kanto-i の回答履歴
- なぜ男はエロに対して外見を重視しないのに恋人には外
なぜ男はエロに対して外見を重視しないのに恋人には外見を求めがちで、女はその逆なのでしょう。 個人差はあると思いますが、一般的な傾向としてそうだろうと思います。何か理由として言われていること、考えられることはありますか?
- 受け流すにはどうしたら良いですか?
理不尽に他人から攻撃をされたり、嫌がらせをされることがあります。 私はその度に相手にはっきりと嫌ことは嫌だと言うようにしています。 決して感情的にはならず、諭すように話してます。 しかし、最近思うのがいちいち反応するだけ時間の無駄なのかなとも思うようになりました。 受け流す、気にしないという方法もあるのではないかと考えるようになりました。 皆さんはどう思いますか? どちらがいいのか答えが出ません。
- ベストアンサー
- 人生相談
- kazuki12131212
- 回答数10
- 誰かに殴られたい
最初に申し上げておきますが、私はMっ気があるわけではありません。 暴力暴言に快感を感じたことは一度もありせん。 閲覧ありがとうございます。 私は中学高校(中高一貫)と いじり という名の嫌がらせを受けてきました。 一斉にバレーボールを当てられたり、物を捨てられたり壊されたり、先生も一緒になって下品なあだ名で呼んだり... でも、周りは みんな○○が好きだからこういうことするんだよ と言い、また実際好意は感じてはいたため、笑ってやり過ごすしかありませんでした。 また家でも中高と両親から頻発に殴られたり、蹴られたり、暴言を吐かれたり、外に裸で追い出されたりしました。 しかし、普段の両親はとても優しく、欲しい物や高価な物をプレゼントしてくれたり、わがままを聞いてくれたりします。 なので私に殆ど非があったとは思うんです 。 今は大学の寮に入っており、両親、中高時代の友人らとはかなり離れたところで暮らしています。 大学の友人先輩は皆穏やかで優しく、暴力暴言とは無縁の日々です。 しかし、何か物足りなく、満たされず 誰かに殴られたい、蹴られたい、という思いで頭がいっぱいになってしまいます。 中高時代のことは本当にトラウマで、思い出すと過呼吸になってしまいます。 でも誰でもいいから暴力的に粗雑に扱って欲しいんです。 こんな気持ち悪い私はどうしたらいいですか?救いようはありますか? また誰かに殴られることが仕事のバイト(風俗?)ってありますか? 日常生活に支障を来すレベルで困っています。 どんな些細な意見でもかまわないので、よろしくお願いします....
- 締切済み
- 人生相談
- noname#195420
- 回答数3
- 女性って怖くないですか?
今日、薬局に行ったときの出来事です。 会計のために、一番空いてるレジ待ちの列に並びました。 レジ近くの陳列棚に人がいましたが、並んでる雰囲気ではなかったので、 気にせず並びました。(レジ待ちの列との間に2、3人並べる程) が、背後から刺すような視線を感じました。 振り返ると、赤ちゃんを抱いた女性が「何、割り込んでるのよ」と言わんばかりに、 無言で睨み付けられました。 その空気を察した私は、「あっ、並んでました?」と問いかけると、 その女性は無言で睨みつつコクリと頷きました。 とても怖かったので、「すみません」と謝罪して、逃げるように別のレジに並び、 事なく会計を済ませて、帰宅しましたが、 まるで犯罪者を見るようなあの視線はとても痛かったです。 少なからず、割り込んでやろうって意図は持っていなかったですし、 2、3人並べるスペースがあるなら、間違いが起きる可能性もあるでしょう。 更には、確認までして、自分の非を認め移動までしたのに…。 そんなに睨まなくても…。 世の中全ての人がそうとは限らないのは、承知していますが、 私にはそのような出来事が多々起こります。(特に対女性と) 女性って怖くないですか? それとも私の対応が悪く、当然の結果でしょうか? 私は、恥ずかしながら生まれてからずっと彼女がいないので、 女性という生き物には無知ですが、 皆さんは、そんな怖い「生物」をどのように手なずけているのですか? そして、何より疑問なのは、女性に「選ばれし者」とそうでない人で、 そんなに露骨に違うものなんですかね? その「恐怖の生物」と渡り合えなければ、一生彼女なんてできないと考えています。 (彼女ができない理由は容姿、経済力等、それ以外にもあるでしょうけど) その為には、その恐怖を克服する必要があり、 皆さんのご意見をお伺いしたく質問させていただいた次第です。
- 締切済み
- 人生相談
- qwerty10000
- 回答数12
- カウンセリングは何の効果あるの?
こんにちは、ここで何度か質問して、カウンセラーとか、精神科とか、心療内科とか、スクールカウンセラーとか、行ってみたらどうだ?と言われたんですが。 効果はあるのですか? どうして人は生きる努力をするのですか? 私はいきることに疲れました。 でも、死んじゃいけないんですよね。 だからどうにか毎日を存在してる。 でも、いきるために病院にいきたいと思えない 延命したくない。病気で死ねるなら早く病気でしにたいから、病院いきたいと思えません。 じゃあなんで質問するのか、 勝手に死ねばいいじゃんとか、言われそうなんですが…。 なんか、反社会的っぽく嫌です。 でも、消えたい気持ちや、衝動は毎日襲ってきます。 幼稚園の時よりだんだん強くなってます。 でも、これは病気なのですか? 私は病気だもおもいません なんかよくわからないです。 とても疲れました。 夢なのか現実なのかもよくわからない。 この世界は本物ですか? それともすべて夢? 私は本当に存在してるのでしょうか? 私は今なにをしたらよいのでしょう。 教えてください
- ベストアンサー
- 人生相談
- pikapikadream
- 回答数11
- 大学のオープンキャンパス
高校一年です。 大学では薬学部か歯学部に進みたいと考えています。 そこで、大学のオープンキャンパスはいつぐらいから行くのがいいのでしょうか? 高校一年でも行く人はいますか? また、薬学部と歯学部ではどちらが将来安定するでしょうか? 薬剤師、歯医者さんの人がいたらお話も聞きたいです!
- カウンセリングは何の効果あるの?
こんにちは、ここで何度か質問して、カウンセラーとか、精神科とか、心療内科とか、スクールカウンセラーとか、行ってみたらどうだ?と言われたんですが。 効果はあるのですか? どうして人は生きる努力をするのですか? 私はいきることに疲れました。 でも、死んじゃいけないんですよね。 だからどうにか毎日を存在してる。 でも、いきるために病院にいきたいと思えない 延命したくない。病気で死ねるなら早く病気でしにたいから、病院いきたいと思えません。 じゃあなんで質問するのか、 勝手に死ねばいいじゃんとか、言われそうなんですが…。 なんか、反社会的っぽく嫌です。 でも、消えたい気持ちや、衝動は毎日襲ってきます。 幼稚園の時よりだんだん強くなってます。 でも、これは病気なのですか? 私は病気だもおもいません なんかよくわからないです。 とても疲れました。 夢なのか現実なのかもよくわからない。 この世界は本物ですか? それともすべて夢? 私は本当に存在してるのでしょうか? 私は今なにをしたらよいのでしょう。 教えてください
- ベストアンサー
- 人生相談
- pikapikadream
- 回答数11
- たびたび起こる無力感について
20代女性です。ご意見をお聞かせください。 3年前に東北で大震災が起こった当時、自分に出来たことは募金や避難所に移動された方の名簿作りのお手伝い程度でした。医療従事者の方や自衛隊の方、福祉職の方々など、緊急時に人々の役に立つことができる専門職の方をうらやましく思い、「自分は無力だな」ということをつくづく感じたものです。 現在はまだ学生ですが、人生で進む方向はほぼ決まった状態です。家族や恩師の手助けがなければ進むことのできなかった道であり、やり直すつもりはありません。 しかし、「自分のしていることは、いざという時役に立つことではない」という思いが時々頭をよぎります。 世の中は、上記のような医療や福祉に携わる方以外の職についている方々が九割です。同じように考えたとしても、皆様乗り越えて現在がんばっていらっしゃるのだと思います。 被災地に積極的にボランティアに行っていた当時の恋人に、「おまえのやってることほんと役に立たないよね」と言われたこともあり(実利に結びつくのとは無縁の研究なので、確かに九割五分の方にとって実生活に役にたたないというのは事実です)、そのことも思い出してたびたび悶々とします。 これまでいろいろありながらも、なんだかんだ継続して勉強し向き合ってきた道です。自分の選択に責任を感じていますし、自分の道でがんばりたいと思っています。 同じように無力感にとらわれたことのある方、どのように自分を励まされ納得してこられたのか、よろしければご意見ください。
- 医学博士は文系でも簡単に取れる!?
医学博士は5流大学文系でも簡単に取れるものなのですか? 医学博士には社会医学系専攻(公衆衛生学、法医学、等)があり、文系大学生でも簡単に取れる。 社会医学系の定員は毎年ガラ空きなので、誰でも研究室に入る事が出来る。 しかも医学博士過程は卒業論文審査もあまあまなので文系でも簡単に卒業、博士号取得することが出来る。 と、友人が言っていたのですが本当でしょうか?
- 締切済み
- 大学院
- noname#196602
- 回答数6
- 嫌ひだつた音楽を好きになることはありますか
嫌ひな音楽、嫌ひなもの、または嫌ひな人を好きになるのは、どんなときですか。 モーツァルト、ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488 が好きで、たくさんのCDの聞き比べを楽しむのですが、ホロヴィッツの演奏だけは無機的な印象があり、苦手でした。しかし先日、過去Q&Aで下記回答番号17を読んで、 http://questionbox.jp.msn.com/qa8358152.html 質問者と回答者の温かいやりとりから、ホロヴィッツのなかに、やんちやなモーツァルトを発見することができ、今、はまつてゐます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#214841
- 回答数14
- 「努力は報われる」が間違いだとわかって
私は、小学校から大学まで13年間野球をやりました。 考えられる限り練習しましたが、結果は惨憺たるものでした。 私の実力は素人と大差ありません。才能ある人はレクレーション程度でしか野球をやったことがなくても、私と同じくらい上手いのです。 世の中は結果が全てだと思います。人を魅了し、尊敬されるのは上手いプレーヤー。私のプレーでは、笑われ、努力すら否定されるだけです。これまで費やした時間、労力、お金が莫大なだけに、このような結果がとても悲しく、悔しく、惨めです。 今度は野球以外の新しいことを始め、野球のときと同じテンションで頑張りたいと思う反面、これまで信じていた「努力は報われる、努力に勝る天才はない、諦めないことが大事」…みたいな言葉が嘘だとわかっただけに、全力で努力することにびびっているというか、気持ちが乗ってこないところもあります。 質問1 結果が出なかったからこそ得られるものって何があるでしょうか?具体的な回答だと嬉しいです。 私が野球を頑張って得たと思うものはもちろんありますが、それは結果が出ても得られたものか、結果が出ていたらより大きく得られたものです。それ以外のことは、未熟者の私にはまだわかりません。 質問2 また全力で頑張るために良いアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#200838
- 回答数16
- 大人は子どもになれるのか
いつか子どもは大人になります。 逆に大人は子どもになれる(戻れる)のでしょうか。 子ども心を取り戻すことはありますか。 ウィキペディアの記述なので本当かどうかは分からないのですが、こんなものを見つけました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E8%A8%88%E7%94%BB >『大人計画』の名前の由来は、子供時代にいい思い出がなかったという松尾スズキが「初めから大人でいいんじゃないか」ということでつけたものらしい。 大人は子どもになれますか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#195440
- 回答数14
- 「無」とは
「無」状態と言う物は、端的に現せば、心が何モノにも動じない状態・または其の位置にいる事である。 しかしこの状態は命からも離れてしまうので、長時間続けると肉体を損なう。 つまりそもそもの苦しみを消す「秘法」等では無く、単なる精神統一や瞑想法の極地にあるものである。 ちなみに此れの究極型が「即身仏」になる。(別に即身仏自体を否定しているのではない、形としての「現れ」の事を言っている) 「無」状態は囚われから「自由自在」になるので、快楽(安堵・安定)を得る事には有効だ。 しかし「真理」とはイコールでは無い。 乱暴な言い方をすれば、脳内における化学物質とパルスのやり取りで生じる「活動」の一つでしかないからだ。 あらゆる事柄をあるがままに。 「無」に拘るのも、「有」に惑わされるのも、同じ迷いでしかない。 「空」も「色」も本質は同じである。
- なんだかんだ意っても世の中、結局は金ですよね
私は幼少の頃、父が経営する会社が倒産し、それまで通っていた私学の小学校を中退し地元の公立の小学校に転校しました。 周囲の大人からは色々言われたり聞かれたりして子供心ながらに大人になったら金持ちになりたい と、強く思う日々をすごしました。 現在、そこそこ金儲けをさせて頂いております。 例えば学生時代、届かなかった女性でも 起業してそこそこの金を持っていれば尊敬のまなざしを向けて接してもらえる。 金を持っていなかったら誰も相手にもしてくれません。 友人と食事に行っても金がなければ毎回割り勘、買いたいものも我慢しなければならないし 家も車も長いローンを組んで毎月チマチマ返済しなければなりません。 金があれば何でも出来る 周囲も頭を下げれくれる 良い車にも良いマンションにも住める。 ステータスのある綺麗な女性も誘えば来てくれる。 世の中は金が全て。 この考えは正しいですよね
- 締切済み
- 人生相談
- noname#201300
- 回答数34
- 「無」とは
「無」状態と言う物は、端的に現せば、心が何モノにも動じない状態・または其の位置にいる事である。 しかしこの状態は命からも離れてしまうので、長時間続けると肉体を損なう。 つまりそもそもの苦しみを消す「秘法」等では無く、単なる精神統一や瞑想法の極地にあるものである。 ちなみに此れの究極型が「即身仏」になる。(別に即身仏自体を否定しているのではない、形としての「現れ」の事を言っている) 「無」状態は囚われから「自由自在」になるので、快楽(安堵・安定)を得る事には有効だ。 しかし「真理」とはイコールでは無い。 乱暴な言い方をすれば、脳内における化学物質とパルスのやり取りで生じる「活動」の一つでしかないからだ。 あらゆる事柄をあるがままに。 「無」に拘るのも、「有」に惑わされるのも、同じ迷いでしかない。 「空」も「色」も本質は同じである。
- 「無」とは
「無」状態と言う物は、端的に現せば、心が何モノにも動じない状態・または其の位置にいる事である。 しかしこの状態は命からも離れてしまうので、長時間続けると肉体を損なう。 つまりそもそもの苦しみを消す「秘法」等では無く、単なる精神統一や瞑想法の極地にあるものである。 ちなみに此れの究極型が「即身仏」になる。(別に即身仏自体を否定しているのではない、形としての「現れ」の事を言っている) 「無」状態は囚われから「自由自在」になるので、快楽(安堵・安定)を得る事には有効だ。 しかし「真理」とはイコールでは無い。 乱暴な言い方をすれば、脳内における化学物質とパルスのやり取りで生じる「活動」の一つでしかないからだ。 あらゆる事柄をあるがままに。 「無」に拘るのも、「有」に惑わされるのも、同じ迷いでしかない。 「空」も「色」も本質は同じである。
- 友達と私と彼の事で困っています。
私には大好きな人がいます。 この三年間片思いしていて、その気持ちを誰にも言わずに隠してきました。 ずぅっと想い続けて最近、 やっとの事で憧れの彼(仮にNさんとしますね。)に一目置いて貰えたのに。 …そんなある日友達が言いました。 “うちね、Nさんが好き“ 少しかんづいてはいたものの、冷たい衝撃が全身を貫いたように心が痛みましたが、応援してね?と強いられてしまい、わかった、と二つ返事で言ってしまいました。 そこまではまだ良かったんです。友達を応援しながらも、自分もアプローチしていけばいいじゃないか!と自分で自分を納得させていたので。 でも私は友達に嫌悪感を抱きました。 彼女の恋愛はあまりに見苦しいもので、私にとって不利だったからでしょう。 …彼女はNさんに恋をしたと私に報告してからすぐ、リストカットを始めました。 それから毎日のように彼女は親がどうの兄弟がどうのと嘆き泣き、保健室へ行き授業をさぼり毎日遅刻しました。 そして私に毎日のようにラインやメールで死にたい。辛い。バイバイ、などの見ているこちらも暗鬱になるような内容を送って来ました。 私は信頼されているのだと信じて、その度に彼女に電話を何本もかけてメールを送って、家までかけつけました。 また彼が他の女の人といっぱい話していた日には、必ず自殺未遂したという連絡が入り、Nさんに報告していました。 それらは、全て彼女がたくらんだ、Nさんに構ってもらう為の“策“でした。 彼女はNさんにわざとばれるようにリストカットの痕を見せ、彼と出くわす時間に遅刻し、彼に見えるように泣きました。 Nさんは彼女を心配して、話を聞いてあげていました。どうしたの?という問いかけに彼女は親が云々と言っていました。何度も何度もわざと倒れて、泣いて… これは可笑しいだろ、と思う反面、Nさんに話しかけて貰える彼女に妬いたりしました。 かれこれ一ヶ月間、この状態が無限ループされました。 そして現在、まだこの状態が続いているのですが、私はもう妬いたりはしなくなりました、彼女の恋愛の仕方があまりに惨めに思えてきたので。 彼女は相変わらず、親が云々と表で言い、ブログなどのSNSでは“今日は頭なでなでしてもらったー♪“と感嘆の叫びをあげています(ブログの存在は私だけが知り合いの中で唯一知っています。) 相変わらずNさんは彼女をまじめに心配しているので、頭を抱える彼女を見てはとっつかまえて話を聞いてあげています(Nさんほんと素敵)。 でも、流石のNさんも、彼女が何に悩んでいるのかを理解できないらしく、 今日、この私に聞いてきたのです。 「ねぇねぇ、彼女は何に悩んでいるの?」 と。 私のところまで来て彼女の話を彼が持ってきたことに少しいらだちを覚えてしまい、(やっぱ妬いてしまいました)、 「久しぶりに二人ではなせたのに、他の人の事を貴方に言うなんて、不愉快です。」 そう言ってしまいました。 反省しています。 ここで質問です。 私は彼に後日、ちゃんと質問の回答をするつもりですが、何と言えば良いんでしょうか? 正直、友達にはうんざりしていますし、振り回される周りの人も可哀想です。 彼女なんて早く振られて欲しいです(個人的な感情ですが)。 最近は彼女の病みが私まで移ってきたみたいに憂鬱な気分になります。 彼女の死ぬという内容のメールのせいで朝まで起きているのも、Nさんが必死に私に彼女の話を持ちかけてくるのも、辛いです。 むしゃくしゃして、頭が真っ白になって、殺気さえ沸いてきます。 私、どうしたらいいですか泣。
- 「無」とは
「無」状態と言う物は、端的に現せば、心が何モノにも動じない状態・または其の位置にいる事である。 しかしこの状態は命からも離れてしまうので、長時間続けると肉体を損なう。 つまりそもそもの苦しみを消す「秘法」等では無く、単なる精神統一や瞑想法の極地にあるものである。 ちなみに此れの究極型が「即身仏」になる。(別に即身仏自体を否定しているのではない、形としての「現れ」の事を言っている) 「無」状態は囚われから「自由自在」になるので、快楽(安堵・安定)を得る事には有効だ。 しかし「真理」とはイコールでは無い。 乱暴な言い方をすれば、脳内における化学物質とパルスのやり取りで生じる「活動」の一つでしかないからだ。 あらゆる事柄をあるがままに。 「無」に拘るのも、「有」に惑わされるのも、同じ迷いでしかない。 「空」も「色」も本質は同じである。
- 大学院で研究室選びを間違えた気がします
今東京理科大学4年の者です。春休みなんとなく院にいきたいということで就活もしておりません。あと研究室選びも研究内容等把握しておらず、ただ「その先生の授業科目の成績がよく先生の性格もいいから、そして就職で数学をいかせる分野が統計だから」ってだけで選びました。でもゼミをしてみて何だか自分に会わない気がしてきました。何より自信をなくしたのが、僕はpcに弱く、その先生の院のゼミではデータ解析してみて実際にガンガンとプログラム組んでシミュレーションするということで、pcを多用するのです。いちょう一年時の指定科目のプログラミングはギリギリで通りましたがpcは苦手でなれていません。心配性の僕はついていけるか不安でしたが就活も外部の院受験も考えてなく、内部推薦の話にのりました。その先生の院に行くということでほかの就職組の人より厳しい扱いを受け、卒研とは別にpcのプログラミングのゼミを週に一回単位で院生と先生の前でやるように言われてそこでも「ここからここまで予習頑張ってやってきて」と言われます。もうほんとに嫌で嫌でしょうがないです。ゼミでいちいちつっこんでくるので嫌気もさします、そこで僕は、「自分は大学院に向いてない、ほかのpc使わない純粋数学系の研究室ならよかった。」などと悔いています。就活等してない僕は内部推薦でその先生の研究室に入るしか道はなく、しかもその勉強が苦に思ってしょうがないです。もっと研究室選びをちゃんとすればよかったと悔いています。僕はどう行動すればいいかわかりません。いちょうpcは自分なりに本買ったりして勉強しています。世の中pc使えないと話にならないので。