tomato5656 の回答履歴
- 防犯のために子供に持たせる携帯電話
別のカテゴリーで質問してとても参考になったのですが一番聞きたかったことが聞けなかったのでこちらで質問させていただきます。 もうすぐ4歳になる子供がいます。最近夜のお稽古事始めました。もちろん送り迎えはしておりますが、防犯のため携帯の購入を検討してます。購入端末は回答してくださった内容により安心だフォン、ぴぴっとフォン、ココセコムのいずれかにする予定です。でもまだ子供が小さいので操作できるか、なくしたりしないか、すこし早すぎるのではないかと思ってます。 防犯のために子供に携帯を持たしている方に質問です。何歳くらいから持たしてますか。持たせてよかったこと悪かったこと何でも結構です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- goseki
- 回答数1
- 仕事を辞めるべきでしょうか
私は25歳の娘を持つ父親です。 娘は仕事熱心で夜10時になっても仕事が終わらないことが多い毎日です。 それでも、上司は君ならできるからしなさいと改善してくれないようです。 増して、仕事のできない後輩の仕事まで押しつけてくるようです。 あまりにキツイので、改善要求を会議で出しているようですが、聞く耳を持ってくれず、この先思いやられる状態です。 こんな状態では身体を壊してしまうので退職するしかないと娘が私に相談しています。 私としては、こんな状況で退職するのは会社に対して迷惑をかけることは言うまでもありませんし、娘自身も失業するので好ましくないと思います。 会社に迷惑を掛けず、適度な仕事量で仕事を続けるにはどのようにして上司に嘆願すれば良いでしょうか。
- 子供がしつこくて困ってます
大家さんのところの子供(13歳くらい)が、うちにあるコンピューターゲームにはまっています。 一度、大家さんがうちの電気配線を直しに来たときにいっしょについてきて、その時に遊ばせてからやみつきになったらしく、 ことあるごとに、コンピューターやらせてって頼んできます。 それは別に都合が悪ければ断ればいいからよかったんですが、 最近、私と旦那が帰宅する時間を狙って?来て、聞いてくるんです。 週末には、外を草むしりとか掃き掃除しながら(ほんとにしてるのか微妙)ちらちらとうちの様子を伺ってるんです。 なんか気持ち悪いしうざったいしやめさせたいんですがどうしたらいいですか。 大家さんはその子に、迷惑をかけないようにしなさいよとは言っているみたいですが、けっこう放っておいてるみたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aznawing
- 回答数8
- 郵送先の住所を間違えてしまいました
先日、資料請求をインターネットから行ったところ 間違えて住所の番地を入力せずに送信と押してしまいました。 すぐに気がつきメールで修正依頼をしたところも既に データは委託先で発送手配が完了してしまっているので今回は修正できない。 届かなければ再度請求してください。と言われてしまいました。 電話番号は記入したので、宅配便なら届くと思います。 でも郵便だとどうなのでしょうか? 以前、住所がすごく間違えたDMが届いたことがあります。 郵便局では名前である程度の配達はしてもらえるのでしょうか? ただ、業者のメール便を用いるのかなど送付方法も分からない です。 自分の不注意でなってしまいましたが、個人情報が 含まれている資料なので不安になってしまいました。 郵便局の方にもご迷惑をお掛けするでしょうし どうなってしまうのでしょう
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aiainana
- 回答数5
- 一応友達だからとOKなもの?(連絡先のこと)
メルアドや携帯番号を交換してない友達から連絡が来ることにあまりいい気が しないのは私だけでしょうか。 友達が急にメールや電話をしてくるようになったとき、「どこから連絡先を手に入れたの?」 と聞いたら、「ある女の子に聞いた」 と返ってきました。 名前は濁して教えてくれません。メールの内容に誰々から聞いたんだとでも 書いてくれたら、親しくはないけど一応友達なので、そんなには嫌な気は しなかったと思うんです。 別件ですが、こういったことは私だけでなく、私の彼氏も同じようなことがあった ので、本人の意思を確認せずに連絡先を手に入れることは一応顔見知り程度の友達 なら当たり前なんでしょうか? (メールの内容も緊急などではなく、ただの日常的なメールです。) 規模は大きくありませんが、知り合いの知り合いなども集まったようなサークル なので、親しい人、そうでない人の差があり、あまり親しくない人からこんなことが あったからと参加しなくなるのもちょっとなあとも思います。 彼にメールをしてきた人は女性なので、この人に対してもイラッとしてます。 会えば会話もしなくてはならないと思いますが、あんまり話したくないなあと。 完全無視でもいいのでしょうか。 付き合い方がわかりません。
- 今週末に、大阪に女一人旅します♪
大学生活の思い出に、JR乗り放題切符を利用して、金、土、日の二泊三日で大阪に行くことにしました。予算を抑えたかったので、一泊目は新今宮のスパワールドで過ごそうと思っているのですが、治安面など大丈夫でしょうか? あと、JR乗り放題切符で観光したいんですけど、JRの駅付近で、どこかお勧めスポットや美味しいお店などありましたら、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- makicco165
- 回答数6
- 子宝草が成長しないのですが・・・
子宝草を6月はじめに子株を分けていただき育てだしたのですが、1cm程度から成長しません。 それどころか、7つもらったものの、枯れていってしまい、あと3株しか残っていないのです。 水は週に1回位でべランダ(西向き)で育てています。なんとかして大きくさせたいのですが、方法を知っている方、是非教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- secci
- 回答数4
- インスタント食品の中に異物混入・・・辛いです。
野菜スープの中に人の爪と思われる異物がありました。 口の中に入れて異変に気付き取り出しました。 昨夜の20:00頃のことなのですがその後どうしてもその時の口の感触が残って、その事が気になり、気持ち悪く、又何か食べたら出てくるのではないかと思ってしまいます。 異物混入はあってはならない事だとは思いますが仕方の無い事だとも思える部分もあります。でも、どうしても気持ち悪いのです。夕べは中々眠れませんでした。 この状態が続くのかと思う事もそれも辛く、もうどうしていいのか・・・・ 食べる前に戻りたいです。今は何で買ったのだろう?とか、どうすれば買わずに済んだんだろうとか自分の行動を思い出しいつの時点でそうなってしまったのか等・・・ 考えてしまいます。気にしない様にする事が一番だという事はわかってはいるのですがどうすればいいのか・・ 辛いです。この状態がいやです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mimichanda
- 回答数4
- 子育てと世間の冷たさ
「他人のことなんかどうでもいい」などと言えば、一昔前までは「そんなことをあからさまに言うもんじゃない」とか「ひとでなし」とか言われたような気がするんですが、最近では、「そういうことを人目もはばからずに言う人が増えたなあ」とか「世知辛い世の中だなあ」とよく思います。 ところで、いわゆる社会的弱者とよばれる人達に多く向けられている、そういった悪意が、子育てをするようになってからは、子供や親の側にも多く向けられていることを知りました。 例えば、ベビーカーを使っている人に対する「邪魔だから公共の施設(デパート、電車、バスなど)に乗り入れてくるな」という発言や、妊婦を表すタグをつけている人や、車に子供が乗っていることを示すステッカーを貼っている人に対する「うっとおしい意思表示をするな、『気を使ってください』とでも言いたいのか」という発言をメディアや日常生活の中で耳にするたび、非常にいたたまれない気持ちになります。 独身の頃からこういう人に対しては「あなたにも子供の頃があって、親や社会から守られてきたはずなのに」と思ってきましたが、百歩譲って「いろんな考え方がある」と言っても、実際にそれを平気で口に出してしまえるというのは如何なものかと思ってしまいます。 実際、迷惑な行動をする親子連れもいるので、一概に批判することがいけないとは言えませんが、今のこういう状況を皆さんはどう思いますか?
- 困っています。。。
1歳半になる息子についてです。 主人が会社を辞めることになり、主人は今までは土日ぐらいしか息子と一緒にいられなかったのですが、7月中旬から有給消化に入り、現在も毎日のように息子と私と朝から晩まで過ごせるようになりました。 もともと、息子はパパにはすごくなついていましたが、私と2人だけで過ごしていた時と違い、最近はすごくわがままになってしまったように思うようになりました。 今までは、1人遊びが上手だったのですが、1人ぼっちでいることを嫌い、私達の後について周ってばかりいます。 少し、相手にしなかったり、思うようにならないと物にやつ当たりをしたり、奇声を上げ、床に張りついて、泣いたり喚いたり、じたんだを踏んだりと切がありません。。 だっこをせがむことも多くなりました。 最近では、夜は私と主人と一緒に眠らないと眠らないようになり、夜鳴きもするようになりました。 夜鳴き自体は、私が抱っこをして、ぴったりと寄り添って眠れば収まるのですが、わがまま?が日に日に悪くなるような気がしています。 1歳半という年齢のせいかとも思ったのですが、今まで手がかからなかっただけに毎日が苦痛で仕方がありません。 どのようにすれば改善されるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
- 洋式トイレのふたは閉めますか?
汚い話でごめんなさい(><。 職場の洋式トイレのふたが閉まっているとき、 使用するために開けると、汚物がちゃんと流れていないことがたまにあります。 ふたを閉めてから流すとちゃんと流れたか確認できませんよね? そもそも、洋式トイレのふたはするべきなのでしょうか? 自宅ならともかく、公共施設のトイレでふたを触るのってためらわれるのですが・・・ それと個人的には、ふたをあけるときドキドキするんですよね(^^; みなさんはどうされていますか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- tear_of_sheep
- 回答数8
- 排水口に取り付ける生ゴミカッターについて
キッチン、流しの排水口に付いていて生ゴミや貝殻でも大体の物は何でも粉砕して水と一緒に流してしまう 生ゴミカッターありますよね。 今度、家を新築しようかなと考え、その際に台所を 最初からそれにしたいなと思ったんのですが どうなんでしょう?お手入れはし易いのでしょうか。 臭いが上がってこないのか、カッターの強度(保障期間)など実際はどの程度粉砕できるのか(骨とか大きい貝殻等) この度私の住む自治体でゴミが有料化になったのも ありまして、ゴミを減らしたいの一番は生ゴミなんです。 実際にこの生ゴミカッターをご使用の方などの回答 あれば嬉しく思います。よろしくお願いいたしマス。
- 共働き(正社員)で、帰りが遅い方、夕飯どうされてますか
こちらの掲示板はよく拝見させていただいています。 結婚して、3ヶ月を過ぎましたが、夕飯の支度や、時間など、まだリズムがつかめなく、しんどい毎日です。 私の帰宅は20:30、主人は22:00くらいです。 私は帰宅後、すぐに夕飯の支度をしますが、食べるのは、22;00前位です。 ご飯とお味噌汁、魚やお肉は焼いたりすることが多いです。あと野菜を一品作ります。 和食中心にしていますが、22:00からの夕飯では、どうしても普通の夕飯のように、食べれません。 2人とも無理に食べてるような感じもします。 (おなかはすいているのですが) 毎日夜遅い夕飯になじめず、悩んでいます。 いっそのこと、毎日外食してしまおうかとも思っています。(会社の近くで食べるので、20:00前には食べれる為) 共働きで夜遅い方、夕飯や買い物はどうされてるか、教えていただければうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- norimaki04
- 回答数8
- 彼氏の月2万の貯金をどのように管理したらいいか?
彼氏が全く貯金をしないのでこれから月2万を貯金するように言いました。そしたら貯金してくれると言ってくれたのですが自分が管理すると遣ってしまうかもしれない・・・って言うので私が管理したいんです。彼氏に別に口座を作ってもらおうと思っているんですが平日に休みがなくて行けません。何かいい方法はありませんか? あと口座を新しく作るならココがいいというお薦めがあれば教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- kazuhime23
- 回答数10
- 12万円は返してもらえるのでしょうか?
私は今年、1年契約でリゾートバイトをしたのですが、 社長の許しを得て、1月下旬~8月上旬までの6ヶ月で辞めてしまいました。 その募集内容が、6ヶ月ペンション業務をすれば、普通自動車免許が “無料”で取得できるというものでした。 しかし、現地に行って初めて知ったのですが、実際の業務は水商売で、 免許代は会社に支払ってもらっていたものの、給料から毎月2万円、(2万円×6ヶ月=12万円) 免許代として引かれていました。 その2万円(2万円×6ヶ月=12万円)は、6ヶ月業務を果たしたら まとめて返すと言われたのですが、返してもらえません。 これは返してもらうことができるのでしょうか?
- コンビニからの宅配便/封筒はコンビニにある?
書類をコンビニから宅配便で送りたいのですが、厚紙でできた宅配便用の封筒はコンビニのレジに置いてあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- almondmakiko
- 回答数2
- お金は大事ですよね。
25歳女性社会人です。最近付き合いだした彼氏(26歳)がいるのですが、「お金ない」の一点張りでぜんぜんデート代を払ってくれません。すべて私持ちです。私は男性が全額払うのが当たり前だとは思ってないのですが、せめて割り勘にしてほしいのです。確かに彼氏は今大学院生でバイトをする時間もないくらい忙しいのかもしれませんが。この付き合いは止めたほうがいいでしょうか??
- 締切済み
- 恋愛相談
- toufuhakirai
- 回答数18
- 隣の住人がうるさくて眠れません。どうすれば…
隣の住人がうるさくて眠れず、不動産屋に7~8回クレームを出し、注意してもらったのですが、夜中に音をたてる頻度は減りましたが、夜中1~4時まで水を出す音(耳元でキーンと鳴らされているような音)、何かを倒すような音と振動が鳴り止まない状態で、先日もう一度不動産屋にかけたら、「隣と思っていても、違う部屋の音が聞こえることもある。隣の住人は、働いていて夜中は寝ていている。隣の住人が何度も注意され精神的につらいといっている」というのですが、上は大家さんだし、角部屋だし、隣の住人が帰ってきたら同じ音がなるし、壁をたたくとしばらくは静かになるので隣しか考えられないのです。隣の住人か不不動産屋がウソをついているとしか考えられない状態なのです。 会社員として働いているので、ゆっくり寝たいのですが、疲れ、ストレスがかなりたまり、そのため有給を使って病院に点滴を打ちににいったりするくらい、しんどいです。 引越しも考えていますが、お金もかかりますし、慰謝料を支払ってほしいくらいなのに、こちらが全て負担してお金を払うのはムカつきます。 何か、良い手はないのでしょうか?
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- majide_he_gaderu
- 回答数10
- 上手にお掃除するには・・・?
5歳の娘をもつ人と間もなく結婚予定です。 すでに一緒に生活をしています。 私も仕事をしながら彼の娘を育てています。 で、私は恥ずかしながら掃除がとっても苦手なんです。 私なりに頑張って掃除はしているんですが、彼はそれでも不満なようで・・・。 一応床には色々置かないように、とか、物を増やし過ぎないように整頓したりしてるんです。 5歳の子供もすぐにおもちゃを散らかすのですが、 「○○(私)が片付けないから、子供が真似する」 と言われてしまって・・・。 キッチンやリビング、お家全般のお掃除のコツや整頓の仕方(パッと見てキレイな配置など)があったら教えてください。 質問が大まかで申し訳ないですがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- KYOUNG
- 回答数4