yuhkoh の回答履歴

全1108件中421~440件表示
  • 49日とは?

    葬式の時に49日と言う言葉を良く耳にしますが(45日?)なぜ49日なんでしょうか? あと人の噂も75日と言う諺の75日は昔の中国の一季節が75日だったからと 前に何かで聞いたんですが本当ですか? 回答お願いします

  • キリスト教!!

    キリスト教についてですが、キリスト教の象徴はなぜ百合の花がよくでてくるのでしょうか?どなたか説明できる方教えてください。お願いします。

    • suns
    • 回答数9
  • キリスト教!!

    キリスト教についてですが、キリスト教の象徴はなぜ百合の花がよくでてくるのでしょうか?どなたか説明できる方教えてください。お願いします。

    • suns
    • 回答数9
  • キリスト教!!

    キリスト教についてですが、キリスト教の象徴はなぜ百合の花がよくでてくるのでしょうか?どなたか説明できる方教えてください。お願いします。

    • suns
    • 回答数9
  • 真言宗でのお焼香時のお経

    この間、真言宗のお葬式に出席しました。 お通夜でも告別式でも、お焼香のとき同じお経が繰り返し読まれていました。 いろいろ検索してみましたが、全く素人のためか分かりませんでした。 なんというお経なのかご存知の方教えてください。 本当はなんと読み上げていたのか知りたいので、よろしくお願いします。

  • 憲法第9条について

    (1)誰が、何のために作ったのか?  作った結果、どうなった? (2)9条が無くなった時の国内外の反応は? (3)9条が残っている現在の国内外の反応は? これらの質問の回答があるサイトや意見などがありましたら、教えてください。

  • 真言宗でのお焼香時のお経

    この間、真言宗のお葬式に出席しました。 お通夜でも告別式でも、お焼香のとき同じお経が繰り返し読まれていました。 いろいろ検索してみましたが、全く素人のためか分かりませんでした。 なんというお経なのかご存知の方教えてください。 本当はなんと読み上げていたのか知りたいので、よろしくお願いします。

  • お寺に関する質問!

    よくお寺を見に行くんですけど、門柱とか建物の木に貼ってある名前のようなものが書いたシールって、どういう意味があるのですか?作った大工さんの名前でしょうか?

  • 浄化の塩の選び方、教えて下さい。(長文です)

    水晶の浄化や、盛り塩、その他、お塩が持ってる浄化の力をお借りしたいと思っています。 スピリチュアルカウンセラーの江原さんが、「食卓塩ではパワーが無く粗塩で良い」とおっしゃっていたのですが、要は浄化の力が大きい海から成るもの…海水を原料とした、天然に近いお塩がいい…ということですよね?  先日スーパーに探しに行ったのですが、袋の表記が色々あって、どのお塩を選べばいいのか分からなってしまいました。 ●「名称:食塩 原料:海水」※粗塩の表記あり ●「名称:塩 原料:海水」※粗塩の表記無し ●「名称:食塩 原料:海水 100%国産(海の地名明記あり」※粗塩の表記無し ●「名称:塩 原料:天日塩 ○○マグネシウム」 ●「名称:天日塩 原料:海水 ○○マグネシウム」 などのような表記があったのですが…。 食卓塩というのは、テーブルの上に置いてあるような容器に入ったもののことと思ってたのですが、その商品を見ても、「食塩 海水」って書いてあるし…。何が違うのか、見れば見るほど、ますます分からんのですッ!(>_<)  「食塩」と書かれてあるものが全て食卓塩にあたるのでしょうか? 上記の塩で使えないものはありますか? 粗塩と書かれてなくても国産で100%海水の自然海塩と書かれているものであれば、お清めとして使えるのでしょうか? スーパーで売っている粗塩だと「伯方の塩」「瀬戸のほんじお」などがありますが、そのようなお塩でもお清めとして使えますか? どれを買えばいいのか本当に困ってます。どなたか詳しい方、教えて下さい。また、実際に浄化のお塩を日頃使われている方の効果なども教えていただけたら幸いです。 乱文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。m(__)m

  • アメリカとイスラム(ビン・ラディン)

    同時多発テロは、衝撃でしたが、あのテロの首謀者とされている、ビン・ラディンですが、他にもアメリカで連邦ビルの爆破などを行なっているようです。なぜ、彼はアメリカに恨みを持っているのでしょうか?噂によるとアメリカが武器を渡していたとか、石油と武器を交換するとかしないとか・・・いろいろな話が出てきます。サダムフセインについてもそうですが、昔、アメリカとつながっていたとか・・・誰かイスラムとアメリカの関係について詳しいかたがいればご指導ください。

    • NIPTUCK
    • 回答数3
  • 浄化の塩の選び方、教えて下さい。(長文です)

    水晶の浄化や、盛り塩、その他、お塩が持ってる浄化の力をお借りしたいと思っています。 スピリチュアルカウンセラーの江原さんが、「食卓塩ではパワーが無く粗塩で良い」とおっしゃっていたのですが、要は浄化の力が大きい海から成るもの…海水を原料とした、天然に近いお塩がいい…ということですよね?  先日スーパーに探しに行ったのですが、袋の表記が色々あって、どのお塩を選べばいいのか分からなってしまいました。 ●「名称:食塩 原料:海水」※粗塩の表記あり ●「名称:塩 原料:海水」※粗塩の表記無し ●「名称:食塩 原料:海水 100%国産(海の地名明記あり」※粗塩の表記無し ●「名称:塩 原料:天日塩 ○○マグネシウム」 ●「名称:天日塩 原料:海水 ○○マグネシウム」 などのような表記があったのですが…。 食卓塩というのは、テーブルの上に置いてあるような容器に入ったもののことと思ってたのですが、その商品を見ても、「食塩 海水」って書いてあるし…。何が違うのか、見れば見るほど、ますます分からんのですッ!(>_<)  「食塩」と書かれてあるものが全て食卓塩にあたるのでしょうか? 上記の塩で使えないものはありますか? 粗塩と書かれてなくても国産で100%海水の自然海塩と書かれているものであれば、お清めとして使えるのでしょうか? スーパーで売っている粗塩だと「伯方の塩」「瀬戸のほんじお」などがありますが、そのようなお塩でもお清めとして使えますか? どれを買えばいいのか本当に困ってます。どなたか詳しい方、教えて下さい。また、実際に浄化のお塩を日頃使われている方の効果なども教えていただけたら幸いです。 乱文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。m(__)m

  • 浄財の場合の表書きは?

    お寺から寺の修理等のために寄付(3万円)の依頼がありました。 こう言う場合表書きはどのように書いたらいいのでしょうか?

  • 色んな神社のお守り

    恋愛に関して成就して欲しい願いがあるので神社でお守りを買いました。 東京大神宮のお守りと氷川神社のお守りを持っています。 今、新たに京都の鈴虫寺のお守りを欲しいと思っています。 色んな神社の、たくさんのお守り持つのは良くないのでしょうか??

  • 色んな神社のお守り

    恋愛に関して成就して欲しい願いがあるので神社でお守りを買いました。 東京大神宮のお守りと氷川神社のお守りを持っています。 今、新たに京都の鈴虫寺のお守りを欲しいと思っています。 色んな神社の、たくさんのお守り持つのは良くないのでしょうか??

  • 氏神様は統一するのがいいですか?

    1家族の中で子供のお参りからお札やお守りをもらうまでの神式に関することは一つの神社に統一するべきでしょうか? 特に信心深いわけでもないのですが、気になりました。 と言うのも、一戸建て新築を計画中なのですが、ハウスメーカーから「地鎮祭は建築地域の地元の神社に頼んでいます」と教えてもらいました。 確かに今後住む所からは一番近いのですが、一駅離れた主人の実家近くに大社があり、初詣やお祭りはそこへ行っています。 また現在私が妊娠中で、実は子宝祈願(初詣でお願いしただけですが)もその大社でして無事に授かったので、安産祈願や生まれた後のお宮参り、七五三なども同じ神様にお願いしたいと思っていました。 となると家の中お札やお守りの神様がいるのに、肝心の家の守りは違う神様がするので、神様同士が争うことになるのでしょうか。

    • noname#66812
    • 回答数4
  • 宗教について

    ある人が信仰してる中で諸天善神と書いたものを頂きました これの意味とどんな信仰なのか知りたいのです、教えてください。

    • rubee
    • 回答数2
  • 伝統宗教と新興宗教の関係。

    先日、京都観光の折、醍醐寺に行ってきました。軽いノリで上醍醐も巡ったのですが、清々しい雰囲気ながらかなりの山道でバテバテでした。 下醍醐の伽藍の一つに真新しい御堂があり、仏像の両脇には金張りの胸像が置かれていて、かなり奇異な印象を受けました。(良く見かけるものは年を経た像ですから…。)その時は開基禅師(パトロン?)の像の現代版かな…と思っていたのですが。 寺僧に聞こうと思っていたのですが、上醍醐で疲れた為失念していました…。後でネットで調べた所、「真如苑」と関係があるようで、そこから伝統宗教と新興宗教の関係に興味を持ちました。 新興宗教とは全く新しいもので、伝統宗教とは対立関係にあると思い込んでいたので、新しい視点から宗教を見たように思いました。 タイトルに挙げた事柄について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。参考にしたら良い本等もありましたら教えていただけたら幸いです。

    • moscata
    • 回答数1
  • お地蔵さんって?

    お地蔵さんって何教の神様なのでしょう? そもそも神様なのか? つまりタイトル通りの質問です。お地蔵様って何なのでしょう? ご存知のかた教えてください。お願いします。

    • 8942
    • 回答数4
  • 日本は今後核を持つ可能性はあるのでしょうか?

    最近の、米軍の軍事基地移転費用の日本側の莫大な費用負担や北朝鮮の脅威を考えての話ですが、日本が核を持てば、まず日本に戦争を仕掛けてくる国は恐らく無くなる。(テロリストは別として) 次に核を持てば日本は米国に守ってもらう必要がなくなる。そういうわけで思いやり予算などという世界でも例を見ないふざけたお金を払う必要がなくなる。 化学技術力もお金も十分にある。 後は憲法改正と諸外国の同意(特に米国)と国民の同意があれば、すぐにでも可能なのではないでしょうか?米国は日本が核を持つのは嫌がるでしょうか? 現在日本の軍事予算は世界第三位らしいですが、日本の軍事力って世界第三位ではないですよね?何故なら核は持っていない、加えて日本がアメリカから購入した兵器は、米国の同一の兵器と比べて機能?を削減しているので使い物にならないという話をテレビで見ました。 ここで上記に挙げた一連の手続きを経て、購入した兵器の機能削減をしない、核弾頭をもつ、こういったことをすれば日本はすぐにでもアメリカにつぐ軍事大国にすぐにでものし上がれるのではないでしょうか? そうすれば日本は世界二位の経済力、世界二位の軍事力を持つことができ、いずれ世界二位の政治力を持つこともできるのではないでしょうか?

    • savant
    • 回答数10
  • 福音書に相当する仏教書は?

    新約聖書の福音書に相当する仏教書は「スッタニパータ」なのでしょうか? 中国には入らなかった為、日本にも影響を与えなかったそうですが 東南アジアの仏教国では、人生の節目節目に読まれるとか。 少し読んでみましたら、何だか新約聖書の福音書を連想してしまいました。 とても古いものだそうですね。 日本や中国の仏教には影響を与えていないという、スッタニパータについて教えてください。