raski の回答履歴

全862件中261~280件表示
  • ひきこもりって悪いことですか?

    40代 一人ぐらしの女性です。 もともと、人間嫌いでした。 30代半ばぐらいから、ひきこもって生活したいと真剣に願うようになりました。 それから貯金一筋で働き もともと、収入の半分 ボーナスは全額を貯金していたので ノーローンで中古マンションを買い 80歳まで色々な経費含め、貧乏なら生活していける貯金を貯めました。 その時点で、仕事を辞め、引きこもり生活をしています。 電話も電源を切り、ほとんどの生活必需品は通販で。 (1日1回だけ、メールチェックしています) 両親は激怒し絶縁状態。 何かあれば、介護するのは自分だと思っているので 緊急時は電報をくれるように言っています。 でも、世間ではひきこもりは人間失格のように言われていますよね。 また、この年代で仕事をしていないのも 私のしていることは、そんなに悪いことなのでしょうか? 皆様のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。 家族には、

  • 恋愛感情を無くす為に女性ホルモン摂取

    20の男です。 彼女は一度も居た事は無く、今後も絶対に出来ない確証があります。 彼女を作ろうと外見を磨いたり、性格を見つめ直して改善する努力もしましたが無駄でした。 友人は皆彼女が居た事がある、もしくは現在付き合っており、それを考えるとコンプレックスを刺激され悲しくなってしまいます。一生このコンプレックスを抱えながら孤独に生きるのは苦しいです。 最近は性同一性障害ではありませんが男性である事にもコンプレックスや嫌悪感がありゴリラのような自分の醜い身体も嫌いです。女性化願望というより中性化願望があります。 女性ホルモン剤の服用によって恋愛感情や性欲を完全に、もしくはほとんど無くす事は可能でしょうか? 男性不妊等各副作用や生命に関わるリスクについては把握しています。

  • ひきこもりって悪いことですか?

    40代 一人ぐらしの女性です。 もともと、人間嫌いでした。 30代半ばぐらいから、ひきこもって生活したいと真剣に願うようになりました。 それから貯金一筋で働き もともと、収入の半分 ボーナスは全額を貯金していたので ノーローンで中古マンションを買い 80歳まで色々な経費含め、貧乏なら生活していける貯金を貯めました。 その時点で、仕事を辞め、引きこもり生活をしています。 電話も電源を切り、ほとんどの生活必需品は通販で。 (1日1回だけ、メールチェックしています) 両親は激怒し絶縁状態。 何かあれば、介護するのは自分だと思っているので 緊急時は電報をくれるように言っています。 でも、世間ではひきこもりは人間失格のように言われていますよね。 また、この年代で仕事をしていないのも 私のしていることは、そんなに悪いことなのでしょうか? 皆様のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。 家族には、

  • 晴れて第一志望の大学に合格し、大学生になりましたが

    現在某私立大学文学部に通う大学1年の男です。 6月になり、友達もたくさんでき、生活面では充実した大学生活を送れていますが、肝心な学業面で、何をしていいのかわからず困っています。 よく「大学のうちはしっかり勉強しておけ」「資格を取るといい」「とにかく本を読め」なんて言われますが、漠然としすぎていったい何から手を付けていいのかわかりません。 (正確に言えば、やりたい勉強が多すぎて絞れない。数学、哲学、経済、政治、英語等、何もかもやりたい) 高校時代は勉強が好きだったのでそれぞれの科目をそつなくこなしていましたが、大学に入った今は何をどう勉強していいのかわからず一種の燃え尽き症候群のようになっています。今はとりあえず友達や先輩が必死になっているTOEICの勉強をしていますが、ほかにもやれることがあるのではないかと考えています。 将来は教員志望ですが、正直決意が固まらずに揺らいでいます。 みなさんの経験を踏まえ、アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 文化祭準備にて

    文化祭のクラスTシャツをデザインしているのですが、「escape」という単語がなぜか実行委員からNGされました。理由を聞いても、不適切な単語だからとかいわれるだけで納得がいきません。 あと、自分のクラスは脱出ゲームを企画してます。Escapeという単語が使えないとかどうすればorz

  • 通信制高校でひとり。

    こんにちは。 私は今通信制高校に行っているものです。 地元や近くに通信制高校がないので 少し離れた所に通っています。 もちろん知り合いもおらず 別にひとりでもいいや、大丈夫か。って ひとりになるの覚悟で行きました。 でもいざ行くとみんなグループが出来ていて ひとりで行動している人なんて 私の予想ですがほとんどいないかも知れません。 授業や移動はまだよくても昼休みはひとりだし わからない事があっても聞く人がいません。 前に何かで見たんですけどひとりで行動してる女の子がいて それを見た人が気持ち悪いとか暴言をはいたそうです。 もし自分がそんな事言われたら嫌だし ひとりなら尚更心が折れるかもしれません。 地元の友達に相談しても馬鹿にされて笑われそうだし 頑張って授業の時とかに近くの人に話そうとしても 皆が皆じゃないですけどなんか身を引かれるというか あまり続かないし、私に問題でもあるのでしょうか? さすがに空き時間が2時間とかあったらきついですし、、、。 相談出来る人がいないので質問させて頂きました。 通信制の経験がある方等回答お願いします。

  • プールの道具を手さげ袋に。。

    どう思いますか? 私の学校ではプールの道具を 手さげ袋(エコバックみたいなやつ)等に 入れてる人が多いです。 だから私もそうしようかと思うのですが、 塩素が袋について変色したりしないか?と 少し心配です。袋の質?にもよると思いますが こういうことはあり得るのでしょうか? 回答、お願いします。

  • スポーツマネジメント 編入学 長文すいません

    私は中学高校とバスケをしていた、東京の某私立大学( 偏差値は日東駒専以下くらい)に通っている1年生(文系)です。 私は受験勉強の時期にはバスケ雑誌などの仕事に就きたい、と思っていましたが、受験校を決める際に「MARCHならどっか行きたいな」というふうに決めてしまいました。そして、受けた学校はことごとく落ちて、最後にやっと1校合格をもらいました。ですが、そこで浪人するか、そのまま進学するかで迷いました。母は浪人を勧めてくれましたが、父は進学を勧めてくれました。私自身その時は、すごい焦っていました。 そして、進学することにしました。理由は就職率も良く、経済経営系など様々な種類を学ぶことができるらしかったからです。 ですが、入学して2カ月たってしまいましたが、建築、不動産系の就職先が多く(学部ができてまもないので今年になるまでわかりませんでした)授業もそういう関係のものが多く(経済経営もあります)友人関係もまだ微妙なかんじで「将来のことや4年間、本当にこのままで良いのかな」と思うようになりました。 考えているなかでバスケのチーム関係(NBL,bjリーグ、NBA)の仕事をやりたいと思うようになりました。それからスポーツマネジメントという学問があることを知りました。 そこで考えた結果 (1)2年次に法政大学のスポーツ健康学科、または東洋大学のライフデザイン学科に頑張って編入学する (2)このまま4年間大学にかよい、卒業後に早稲田大学のスポーツ科学の大学院に進学する 仮面浪人や中退などは考えていません。またその程度でNBAなどには就職できるとは思っていません。ですが、人生変えるならここだと思いました。 甘い考えだと思われるかもしれませんが、どうかご意見よろしくおねがいします。

  • 経済、経営、商学、政経の違いは?

    大学を選ぶにあたって、 経済学部、経営学部、商学部、政治経済学部のそれぞれで学べることの違いを知りたいので、教えてください。 将来、個人経営をしたいのですが、その際に一番学んだことが役立つのはどの学部でしょうか?

  • 3年次編入を考えてます

    現在2回生の京産大法学部に通う者です。 現在の取得単位(一回生時)は30なのですが、編入に向け、言語科目は全て優、秀を取りました。 京産大のレベルならどの程度の大学の編入試験を受けるのが妥当でしょうか? 個人的には関関同立を受けてみようかと思っています。(法学、政治学系) 親は編入には賛成をしてくれていますが、資金援助はいっさいしてくれないので予備校に通うことは出来ません。予備校の説明会で貰ったパンフレットに書かれてある教材を購入して、独学で勉強しているのですが、果たして意味があるのか(範囲が膨大であるため)とても不安です。 私と同じような編入経験者がいれば指南をお願いしたいです。

  • 晴れて第一志望の大学に合格し、大学生になりましたが

    現在某私立大学文学部に通う大学1年の男です。 6月になり、友達もたくさんでき、生活面では充実した大学生活を送れていますが、肝心な学業面で、何をしていいのかわからず困っています。 よく「大学のうちはしっかり勉強しておけ」「資格を取るといい」「とにかく本を読め」なんて言われますが、漠然としすぎていったい何から手を付けていいのかわかりません。 (正確に言えば、やりたい勉強が多すぎて絞れない。数学、哲学、経済、政治、英語等、何もかもやりたい) 高校時代は勉強が好きだったのでそれぞれの科目をそつなくこなしていましたが、大学に入った今は何をどう勉強していいのかわからず一種の燃え尽き症候群のようになっています。今はとりあえず友達や先輩が必死になっているTOEICの勉強をしていますが、ほかにもやれることがあるのではないかと考えています。 将来は教員志望ですが、正直決意が固まらずに揺らいでいます。 みなさんの経験を踏まえ、アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 【大至急】志望動機・自己PRどう書いたらいい??

    今日、ハローワークに行って紹介状を書いてもらいました。 30歳で子供(6歳)がいます。 いままでは、サービス業(ペットショップ、カラオケ、ヤクルト)をしてきました。 子供がいるので時間や休日がサービス業は難しく、しかも稼ぎたいので事務職の正社員がいいなと思いました。 将来の事も考え長く勤めたいと思っています。 パソコンスキルは職業訓練でword・excelの勉強中です。 その他にも、簿記2級、秘書2級、工業簿記1級などもっていますが、10年以上前に取ったものです。 事務職がしたい理由ですが、サービス業だと日・祝や繁忙期などは休みにくいのがあると思ったからです。年間休日数も少ないと思います。 それに比べ事務職は日・祝休みの所が多いと思うので、子供が小さい時期はありがたいです。 今の生活で働ける範囲を考えると日・祝休みは絶対条件に入ります。 それともう一つは、前職はヤクルトだったんですが私は職域担当でした。 会社ばかり回ってたんですがOLさんに対して憧れてました。 会社に行くとだいたい事務の方に最初会うんですが、愛想がいい方だと気持ちがいいんですよね~ 笑顔で対応してくれると気持ちがいいし、なんか会社もよく見えてくるんですよね。 逆に無愛想な人が対応すると気分が悪いんですよね。 営業に来てる私に対しても笑顔で対応してくれて、そんな会社はよく見えました。 そんな事もあって、最初の対応(電話応対など)で会社の雰囲気って左右されると思うんですよね。 私は来たお客様に気持ちのいい対応が出来たらいいなと思っております。 でも、まだ志望動機と自己PRがまとまってません。 早く提出した方がいいと思うんですが、文書力・理解力がない為どうしていいか分からないのでお力お貸し下さい。 事務職、正社員での応募です。家から近く、給料、勤務時間、など条件もとてもいいです。 ただ、事業内容は全然興味のないものです。シール材・断熱材の販売、熱絶縁工事の施行です。 創業は昭和20年で全国に数店舗支店があります。安定した企業だと思います。 給与などの待遇はいいのですが、事業内容は興味がないものです。 この場合どんな事を書けばいいのか・・・ 書類を出す時なんですが、気を付ける事ありますか?? 履歴書・職務経歴書の応募書類を出す時よく見せる方法などあれば教えて下さい!!

  • スポーツマネジメント 編入学 長文すいません

    私は中学高校とバスケをしていた、東京の某私立大学( 偏差値は日東駒専以下くらい)に通っている1年生(文系)です。 私は受験勉強の時期にはバスケ雑誌などの仕事に就きたい、と思っていましたが、受験校を決める際に「MARCHならどっか行きたいな」というふうに決めてしまいました。そして、受けた学校はことごとく落ちて、最後にやっと1校合格をもらいました。ですが、そこで浪人するか、そのまま進学するかで迷いました。母は浪人を勧めてくれましたが、父は進学を勧めてくれました。私自身その時は、すごい焦っていました。 そして、進学することにしました。理由は就職率も良く、経済経営系など様々な種類を学ぶことができるらしかったからです。 ですが、入学して2カ月たってしまいましたが、建築、不動産系の就職先が多く(学部ができてまもないので今年になるまでわかりませんでした)授業もそういう関係のものが多く(経済経営もあります)友人関係もまだ微妙なかんじで「将来のことや4年間、本当にこのままで良いのかな」と思うようになりました。 考えているなかでバスケのチーム関係(NBL,bjリーグ、NBA)の仕事をやりたいと思うようになりました。それからスポーツマネジメントという学問があることを知りました。 そこで考えた結果 (1)2年次に法政大学のスポーツ健康学科、または東洋大学のライフデザイン学科に頑張って編入学する (2)このまま4年間大学にかよい、卒業後に早稲田大学のスポーツ科学の大学院に進学する 仮面浪人や中退などは考えていません。またその程度でNBAなどには就職できるとは思っていません。ですが、人生変えるならここだと思いました。 甘い考えだと思われるかもしれませんが、どうかご意見よろしくおねがいします。

  • キャリアの考え方について

    私は仕事を将来バリバリと、男性と対等なフィールドでやりたいと考えており、 例えば、外資系金融のM&A業務に憧れています。 社員の方に実際の話やアドバイスを伺ったところ、 「どういう働き方をしたいか」が大切だと言われました。 私は、上記のように考えていたので、ライフワークバランス的なことを言われたことで、 そんなものはないことを覚悟で業界に憧れていたので、狐につままれたような気持ちになりました。 しかし、むしろ「働き方」について考え直してみたところ、 私がそもそも男性と対等に余暇もなく働きたいのは、能力的な問題のほかに 友達がいない(浅い人付き合いならあり)ので、その分お金を稼いで社会で必要とされたい!と思っていたところがあります。 あとは、当分彼氏や結婚もなさそうということもあります。 (結構モテる方ではあるんですが、女としてよりも人間としてみられたいのと、あまり好きだと思えるような男性がいない) 何か時間や労働力を提供することで高い生産性やパフォーマンスが生み出せているという体験をすると、とても生きた心地がして人間として価値があるように思えるようになるんです。 一方で、朝から明け方まで働くような生活が十数年続くことを考えると、疑問が沸きました。 確かに、現状の寂しさや自尊心を埋める短期的な視点から考えると、バリバリ働くような生活はまさに私にもってこい、だと思うのですが、 如何せん経験したことがないので、40歳になったときに体力・精神的に人間として価値があるのか不明だということ。 あとは、「仕事だけ」の人の話を聞いていると、ちょっと人間的に深みに欠けると感じます。 例えば、同じ社会人でも外資金融の人はお金のプロフェッショナル、でも外交官の人は国際的なプロフェッショナル、といった具合に、内容の面白い話には格差がありました。 私自身も学術的な関心が高く、その他 趣味も多彩な方なので、 仕事で寂しさが埋められること以上に、全てが犠牲になり、つまらない人間になるのかと考えると、 やはりワークライフバランスというものも考えた方が良いのか。。。と思いました。 外資系は雇用保障も薄いので、職務を全うするといった潔さはありますが、 日系のように着実にキャリアを築いていくというのも、首切りがある点で難しいことなのかなとも思いました。 こんな私には、どのような働き方が長期的に考えて合っていると思いますか? 社会をよくみてきた方、関連業界の方などアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 中小企業を大きくするために取り組むこと

    現在、中小企業に勤めております。 会社を大きくしようという考えがあるようです。 私もその考えには賛成なのですが、 どのような取り組みをすれば、会社を大きくすることに貢献できるのでしょうか? ほか会社の成功事例とかを探してみたのですが、いい事例がないのです。 「会社の現状を調査するとか。」そういったことが出てくるのです。 そうではなく、ほか会社の事例を参考にし、 「他の会社が、xxといった取り組みを行って、会社の業務改善等が成功し、会社が大きくなった。」 という事例を、自分の会社で適用できないとか 考えたいのです。 ご教授お願いします。

  • ゴミの分別

    掃除のバイトをしています。 プラスチック容器は燃えるゴミじゃないのにプラスチック製品は燃えるゴミなんですか? それと毛布などは燃えるゴミなのでプラスチック容器と混ざっていたら分別しなきゃ駄目ですよね?

    • NessSan
    • 回答数4
  • 産廃物引取について。

    鳩ヶ谷にKYジャパンサービスという産廃物引取業者があるらしいのですが住所をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • オオチョウバエの駆除 業者に頼んだ場合の金額は?

    3月から一人暮らしを開始し、今まではなんともなかったのですが最近浴室にオオチョウバエが発生するようになりました。 発生源はユニットバスと壁の隙間のようです。 パイプユニッシュを流しても効果がなかったので、もう臭いものには蓋で、今はガムテープで隙間を塞いでます。 しかし僅かな隙間から相変わらず出現・・・ エプロンを外して掃除するのが一番効果的だそうですが、人一倍虫が苦手な上に潔癖症の私にはとてもできません・・・。 そこで業者に頼みたいと思うのですが、ユニットバスの隙間の清掃だけでいくらぐらいかかるのでしょうか・・・ あと、こういう場合賃貸契約を交わした会社の入室前の清掃が不十分だったということで、金額を負担してもらうことは可能でしょうか?

    • 6666633
    • 回答数1
  • 愛知淑徳大学と愛知学院大学

    今高校3年生の女子です。 愛知県の私立大学に進学希望なのですが 愛知淑徳大学ビジネス学科と 愛知学院大学経営学科で すごく悩んでいます。 また、名城大学の経営も 視野に入れていますが、 学校の評判など、資料やOCでは わからないので不安です。 就職に強いのは、どちらでしょうか?

  • 彼女作るの諦めた大学生です。彼女いない暦=年齢です

     最近、自分の周りの男友達はみんなかわいい彼女がいます。なのに、 自分にはまだいません。  自分自身、日頃から結構体を鍛えてはいますが、体が生まれつき弱 い(病院に行っても完治できない)ので、あまり活発に動けないです。 あと、家の経済事情がかなり厳しいです。それで、バイトしようと思 っても、大学がすごく忙しいので無理そうなのと、なんせ体が弱いの で働き始めたらすぐ倒れてしまいそうです(実際、すごく忙しい期間に 家で原因不明の病で倒れたことがあります)。  周りの男友達は、みんな健康で,裕福で,何をしてもうまくいっていま す。それに対し自分は、体が弱い,お金がない,いままで勉強ばかりしか させてもらえない環境だったので人間的な魅力が皆無ですし、女の子と 話をしても自分があまりにもつまらない人間なので話が盛り上がりませ ん。今更、何をしても自分の人生どうにもならないと思います。女の人 は当然魅力的な男にくっつきます。ですが、自分は人生ハンディしかな いので魅力なんて持てそうもないです。自分みたいなハンディだらけの 人にくっつく女性なんているわけありませんよね。自分に対する自身も 全く持てないです。何をしてもうまくいかないです。正直もう死にたい です(死にたいと思うのは彼女ができないという理由だけで思ったのので はありません)。もう自分よりも恵まれていない人なんて、紛争地域の人 くらいではないかと思います。  他の人が幸せになっているのは、すごい努力をしているのだというこ とは分かっていますが、他の人の人生がうまくいっているのはみんなお 金があったりお金がなかったとしても強運だからなんだと思います。そ の反対で自分みたいにどんなに努力しても報われない人生もあるんです よね。運も皆無ですし。一応、この世の中がもともと理不尽で不平等な のはわかっています。  みなさんはこういう人生をどのように思うのでしょうか。解決する策など あるのでしょうか。御意見等を頂きたいです。