Brian12 の回答履歴
- 親が推し活を理解してくれません。
21歳の社会人です。 私の親は過干渉といいますか、とても過保護です。私のする事、やる事の全てに口を挟んで来ますし、会社の飲み会で少し遅くなったくらいで鬼のようなLINEが来ます。 私は成人しているので、正直そこまで過保護は困るし、会社の人にも驚かれました。 そんな私の親は昭和の頑固親父で「推し活」というものに理解がありません。私が推しのグッズを買うだけで嫌味を言われます。 「そんな下らないものに金を使うな。子供じゃないんだから卒業しろ。もっと勉強になるものに金を使え」 「そんな変な人間にお金を落とすな」 私が働いたお金で買っているのに…?どうして親に決められないといけないの?と涙が出そうになりました。 次回、大阪でライブがあるのですが親に絶対にダメと言われる事が分かっていたので予めチケット代を払いました。そうしていざ口にしてみると……。 やっぱり断固反対でした。 「そんな土地が違う所に行くな。迷子になったらどうするんだ。またあんな奴にお金を使うのか。いい加減、卒業しなさい!!!!」 私の話なんて1ミリも聞かずに全否定。話そうとしても「俺はその話は聞きたくない」の一点張りです。 もうどうすればいいか、わかりません。 バスも取らないといけないし、ホテルも取らないといけません。 こんな過保護な親に、ライブを許可して貰える方法はありませんか???
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 0320mmm
- 回答数8
- 人間の顔について思うこと
なんか、顔って性格をそのまま表していること多くないですか? 変な顔 (変な空気感?)の人って、だいたい変な人間のことが多いような気がします。 まあ、不良だけど実は良いヤツってこともたまにはありますけど…
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- Nxnsdnxbx
- 回答数7
- 職場でのトラブルに関して 対応策を教えてください
職場で、従業員同士のトラブルが起こっています。 私は当事者ではなく、管理職です。 ある中途従業員(以下、Aさん)の更衣室内ロッカーの鍵が紛失したり、再発注直後に破損された事件が起こりました。 鍵は施錠後に会社に預けるルールでしたが、Aさんはつけっぱなしにしていました。 Aさんは中途で入社したばかりですが、積極性があまり見られず職場では浮いている様子でした。 また、今回のトラブルの前にも、個人の持ち物をそこら中に置きっぱなしにして紛失したことがあり、盗難被害に遭ったと騒ぎ立てたことがありました。 高価なものではなく100円、200円の文具で、盗難に遭うとはとても思えませんでしたが、真偽は分かりません。 だらしない点が目立ち、提出物も数週間遅れて出してくるタイプです。 Aさんは同僚女性Bさんと一度トラブルを起こしており、確かに相手にも悪い点はあったものの、Aさんは「そこまで怒る?」と思われるほど責め立てていたことがありました。 それ以降、BさんもAさんを良く思わなくなったようで、たびたび冷たく対応するようなことがあるそうです。 また、Aさんは別の職員の過失に関して「大変なことが起こって隠ぺいされた」と私や社長に報告をしてきて一瞬大ごとになりましたが、実際に当事者複数人と事実確認をすると、Aさんが意図的なのか情報の切り取りをして報告していたことが分かりました。 例えて言うなら、マスコミのようなやり方です。 本人も、報告していなかった事項に関しては認めていますが、「それよりその後の対応が酷いから言わなかった」とよく分からない言い訳をされました。 Aさん入社前はこのようなトラブルは一切起こったことがありませんでした。 Aさんが来てから1か月程度で様々なトラブルや事件が発生しましたが、全てAさんが関係しています。 そして今回、Aさんは鍵の紛失・鍵の破損に関して、会社で何か対処をするべきだと抗議してきました。 しかし、Aさんの勤務態度やコミュニケーションを見ていると、本当に犯人がいるのかさえ怪しく感じてしまいます。 この感覚は今文章を記入している私自身のみでなく、管理職全員が同じ考えです。 鍵の件については更衣室の中の話になるため、防犯カメラを設置するわけにもいきません。 犯行が可能な人物は、7名ほど該当しますが、それ以上特定することはできませんし、 可能性としてはAさん自身が気を引くために破壊した場合もあります。 会社としては、更衣室の入口(外)に防犯カメラを設置すること、次に何か事件が起こった際には警察に通報することを約束しましたが、 Aさんはそれでは納得しませんでした。 鍵をルール通り預けなかったAさんにも原因はあると思います。 預けていれば、少なくとも鍵が破損することはありませんでした。 犯行が可能な職員の中に、以前AさんとトラブルがあったBさんも該当しています。 もしかしたら、Bさんが犯人であると目星をつけていて、吊るし上げたいのかもしれません。 ネットで職場の嫌がらせの対処に関して調べると、 「会社が職場内の嫌がらせを放置するようなら、職場内の風紀や秩序維持の義務を全うしていないため、会社に賠償金を請求するべき」というページが見つかりました。 素人の適当な記載かもしれませんが、気になりました。 この状況で、会社では何ができるのでしょうか。 物理的に犯行が可能と判断された7名を公表しても、結局犯人は特定できないので何にもならないと思いますし、むしろAさんよりはるかに長く勤務してくれている7名の名誉を傷つける・不快な思いをさせるのは気が引けてしまいます。 また、Aさんが犯人でないかも確認しなければならないため、Aさんの自宅の捜索等もしなければフェアでないと思います。 会社として、このような場合、どうしたら良いのでしょうか。 社長はAさんを試用期間で解雇予定ですが、明日にでもどこかに訴えられたら大変です。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- panchan418
- 回答数7
- 会社の同僚にイラッとしました。
私は今の会社に契約社員として入社しました。 業務内容は配送で取り扱う物は危険でそれなりに重量もあります。 そして私が入社する半年前にその同僚が正社員として入社し、業務内容は営業です。 私の会社の支店はそこまで人数もいなく少数で働いています。 私が入社した際に部長がメインで教えてくれてたのですが、部長が忙しい時はその同僚が付いて教えてくれていました。 話をするとまさかの同い年で共通の知人もおり、合間の時間で結構話して仲良くなりました。 お互い結婚して妻がいることもあり、学生時代の話から今に至るまでいろいろ話していました。(私は子持ち) ちなみに本人曰く妻がいながらマチアプで女を探しお金を渡して遊んでいることを自慢気にしていました。 ほとんどことはやることしか考えてないとも言ってました。(よくわかりませんが) それから約1ヶ月後に私は独り立ちをして1人で仕事ができるようになりました。(ルーチンワークなので覚えれば簡単だと思います) 独り立ち後は部長とも営業の同僚とも顔を合わすことがあまりなくなりました。(帰社時間もバラバラ) たまに顔を合わせても挨拶程度です。 飲み会が一度ありましたが他の人もいたので、そこまで沢山話はしていません。 しかし会社内の雰囲気が静かすぎて正直重いなーと思っていてたまたま外で鉢合わせる機会があったので久しぶりに話すと素っ気ない態度で少し私を見下しているような感じがしてイラッとしました。 (私はお前と違って正社員の営業マンで忙しいからみたいな雰囲気がしました) 元々そのような感じなんだろうか?と思っていましたが、たまに電話がかかってきて他わいもない話をして来て面白かった時もありましたが、今回はそれを感じたので話しかける気も失せました。 ちなみに私の住んでいるところは地元ではないため、友達もおらずちょうど同い年で話も合うし、仲良くなれればなと思っていました。 あと同じ社内で年下の男がいて(自分たちより長く勤めてる)その人とはよく2人で飲みに行くそうです。 なんだか立場というか肩書きというのか知りませんがその壁的な雰囲気はしました。話してる途中でお疲れ様です。と無理やり通された気がして…(あくまで雰囲気) やっぱり仕事なのだから馴れ合いは望まない方が良いでしょうか? 業務上こちらから話しかけることはほぼないので話しかけるのもやめた方が良いですかね?
- 締切済み
- 社会・職場
- sky0r1selife
- 回答数6
- お答えいただけますと幸いです。
26歳の男です。 今の会社(業界、職種ともに未経験)に転職し(転職1社目)、半年ほどが経ちます。日々覚える業務も増えますし、難易度も段々と高くなっていると感じます。 そんな私は仕事なんて本来したくないし、今の仕事(通信業界の企業の営業事務)も、特にやりたいことはいが、やりたくないこと(営業や力仕事など)を排除したら、「まだ事務系ならマシかな」という感じで選び、なんとか入社できました。 ただ、先述したようにできれば仕事はしたくないので、何もすることがない方が理想だと思っていたのですが、私の今任されている仕事はその日によって量に差があり、忙しい日はそれなりに忙しいが、忙しくない日は出社してから退勤時間までほとんど何の仕事も入ってこない、ということもたまにあります。 前者の場合であれば、嫌でも目の前に自分の仕事がある以上やるしかないのですが、それはそれで気づいたらもう少しで退勤時間、ということもあります。 ただし後者は、本来喜ばしいことのように思っていましたが、何もすることがないからと言え、自分の隣に上司がいる以上、下手にサボったりできず、何とか自分なりに何か仕事に関係があることをしている風を装う必要があり、その時間が長ければ長い程気疲れしてしまい、ある程度忙しときより、苦痛に感じることがあります。 「仕事 暇」と調べても、具体的な暇つぶし(あからさまに仕事に関係ない、スマホいじりなどではなく)については中々出てこないように感じています。また、「何か上司に仕事を貰う」と出てくることもありますが、できれば今の上司とはあまり話をしたくないので、これは少しやり辛いです。 とにかく、こういう場合、どうすれば良いか、アドバイスなど頂けますと幸いです。 ちなみにですが、上司には朝出社したときにその日「自分がすべきと認識していること」と「上司から見て、自分がすべきこと」の認識合わせをしていますし、何か途中でクライアントから依頼メールが来たら、「これは自分が対応するものか」を考え対応していますし、上司も「ちゃんとこいつは今来たメールを確認して、対応するのか」を見ていますので、基本的には上司はその日、その時リアルタイムで、「私」がすべきことを分かっていますので、上司から何か言われるということは、自分がやるべきことを忘れていたり、ミスをした場合などで、何も言ってこない場合は、「私」が特に現状対応するべきことがないのを上司が分かっている時だと思いますし、だからといって上司としてはそんなときも「私」が何かしら仕事に関係があることを調べたりなどしているはず、と思っていると思います。
- 締切済み
- 社会・職場
- shinleo1918
- 回答数4
- 会社の同僚にイラッとしました。
私は今の会社に契約社員として入社しました。 業務内容は配送で取り扱う物は危険でそれなりに重量もあります。 そして私が入社する半年前にその同僚が正社員として入社し、業務内容は営業です。 私の会社の支店はそこまで人数もいなく少数で働いています。 私が入社した際に部長がメインで教えてくれてたのですが、部長が忙しい時はその同僚が付いて教えてくれていました。 話をするとまさかの同い年で共通の知人もおり、合間の時間で結構話して仲良くなりました。 お互い結婚して妻がいることもあり、学生時代の話から今に至るまでいろいろ話していました。(私は子持ち) ちなみに本人曰く妻がいながらマチアプで女を探しお金を渡して遊んでいることを自慢気にしていました。 ほとんどことはやることしか考えてないとも言ってました。(よくわかりませんが) それから約1ヶ月後に私は独り立ちをして1人で仕事ができるようになりました。(ルーチンワークなので覚えれば簡単だと思います) 独り立ち後は部長とも営業の同僚とも顔を合わすことがあまりなくなりました。(帰社時間もバラバラ) たまに顔を合わせても挨拶程度です。 飲み会が一度ありましたが他の人もいたので、そこまで沢山話はしていません。 しかし会社内の雰囲気が静かすぎて正直重いなーと思っていてたまたま外で鉢合わせる機会があったので久しぶりに話すと素っ気ない態度で少し私を見下しているような感じがしてイラッとしました。 (私はお前と違って正社員の営業マンで忙しいからみたいな雰囲気がしました) 元々そのような感じなんだろうか?と思っていましたが、たまに電話がかかってきて他わいもない話をして来て面白かった時もありましたが、今回はそれを感じたので話しかける気も失せました。 ちなみに私の住んでいるところは地元ではないため、友達もおらずちょうど同い年で話も合うし、仲良くなれればなと思っていました。 あと同じ社内で年下の男がいて(自分たちより長く勤めてる)その人とはよく2人で飲みに行くそうです。 なんだか立場というか肩書きというのか知りませんがその壁的な雰囲気はしました。話してる途中でお疲れ様です。と無理やり通された気がして…(あくまで雰囲気) やっぱり仕事なのだから馴れ合いは望まない方が良いでしょうか? 業務上こちらから話しかけることはほぼないので話しかけるのもやめた方が良いですかね?
- 締切済み
- 社会・職場
- sky0r1selife
- 回答数6
- 会社の同僚にイラッとしました。
私は今の会社に契約社員として入社しました。 業務内容は配送で取り扱う物は危険でそれなりに重量もあります。 そして私が入社する半年前にその同僚が正社員として入社し、業務内容は営業です。 私の会社の支店はそこまで人数もいなく少数で働いています。 私が入社した際に部長がメインで教えてくれてたのですが、部長が忙しい時はその同僚が付いて教えてくれていました。 話をするとまさかの同い年で共通の知人もおり、合間の時間で結構話して仲良くなりました。 お互い結婚して妻がいることもあり、学生時代の話から今に至るまでいろいろ話していました。(私は子持ち) ちなみに本人曰く妻がいながらマチアプで女を探しお金を渡して遊んでいることを自慢気にしていました。 ほとんどことはやることしか考えてないとも言ってました。(よくわかりませんが) それから約1ヶ月後に私は独り立ちをして1人で仕事ができるようになりました。(ルーチンワークなので覚えれば簡単だと思います) 独り立ち後は部長とも営業の同僚とも顔を合わすことがあまりなくなりました。(帰社時間もバラバラ) たまに顔を合わせても挨拶程度です。 飲み会が一度ありましたが他の人もいたので、そこまで沢山話はしていません。 しかし会社内の雰囲気が静かすぎて正直重いなーと思っていてたまたま外で鉢合わせる機会があったので久しぶりに話すと素っ気ない態度で少し私を見下しているような感じがしてイラッとしました。 (私はお前と違って正社員の営業マンで忙しいからみたいな雰囲気がしました) 元々そのような感じなんだろうか?と思っていましたが、たまに電話がかかってきて他わいもない話をして来て面白かった時もありましたが、今回はそれを感じたので話しかける気も失せました。 ちなみに私の住んでいるところは地元ではないため、友達もおらずちょうど同い年で話も合うし、仲良くなれればなと思っていました。 あと同じ社内で年下の男がいて(自分たちより長く勤めてる)その人とはよく2人で飲みに行くそうです。 なんだか立場というか肩書きというのか知りませんがその壁的な雰囲気はしました。話してる途中でお疲れ様です。と無理やり通された気がして…(あくまで雰囲気) やっぱり仕事なのだから馴れ合いは望まない方が良いでしょうか? 業務上こちらから話しかけることはほぼないので話しかけるのもやめた方が良いですかね?
- 締切済み
- 社会・職場
- sky0r1selife
- 回答数6
- 配慮のない同僚
はじめまして。 職場の同僚について少し困った事があり、質問させて頂きます。 以前、私(女20代)と同僚(女20代)、主任(女30代)と課長(男40代)の4人でカフェに入りました。 店員さんから案内されたのは、 奥に長ソファー、手前に一人がけの椅子が二つという4人テーブル席でした。 私は手前側の椅子席にバッグを置き、後ろからくる課長と主任にソファー席を譲るつもりでした。 すると同僚が奥のソファー席に我先にとドカッと座り、課長と主任がソファー席を譲り合う状況になってしまいました。 同僚はその光景を見ても席を動かず、結局課長がソファー席、主任が私の隣に座りました。 この場合って、たとえ自分(平社員)が先に席に着いたとしても、奥の席は空けておくのがマナーだと思っていたので同僚の行動にはびっくりしました。 そして別の機会なのですが、 その日は妊娠中の先輩と私、同僚の3人でランチに行きました。 今度も同じく、奥がソファー席、手前が椅子という4人がけのテーブル席に通されました。 同僚はカフェの時と同じく、我先にソファー席に座り、そして今度は荷物を隣の空いてる席に置いてしまいました。 私は気づいてないフリをして「〇〇さん(先輩)ソファー席どうぞ」と言ったら同僚は荷物を渋々どかし、先輩が同僚の隣に座りました。 同僚と二人の時に「なんでいつも先にソファー席座っちゃうの?あの時課長もいたし、〇〇さんは妊娠してるんだよ。譲ろうって気持ちはないの?」と言ってみたのですが、 同僚曰く「ソファー席の方が楽だし落ち着くし、そんなの早い者勝ち」らしく、 だったら尚更上司や妊婦さんに譲ってよ!!という気持ちが大きくなりました。 たしかにソファー席は上司や妊婦さんの席という決まりはないけど、同僚の配慮のなさにはうんざりしました。 たぶん電車の優先席で寝たふりするタイプだろうなと勝手に想像しています。 先輩はそろそろ産休に入るので、同じメンバーでランチに行く事はもうないと思うのですが、 上司と同僚とカフェに行く事はこれからもありそうです。 その時にまた同僚がソファー席を占領し始めたら指摘した方がいいでしょうか? それとも私が同僚にイライラしてるだけで、同僚は特に配慮がないわけではないのでしょうか? 同僚のマナーに関しては他にもクチャラーとか、コーヒーを飲む時にズズズ..と音と立てるとか、店員さんに横柄な態度を取るとか色々ありますが、座席の件が一番引っ掛かっています。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#263547
- 回答数8
- 自分の意見を主張し続けて自分を守る
人に物事を押しつけられそうになった時に 何度も断り続けても、しつこく押しつけてきて 最後に根負けって感じになってしまいます。 根負けしないで 自分の身を自分で守るコツは何でしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- fusy521any
- 回答数4
- 自分の嫌な面がどんどん出てくる
こんばんは。 今の仕事をしているとどんどん自分の嫌な面が出てきて凄くしんどいです。 私の仕事は毎日締めの時間があり、13時頃まで時間に追われています。 1人休んでしまうとその人の仕事が周りにふりかかってくるので、休んでいる人に対して不満が出できます。私は周りに迷惑をかけてしまうと思って休まず有給はどんどん捨てている状態なので、気軽に休んでいる人を見るとイライラします。そして休む前日に仕事を残して帰ってる人に対して嫌悪感が湧きます。さらに休みの人の代打で少しだけ手伝ってくれる人がいるのですが、仕事が雑な人でこれまたイライラしてしまいます。「こんなの簡単簡単」「こんなのテキトーでいいよ」とか言いながら仕事をしており、結局確認をするとミスだらけで腹が立ってその人に対して冷たくしてしまいます。本来なら休みの人の代わりにやってくれてるので感謝すべきなのですが、苛立ちの方が先にきて、冷たくして、家に帰って自己嫌悪の繰り返しです。 元々私はキャパが小さいほうなので、毎日ある程度の準備をしながら仕事を進めています。それが崩れてしまうと本当にイライラしてしまって自分でも止められないくらい怒りの感情が湧いてきます。あと仕事をテキトーにする人が本当に苦手です。そこにも毎日イライラしています。 こんなにイライラしながら仕事をしていると体に悪く寿命を縮めてしまってるようで本当に嫌です。そして毎日人の粗を探してしまってどんどん嫌な人間になっています。 でも今年40なので職なんか変えられる訳もなく…このままイライラしながら仕事をしてもこっちが潰れるか、態度が悪いとクビになるか…一生懸命仕事をしても…なんだか報われなくて…どこの職場もこんなものなんでしょうか…どうすればイライラしないで仕事ができるんでしょうか…もう分かりません…
- 入社した男性の言動について。
今年4月に男性の事務員さんが入社しました。 それまで、20代の女性と、パートの私で事務の仕事をしていました。 その男性は私達よりも幅広い事務の仕事が出来るのは確かなのですが、外部の方に「僕が入って来るまで、ここに事務員はいなかった」と私達がいる前で言っていました。 先日も「事務員がいない状態で今までよくやってこれたなと思う」と面と向かって言われてしまいました。 完璧に全ての事務仕事が出来ていたわけではありませんが、私達の前で「事務員がいない」という言い方はひどいのでは…と思ってしまうのですがどうでしょうか?
- オジサンが若い子に話しかけるだけでセクハラ
ニュースとか書き込みとか読んでいて、ぶっちゃけ今の時代、オジサンが職場の若い子に話しかけるだけでセクハラですよね?
- 締切済み
- 社会・職場
- Bfnxkdkskx
- 回答数9
- 三輪自転車について
・二輪自転車では不安定なので、三輪自転車を考えています。 ・三輪自転車は二輪自転車より安定して乗れますでしょうか。 ・高齢者(85歳)なので、出来る限り安定した方が良いです。 ・三輪自転車には、前輪が二輪のタイプと一輪のタイプが有りますが、 どちらが安定していますでしょうか。 ・タイヤの泥跳ねカバーは無くても大丈夫なのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tomato880
- 回答数5
- 他部署の業務について
私の職場は、ワンフロアに営業部・企画部・コールセンター・発送業務の部署があり、 私は発送業務の担当で転職しました。 普段の業務は、商品の同梱・梱包作業から発送作業までなのですが、 ここ数年でコールセンターの人員が大幅に減少し、 コールセンターの業務を企画部の人達が賄うようになりました。 更に近頃では、元々のコールセンターの方から、『企画部以外の人もとれそうな時はとって欲しい』と言われるようになり、 更に要求はエスカレートし、最近では『とれそうな時は~』から『積極的にとって欲しい』と言われるようになりました。 会社で働く以上、配置の異動は起こりうることだとはわかっています。 なので、会社としてそういった命令が出た場合は納得できるのですが、 上記のことはその部署の人達が言っていることで、なんとなく厚かましいな…会社として、 契約内容をうやむやにして他の部署の業務をさせようとしている事に不満を感じています。 会社からの命令でない限り、私はあくまで「善意」で電話をとるつもりでいます。 (その分の手当も出ませんし、プラスで他部署の業務を兼任していることを会社は知らないので) 私の考え方は間違えているでしょうか? 会社がコールセンターの人員不足を認めていて、それでも人員を補充しようとしない時、 皆さんはどう行動しますか?(転職する、嘆願書を出すetc...)
- 元々不要から外れている配偶者と離婚した場合
元々不要から外れている配偶者と離婚した場合でも、会社に離婚したことを申告しないといけないのでしょうか? 友達が会社に言うのが嫌で、離婚に踏み切れずにいる為、質問しました。 よろしくお願いします。
- 中卒ニート20代後半
中卒ニート20代後半です。 公立の定時制高校に通っていましたが、勉強が苦手で小学生と中学生の頃は苦手な教科だけ別の教室で受けていました。 定時制高校ではサポートを受けれなくて、勉強がついていけなくて入学してから数ヶ月でやめました。 バイトは3年しかした事がありません。 20代後半になって高卒資格が欲しいと思うようになりました。 数年間ニートで20代後半で私の住んでいる所は雪国の田舎で公立の通信制高校がありません。 私立の通信制高校しかなくて、学費が溜まるまで働くのも考えています。 親にも金銭的な援助は受けられません。 高卒認定も考えましたが、大学行く人用で学歴上は中卒と見ました。 高卒資格を取るより正社員として働けそうな所を探すべきでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mj222d
- 回答数5
- 高校は知らない人ばかりでつまらなかった
私は中学が一番楽しかったです。 高1のときは、「どうしてこんなに高校はつまらないんだろう?」と。 知らない人だらけだし、人が多すぎて名前と顔が一致しないし。 世間では高校が一番の青春時代であるかのように言われているから、その青春時代を楽しめない自分はどこかおかしいんじゃないか!? 自分だけがいつまでも中学を引きずり、高校生活を楽しんでいないかのような焦燥感。 現在40代ですが、当時はインターネットがなかったから、「こんな悩みを抱えている人は世界で私一人だけだ」と思っていました。 しかし、今ネットで検索したら、同じような人の悩みの投稿がたくさんあるのです!ビックリ! 「世界で私一人だけが中学を引きずり、みんな中学のことなんか忘れて暮らしているんだ」ってのは私の妄想で、実は口に出さないだけで「中学のほうが楽しかったな…高校はちょっと色褪せているぜ」と思いながら高校に来ている人の割合は実はかなりあったのでしょうか!?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- gtr1234
- 回答数6
- 男が女に奢るとか養うという「ルール」
結婚したら男性が女性を養う デートでは男性が女性に奢る このような男女問題が度々議題になっていますが このようなルールのルーツはどこなのでしょうか。 最近では古代人は女性も狩りに出かけていたと言われているので昔から、、では無いはずです。 そうなると人類が豊かになって工業化が進み男女共働きの時代から、 男性が会社で働き、女性が専業主婦という性別役割分業の時代に入るあたりでしょうか? 多分・・・ 既婚女性が専業主婦化する前は男が女を養うって発想自体なかったんじゃないかなーーと
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- a948858
- 回答数8
- どうすればよいでしょうか
とある理由により仕事がなくなり収入がなくなりました この理由により仕事をする気力が湧きません 来月の家賃の支払いすらできない可能性があります また、連帯保証がついている支払いの対応もできない見込みです ただ、支払いに関しては、普通に就職したとしても到底まかなえる金額ではありません (もともと自分で会社やっており、きちんと売上があったので、それなりに裕福な生活ができていました。) 誰にも迷惑かけたく、 また誰かに頼りたいとも思ってません ただ、連帯保証してもらっている人には迷惑をかけたくないです どうすれば良いでしょうか
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- jgwdjxmjpuw
- 回答数2
- なんか感動しなくなりました
一応ドラマは好きなので見ていて、 感動はしませんが もし自分の場合だったら考えさせられる問題だなとかは思うので完全に心が無くなった訳ではなさそうですが、 最近感動しなくなってしまいました。 たぶん人生が上手くいってなく、本当に欲しいものが手に入れられてないから、満たされてないからですかね。 夜景や体験など感動しなくなってしまいました。。 心が終わってるのですかね? 夜景に興味無いとかはありません 久々にある場所に訪れた際感想を持ったので興味無いとかはないです。 あとついでに自分より年下を見るとこれからで羨ましいな、 私が何歳から何歳の頃は悲惨だったなとも思ってしまいます。 こんなもんでしょうか
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- mous9
- 回答数6