって書類を揃え、その関連不動産会社の 物件を1件選んで、事前審査をしてもらおうと思ったのですが、基本的には全ての 物件に仲介手数料がかかるため、実際にはその不動産会社の物件を購入する気は 他も含めてありません(仲介手数料無しか半額の業者に依頼する予定です)。 実際の物件をそこに依頼する気もないのに仮審査だけお願いするのは、不義理だし 個人情報を渡すだけになるので良くないと思うので、実際に購入する気のある物件の 不動産会社を通してやったほうが良い、と妻が頑強に主張するのですが、、そうなん でしょうか? 私としては預金も投信も結構な金額で関わっているその信託銀行に実際に はローンを申し込むことになるだろうと考えているし、物件はいろいろあるのだから、 その仲介会社に事前審査をお願いしたからといって取り立てて義理立てする必要もない のでは?と、考えています。とりあえずいくら借りれそうか知りたいので、そこを利用 するだけ、とはなりますが(形式上は)。 私のこの考えはもしかして間違っている(まずい行為である)のでしょうか? よろしくお願い致します。

    • Bird787
    • 回答数2
  • NHKってなんでお金に困ってるんですか?

    NHKってなんでお金に困ってるんですか? NHK職員の給料を下げたらいいのでは? NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 総務省が見直し着手 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDF20H1D_Q5A220C1MM8000/ あとNHKって加入してたらネットでも見れるサービスやってましたっけ? お金に困ってるなら、職員の給料を減らす、ボーナスを減らす、海外の無料放送を辞めて有料にするとか普通そっちを優先しませんか?

  • 他人の不幸に雄弁をたれる男達と馬鹿女の心理。 

    男にとって不利な立場の人の不幸は蜜の味なんでしょうか?女にもこういう奴いますが、 世間では、たとえば、中卒や高卒で自分が劣ってる箇所あれば、酷い目に遭って当然、 下手にでないと仕事ない、大人になれと、汚い仕事の話されましたが、 それが、ペラペラと不幸に対してよく話すのです。 それで毒薬自殺する奴もいるとか、下手状況ばかりで、死にたくなったんでしょうね。 何故、人は、こういう他人が不利な状況に陥ると、大人になれ、 辛抱しろ、と上司の権限の、脅迫めいたセクハラで喜ぶんでしょうか? 気持ち悪い上司と寝ないと仕事ないぞと実際そういう目にあって初めて男の気持ち悪い本音を出しました。 しかし、疑問で実際に遭遇しない空想の場合の質問と比べて、こういう質問すると男性の嫌がらせ回答がいっぱい寄せられるのは何故ですか?

    • noname#207387
    • 回答数7
  • 一条工務店について

    いつもお世話になっております。 ただいま、新築計画中のものです。急いでいるわけでもないので、ゆっくりとHMや工務店を見ているのですが、一条工務店情報をネットで見てみると、口コミも施主さんのブログも、評判が良くて逆に不思議というか、心配というか… 一条工務店に限ったことではないと思いますが、ここに注意して!や、ここはやめておいたほうがいいというお話が聞けたらと思い、書き込ませていただきました。 ちなみに、一条工務店には何度も足を運んでいるのですが、担当の方もざっくばらんで感じもいいです。 家族の希望が、 デザインよりも、快適さ、ランニングコスト、メンテナンスの楽さ優先なので、一条工務店のキッチンやい風呂場の選択肢の狭さや、(失礼ですが)注文住宅とは思えない見た目はあまり気になりません。 べた基礎や網戸がオプションなのは残念ですが… 一条工務店が独特過ぎて、どのHMと比較したらいいのかもまだわからずと言った感じです。 最終的には好みだとおっしゃる方もいるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 朝日新聞は従軍慰安婦の嘘を認めたようですが

    これはネトウヨのヘイトスピーチに屈したと言っていいんですか?ネトウヨって本当に気持ち悪いですよね。日本の癌です。人類の恥だと思います。処刑すべきです。

  • 中国人が、日本のおむつを買うメリット?デメリット?

    いよいよ中国では春節到来です。 休暇とともに日本旅行などを楽しみ 様々な日本製品を買う方も多いと報道されています。 質問です。 様々なお店で中国では希少なもの、おむつ、家電製品などを 買って頂いているようですが… そのことに対する メリットとデメリットを教えてください。

  • 安倍はテロを恐れて選挙演説出来ない?

    安倍がイスラム国に狙われてから早1ヶ月。安倍がいる時に人混みの中にいるのは危ないんじゃね?安倍が出てくると周りの人達を危険に晒す事にならね?4月に地方統一選挙があるけど国民を守るために公衆の面前にはもう出て来ないんですか?相撲の表彰式とかも安倍が出てくるとヤバくね?(´・ω・`)

    • noname#218778
    • 回答数4
  • 金融緩和で実質金利が低下する理由ってなんですか?

    金融緩和で円安になるのは円買いの需要に対して円を供給過剰にするため起こります。 さらに金融緩和で政策金利が引き下げられ、円では高金利を得られない状況を作り円に対する需要を削り、円安をさらに煽ります。このため外国人投資家が安くなった円を元手に日本株で運用益を増やそうと株を買い日経平均が上がるのは分かります。 しかし、金融緩和で実質金利が低下する理由って一体なんでしょうか?

  • 予定表がビッシリ埋まる、と幸せ、か?

    「予定表が来週も、再来週も一杯なんです」という人が幸せな人生の象徴であるかのように思われる局面があります。 しかし、自分の限られた未来に自由になる時間が少ないわけであり、本当に「予定がビッシリな人生」が幸せなのか疑問に思うことが有ります。 個人的に今はまだ勤労をしているので、拘束時間が長いために、未来に白紙の自由を残しておくことが大切に感じられているだけで、勤労から解放された暁には、白紙の自由を埋めることが幸せに感じるようになるのかもしれません。 そこで、色々なお立場の方から、近未来の自由を潰す「予定表充実問題」に関してご意見を頂きたい思います。 現在まだ労働市場で時間拘束をされている方、予定表が全く白紙の一日をもっと増やしたいと思われますか? 既にFinancial Freedomを享受されている恵まれた方、予定表が全く白紙の一日があると「困ってしまう」ものなのでしょうか? 人生の同輩、および先輩諸兄からの哲学定期考察をいただければありがたいです。

  • 日本に詐欺の主犯格ってどのくらいいるのでしょうか?

    今、NHKで詐欺大国の日本というのでやっていて。 特殊詐欺だけで年に70億円の被害があるそうですね。 でも、主犯格の検挙率はわずか3%だとか。 特殊詐欺とか振り込め詐欺、オークション詐欺、オレオレ詐欺みたいなものをいうと思いますが それ以外の詐欺とか含めると、どれくらいあるのだろうか? 他人を見たら泥棒と思え、平和ボケの日本人は騙しやすいそうですね。

    • noname#205417
    • 回答数2
  • この表現は薬事法違反でしょうか?

    この商品は高血圧、糖尿病などでお悩みの方にお勧めです。 この表現は薬事法的に違反でしょうか? 裏付けるための理由説明も合わせてお願い致します。

  • 家庭用太陽光発電の設置

    戸建てなどに設置する家庭用の太陽光発電を導入するメリットって何ですか?

  • 公共事業について

    東日本大震災の影響等で土木関係の人員、機材、資材が不足、高騰して 公共事業の入札等が不調に終わることが多いと言われていますが、 この時期だからか分かりませんが、相変わらず、どうでもいいような 道路工事や街路樹の整備を良く見かけます。 本当に土木関係の人員や資機材は不足しているのですか?

    • pedia05
    • 回答数4
  • 国会の委員会質問で与党から内閣への質問は必要ですか

    国会での委員会質問で与党の議員が内閣への質問をすることは意味があるのでしょうか?

    • pedia05
    • 回答数6
  • これだけ景気良いならドンドン人口減ってほしいですね

    特に非労働力人口の約7000万人は少なくなるほど社会保障歳出が減少し、日本の借金減少、労働者の負担軽減、消費税も減らしても成り立つでしょうし。都会の多すぎる人口も減るし。 ちなみに日本の年収300万未満の人が1000人いるよりも爆買いしてる金持ち中国人10人程度の 方が経済効果が高いと統計にでてましたし。

    • noname#205417
    • 回答数2