Admiral の回答履歴

全470件中181~200件表示
  • Outlookで、hotmail消えた経験ありますか?

    最初に・・・少し長文になるかと思いますが、宜しくお願い致します。 普段は、WEB上で、また自宅ではメールをチェックする際にOutlook Expressで、hotmailを読み込んで(という表現で問題ないかと思います)使用しています。 送受信を押すと、[Hotmail]の受信トレイ/バルクメールに、その都度受信されたメールが入ってきますが、  [受信トレイ]    ↓  [バルクメール]    ↓  [受信トレイ] の順番(この率が一番高かったです)で受信したメールを開けると、(たいていは受信量が多いので、最初に大まかに送信者をチェックしている程度です)自動的に両方のフォルダに入っているメールが消える現象が過去に数回起きています。 是非どなたかおわかりになるようでしたら教えて頂けますか? この現象が起きてからは、通常、面倒ですが、バルクメールに受信されたメールを全部、受信トレイへ移動させて、Outlook自体の受信トレイに移してから、いつもメールを読むようにしています。 瞬間にして消えてしまったメールは、ゴミ箱にすらなく、どこへ行ってしまうのでしょうか(苦笑)? またMSNからの告知(転送は課金されるんでしたっけ?)を知りつつ、ただでこのような使っていることに問題があるのでしょうか?

    • 5150666
    • 回答数5
  • 意中の人が風邪をひいたら

    意中の人が風邪をひいたとします。 寝込んでいるのか、いないのか 一人暮らしなのか、実家なのか 1、2度お見合いデートしただけの 恋人とも呼べないような間柄なのか 恋人と呼べる仲なのか それによっても変わってくるでしょうが 何か民間療法をアドバイスしてあげるとか お見舞いに行くとか 何かアクションを起こすとしたらどういうものが 負担にならず、迷惑をかけず、 役にたてるのでしょう。 注意すべき点とはなんでしょう?

    • P100
    • 回答数4
  • 遊びの浮気と本気の浮気とのちがいは?

    経過を説明しますと 夫の浮気発覚(別れたといっていたがうそだった) →このとき以降、浮気を問い詰めても別れたといって関係を続けているので半分あきらめて気がつかないフリを続けた。 →相手に既婚者ということがばれて別れた。 上記のことがあって数ヵ月後、今回新たな浮気相手が発覚しました。 夫は私が気がついていることをまったく知りません。相手は職場の同僚です。夫の職場には子供と一緒に遊びに行ったことがあるので職場の人はもちろん浮気相手も、既婚者であることは知っています。(私がその場にいなかったとき子供をみて抱っこしていたらしいです。) はじめは普通のメールのやり取りだったらしいのですが、そのころから毎晩何回もメールが着ていました。 「お仕事がんばってね、chu!」など、常識的に考えて既婚者にあてて送るメールとは考えられないようなないようです。先日は二人でデートをしてきたようです。有名ホテルを予約した上で。 メールにはお互いに「いつもそばにいてほしい」とか、「今日もあえてうれしい」とか、「今すぐ会いに行きたい」とか、「すきだよ」とか。 ちなみに、私に対しては多少は結婚当初ほどやさしくないにしても夜の生活は普通にありますし、朝キスをしてから出勤してますし、将来どこでどういう風に暮らしたいかという話も二人でよくします。子供を、もう一人作ろうということも話しています。休みの日には一緒に出かけますし、仕事中でも一日に何回もTELが着ます。 常にほかの浮気相手がいないとダメなのでしょうか? 私では満足できないということでしょうか? 遊びの浮気と本気の浮気とのちがいは? 浮気相手の女性の考えは? (既婚者子持ちと知っていて誘いをかける女性) 前回と質問が同じような気もしますが、常習性を足して判断をお願いします。

    • ka-ya
    • 回答数9
  • 遊びの浮気と本気の浮気とのちがいは?

    経過を説明しますと 夫の浮気発覚(別れたといっていたがうそだった) →このとき以降、浮気を問い詰めても別れたといって関係を続けているので半分あきらめて気がつかないフリを続けた。 →相手に既婚者ということがばれて別れた。 上記のことがあって数ヵ月後、今回新たな浮気相手が発覚しました。 夫は私が気がついていることをまったく知りません。相手は職場の同僚です。夫の職場には子供と一緒に遊びに行ったことがあるので職場の人はもちろん浮気相手も、既婚者であることは知っています。(私がその場にいなかったとき子供をみて抱っこしていたらしいです。) はじめは普通のメールのやり取りだったらしいのですが、そのころから毎晩何回もメールが着ていました。 「お仕事がんばってね、chu!」など、常識的に考えて既婚者にあてて送るメールとは考えられないようなないようです。先日は二人でデートをしてきたようです。有名ホテルを予約した上で。 メールにはお互いに「いつもそばにいてほしい」とか、「今日もあえてうれしい」とか、「今すぐ会いに行きたい」とか、「すきだよ」とか。 ちなみに、私に対しては多少は結婚当初ほどやさしくないにしても夜の生活は普通にありますし、朝キスをしてから出勤してますし、将来どこでどういう風に暮らしたいかという話も二人でよくします。子供を、もう一人作ろうということも話しています。休みの日には一緒に出かけますし、仕事中でも一日に何回もTELが着ます。 常にほかの浮気相手がいないとダメなのでしょうか? 私では満足できないということでしょうか? 遊びの浮気と本気の浮気とのちがいは? 浮気相手の女性の考えは? (既婚者子持ちと知っていて誘いをかける女性) 前回と質問が同じような気もしますが、常習性を足して判断をお願いします。

    • ka-ya
    • 回答数9
  • メールBOXをデスクトップにおきたいのですが。

    方法がわかりません。ヤフーメールとジェットメールをもっています。

    • noname#123141
    • 回答数2
  • Outlookで、hotmail消えた経験ありますか?

    最初に・・・少し長文になるかと思いますが、宜しくお願い致します。 普段は、WEB上で、また自宅ではメールをチェックする際にOutlook Expressで、hotmailを読み込んで(という表現で問題ないかと思います)使用しています。 送受信を押すと、[Hotmail]の受信トレイ/バルクメールに、その都度受信されたメールが入ってきますが、  [受信トレイ]    ↓  [バルクメール]    ↓  [受信トレイ] の順番(この率が一番高かったです)で受信したメールを開けると、(たいていは受信量が多いので、最初に大まかに送信者をチェックしている程度です)自動的に両方のフォルダに入っているメールが消える現象が過去に数回起きています。 是非どなたかおわかりになるようでしたら教えて頂けますか? この現象が起きてからは、通常、面倒ですが、バルクメールに受信されたメールを全部、受信トレイへ移動させて、Outlook自体の受信トレイに移してから、いつもメールを読むようにしています。 瞬間にして消えてしまったメールは、ゴミ箱にすらなく、どこへ行ってしまうのでしょうか(苦笑)? またMSNからの告知(転送は課金されるんでしたっけ?)を知りつつ、ただでこのような使っていることに問題があるのでしょうか?

    • 5150666
    • 回答数5
  • WEBカメラの画像

    PCを変えてからWEBカメラの画像がかくかくして映るようになりました。  前 自作PC    CPU(アスロンのなにか忘れました・・)    ADSL    メモリ 512MB  今 バイオPCV-P101    Celeron プロセッサー1.06 GHz    光ファイバ-(20ぐらいはでています)    メモリ 512MB カメラは同じELECOMのUCAM-N1C30SV を使っています。 カメラの新しいドライバはでていないようです。 メモリ増設などしてみましたが・・・もうわからなくなってしまいました・・。 CPUの問題でしょうか? リカバリなどしてみたほうがいいでしょうか? 少しでも「これをしたほうが・・・」といった意見がありましたらお願いします! お知恵を貸してください!!!       

    • zeri
    • 回答数3
  • ウィルスメールでしょうか。

    こんにちは。最近、全く知らない送信元のアドレスから、短い英語の文章で、”Your document is attached" "See the attached file"などのメールが送信されてきます。 また、全く知らない送信元のアドレスから、"Mail Delivery;failure "という件名で"If the message will not displayed automatically,follow the link to read and read message."といった、直訳すると、”もしこのメッセージが自動的に表示されない場合は、以下のリンク (リンクが貼り付けられていました)からメッセージを読んでください”、と言う内容のメールが送信されてきました。クリップのマークがあったのですが、リンク先をクリックしても内容を読むことが、できません。これは、ウィルスメールと、関係があるのでしょうか。これらのメールは、一体何なのか、分かる方で、教えて頂けると幸いです。

  • リモートについて

    友達からリモートアシスタンスに招待されたのですが、どうしてもつながりません。どうしてでしょうか? OSはどちらもWindows XP Home Editionで、私はSP1、友達はSP2です。マイコンピュータ→プロパティー→リモートでリモートアシスタンスのところにはちゃんとチェックが入っています。 やはりSP2がネックなんですか?

    • noname#15460
    • 回答数3
  • マウスパット周辺で動きが鈍い

    中心部はいいのですが、周辺部ではとたんに動きが鈍くなります。 マウスはボールタイプ(?)で新品です。 マウスパットは見た目も触感も中心と周辺で差がありません。 ひじょーにムカつくのでよろしくお願いします。

    • zxc
    • 回答数5
  • どう思われているのか解りません…

    気になる相手(美容師さん)から「今度飲みにいきましょう」と何度か言われ、その後こちらが「今週の夜、空いてる時間ありますか?××に友だちの働いてるお店があるんですけど、よかったら一緒にいきませんか?」とメールしたところすぐ返信があり「いつって日にちはちょっとわからないから突然今日は?みたいな感じじゃだめ?」と返ってきました。これって結局、社交辞令っていうかあまり相手にされていない(興味を持たれてない)ってことですよね?期待してたとこもあったので少しショックです…

  • オートロックって安全ですか?

    友人夫婦がお舅さんと同居しているのですが、 最近どうも痴呆の症状がでてきて、玄関の鍵をかけ 忘れたり、コンロの火をつけっぱなしにしたりが 頻繁に起こるようになってしまったそうです。 お舅さんはもともと会社の役員をしていたような人 でプライドが高く、年齢的にもボケるにはまだまだ 早いと思われるような年齢の為、面と向かって注意 するにも限界があり、困っているというのです。 友人のご主人は日中働きに出ていますし、友人も 四六時中、家でお舅さんを監視しているわけにも いかない為、防犯の為のいいアイディアはないかと 相談を受けたのです。 コンロのつけ忘れにかんしては、電気のものにしたら どうかとアドバイスしたのですが、玄関の閉め忘れに 関してはいい考えが浮かびません。 例えば、オートロックにしたらどうなんだろうと 思ったのですが、ネットで調べたところ、 オートロックは自動ドアも同じという記事を見つけて しまって、あまり意味がないのかなと。。。 ちなみに友人宅は一軒家で閉め忘れさえしなければ、 鍵自体は基本的にかなりしっかりしたものを複数つけ ていて、防犯対策はしてあるのに、とのことでした。 アドバイス、お願い致します!

  • 地震で使用できない回数券(バラ)

    このたびの新潟県中越地震で上越新幹線の越後湯沢⇔新潟が不通になっています。 11月20日が有効期限の新幹線回数券を持っているのですが、このままだと期限内の復旧は微妙のようです。 (というか、難しそうです。) 11月に新潟に行く用事があったので、ちょうど使い終わると思っていたのですが、このままでは無駄になってしまいそうです。 (新潟には別ルートで行くことを検討しています) そこで質問なのですが、通常バラの回数券の払い戻しはできませんが、このような場合、バラでも払い戻しは可能ですか?

    • jing
    • 回答数5
  • メールの文の添削

    お世話になっています!^^ 今メールの返事を書いています。大まかな意味はこれで伝わると思うのですが、ネイテイブぽいかっこいい文章にしたいです。というか、もっときちんと書けたらいいと思います(できれば冠詞や接続詞など細かいところも間違っていたら教えてください。私ならこう言います、というのでもいいです。 (1)私はこのメールをもう一度書き直さなきゃいけないの、なぜなら私が(PCをつけっぱなしで)昼ねをしていたとき、お父さんがPCを消しちゃったから。だからメールを保存することができなかった。 i have to write this letter again ,because my father turned off my PC while i was taking a nap so i couldnt save it. (2)ええと、私のお仕事は(もう)始まっていて、4時間だけ働くの。(本当は)私はPCの授業に参加して、生徒の補助をしたかったけど、私がすることと言えば、プログラミングやハードウエアの問題を解決することだけだよ。 well, my job is starting. and work only 4hours .i wanted to join PC classes and help students but all i have to do is to slove problems of programming or hardware. 聞きたいところを抜粋してみました。すいません、英語力がいたらなくて変な英語かもしれません。なるべくフレンドリーな文章にしたいです。ご指導よろしくお願いします!

  • 工学部に必要な授業

    高校一年の息子が理系を選択したのですがその中で社会の選択があったそうです。自分は第二次大戦中の戦艦もののプラモデルが好きと言う事もあったのでしょうが日本史を選んだそうです。が、息子自身は将来は工学部に進みたいと言っていました。 まだ具体的な専攻や学部、大学も決まってないのでよくわからないのですが、工学部に行こうと思っているのに日本史でいいんでしょうか? ちなみに選択は「日本史」「世界史」「地理」の三つだったそうです。 漠然としていますがどなたか知恵をお貸しください。

    • noname#12892
    • 回答数15
  • 第一印象って・・・

    今日、電車の中のコンタクトレンズの広告で「人の印象は第一印象で80%決まってしまう」というような内容(ちょっと違うかもしれません)が書いてあるのを読みました。 そして、最近、就職応援サイトのようなところでも、「多くの企業の人事担当者は、その人の人物性は、第一印象で80%わかると言う」と書かれていました。 これらの情報には、きちんとした科学的根拠があるのでしょうか?もし実際にそのような実験データがあるのをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 過食症です・・・助けてください(;_;)

    こんばんわraionmarukoです。 最近本当に過食症だと自覚しています(><) 吐かずに食べるばかりの過食症です。 前から嫌なことがあったら食べ過ぎる傾向はありました。でも、最近一週間くらいは、本当に信じられないくらい食べるんです。 今日も夜だけでも、ポテトチップス1袋、クッキーサンドノアイスクリーム一袋、コンビニ弁当1つ、ポッキー一袋、菓子パンひとつ、ご飯一杯食べました・・・信じられないですよね・・・ 吐けないからもちろん毎日どんどん太っていきます・・・ きっと、というか絶対ストレスによるものだと思います。最近一人暮らしをはじめたのですが、それが人並み以上にすごくダメージなんです・・でも、みんなやってることだし!!って思って半年以上頑張ってきたのに・・・一人が寂しい、とかいう感情とは違うのですが、一人暮らし自体がものすごくストレスになっていると思います・・・↓ でも学校があるしどうしようもないし・・・ 私精神科の病院に行かなくちゃ行けないんでしょうか?病院にいったらどんなことされるんですか? カウンセリングと薬ですか? いま、とても悲しい気持ちでいっぱいです。 このままどんどん太っていって・・・・どんどん醜くなって自分のこと嫌いになっていくんだなあ・・・ と思うとなんだか生きているのも怖いです。

  • 新日本円札の流通方法および旧札の回収・廃棄方法

    新日本円札は、日本銀行を出てから、まずどこに流通されていくのでしょうか。 銀行や店舗だとはわかるのですが、具体的にどういったルートを通って最終的に個人に流通され、また、旧札が回収・廃棄されるのか教えてください。一気に変えるわけではないということは、全ての店舗/銀行は新円札を受け取り、客から受け取った旧札を日本銀行で両替、客への釣り銭は数が許す限り全て新札で返すのでしょうか。。。(ということは、朝から開いている店なら、朝に行って新円札をおつりでもらえても、夜には枚数がたりずに旧札での釣にりなる、ということも起こりえますか)

    • namiya
    • 回答数3
  • 本当の自分の顔を見る事は一生できないのですか?

    普段見ている鏡は、実のところ左右逆の顔ですし、写真やビデオなども印刷物や映像にすぎません。 実際の顔を見ることの出来る二面鏡もありますが、やはりこれも画像ということでは実物の像ではありません。 まことしやかに(?)言われているように、自分の目で、生きている本当の自分の顔を見る事は絶対にできないのですか?(目がついている場所を見る事は原理的に考えても出来ないと思うのですが、なにか方法はないでしょうか) アイデイア、お考えをお聞かせください。

    • namiya
    • 回答数6
  • 税務署員と会計士の差って?

    知識の差によって損得が生じるのはある程度仕方のないことだとは思うのですが、相談者にほとんど税務知識がなく税務署員のご指示を仰いだ場合と税理士・公認会計士の方々のご指示によって処理をした場合の差って個人の場合でもそんなに大きいものなのでしょうか? 個人とは個人経営者ではなく一般のサラリーマンが何らかの臨時的な収入を得た場合です(もちろん額にもよると思いますが)。会計士の方々に相談しても差が少ないのであれば税務署のご指示で十分なような気もするのですが。

    • adamon
    • 回答数3