yuhkoh の回答履歴

全1108件中481~500件表示
  • 「空」って?

    仏教の言葉だと思ったのですが??「空」って、どういう「感覚」ですか?自分の意識が無い時、自分はどうやったらわかるのか?・・とか、そんな感覚だったと思うのですが???忘れてしまったので、よろしくお願いします。

    • hata333
    • 回答数14
  • 北朝鮮がどこにあるのか教えてください。

    http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/index.html 外務省のサイトにあるはずなのですが、 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia.html アジアのところに北朝鮮が見つかりません。 どうなっているのでしょうか。 サイトのトップから北朝鮮にたどり着くにはどうしたらよいのでしょうか?

    • noname#16501
    • 回答数5
  • 原爆について・・・・

    中2ですが、このような質問していいのか分かりませんが、日本が戦争で負けるきっかけとなったのが原爆(?)とすると、原爆を落とされて何万の人が死んで日本が負けたということになると、逆の言い方をすると原爆が落とされたおかげで日本が負けた、ということになりますが、もし原爆が落とされてなかったら日本は壊滅的もしくは日本人が世界からなくなるまで戦うつもりだったのでしょうか? その辺、皆さんの意見を聞きたいので返答お待ちしております。

    • abc0
    • 回答数6
  • バミューダートライアングルでは今も遭難事故がありますか?

    かつてバミューダー・トライアングルでは飛行機や船の遭難事故が多く、その原因についていろいろと取りざたされていました。 最近は聞くことがないのですが、実際に遭難事故などは起こっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブラックジャックと車椅子

    生きるうえで知らなくても困らないであろうし、また知っていても人生に何の影響もないのですが、なんかもやもやしてます。暇なときにでも回答ください。 手塚治虫さんの漫画で「ブラックジャック」というのをご存知ですか?ブラックジャックは不発弾にあたって、その後の手術で顔に傷跡がついたのですが、漫画の中でブラックジャックが不発弾で飛ばされるとき、車椅子が書いてありました。ブラックジャックはもともとからだが不自由だったのでしょうか。

    • M_rt
    • 回答数5
  • 第二次大戦当時のスイス

    当時のユダヤ人に対する国の立場、対策が あったら教えてください(亡命、難民の受け入れ等)

  • 徴兵を回避する方法

    徴兵を回避する方法ってあったんでしょうか? もしくは、実際に戦線に立たない部隊にはどんなものがありますか?

    • win9090
    • 回答数4
  • 宗派とお墓

    先日急死した叔母のご先祖の宗派がわからなくて困っています。 叔母は宗教には一切関心がなかったようですが、生涯独身で子供もいないので、どうせなら実家である祖父母と同じ宗派がいいだろうと思うのですが、亡くなっても親類に知らせないでほしいと以前から口にしていたので、今すぐ親類に連絡は取れないですし、私も親類とは離れて住んでいるので年賀状のやりとりだけで電話などしたこともないので、訳も話さずいきなり宗派をたずねるのもおかしなもので、直接親類に聞くことができません。 そこで、遠方ですが祖父母のお墓を見に行けば宗派がわかるかなと思うのですが、お墓を見ただけで宗派はわかるものでしょうか? 戒名を見れば宗派がわかるようですが、墓石には必ず戒名が彫ってありますか? お寺の住職にたずねれば、何か台帳を調べてもらえたりしてわかるかもしれないんですが、 (そちらのお寺の墓地にお墓があるからといって、そのお寺の宗派とは限らないということでした・・。) ただそちらの住職は、すごく猜疑心が強い方で、先日電話でお寺の宗派をおたずねしただけなのに、いぶかしんでなかなか教えて頂けませんでしたので、実際出かけたところで教えて頂けるかどうか不安なので、お墓でわかると一番いいんですけど、、無理でしょうか?

    • hir-ai
    • 回答数5
  • 日本は中国の属国だった??

    昨日、やしきたかじんの討論番組で中国に詳しい方が出てこられて、「日本は昔、中国の属国だった」という発言をされていました。 「嫌韓流」の漫画でも、「日本は昔、中国の属国だったんだけど・・・」って記載がありました。 日本は他の国の属国になった歴史はない!と思っていましたが・・・そんな歴史が本当にあったんでしょうか? ご存知の方は教えて頂けないでしょか?

  • お香は魔よけ?

    お願いします。 お香は「魔よけ」になると聞きましたが 本当でしょうか? よろしくお願いします。

    • monmaru
    • 回答数7
  • アニメ化されると原作とは違うアニメキャラ容姿になるのは何故?

    記憶している一番古いケースは「ムーミン」。ムーミンの容姿は原作とは全然違いました。(ムーミンは内容的にも原作者からクレームついたようですが) 新しいところでは「あらしのよるに」「ゾロリ」。 漫画や絵本がアニメ化されると、みんな原作とは違う「アニメキャラ」容姿になってしまうような気がします。 何故なのでしょう?

  • 社会主義

    社会主義が今の世の中(世界)に残したものは何ですが? 俺が知っている限りでは「労働組合」ぐらいしか浮かばないんですが・・・

  • 右寄り~左寄り…

    どこのカテゴリーで質問して良いのか迷いましたが、政治に詳しい方なら と思いまして質問させてください。 政治の世界でも使われる言葉だと思うのですが、TV討論や雑誌など見ると 「あの人は右寄りだからな~」とか「あの人は左寄りだからな~」という 言葉を耳にしますが、右とか左、右派とか左派というのが分かりません。 素人にも簡単にわかりやすくご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 黒猫の事故死そのあと。

     今日歩道を歩いていたとき少し前に黒猫がいました。 私は普通に歩いていたのですが猫が急に振り返りいきなり駆け出し車道に出てしまいました。 そして軽自動車に頭部を引かれしばらくもがいた後死ぬまでを全部見てしまいました。 これはほとんど私が殺したようなものだと思うんですけど、何か供養とか自分の体を浄化するとかしたほうがいいんですか? あったら供養の方法、浄化の方法を教えてください。

    • yassre
    • 回答数5
  • 中東とアメリカの仲が悪い理由

     湾岸戦争とテロ撲滅との大儀のイラク戦争があり、イラクとアメリカの仲が悪いのは当然でしょうが、アフガニスタンをはじめとしてその他の近隣諸国も反米精神ですよね。  その原因は何なんでしょうか?。  特にビンラディンやアフガニスタンはソ連のアフガニスタン侵攻でアメリカから軍事的な援助を受けた歴史もありますし、中東全体が反米精神の理由がいまいち解りません。  クゥエートなどは違うかもしれませんが、ビンラディンをかくまっている国もあるわけですよね。

    • noname#200379
    • 回答数7
  • ノドン200発-日本を守れるか?

    在韓米軍が北朝鮮の軍事力について以下のような観測を発表しました。 <在韓米軍> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060308-00000076-kyodo-int 万一6カ国協議ならびに日朝国交正常化が決裂して金正日が自滅覚悟で最終決断した場合、米軍ならびに自衛隊は日本を守れるのでしょうか。パトリオットも噂ほど命中率は低いらしいし、日米のイージス艦もノドン200発の一斉発射に対応できるのでしょうか? 忌憚なきご意見をお伺いしたいと思います。

    • g6200
    • 回答数12
  • なんで言い分けるの???

    「合戦」(長篠合戦)「戦い」(姉が原の戦い)「戦争」(湾岸戦争)など、歴史ではたくさん出てきますが何が違うのでしょうか??? 辞書ではほとんど同じ様なことが書かれていましたが。 なぜ言い分けるのですか?

    • noname#34579
    • 回答数5
  • 「厭離穢土欣求浄土」のよみかた

    国語の四字熟語では、「エンリエド」で、「オンリエド」は間違いとしている。しかし、日本史や倫理の教科書や用語集では、「オンリエド」とふりがながついている。電子辞書でも、「オンリエド」では変換する物としない物がある。その場合は「エンリエド」で変換する。どちらが正しいのだろうか?

  • ギリシャ神話と日本神話は、なぜ似ているのでしょうか?

    映画「トロイ」を見ましたが、これは紀元前800年頃の話で、トロイ国は太陽神アポロを崇拝していたようです。なんだか日本と似てますね、日本の天皇の皇祖神アマテラスも太陽神ですから。そして、神話によれば日本の建国は紀元前600年頃だそうですから時代的にもそう違わないわけです。(2800年昔も2600年昔も、現代から見れば、似たようなもんです) 監督のウォルフガング・ペーターゼンも、日本とのアナロジーを感じたのではありますまいか?ギリシャ軍がトロイに攻めてきた時、日本のお寺の鐘みたいなのを、つかせています。ウォルフガング・ペーターゼンはドイツ人なんですよね、だから、ギリシャ「連合軍」が上陸するシーンは第二次世界大戦で連合軍がノルマンディーに上陸するイメージにダブらせたのではないでしょうか?もちろんアメリカ海兵隊が太平洋の島々に上陸するイメージでもあります。いずれにしろ、敗北するトロイ側に監督の心は有るようです。 日本とのアナロジーでは、他にも、トロイ王プリアモスの座る玉座には「菊の紋章」が付いていました。菊の紋章はその放射状のデザインから太陽をイメージする事ができます。従って、太陽神を崇拝するトロイ王プリアモスの玉座に、菊の紋章が付いていても不思議ではありません。いずれにせよ菊の紋章自体は、古代ギリシャやローマの遺跡からも出土する、ありふれたデザインですから、時代考証的にも合っているわけです。 映画では、王子パリスに助けられた、王女プリュセイスが、落城するトロイから逃げるシーンで終わっています。この時、プリュセイスは、アキレスの子を身ごもっていたのでしょう。そして、神々の助けを借りて、はるばる日本まで逃げて来て、「アマテラス」と呼ばれるようになり、その結果、ギリシャ神話と日本神話は似た話になったのではないでしょうか?

  • ギリシャ神話と日本神話は、なぜ似ているのでしょうか?

    映画「トロイ」を見ましたが、これは紀元前800年頃の話で、トロイ国は太陽神アポロを崇拝していたようです。なんだか日本と似てますね、日本の天皇の皇祖神アマテラスも太陽神ですから。そして、神話によれば日本の建国は紀元前600年頃だそうですから時代的にもそう違わないわけです。(2800年昔も2600年昔も、現代から見れば、似たようなもんです) 監督のウォルフガング・ペーターゼンも、日本とのアナロジーを感じたのではありますまいか?ギリシャ軍がトロイに攻めてきた時、日本のお寺の鐘みたいなのを、つかせています。ウォルフガング・ペーターゼンはドイツ人なんですよね、だから、ギリシャ「連合軍」が上陸するシーンは第二次世界大戦で連合軍がノルマンディーに上陸するイメージにダブらせたのではないでしょうか?もちろんアメリカ海兵隊が太平洋の島々に上陸するイメージでもあります。いずれにしろ、敗北するトロイ側に監督の心は有るようです。 日本とのアナロジーでは、他にも、トロイ王プリアモスの座る玉座には「菊の紋章」が付いていました。菊の紋章はその放射状のデザインから太陽をイメージする事ができます。従って、太陽神を崇拝するトロイ王プリアモスの玉座に、菊の紋章が付いていても不思議ではありません。いずれにせよ菊の紋章自体は、古代ギリシャやローマの遺跡からも出土する、ありふれたデザインですから、時代考証的にも合っているわけです。 映画では、王子パリスに助けられた、王女プリュセイスが、落城するトロイから逃げるシーンで終わっています。この時、プリュセイスは、アキレスの子を身ごもっていたのでしょう。そして、神々の助けを借りて、はるばる日本まで逃げて来て、「アマテラス」と呼ばれるようになり、その結果、ギリシャ神話と日本神話は似た話になったのではないでしょうか?