yuhkoh の回答履歴
- 台湾って国?それとも中国の一部?
現在の台湾は地図上では中国の一部になっていますが、実質一つの国家のようになっているんでしょうか?それとも日本で言う沖縄みたいな感じなんでしょうか? 例えば憲法、法律、通貨などは中国の範疇になるんでしょうか? もし独自の国家のようになっているなら、それを中国は黙認しているんでしょうか? なんかハテナマークばっかりですみません。 よろしくお願いします!<m(__)m>
- ベストアンサー
- 政治
- checkitout
- 回答数14
- 人民民主主義とはなんですか。
YAHOO辞書によると下記(↓)のようでした。これが、普通の社会主義とどう異なるのかがわかりません。 (1)社会民主主義でなければ、プロレタリア独裁があることは別段おかしくないはずです。 (2)反ファシズムというのも、社会主義として別段変わっていないと思います。 (3)民主連合政権というのは意味不明です。プロレタリア独裁であり、かつ、民主的というのはありうるんでしょうか。 (1)~(3)→疑問。 通常の社会主義と変わらないように思えるがその特徴は何だろうか。というか、そもそも独裁であり民主主義というのが意味不明。 過去の質問を調べてみたところ、社会主義と共産主義についての質問はたくさんあったのですが、人民民主主義についての質問&回答は見つかりませんでした。上記の疑問について、どなたかよろしくお願いします。 【人民民主主義】 第二次大戦後に出現した新しい政治形態。社会主義への過渡的な性格をもち、本質的にはプロレタリア独裁であるが、労働者階級の指導のもとに、反ファシズム統一戦線に参加した諸勢力による民主連合政権を形成しているのが特色。改革前の東欧諸国がその典型的な例。
- ベストアンサー
- 政治
- lwshoshinnsha
- 回答数5
- 北朝鮮は民主主義なんですか?
タイトルの通りです。 なぜ「朝鮮民主主義人民共和国」なのか疑問です。 初歩の初歩のような質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 政治
- horikonnkui
- 回答数10
- 鯱(しゃちほこ)について
こんにちは。 一つ気になったのですが、何故日本の城には鯱がついているのでしょうか?あれは何の意味があるのでしょうか? 単純な質問ですが、どなたか教えてください。 お願いします!
- ベストアンサー
- 歴史
- sometimespage3
- 回答数4
- 般若心経における悟りとは何でしょう
私は無宗教ですが、般若心経について少し興味があるので教えてください。 「悟りとか煩悩の克服にこだわると悟れない」とあるサイトに書いてありました。経を唱えるとか、写経とか、修行とか座禅などは悟りの境地に近づくためにするもの、つまりこだわっているものだと思っていたのですが、このへんがよく理解できません。 また、「悟りを得るための仏教の教義にこだわることも間違い」という説明もありました。仏教の教えを守ろうとすることも間違いという意味なのでしょうか? 「一切のこだわりがない状態が良い」というのが教えだとしたら、般若心経の教えを理解しようとする気持ちもない状態が良いということになるのでしょうか。また、仏様を崇拝する気持ちもない方がよいということなのでしょうか。
- 「確かな野党」が与党になったら共産主義国家になるの?
今、共産党の街頭宣伝してますが、自らを確かな「野党」と断言してる共産党が、仮に与党になったとします。憲法改正して共産主義国家にするのでしょうか?ソ連も資本主義になり、現在共産主義を維持してる国って中国ですか?その辺は全くうといのですが、少ないと思います。そういう世界情勢の中で、共産党の掲げる目標はやっぱり共産主義国家なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#47050
- 回答数17
- 「確かな野党」が与党になったら共産主義国家になるの?
今、共産党の街頭宣伝してますが、自らを確かな「野党」と断言してる共産党が、仮に与党になったとします。憲法改正して共産主義国家にするのでしょうか?ソ連も資本主義になり、現在共産主義を維持してる国って中国ですか?その辺は全くうといのですが、少ないと思います。そういう世界情勢の中で、共産党の掲げる目標はやっぱり共産主義国家なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#47050
- 回答数17
- フィリピン民話とかぐや姫の関係
フィリピン民話の中に、竹から生まれた人間二人が人類の始まりだった、というものがあるのですが、 これはかぐや姫と何か関係があったりするのでしょうか…? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- mouton1011
- 回答数1
- 朱印帳の使い分け。
わたしの朱印帳は伊勢神宮のもので 内宮(の、ご朱印)からもらいはじめました。 朱印帳について前々から気になっていたことがあり 質問させてください。 その:1 朱印帳は 神社とお寺でわけるものでしょうか? その:2 宗派などで同じ朱印帳に並べないほうが いい暗黙の了解など、あるのでしょうか? その3: 関西、関東など、 地域によってわけたりしたほうがいいのでしょうか? その4: ご朱印は伊勢神宮の内宮からはじめ、外宮でしめる。と、 何かで読んだことがありますが、本当でしょうか? うろ覚えな為自信がありません。 こういうことに関係なく、朱印帳の使いかた (ご朱印のいただきかた)は 参拝する人の自由で良いのでしょうか? (地域でわけている人もいれば、 神社仏閣でわけている人もいる、みたいな感じで 特に仕来りは無く、参拝する人それぞれのこだわりで良い?) あと、追記で・・・・ 朱印帳も、それぞれの神社仏閣ごとに デザインがこっているものもあり、 参拝する先々で購入したくなります。 わたしは伊勢神宮のものが気に入っているのですが どこかおススメな朱印帳がありましたら 教えていただければ、嬉しいです。 それと、朱印帳は神社仏閣で購入しなくても 好きな和紙の和綴じノートを自分で買ってきて (朱印帳サイズに似たもの選んで) それを使ってもいいものでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、ご存知の方 教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- mokuren2003
- 回答数6
- 朱印帳の使い分け。
わたしの朱印帳は伊勢神宮のもので 内宮(の、ご朱印)からもらいはじめました。 朱印帳について前々から気になっていたことがあり 質問させてください。 その:1 朱印帳は 神社とお寺でわけるものでしょうか? その:2 宗派などで同じ朱印帳に並べないほうが いい暗黙の了解など、あるのでしょうか? その3: 関西、関東など、 地域によってわけたりしたほうがいいのでしょうか? その4: ご朱印は伊勢神宮の内宮からはじめ、外宮でしめる。と、 何かで読んだことがありますが、本当でしょうか? うろ覚えな為自信がありません。 こういうことに関係なく、朱印帳の使いかた (ご朱印のいただきかた)は 参拝する人の自由で良いのでしょうか? (地域でわけている人もいれば、 神社仏閣でわけている人もいる、みたいな感じで 特に仕来りは無く、参拝する人それぞれのこだわりで良い?) あと、追記で・・・・ 朱印帳も、それぞれの神社仏閣ごとに デザインがこっているものもあり、 参拝する先々で購入したくなります。 わたしは伊勢神宮のものが気に入っているのですが どこかおススメな朱印帳がありましたら 教えていただければ、嬉しいです。 それと、朱印帳は神社仏閣で購入しなくても 好きな和紙の和綴じノートを自分で買ってきて (朱印帳サイズに似たもの選んで) それを使ってもいいものでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、ご存知の方 教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- mokuren2003
- 回答数6
- それぞれの仏の相関関係や強弱や上下
質問ですが、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 このページに如来、菩薩、明王、などなどたくさん種類がありますが、 いったいこれらの仏は、誰が一番位が高く、強いのか、その順序や 相関関係などを簡単に教えていただけませんでしょうか。 全てが並列に並んでるわけではないですよね? 名の知れてる仏だけでかまいませんので、よろしくお願いします。
- 山川草木悉皆成仏とは
仏教では山川草木悉皆成仏と説いていますが これが難解で分かりません。 感情のあるものを有情、そうでないものを非情と 捉えて、人は有情ではあるが髪とか爪など感情の ないところの非情と一体になっている。 人に仏性があるのは、有情非情ともに仏性がある ことである。だから非情の山川草木にも仏性が ある。こういうことを教わりましたが、その時は なるほどそうなんだと思いましたが、いま思うと 有情非情が一体だからではないのかな。非情のみ の山川草木になぜ仏性があるのだろう。 考えていますが答えが出ません。 ご解説ご回答をお願いいたします
- 「大和魂」とは何でしょうか?
太平洋戦記を読んでいるとある海軍将校が「大和魂で突貫すべき」と発言する場面がありました。 ここでいう大和魂とは何でしょうか? 大和=日本でしょうか? 「勇気がある」ことに重きがあるのか、「国に尽くす」ことに重きがあるのか、あるいはその両方なのでしょうか。 あるいは国家神道やヤマトタケルノミコトと関係がありますか? またいつごろから使用された言葉でしょうか? この大和魂の精神が、その後の神風特攻作戦につながっていったと思われます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数9