yuhkoh の回答履歴

全1108件中541~560件表示
  • 般若心経について

    「600巻に達する”大般若波羅蜜多経”をいろいろな高僧がまとめた(訳した)。なかでも一番有名なのが玄奘三蔵の”仏説摩訶般若波羅蜜多心経(いわゆる般若心経)”である」というところまではインターネットで調べられました。  が、以下の2点について調べ切れませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 1.一般にいう「538年 仏教伝来」の際には玄奘三蔵は生まれていないが、他の高僧が訳した「大般若波羅蜜多経」はその際に伝わってきたのか 2.玄奘三蔵の「般若心経」が日本に伝わってきたのはいつ頃か よろしくお願いします。

    • primani
    • 回答数5
  • 般若心経について

    「600巻に達する”大般若波羅蜜多経”をいろいろな高僧がまとめた(訳した)。なかでも一番有名なのが玄奘三蔵の”仏説摩訶般若波羅蜜多心経(いわゆる般若心経)”である」というところまではインターネットで調べられました。  が、以下の2点について調べ切れませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 1.一般にいう「538年 仏教伝来」の際には玄奘三蔵は生まれていないが、他の高僧が訳した「大般若波羅蜜多経」はその際に伝わってきたのか 2.玄奘三蔵の「般若心経」が日本に伝わってきたのはいつ頃か よろしくお願いします。

    • primani
    • 回答数5
  • 守護神様がしりたい

    よく友人が俺の守護神は八まん様?とかいうのですがなんでも高島暦をみれば調べられるというのですが高島暦の見方がよくわかりません。 六白金星の守護神様っているのでしょうか??

  • 馬頭観音

    カテが微妙ですが、一応ここで質問させてください。 競馬好きな知人がいわゆる一口馬主となり、愛馬の活躍と健康をお祈りしたいので、馬頭観音のお守りがほしいと言い出しました。 馬頭観音そのものは競馬場などにその像がありますが、お守りと言うのは見たことがありません。どこか馬頭観音を祀っている神社などがあればそこでお守りも分けてもらえるのかも知れませんが、どなたかご存知ありませんか? ちなみに知人の住居は千葉県です。よろしくお願いします。

  • 古い御札はどうしたらいいんでしょう?

    近くの神社に昨年の御札を燃やしてくれるところがありますが注意書きにそこの神社のもの意外は駄目とされています。いろいろな古いお守りや御札をまとめて処分できる方法をご存知の方どうか教えてください。

  • 悲華経とは…?

    悲華経とは、どのような仏典なのですか?ご存知の方はお教えください。※尚、そのモノの評価ではなくデータが欲しいのです。

  • 悲華経とは…?

    悲華経とは、どのような仏典なのですか?ご存知の方はお教えください。※尚、そのモノの評価ではなくデータが欲しいのです。

  • お稲荷さんときつねの関係は?

    どこの稲荷神社にもなぜきつねの像があるのだろうと不思議に思い、 辞書で調べてみると、「きつねは稲荷大明神の使い」とありました。 でも、どうしてきつねが使いなのでしょうか。 由来は何ですか?

  • 数字の意味を教えて下さい。

    先日祖母が他界しました。ちなみに宗旨は真言宗です。 初七日法要や四十九日についてふと思ったのですが、 7や49という数字には、どういう意味があるのですか?

  • 数字の意味を教えて下さい。

    先日祖母が他界しました。ちなみに宗旨は真言宗です。 初七日法要や四十九日についてふと思ったのですが、 7や49という数字には、どういう意味があるのですか?

  • 家相について

    はじめまして 今、新築計画をしているんですが、この間、計画図面をもって家相をみてもらいにいったら、色々と教えてもらったんですが、その中で、仏壇は宅芯を出して表鬼門でも裏鬼門でも問題ないと言われたのですが、本を見ていたら、鬼門に仏壇は凶となっていました。 今計画した仏壇が裏鬼門になってるんですが、大丈夫でしょうか?

  • 小刀とドス

    刀でお姫様の持つ小刀とやくざの持つドスは拵えの豪華さ刀の良し悪しなどは別とすると同じものなんですか?何か違いはなかったでしたか?

    • mersess
    • 回答数3
  • 朝鮮民族の犬食について

    私は犬を食べること自体は特になんとも思わないのですが、聞く話によると、朝鮮人は犬を殺す際、「出来るだけ苦しめて殺す方が肉が美味くなる」という風習があると聞きます。 これは2005年現在の韓国、北朝鮮でもそうなのでしょうか?昔の話ですか?或いは一部の地域だけの話ですか?それとも単なる噂でしょうか?日本にも犬食の文化はあったのでしょうか?教えてください。

    • noname#43975
    • 回答数6
  • 盛塩について

    盛塩の仕方はどうするのですか?あと定期的に変えなくてはいけないのですか?教えてください!

  • 時効した信金OL殺人についてTVのチカラの情報は?

    時効時ニュースにもそのことは出なかったみたいですが、TVのチカラでの神戸に潜伏中の情報は間違いだったんでしょうか?また証拠がない為捕らえられなかったのでしょうか?

    • wing114
    • 回答数3
  • 憲法9条の廃止

    勉強不足で与党がなぜこれを推し進めるのかが、 良くわかりません。 賛成理由、反対理由などを教えていただけたら、 助かります。よろしくお願い致します。

  • 引越しについて。厄払い、お清め、風水等

    引越しをします。少し古い家に越すのですが、その際にお清めやお払い等した方がいいのでしょうか?? よく盛り塩をするというのも聞きます。 これはやっておけ!!見たいなものはありますか?? お願いします。 また、風水に詳しいサイトはありませんか??

  • 盛塩について

    盛塩の仕方はどうするのですか?あと定期的に変えなくてはいけないのですか?教えてください!

  • お墓参りはいついきますか?

    基本的にお墓参りは、お彼岸2回 お盆 正月 命日の年5回は絶対でしょうか? お彼岸というのはお墓参りのためにある暦なのですか? 何月と何月でしたでしょうか?

    • yukaoi
    • 回答数5
  • 昔の日本料理は?(チャングムを見て思ったんですが。。)

    最近、チャングムを見だして、料理の作り方を見ていて興味深いなあと ハマッテイルものです。 実際に韓国に行ったことはないのですが、今の韓国料理のイメージとドラマで再現されている料理とは違うように思えます。 いまでも、真似したら美味しい料理がつくれないかしらん?と想像してしまいます。   それなら、日本の料理はどんなものがあったんだろ?と考えました。 (いまでも美味しく食べられているものもあるでしょうが。。) どんなものを食べていたんでしょうか?