namnam6838 の回答履歴
- 老人にポップス好きがいないのはなぜか
年齢構成別に、音楽の趣味が違うというのが疑問です。カラオケで、どうしても熟年は演歌御用達になってしまうことが圧倒的だと思います。しかし、若年層にはこれは起こりません。 クラシックが趣味とかオールドジャズが好きな場合、これは年齢層を超えて普遍的だといえるかと思いますが、一般的に量的需要がある音楽分野というのは、 老人⇒演歌 若者⇒ロック&ポップス ということになるだろうかと思います。 これはなんでなんでしょうか? 教育による違いとも思いましたが、学校教育でやる音楽なんて今も昔も大して変わりませんよね。だとすれば、巷に流れる音楽がその購入動機付けに一番買っていると思うのですが、近年演歌が巷で聞こえることはまれだと思います。老人も熟年もしょっちゅうロック&ポップスを耳にしているはずなのです。これを本能的に心地よく思うか否かだと思うのですが、若年層に快く、熟年老人に快く思われない合理的な理由があるのでしょうか?なにか年齢層によって、音楽感覚中枢に質的差があるとか、そんなことにでもなっていないと、このことはどうも腑に落ちません。 他の芸術分野ではそんなことはないです。絵画小説美術、老若男女価値のあるものは年齢層によって支持されるかいなかはないかと思います。 音楽だけがなぜ?こんなことになってしまったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#32495
- 回答数16
- 定期券による途中下車
質問させて頂きます。 定期券で、なぜ途中下車できるのでしょうか? 例えばA駅からB駅までの定期ならA、Bの二つの駅でのみ乗り降り、ということにはなりませんよね。間にC駅があればC駅で途中下車できます。 これには何か理由か何かあるのでしょうか? ご存知の方、お教え願います。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#19326
- 回答数5
- 災害での募金活動の違い(地震と大雨)
よく地震が起きるとすぐに募金活動が活発にTVなどで呼びかけますが、何故今回のように大雨などによる災害ではそういった呼びかけが行われないのでしょうか?確か新潟中越地震の前に大雨による被害がありましたがその時もそうだったと思います。分かる方がいたら教えて下さい。
- プラチナラインって?
1時間くらい前にNTTから電話がありました。。。 「プラチナライン」を勧める電話でした。 少しの書類の手続きだけで、他はないと言っていました。 通話料がお得だな~とは思ったものの、何だか腑に落ちません。 書類を送ってもらえますか?と聞くと、回収率が悪いから送れませんと言い、担当者が家に来て説明すると言われました。 頭の中で「他に何か勧められるよ~何か他に隠れてるよ~」と警報が鳴りました。 そういう勧誘は、良いことしか言わないので信用できないし、一々担当が来て説明するというのもなんだか。。。 プラチナラインとは何か・・・隅々まで説明が書いてある書類を見ないと、人の口だけでは納得できません。 疑いすぎだよとか、プラチナラインは本当に良いよとか、やめた方がいいよとか、これは実はこうだよとか 何かありましたら教えていただきたいなと思って投稿しました。 (納得出来ないなら、手続きをしなければいいのですが、スッキリしたいです。。。) よろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hatena_Z
- 回答数2
- インパクトのある新郎謝辞
披露宴最後の新郎謝辞でインパクトのあるものを考えているのですが、なかなか思いつきません。 なにかアイディアを教えてください。 感謝の気持ちをそのまま述べろとか言われそうですが、そうするとありきたりな文しか思いつきません。 友人の披露宴などに出たときも、新郎謝辞はほとんど記憶に残らないので・・。 皆さんの記憶に残る謝辞(実際にあったor考えのみ)を教えてください。
- 鎌倉は税金が高い?
現在、土地探しをしています。 鎌倉も候補にあるのですが、そこでよく「鎌倉は税金が高い」と言われます。 日本一税金が高いとも。 それはどう調べれば分かるのでしょうか? また、どの程度の範囲で高いと言う事なのでしょうか・・・? 現在横浜市に住んでいます。 ここも高いと言われていますよね。 結婚してからずっと横浜なので、高い安いの見極めがよく分かりません。 どの位のものなのか、目安を知る術はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- yukapyon00
- 回答数2
- 府民共済、国民共済の保険料について
府民共済や国民共済に加入し、保険証券に月々の保険料が記載してありました。ところが、引き落とし通帳を見ていると、保険料の引き落とし金額が100円ほど余分に引かれているのに気づきました。これは、どういう事なんでしょうか?ご存知の方いますか?証券を確認しましたが、特に何も書かれていないので、、、
- ベストアンサー
- 生命保険
- houritudaisuki
- 回答数3
- 一緒に暮らすには生活の何もかもを見せないとだめですか?
将来結婚したいねと言っている彼がいるのですが、何かといろいろなことを知りたがり、困っています。 例えば、生理中だというと、トイレでどのように処置しているのか根掘り葉掘り聞いてきます。答えないと、そうでなければ一緒に暮らせないだろうと言われます。生理中は生理痛で少し寝込むことがある、くらいのことを知っていてくれればいいと思うのですが・・・ ほかにも、ムダ毛の処理はどうしてるのかとか、聞いてほしくないことを聞かたり、私の部屋で寝巻きにしてるよれよれのTシャツを見つけたりして、嫌がっても一緒に暮らすには何もかも知る必要がある、と怒られます。 結婚ってそういうものなのでしょうか? 一緒に暮らすとしても、特にデリケートなことは知られたくないことがあると思うのですが、それは間違いでしょうか・・
- 退去時以降にかかる公共料金
今月の29日に引越しを予定している者ですが、不動産の方から、電気、水道は退去時12日以降に停止して下さいと言われました(業者の清掃など入るため)12日以降となると次の月の基本料金+使用料金を支払わなくてはいけなくなるみたいなのですが、 こちらとしては、29日までの清算をしたいのですが、公共料金の方に連絡すると清算をすると次の日から止まりますと言われました。 みなさんも退去時以降の電気代、水道代、ガス代などどのようにしているのでしょうか? 退去時以降にかかる電気代などもこちらで負担しなくてはいけないものなのでしょうか? 困っております。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- rirakkuma6
- 回答数8
- 二次会に招待する人
こんにちは。 10月に挙式で、二次会の幹事さんをしてくれるという友人と近々打合せをします。 いくつかわからないことがあるので質問させてください。 (披露宴や、二次会に参加したことがないのです) (1)披露宴は14時に終わります。二次会の開始時刻は16時or17時で妥当でしょうか。時間が空きすぎ?披露宴会場と二次会会場は電車で15分くらい離れています。 (2)二次会は会費制にする予定です。披露宴から続けて参加して頂く方の会費は、二次会から参加する方と同等の値段でしょうか?少なくする、もしくは会費をいただかない、とするのが普通でしょうか? (3)披露宴にきてもらう友人を、二次会に招待しないのは失礼にあたりますか?その友人が親しく話せる人がほとんどいなくなってしまうため、気にしています。こちらで判断するのではなく、招待状を出して、友人の返答を待つべきでしょうか。 (4)二次会の招待状は、封書で送る(披露宴の招待状とほぼ同様)べきか、メールで簡略化して送るべきか、どちらでしょうか。二次会に招待するのは、会社の同期や学生時代の友人です。 質問が多くてすみませんが、コメントお願いします!
- なぜ戦争は起きるのですか?
なぜ戦争は起きるのですか?? 「人間同士の憎しみ」?それとも「少しでも自分が高い位置に付こうとするから」? でも、少し違うような気がするのですが・・・。 どう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#33104
- 回答数8
- 連帯保証人を頼まれたら引き受けますか?
親が姪っ子に会社の保証人になってくださいとか 甥っ子に住宅の保証人になってくださいとか 頼まれます。 よく会ってる人ならともかく、正直言って数年に 一回会うか会わないかの人なのでイヤみたいです。 まあ、親戚だからしかたないかって感じで引き受け てるようですが・・ 1 家族なら引き受ける 2 親戚なら引き受ける 3 彼氏・彼女なら引き受ける 4 親友なら引き受ける 5 友達なら引き受ける 6 知り合い程度でも引き受ける 皆様どのぐらいの関係なら引き受けますか? 保証人っていってもいろいろあるので難しいですが・・
- ファイル共有がどうしても出来ません
マンションタイプなのですが、壁から出ているLANケーブルをHUBに差して、 そこから2台のPCにつないでいます。下のような構成です。 しかし、ワークグループ名を統一してもファイル共有が出来ません。 ネットワークリソースにアクセスできないとかのエラーメッセージが出ます。 HUBはスイッチングHUBです。OSはどちらもWindowsXPです。 ルーターとかじゃないとダメなのでしょうか? どうしたらファイル共有出来るのでしょうか? 光ファイバー I --------- HUB --------- | | PC PC
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Rinrin-chami
- 回答数8
- 区分所有のマンション用損害保険について
築25年のマンションに住んでいます。 自分の家専用の床下配管(水道、給湯、温水暖房等)が床下のコンクリートの下に(ただし、躯体の中に枝管が通っているという事ではなく、躯体の上に配管を敷設後、床面レベル調整の為にモルタル詰めしてあるようです。)敷設してあるのですが、配管の寿命が20年前後で建築後一度も枝管の交換した事がないので、そろそろ水漏れが起こりそうに思うので、水漏れが発生して階下に損害が発生した場合に備えて損害保険に加入しようかと考えています。 ところで、質問なのですが、このような配管寿命が過ぎたマンション部屋の場合でも、通常、私個人の入るマンション用損害保険(管理組合が入るものではない)に加入する事はできるのでしょうか? また、加入できるとして、保険料とかは何割ぐらい割高になるものなのでしょうか? それとも、やはり、配管寿命が過ぎたであろう配管はまず、交換してそれから損害保険に加入した方がいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- standardizes
- 回答数2
- 結婚披露宴で「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」を歌うと失礼?
親戚の披露宴で歌って欲しいと頼まれました。ぜひトリを、ということなのでそれらしい派手な曲がいいかと思いましたが、思い浮かびません。唯一、この曲が思いつきましたが、タイトルに「グッバイ」と入っているのはまずいかも、と悩んでいます。 内容は別れの歌ではなく、二人の旅立ちの歌です。といってもイタリア語なので来客には説明しないと歌詞の意味はわかりません。CMにも使われたヒット曲だし美しい曲なのでいいかなと思ってはいますが…。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- kayoko48
- 回答数8
- 美容院は「レシート」又は「領収書」をなぜくれない?
以前から不思議に思っていたのです。 カット後料金を支払って「レシート」や「領収書」をもらった事がないです。 周りのお客さんも現金のやり取りだけす。 発行している美容院もあるのでしょうか? 税務処理等どうしてらっしゃるのでしょうか? この前 美容院経由で卸先から「ブラシ」を取り寄せて頂いた時も現金のみ支払って、領収書はもらえませんでした。 なぜ美容院は明細を渡さないのでしょうか? よろしく御願いします
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#19558
- 回答数8
- edy払いで60秒に1人、全額キャッシュバックって・・
これ本当なんでしょうか? http://www.edy.jp/campaign/60/index.html 例えば、ちょうど3万円の機種変更したいと思ったら、 0時過ぎにノジマに行ってedy払いすればかなり の確率であたりそうな・・・ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0306/24/n_nojima.html 当たった人います?金額等も教えていただければ 幸いです。edyって儲かっているんだなあ・・
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- bagus414
- 回答数3
- 建売住宅の固定資産税が減免されるはずが
今年2月28日に建売の引渡しがあり、先日税務署が来て当初何年かは減免されるので固定資産税は払わなくてもよいといって帰ってきました。 その後、建売業者から固定資産税・都市計画税計算書というのがきて今年の引渡し日2月28日から12月31日までを建売業者の指定の口座に振込みくださいとの連絡がきました。その額約12万円です。 添付資料にその建売業者宛に来た税務署の課税明細書が添付されておりますので偽装しているようなことはないと思いますが、住宅とはよく聞く話だと購入から何年間は免除されるものじゃないのでしょうか? このあたりの事情に詳しいかた教えてください。 税務署に聞いても建売業者宛の請求内容で個人情報で教えられないといわれてしまいます。 建売業者には払うものですの一点張りで疑ってます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#114260
- 回答数6