Tann3 の回答履歴
- レコード針クリーニングしなかったから?
ここのところアナログ盤を聴いていて先日カートリッジをshureのm44-7にしました。 今日あたりで3ヶ月くらいなのですが、音がモコモコするようになって高音部のヌケがなくなってしまいました。 針の寿命かと思いましたが、調べるとメンテ次第で3~5年もつとのこと。 僕も素人ながら寿命には早すぎると思いましたが、メンテが悪かったのでしょうか? 使い方はスクラッチなどは全くせず、ごく標準の音楽鑑賞です。 スタイラスクリーナーは持っていますが、今回の針はあまりクリーニングをしてあげませんでした。 このshureを使うまで使っていた付属のカートリッジについていた針はもうちょっともったと思います。クリーニングもそこそこしてあげてました。 メンテしなかったせいなのか何か他の原因があるのか。 どんな情報を出せばよいかわからないので何か必要でしたらおっしゃってください。 よろしくお願いします。
- トラディトゥ・トラディトゥ この歌詞のオペラは
wowowのメトロポリタンオペラ「アイーダ」を観ていた時、幕間インタビューに答えた男性スタッフが、あるエピソードを披露した際、「トラディトゥ・トラディトゥ」と口ずさんだのです、何度か聞いたオペラのメロディなのですがどうしても思い出しません。 ヴェルディーかプッチーニと思うのですが気になって仕方がありません。 こんな小さいことで本当に申し訳ないのですが、いいよ教えてあげるよという方、いらっしゃいましたらお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- okwave3824
- 回答数1
- 警察は、狙われてる人を放置?
狙われてる人がいるとわかっていても、警察は本人が具体的な相談や証拠を持って来ない限りは動きませんよね? 人が足りないとか面倒といった理由で。 例え相談があっても、受けるのは個人の警察官なので、その警察官によって対応が違うということもあると思いますが、実際に情報があって狙われてる個人がいるのを知ってても知らぬ振りというのは普通にあることですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- natsumega
- 回答数4
- 微分積分を用いた力学
質量mの物体が一直線上を運動している。この物体には、変位xに比例する復元力F=-kxが働いている。kは正の定数である。時刻t=0のとき物体の変位はx=0、速度はvoであったとする。この物体の運動について次の各問いについて教えてください。 (a)この物体の運動方程式を求めよ (b)(a)の運動方程式の解として時刻tにおける物体の変位xはx=Asinωtと表されるとする。ただしωとAは条件によって決まる定数である。この式を運動方程式に代入し初期条件を用いるとω、Aの値が定まる。ωとAはどんな値になるか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- 11snoopy11
- 回答数2
- 「マネジメント能力」って具体的にどのような力?
「マネジメント能力」って具体的にどのような力でしょうか? 人をまとめる力でしょうか?
- ベストアンサー
- 経営・管理職
- EDTDIRCEAPBQU
- 回答数5
- 天才音楽家
「天才音楽家」 と言えばBeethoven と言われますが、なぜ、Mozart は言われないのでしょうか? 私は作曲の際、Mozart はほとんど、訂正をしなかった、加筆もしなかった、という点からも天才だと思うのですが。 もちろん、子供のころは「天才」といわれていたようですが、後世になって(二人とも没後)、Beethoven は「天才」といわれますよね。 私からすれば、Bach もChopin も Liszt もみんな天才だと思いますが。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- vivian1206
- 回答数5
- 大学の電気回路の問題です。 (1)(2)は解けまし
大学の電気回路の問題です。 (1)(2)は解けましたが(3)から解けません。 (3)はz=jになるみたいです。
- スピーカーの増設についてですが
現在、SONYのMAP-S1とヤマハのプリメインアンプA-S301に8Ω535Wのステレオスピーカーを2つつないで聴いてますがA-S301にはスピーカーをAラインとBラインにつないで聴こうと思いますが購入予定のヤマハのスピーカーが6Ωをつないでも大丈夫ですか?
- 理科の有効数字について
理科の有効数字に関する質問です。 理科の問題文の数値を使って計算するとき、計算結果は問題文中の測定値の桁数のうちで、最も桁数の少ない値に、最後の結果を合わせるというルールがあり ますが、これは途中に足し算や引き算があるときにも適用されますか? 例えば、問題文の数値が2桁と3桁で、掛け算割り算を先にやって、最後の結果の前の式が例えば12.3+4.56と言うようになったとき、答えは有効桁数2桁により17になりますか?それとも足し算のときの、計算結果の末位を最も末位の高いものにそろえるというルールにより、16.9になりますか?
- ベストアンサー
- 科学
- noname#226634
- 回答数2
- クリアランスレベルはなぜ下限値?
クリアランスレベルとして、放射線量、0.01mSv未満が下限値、 などの記載をよく目にします。 ですが、なぜ、下限値と呼ぶのでしょう。 それ以上はアウト、という数値ならば、上限値とはいわないのでしょうか。 良くない数値のベクトルを下方向のに考える、ということでしょうか?
- 黒く見えるリンゴの解説が理解出来ません
赤いリンゴを青いランプで照らすと ↓ 青い光は多いが赤や緑の光は、ほとんど含まない、とあり、 この文の下に、青色の分光分布グラフが書いてあります。 青い光だけがリンゴに当たると、 青い光はリンゴに吸収され、反射されない、とあり、 赤いリンゴが真っ黒になった写真があります。 赤・緑の光はリンゴに当たっていない。 ↓ 赤・緑・青の光はどれもリンゴから反射されない。だから黒く見える。 と、色彩検定2級のテキストにあります。 これがなんのことだかちんぷんかんぷんです。 どういうことか教えてください。
- 代金は上司が持っていくもの?部下が持っていくもの?
参加者50名のセミナーをうちの会社が主催したとします。 参加者50名の昼食はこちらで手配して、お弁当屋さんには当日会場で現金で支払うとします。 セミナーの講師には当日謝礼を支払うとします。 そのお金って、上司が持っていくべきですか? 部下が持っていくべきですか? お金は立て替えじゃなくて、会社のお金を預かっていきます。
- ベストアンサー
- ビジネスマナー・ビジネス文書
- tnsc_01
- 回答数5
- モーツアルトの古楽器で収録されたCD
モーツアルトの曲を、古楽器で演奏されたものを収録されたCDを探しています。バッハは、結構見つかったのですが、モーツアルトは見当がつきません。教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#236792
- 回答数6
- 音楽I「鑑賞」について
大至急以下の質問の解答を投稿して下さることを願います。 質問1⇒歌劇「カルメン」の作者は何を描きたかったのですか? 質問2⇒また、総合芸術である「オペラ」を通して、投稿して下さる方自身で 感じたことで構いませんので、音楽、文学、演劇、舞台芸術などに触れて 教えて下さい。 ただし、質問1,2合わせて、480字以上600字以内でまとめてください。 投稿して下さる方に、大変お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- xy23360679
- 回答数4
- 物理 単振動
ばね定数kのばねに質量mの小球をつけ、水平で滑らかな床の上に置き、ばねの他端を固定した。小球は質点とする。次に小球を手でつかみ、ばねを伸ばして手を離したところ、小球は単振動した。ばねの長さに沿った方向をx軸として振動の中心を原点とする。このとき、小球の運動方程式はm((d^2x)/(dt^2))=ーkxと書ける。小球の変位はこの運動方程式の解として与えられx=Asinωt+Bcosωtと書ける。ただし、ωは角振動数であり、A,Bは初期条件で決定される定数とする。 (1)運動方程式よりx=Asinωt+Bcosωtを導出せよ。 (2)解を運動方程式に代入するとωをmとkで表すことができる。その式を求めよ。 (3)小球は時刻t=0のとき、原点x=0を速度voで通過した。この時の、AとBを求めよ。 (4)ばね定数kおよびばね定数2kのばねを小球の両側に一直線となるようにつけ、それぞれのばねが自然の長さとなった状態で固定した。次に小球を手でつかみ、ばねの長さに沿って移動させて手を離したところ、小球は単振動した。ばねの長さに沿った方向をx軸として、振動の中心を原点とする。このときの運動方程式を求めよ。 特に(3),(4)がわかりません。(1)~(4)どれでも構いませんので回答よろしくお願いします。 もちろん、(1)~(4)を教えてくださると大変助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 物理学
- noname#226955
- 回答数2
- 位置ベクトルから速度ベクトルへ
位置ベクトルr(t)=(4d+5vt)x+3by+(2c+dexp(-λt))z x,y,zが単位ベクトルです。 速度ベクトルを求めるには微分すればよいのはわかったのですが、答えが分かりません。 わかる方至急お願いします。
- 微分積分を用いた力学について
物体が空気中で落下運動する時、物体は空気中から抵抗力を受ける。抵抗力の大きさは、物体の速度に比例するとする。すなわち、物体の速度がvのときの抵抗力は-γvと表される。ただしγは正の定数である。 質量mの物体を時刻0において空気中で静かに話し、落下運動させた。鉛直下向きを正の向きにとる。時刻tにおける物体の速度をv、重力加速度をgとすると、物体の運動方程式は m((dv)/(dt))=mg-γv と表されその解はv=Aexp(-λt)+B で与えられる。ただし、A、Bおよびλは、条件によって決まる定数である。次の各問いに答えよ。 (1)十分時間が経過すると、物体は一定の速度に達する。この速度を終端速度と呼ぶ。その速度はいくらか。 (2)初期条件(t=0でv=0)および(1)の結果よりA,Bを定めよ。 (3)解を運動方程式に代入し、任意の時刻tにおいて等式が成立することを考慮すると、λは決まる。λはいくらになるか。
- 締切済み
- 物理学
- noname#226955
- 回答数3