raski の回答履歴

全862件中241~260件表示
  • 友達が怖いことを…

    今日、友達が、 「○○(私の名前)ってあんなサイトみてるんだ」と言ってきました。 別に変なサイト見てるわけではないので、構わないのですが、 見られてると思うと変な感じがします。 友達は、 「○○のメルアドで検索したら出てきたから。」と言っていました。 メルアドだけで、自分がみたサイトが分かってしまう物なのでしょうか? また、それを食い止める方法はあるのでしょうか? また、私の友達はよくうそをつくので、 うそということも考えられます。 ぜひ、みなさんの意見や、知識を教えて下さい‼

  • 郵便局の払込取扱票について

    払込取扱票の記入漏れについて質問です。 郵便局で払込取扱票に記入をし、窓口で払込が終わったのですが、後になり書き忘れた事があった事に気付きました。 払込取扱票のご依頼人の名前の所に会社名を書き忘れてしまったのですが、追加で記入させてもらえるでしょうか?ご依頼人は私ではなく別の方になります。 本日は既に郵便局が閉まってしまったので聞きに行く事が出来なかったので、もし知っている方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 刺身に直接、醤油をかけるのはNG?

    定食屋で刺身定食を食べていたのですが、店員に「こちらどうぞ」と小さな皿を差し出されました。 醤油を直接かけていたからだと思いますが、そういう行為はマナー違反ですか? ご存知の方お願いします。

    • noname#188235
    • 回答数12
  • 小論文について(政治、歴史)

    一週間以内に小論文の下書きをしなきゃいけなくて、 それが政治に関することで、私は「領土問題」と「沖縄の独立問題」 について書きたいと思っています。 しかし、書き出してみると、とても難しくて困っています。 ・1600字以上(原稿用紙2枚分) ・双括型 といった感じです。 先生が認めてくれない限り、何回も提出しなければいけない らしく、こういった文章をまとめることが苦手なので 協力お願いします。 できれば一週間以内で。

  • 高校卒業後の進路、将来的な職業について

    自分は高校2年です。 そろそろ、自分の進路を決めていきたいものですが、 なかなか「これで突き進むぞ!」という進路が無いのです。 自分は、数年前に『家をつくる(設計の方)』ことに憧れ、建築士になろうみたいな感じで今ここまで来て、 進路のアンケートなどでは、工学部の建築学科に進みたいということを書いています。 もうこの時期から、 学校は、自分たちに行きたい学校の目星をつけろとか、進路を見つけろなどと、言ってきます。 もう今頃からやっておかないといけないことだから仕方ないとは思いますが・・・ そうやって学校側から急かされれば急かされるほど、 正直、混乱します。 建築士になりたいならなればいいじゃないかと思うかもしれませんが、 「建築士になりたい」という思いさえ、 ほんとに大丈夫なのだろうか?という思いに打ち消されて先が見えません。 それも、 建築士になって家をつくるのには、もちろん数学的なことや物理的なことはもちろんですが、 家のデザインを考えたりもするようです。 ・・・そこが自分の心配になる原因で、 自分は『創造する』というのか、自分でデザインを生み出すようなことが苦手です・・・。 美術で作品を作り上げるためのデザインも、どこか何かに似ているような物しか思い浮かべることしかできません。 だから、将来建築士になれても、そういうところで壁にぶつかってしまい最終的に「この仕事は向いていなかった」と、離職してしまいそうで怖いのです。 学校での進路の勉強では、いつもいつも大体同じようなことばかりを耳にします。 自分のやりたいことを探すとか、自分に合った進路とか・・・。 そんなのわかんねぇよ!!!って感じです(苦笑 でも、それでも自分に向いている仕事はなんだろうと思い、 適性検査のようなものをしてみたところ、 『事務系』だと判断されました。 ・・・せっかく判断してくれたのはいいのですが、 自分、事務系の仕事にはつきたくありません。。。 何故かというと、OLって単調なイメージがあって、つまらなさそうで。 あと、“普通”っていう感じが好きじゃありません(皆と違うことをしたいという考えからだと思います)。 ・・・というわけで、適性の事務系には就きたくありません。 そんな感じで 「いったいどうすればいいの!?」 と混乱状態です。 建築関係でいけるならそれで大学も決めて、もっと深いところまで考えれるのに・・・と、 焦りに焦っています。。。 どうすればいいんでしょうか・・・。 何か質問のようで質問になっていなくて申し訳ありません・・・。

    • noname#184277
    • 回答数11
  • 教えて下さい。もうしませんから

    僕は中学生です 万引きしてばれて、にげれたんですが防犯カメラに映ってしまいました。 店員さんにも顔をみられてしまいました。 今後ぼくは捕まりますか⁇

  • お金をムダ遣いしないコツは?

    観覧ありがとうございます。 私は現在、21歳なのですが、辞めさせられて、落ちて、今は仕事ができていません。 なので、お金を無駄遣いしないようにしたいと思うのですが、いいコツありますか? 私は趣味が本を読むことなので、ついつい本をたくさん買ってしまいがちです。 皆さんだったらどうしますか?回答よろしくおねがいします。

  • ミネラルウォーター市販

    おすすめはありますか?

    • 400kai
    • 回答数6
  • 瞬間接着剤が・・・・

    瞬間接着剤が手にべったり付いてしまいました。 お湯でも除光液でも綺麗に取れません。綺麗にとる方法はありませんか?

    • keiun
    • 回答数3
  • ドタキャンのチケット代を返してくれない

    ドタキャンした友人にチケット代を払ってもらいたいです。 バイト先の友人数人と遊園地に行く事になり、チケットを私が先にまとめ買いしまして、後でお金を貰う事になりました(各々のシフトがうまく合わなかったのでお金をうまく回収できなかったので)。 ですが、当日そのうちの1人(以降Aとします)が風邪を引いて急に行けなくなってしまい、Aの分のチケットは結局おじゃんになってしまいました。 後日、Aにお金を請求したのですが「今余裕がないので」と言う事で彼女からの支払いを待ちました。 以降、私もバイトに入る機会がなかったことや、「いくらでしたっけ?」との質問に返答をしていなかったこともあり暫く放置状態だったのですが、Aから支払いに関する連絡が無かったため、払う意思があるのか気になり、久々にバイトに入ったおりに支払いについて聞きました(この時も「今お金がない」との事でした)。 そこで、バイトの給料日に「バイト代入っただろうからお金貰えるかな~」とメールで連絡したのですが、Aからは「行っていないのに払う必要があるのですか?」と返信が・・・ その後は 私 「(先に買う事は伝えていたんだし)当日急に行けなくなったからと言って、私が負担する意味が逆にわからない」 「金銭的に苦しい」 A 「払う意味がわかりません」 「私も金銭的に苦しい」 そして最終的に 「行っていないので払いません!以上」 との返答でした。 正直、久々にキレそうになりました(笑) 金額も安くないので払って欲しいのですが、どのようにしたら払ってもらえるでしょうか? 最悪の場合、バイト先の店長に事情を説明し彼女のバイト代から引いてもらえるか聞こうと思っています。 ・当日のドタキャンなので、チケットの払い戻しは不可でした。 ・金額は5000円以上1万円未満です。 ・Aは当初「余裕がないので」と返答していたので、払う意思はあったものと見ています(払う意思をこちらに示していた)。 ・私は、先にチケットをまとめ買いすることを伝えてあり、Aも了承していました。 ・他の友人達は(遊園地に行ったので)払ってくれています。 ・どちらかと言えば、上記の「他の友人達」の方がAと仲がいいです。 宜しくお願い致します。

  • 親に子供を会わせたくありません

    はじめて投稿します。 わたし20歳、彼は27歳。籍をいれてから1年ほどです。 デキ婚で3歳の子供がいます。 子供の年齢で察せるかと思いますが、妊娠が発覚した時にかなり両親ともめました。 家出同然に家を出たので娘を誘拐されたと特に父親が大騒ぎしたあげく、二度と顔も見たくないと言われ今に至ってます。 先月の終わりの事ですが、弟からメールがきて両親がしきりに孫の顔が見たいと言ってるそうなのです。 1度、家まで来て大騒ぎされたので引っ越した後の住所は両親に教えてません。 このままフェードアウトしちゃおうと思ってたんですけど、彼は関係を修復できるならした方が良いと言います。 修復できる気はしないのですが、みなさんのご意見を聞かせてください。

    • huron
    • 回答数11
  • 原因は何でしょう??

    24歳専業主婦で、育児をしています。 最近体調が悪いので、ここで質問させていただきます。 ・すぐにイライラする。 (旦那にも子供にもです。旦那に対しては、一緒の部屋にいると言うだけでイライラしてしまい、子供に対しては夜なかなか寝てくれないとか、ぐずるとか子供だから仕方ない事にものすごくイラついてしまい、キツイ口調で怒ってしまいます…) ・なかなか寝付けない。 (いつも朝の4時とか5時まで起きてます。) ・毎日頭痛がする。 ・お腹がすぐ痛くなる。 ・夜になると37.5度以上の熱が出て、寒気、頭痛、関節痛がする。 でも、朝になれば下がっていて症状もなくなります。 ・胸の付け根??脇ら辺がものすごく痛い。筋肉痛のような感じ。 ・身体がダルい。やる気がでない。 以上の事があります。 いろんな症状があり、自分でも何が何だか…。 上記の症状の原因って何なんでしょうか?? ストレスかな~?とは思いますが、今までもストレスはいっぱい感じてきたけど、こんな事初めてだし戸惑っています。 何か分かる方いればご回答をお願いします(>_<)

  • 株に詳しい方に質問です。

    不景気の時の投資方法を書いた本など知っていれば教えてください。 自分が今まで読んできた本は市場が好景気を前提の投資方法の本ばかりだったので、 逆の不景気やまだ好景気でない時の投資方法の本が知りたくなりました。 そんな本なさそうですがもし知っていれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • noname#185008
    • 回答数2
  • 長期運用の投資について

    しばらく使う予定のない資金が郵便局に百万あり、それを資産運用したいと考えました。 十年くらいの長期運用で1度買うと あまり動かしたくないです。 100万の長期運用に向いている投資ありましたら御指導よろしくお願い致します。

  • ダイエットも兼ねて体力つけたい

    大学に入学して運動部に入りました。 3年ぶりの運動部なので、みんなでランニングや筋トレをしたときにかなりの体力の衰えを感じました・・・。 3年の間にだいぶお肉もついてしまっているので、ダイエットも兼ねて体力をつけようと思います。 でもただ走ったり筋トレするのではだめだと思うので、正しいやり方が知りたいです! お願いします。

    • noname#192765
    • 回答数2
  • 大家さんと直接契約の契約内容について

    近所に空き家があり、たまたまそこの持ち主がいらっしゃったのでお話をお聞きしたら、格安で部屋を貸していただけることになりました。 もともと部屋を貸そうという事を考えていらっしゃらなかったため、契約内容もこちらである程度決めて大家さんに提示し、双方で契約内容を決める事になりました。 そこでみなさんに契約内容についてアドバイスを頂きたいのです。 下記は当方が考えた契約内容ですが補足や「これは契約内容に入れておけ」という事がありましたら教えてください。 ・リフォーム、清掃は当方持ちでその代わりに敷金礼金更新料なし ・雨漏りなど大きい修繕が必要な場合は相談の上、折半または退去 ・火災保険について(当方が金銭負担する必要がありますよね?しかし保険会社などはどうすればいい?) ・大家さんから退去して欲しい場合は半年前に連絡して欲しい ・入居してから最低でも5年は大家さんから退去を希望しないで欲しい ・家賃 ・入居時期 ・支払日

  • 母の相続放棄しているので祖父の遺産の話は駄目では。

    母が死亡して、相続放棄申述をしたのですが、それより先に母の父親(私の祖父)が亡くなっており 、今回祖父の遺産分割協議の話がでたのですが、私は母の相続放棄をしているので、その権利は ないのではないでしょうか、母には兄弟2人が生存しています。 よろしくご教示ください。

  • 恋愛感情を無くす為に女性ホルモン摂取

    20の男です。 彼女は一度も居た事は無く、今後も絶対に出来ない確証があります。 彼女を作ろうと外見を磨いたり、性格を見つめ直して改善する努力もしましたが無駄でした。 友人は皆彼女が居た事がある、もしくは現在付き合っており、それを考えるとコンプレックスを刺激され悲しくなってしまいます。一生このコンプレックスを抱えながら孤独に生きるのは苦しいです。 最近は性同一性障害ではありませんが男性である事にもコンプレックスや嫌悪感がありゴリラのような自分の醜い身体も嫌いです。女性化願望というより中性化願望があります。 女性ホルモン剤の服用によって恋愛感情や性欲を完全に、もしくはほとんど無くす事は可能でしょうか? 男性不妊等各副作用や生命に関わるリスクについては把握しています。

  • 浄土真宗親鸞会って怪しい団体なんですか?

    うちは浄土真宗西本願寺派です。 私自身、中学・高校と西本願寺派の学校に通っていました。 新聞の広告で、ちょっと気になる本があったので読んでみました。 「親鸞聖人の花びら 桜の巻/藤の巻」 「思いやりのこころ」 「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」 これらの本を読んでいる間に、この三作が全て「浄土真宗親鸞会」という新しい(?)宗派の人が書いたものと分かりました。 本自体の感想としては、「思いやりのこころ」と「幸せのタネを~」は普通に読めたのですが、一番期待していた「親鸞聖人の花びら」は、 「あれ?親鸞聖人の教えってこんなんだったっけ?」 と思って中学高校時代の仏教の聖典や教科書を引っ張り出して見比べるところもありました。 (とは言っても元が難しい文章なので解釈の違いと言われればそれまでですが…) ネットで「親鸞会」で検索すると、被害者の会のサイト、元はものすごく怪しいと思っていたけど今はすっかりハマっている人のブログ、など色々出てきます。 特に後者のブログでは、最初は本願寺派の住職が「そこは怪しい」というので「やっぱり怪しいんだ!」と思ったところ、実際に講演とかを聞いたら「こっち(親鸞会)が正しい、今のお寺は親鸞聖人の教えを正しく教えていない」と思うようになった、ということが書いてありました。 私はここ数年、身内や親類の不幸が多くて、お坊さんのお話を聞く機会も多かったのですが、確かに「このお坊さん大丈夫かな?」と思う人もいます。 かといって本願寺派を否定するつもりは全く無いし、中学高校には僧侶と教師を兼任している人もたくさんいて、その中には本当に信頼できる人もいました。 親鸞会に肯定的な意見の人のサイトを見ると 「カルト宗教なんかではない。今のお寺が教えない、本当の親鸞聖人の教えを広める会だ」 という話なんですが、実際のところどうなんでしょうか? ご存知の方教えてください。

    • catra
    • 回答数3
  • 金銭詐欺犯からの回収

    詐欺犯に弁済能力がない場合,これに係る被害者に対する公的な救護策はありますか?

    • quesq
    • 回答数2