a948858のプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 98%
- 登録日2024/02/23
- 男女差別について
質問です。 30♂です。 皆さんは男女差別についてどう思いますか? この言葉を辞書から無くすにはどうすればいいと思いますか? 最近私、中途で採用された会社で働くようになりましたけど、そこで働く男性社員や女性社員の服装を見てあることに気が付きました。 「どうして女性社員の社内の服装って、パンツスタイルやスカートスタイルといったバラエティに富んでいるのに、対して男性社員はスーツ一種類だけなのだろうか。男性社員の服装にも、そういった服装のバラエティがあってもいいのではないか?」と。 別に、会社の規定がどうのこうのとか、どちらが上で下とか、どちらが優れているとかという問題を提起したいわけではありません。「認識」の問題について主張したいのです。 女性社員だと、色んな服装を着て出勤すればそれは「ビジネスカジュアル」として受け入れられますけが、では男性社員がスーツ以外の服装で出社したら、それは「あれ、私服?」として自動的に認識されますよね。 それから昔、私が中学生の時、毎年の体育祭で「男子は組体操」「女子はダンス」と決まっていたので、それを受けて「いいなー女子はダンスで。振付覚えるの楽しそう。組体操とか失敗したら大怪我するし。一番背の低い人は、自動的に四段塔の一番上にされるとかかわいそう」と心の中で思い続けていました。 どうしてこういう「認識」の違いが生まれたのかについて自分なりに考えてみたところ、子供の頃からの「教育」でそういう「男女に違いがあるんだよ」と教え込まれてきたからだと思います。 女性は女子トイレ、男性は男性トイレ。 女子はピンクもしくは赤、男子は青。 メンズ、レディース。 体育祭の演目では男子は組体操、女子はダンス。 等々、街中や日常生活においてあらゆるところで「男性はこれ」、「女性はこれ」とサブリミナル的に刷り込まれているから、教わる子供たちも、「そうか、男と女で違いがあるんだなー」と考えるようになって、それで「ふーん」とそのまま受け入れる人もいれば、極端に捻じ曲げて解釈して過剰な行動に出る人も出てきますよね。 そうやってサブリミナル的に、「男女に違いがある」という認識を植え続けてきた結果の反動として、「ポリコレ」とかいうよく分からない謎のアレルギー症状として今表面化しているのではないかなと思いますね。 今でこそ、「ポリコレ」も含めて「男女差別」という概念に敏感な社会になりましたが、私にしてみれば、「やっと一歩踏み出したか」という印象ですね。これが「個人レベルの認識」に浸透するまで一体何年かかるんだって話ですね。 だからといって、「今すぐ男性トイレと女性トイレを合体させろ」とか「今すぐ混浴を積極的に導入しろ」と言いたいわけではありません。例として、「女子はピンクもしくは赤、男子は青」ではなく両方黒にするとか、「中学の体育祭の演目は男子は組体操、女子はダンス」ではなく、ダンスとか演劇に統一するとか、「男女兼用」にするとか、そう言った些細なところから少しずつ変えていき、「女性男性と言う生物学的な違いはあるけど、それ以外の部分は皆同じだよ」という風に、教育から見直すべきではないかなと私は考えますね。 そうやって少しずつ変化していかないと、「男女差別」と言う言葉はこの世から一生消えないと思います。 布団に入って「寝る」。 食べ物を食べやすいように小さく切って口に運んで「食べる」。 という行為は一緒の筈なのに、それ以外のところで男女別で色々分けようとする考え方が私にはわかりません。 得意不得意とか、好き嫌いで分けるのはダメ? 長々と失礼いたしました。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- watashihaeienn
- 回答数5
- どこまでの多様性を容認するのか?
AbemaTVで「暴力は多様性ではない」「変な多様性」と言っていました。これは主にTwitterなどで起きているネット上での言葉の暴力を指していると思います。 一般的に、多様性とは異なる性的指向を含む多様なカテゴリーで使われています。しかし、その性的指向は生物としては「バグ」「異常」であり、その思想が広がることは悪影響しかない。 直接的な暴力ではありませんが、生物という視点から見れば暴力であり、容認しないのが正常な反応だと思います。 ただ、それを容認するべきという思想が多様性なので法律に違反しない限り、その暴力も認めるべきだと思いますが、あなたはどう思いますが?
- どこまでの多様性を容認するのか?
AbemaTVで「暴力は多様性ではない」「変な多様性」と言っていました。これは主にTwitterなどで起きているネット上での言葉の暴力を指していると思います。 一般的に、多様性とは異なる性的指向を含む多様なカテゴリーで使われています。しかし、その性的指向は生物としては「バグ」「異常」であり、その思想が広がることは悪影響しかない。 直接的な暴力ではありませんが、生物という視点から見れば暴力であり、容認しないのが正常な反応だと思います。 ただ、それを容認するべきという思想が多様性なので法律に違反しない限り、その暴力も認めるべきだと思いますが、あなたはどう思いますが?
- どこまでの多様性を容認するのか?
AbemaTVで「暴力は多様性ではない」「変な多様性」と言っていました。これは主にTwitterなどで起きているネット上での言葉の暴力を指していると思います。 一般的に、多様性とは異なる性的指向を含む多様なカテゴリーで使われています。しかし、その性的指向は生物としては「バグ」「異常」であり、その思想が広がることは悪影響しかない。 直接的な暴力ではありませんが、生物という視点から見れば暴力であり、容認しないのが正常な反応だと思います。 ただ、それを容認するべきという思想が多様性なので法律に違反しない限り、その暴力も認めるべきだと思いますが、あなたはどう思いますが?