chicago911 の回答履歴
- バイト後失業保険はもらえますか?
現在失業保険をもらっており、最近短期のバイト(週5日5時間半程度雇用保険には入っていません)を始めました。 失業保険は11月末までもらえる予定で、短期のバイトは11月中旬から12月末までです。 職安に申告した場合、11月中旬から末までの失業保険はもらえないのでしょか。それともバイトが終わってからまたもらえるのでしょうか。
- 猫アレルギーとアレルゲン
もし過去に同じ質問があったらすみません。一応検索はしたのですが、直接回答が得られなかったので、新しい質問をたててしまいます。 先日友人たちを自宅に招いたのですが、うち1人が私の猫(2匹)を避けまくっていました。彼女が言うには、「主人が猫アレルギーだから、家にアレルゲンを持ち帰りたくないので触らない」のだそうです。 自分自身が猫を飼い始めて少々たった頃に酷い喘息性気管支炎をやったことがあるので、アレルギーの辛さは少しはわかるのですが、実際気を付けていても(手洗い、外出前に服にコロコロ使用など)、例えば飼い主が外へアレルゲンをばらまくということがありうるんでしょうか? 自身が抵抗力の落ちている人達相手の職種なので、ふと疑問に思ってから結構ひっかかってしまって質問してみました。回答どうぞよろしくお願いします。
- アメリカでの国民年金
アメリカに(海外勤務)6年位行く事になりました 厚生年金は続けるとして 配偶者の年金ですが 現在は働いている為厚生年金です が ビザの関係で アメリカでは働く事が出来ません 日本でしたら国民年金第3号でしょうが アメリカ在住でも国民年金第3号には入れるでしょうか 海外の場合は国民年金は強制でなく任意加入と聞いておりますが 知識のある方教えてください
- 花粉症は公害といえますか?
来年はいつもより大量の花粉が発生するので、花粉症の人には厳しいシーズンになるとか聞きました。 私も花粉症でクシャミや涙目で毎年悩まされるのですが、この原因は農水省の林業政策の失敗によるものと理解しています。 当時の農林省は林業発展を目的として大量の杉の苗木を植林しましたが、海外からの輸入材におされて原価割れの状態になってしまったため、手付かずで放置し、その結果スギ花粉が国民を悩ませる事になったらしいですね。 もちろん花粉症にはスギ花粉だけでなく、ヒノキやその他植物にも原因があると思いますが、主にスギ花粉が大きな要素になっているようです。 そう考えると、林業政策の失敗で国民にこれだけの苦痛を与えているという事は、たとえば水俣病や四日市ぜんそくなどと同じように、大公害訴訟の条件を満たしていませんか? もし弁護団が組織されて国を相手どった訴訟がおこされたのなら、微力ですが応援するつもりです。 それと多分、毎年春の花粉症シーズンにおける耳鼻科をはじめとする医療費は莫大な金額になると思うのですが、その何年分かの医療費で花粉症の原因となる植物の処理を行なう事は無理なんでしょうか? このままだと花粉症関連の医療費は永久に削減される事は無いように感じています。 私自身の例を考えても、過去10数年に渡って毎年耳鼻科に通ったり薬局で鼻炎用スプレーを購入するなどしていますが、これらに費やされた総額はバカになりません。 もうひとつ質問ですが、根本的に花粉症から逃れるには外国に移住するしか方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#174737
- 回答数8
- 住民票を住んでないところから住んでないところに移すことは可能?
現在出張中(ちょっと長め)で、 今、とある場所Aに住民票があります。 出張で場所Cに来ているのですが、 そこから、今度行く場所Bに事前に住民票を移すことが 出来るのでしょうか? A、B、Cはそれぞれ遠い場所で容易に行ったり 出来ません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sakocchi
- 回答数4
- 年末の引越し。住民票異動の時期に悩んでいます
年末に引越しの予定があります。 1月1日の住所で住民税が決まるそうなので、住民票の異動をいつにしようか悩んでいます。 1:住宅取得にかかる優遇措置は今年12月までの期間が決まっていますが、住民票が異動されていなくても公共料金の領収書で証明出来るそうです。なので、急いで年内に異動する必要はなさそうです。 2:今年2月に、出産で医療費控除の確定申告をしているのですが、これを税金の算出に反映させるには、1月1日の住民票は今の市にあったほうが有利となるのでしょうか? 3:市の財政としては、今住んでいる市のほうが良いようなので、住民税を少し安くするには、年明けに異動したほうが得?収入によって算出されるようですが、税金の計算の割合として、どれくらいの差が出る物なのか・・・。何万単位で変わるのかしら?(収入元は30代の一般サラリーマンの夫のみ。東京多摩地区で、隣市への引越しです) 以上が悩んでいる内容です。わかりにくかったら補足します。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- misachi395
- 回答数5
- 株式会社の英語表記について
企業名の英文表記を見ていると、株式会社に当たる部分が各社それぞれ表記の仕方が違っています。 ただの Co.とか Ltd. の場合もあれば、Co.,Ltd.の場合や Holdings となっている場合もあります。 どのように違いがあるのでしょうか?
- 高校生物(1) 遺伝
遺伝について分からないところがあるので誰か協力お願いします。 問題)次のような遺伝子型をもつ両親を交雑したとき、得られるF1の表現型の分離比を求めなさい。ただし、独立の法則が成り立つものとする。 (1)AaBB×AaBb (2)aaBb×AaBb (3)AaBb×AaBb 特にF1の配偶子についてがよくわからないので、詳しく説明をお願いします。
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#61994
- 回答数4
- 薬のクラリシットについて
クラリシットに服用すると副作用がでると、今夏の新聞(新聞名は不明)に記載されていたそうですが、その件に付いて詳しく事実確認をしたいのですが、どなたかご存知の方、若しくは専門的に御存じの方宜しくお願い致します。
- 親にお金を出してもらう事・・・
こんにちは。 ここのカテゴリでよいのかどうか、迷いましたが、いろんな方のご意見を賜りたいです。 私は30代独身女性です、同じく30代の兄が二人います。私と次兄はそれぞれ、一人暮らしをしていて、長兄は結婚して両親とは別居ですが、それぞれ実家に帰ると、往復1万2千円かかります。 いつもお盆やお正月にしか、帰省しないのですが、親はいつも「交通費を出してやる」と出してくれます。しかし私はとても抵抗を感じ、自分の交通費ぐらい、自分で出したいのです。20代のころ、とても苦しい家計状態で生活していた時期があり、そのときのことを両親は今もイメージして、お金を出すのかもしれません。しかし、兄達にも出しています。長兄は、いつも「へえ、そう」という感じで何のためらいも無く、お金をもらいますが、次兄は絶対に受け取りません。お金をもらっても、無理やり母のポケットに入れたりして返します。私の場合は、無理やり返そうとは思わないのですが、やはり抵抗を感じます。 他にも、帰省する度に、服やバッグまで買ってくれようとしますが、私は自分のものは自分で!と思い、いつも断ります。そのたびに、「何でそんなに変った事を言うんだ!」と両親も困っています。また、長兄は両親に何をもらっても「あ、そう」と言った感じで平然としているので、長兄みたいに何でももらうものはもらっとくべきなのでしょうか・・・。私は親のすねかじりみたいな考えが、どうしても受け入れられないのと、学生時代、病気をして両親にたくさんのお金を出させたので、両親からもう、お金をもらうことが辛いのです。 贅沢な悩みかもしれません。しかし、親の気持ちを考えたら、もらうものはもらっとくべきなんでしょうか・・・。アドバイスなどございましたら、よろしくお願いします.
- 包丁、まな板を洗剤で洗う頻度
包丁とまな板は、使用するたびに洗剤で洗いますか? 今のところ、野菜や果物であまり汚れなかった場合は水洗い、肉・魚は使う都度洗剤で洗っているのですが、これは普通ですか?
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- noname#11184
- 回答数4
- すい臓ガンについて
背中が痛くすい臓を疑って、病院に行きました。 血液検査は、特に異常なし。 レントゲン、超音波も異常なし。 でも、中性脂肪と血糖値が、高いんです。 私は自慢じゃないですが、かなり歩く仕事ですし 大食漢でもありませんし、 アルコールもあまりのまないです。 高い理由が見あたらないんです。 おまけに、背中が痛い。 すい臓ガンは、発見しにくいと聞きます。 これらの兆候からすると すい臓ガン、もしくはすい炎 と自己判断するんですが、 医者は、血液検査とレントゲン、超音波で 異常なしといいますが、、、 医者が間違うってありえるんですかね?
- ベストアンサー
- 病気
- morpheus-kj
- 回答数3
- 結婚時に女性の苗字を選ぶに当たって
今、結婚を前提に付き合っている人がいます。私は一人っ子で、彼は長男です。 私は苗字を変えたくなくて、彼は自分の中の踏ん切りさえつけば変えてもいい、とも言ってくれています。特に養子縁組は考えておらず、単にどちらの姓を名乗るか、の問題です。男性が苗字を変えることで、苦労することや障害になることはありますか? 逆に、大したことじゃないよ、と言うご意見でもいいので、この問題について教えていただきたいと思い投稿します。結婚を考える私たちにとって唯一の課題となってしまいました。これを乗り越えて、一緒にいたいと話し合っています。よろしくお願いします。
- 罪を憎んで人を憎まず
「罪を憎んで人を憎まず」って言葉がありますが、あれは間違った考え方なんですかね。 大きな罪を犯した者は、どんなに反省しようが、徹底的に憎んで、場合によっては殺すといった、そういった厳しい姿勢が大切なんだ、と言う人もいますし。 良い世の中にしていくためには、「罪を憎んで人も憎む」の方が、効果的なんでしょうかね?
- 経管栄養中の赤ちゃんの外出について
生後1ヶ月の子供がいますが、病気のために経鼻カテーテルで母乳を注入しています。 そろそろお宮参りをしたいのですが、写真を撮るためカテーテルははずしたいです。 そうすると、ミルクはどうすればいいのかが心配になりました。 口からは練習していますが、調子のいいときに30分で30ccぐらいしか飲めません。 多分、半日ぐらいの外出になると思います。 同じような状況の方で何かいい方法を見つけられた方がいらしたら、教えてください。
- 四捨五入で桁が変わる場合の表記方法
仕事で、あるデータを取り扱っています。 その際に、四捨五入して計算結果を出そうとしているのですが、その場合の表記方法に悩んでいます。 例えば、3桁で表記したい場合、『11.54 → 11.5 、10.36 → 10.4』とかにします。(敢えて書くまでもないですが・・・。) しかし、そのデータが、『9.995』だった場合は、この結果を「3桁で表示させたい」と考えたとき、『10.0』とするのと『10.00』とするのは、どちらが正しいのでしょうか。 たまたま他の数値が上に上げたように『XX.X』なので、気分的には『10.0』の方が見栄えがよくていいのですが、例えば有効数字とかの数学的な見方からすると、どうでしょうか。(この数字を出すために用いた数字に3桁のものがあるため。) また、『9.994・・・』という数字を四捨五入して『10.0』とするのは反則でしょうか。 (3桁での表示(4桁目で四捨五入)という考えから) ご意見お聞かせください。 m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- dorambone
- 回答数3
- 猫アレルギーは治りますか?
猫アレルギーですが治る事はあるのでしょうか? 調べてみたら治る事もあると書いてある所もあるので。今は猫を飼ってまだ少しなのですが症状は鼻水 くしゃみ、喉のいがいが、気管支がひゅーひゅー?ぜぜぇぜぇいう、皮膚のかゆみ(血がでて傷ができる程かいてしまいます)。これは猫アレルギーの症状なのでしょうか?確かに猫がくる前は平気でした。 友達にそのままほっとくと喘息になるよ。といわれました。空気清浄機も購入し、まめに掃除もしているのですが。子供の頃はすぐ喘息になってしまっていたのですが今は昔程ひどくないので治るのかなとも思ってます。どうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- noname#11781
- 回答数7
- 保険診療での10割負担。あとで保険証を持っていかなかった場合は?
保険に加入していない者です。 最近、歯を悪くしたので適当な病院に電話して「保険証は持っていません、あとから保険証を持って行くこともできません」と自己申告してみたところ、自由診療になると言われました(無保険診療なので高額です)。 ここからが質問なのですが、 後日保険証を持って行くと言い、保険診療計算での全額、10割を支払った場合、あとで保険証を持って行かなかったら厳しく持ってくるように言われるのですか??(モチロン7割は返ってこなくてもいいのですが)。経験のある方、御存知な方おられますでしょうか??
- 入籍の日はどうやって決めましたか?
既婚者の方、未婚の方問いませんので 入籍した日、もしくはしたい日を いつにしたのか教えてください。 休みがいいから祝日にした、とか 忘れないようにクリスマスにしたなど なんでも良いです。 また、この日はやめといたほうがいいよ という日ももしあったら教えてください。
- 職務経歴書って?
こんにちは。 現在、転職活動(クリエイティブ関連)をしているのですが、履歴書と作品を提出という会社が多いのですが、一部の会社が職務経歴書も提出して下さいと言っています。職務経歴書の存在を知らなかった(恥ずかしい・・・)のですが、いったい何を書くべきなんでしょうか?転職サイトなどで調べたのですが、履歴書と作品さえあれば、職務経歴書の意味があまり無いような気がするんですが・・・
- ベストアンサー
- 履歴書・職務経歴書
- yosukeyosuke
- 回答数2