tomato5656 の回答履歴

全889件中301~320件表示
  • あなたなら・・・?

    友人に相談された内容なのですが、私はお金の知識にうといので、こちらに相談させていただきます。 彼女は ・30歳・独身・一人暮らし ・毎月、アパート代のみをひいた残り手取り28万円 ・現在貯金ゼロ、生命保険なども入ってない ・会社には退職金制度なし ・ボーナスなし で、これから、将来にむけて貯蓄をし、生命保険などにも入っていきたいそうなのですが、月の収入からどのくらいの割合でそれをしたら良いか分からず悩んでいるそうです。 私は「それなりに生活して、残った額を全部貯蓄にまわしたら?」とアドバイスしたのですが、彼女なりにお金を使いたい事もあるらしく、「まずは貯蓄や保険の額を決めて、残りでやりくりしていきたい」そうです。 ちなみに、結婚の予定は当分ないそうです。 皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。

    • eenm
    • 回答数4
  • 振込先の口座番号などを全角で書いてくるのはなぜ

    送られてきたメールを見ると、一応企業のくせに、JNBなどの口座番号などを全角文字で書いてくるのがいて、振り込むときに、いちいち、紙にメモしてから入力しないといけないことがあります。個人の出品者でも、そういうのがあります。 普通に考えると、コピペするので、半角のほうが便利だと思うのですが、なにか理由があるのでしょうか。たとえば、セキュリティー上、そのほうがよいとか。 もし、半角でも問題なければ、「口座番号」や「金額」などの記載を半角、カンマなしで書くようにいいたいとおもいますが、どうなのでしょう。

    • shinsen
    • 回答数18
  • これってOKですよね?(クロネコメール便)

    今日、初めてクロネコメール便を利用しました。 3辺の合計70cm以内、一番長い辺40cm以内、厚みは2cm以内が条件だとHPで読んだので、私は 33.5×33.5の正方形で厚みが1.5cmぐらい のサイズを持ち込みました。 セブンイレブンへ持ち込んだのですが、若い店員さんが、クロネコメール便用の下敷きみたいなものをあてて、「オーバーしてますね」と一言。 その下敷きは長方形で、長い方は40cm、短い方はたぶん30cmぐらいだったので、その短い方の辺からは私の荷物は確かにはみだしていました。(当たり前なんですけど。) それで私は、 「合計で70cmならいいんじゃないですか?その短い辺って、長い方の辺が40cmぎりぎりだった場合に、おさまっていなければいけない長さなんだと思うんですけど・・・」 と言ったのですが、店員さんは「?」という顔。 すると奥からもう少し歳のいった店員さんが出てきて、 「これ、折っちゃいけませんかねー」 って言うんです。 私は「折ると2cm超えちゃいそうじゃないですか?」と言って、再び合計で70cmを超えなければいいのではないかと聞いてみたところ、他の店員たちとあれやこれやと散々話し合って、不安そうな口調で 「多分大丈夫だと思うので、じゃぁこのままで・・・」 ということになりました。 帰り道、妙に不安になってきました。 Okなんですよね?

    • mimi14
    • 回答数6
  • 小学女児の初潮対策について

    スポーツ少年団のコーチをしております。 高学年コーチのトップなのですが、うちは2人女子がいます。 男性コーチ3名で引率しておりますが、先日スポ少の講習の時、 「特に高学年の女子は競技中の生理には注意・・・」 の内容をさんざん言われました。バスケットで見られてしまいショックを 受けた女子がいたとか。。。 正直言ってとても恐いんです。 指導部も忙しくて、気付いたら大量出血になっていたとかになったらどうしよう・・・と悩んでいるのです。 対策なのですが、先日県大会朝に鼻血が出た男の子は、耳鼻科で奥の方に綿をぎっしり 詰めて無事試合に出られましたが、この応用であらかじめ タンポンを詰めて来てもらうというのは可能な物なのでしょうか? タンポンって小学生位ではまだ痛くて使えない物でしょうか? 真剣です、ここの意見をもとに思い切ってお母さまにお願いに上がろうと思っています。 県大会まであまり時間がありませんので、是非ご意見や提案を戴きたいです。 当方女子の生理については全くわかりませんので・・・ 宜しくお願いします。

    • coachin
    • 回答数6
  • チケットを送ってくる人の気持ちって?

    高校時代同じクラブだった友人2人の話なんですが、 友人A→同性(女)で、当時仲良しだったメンバー 今でもたま~に交流あり 友人B→異性(男)卒業以来ほとんど接触なし 友人Aは卒業後、劇団に入り活動しています。趣味程度とは思いますが、3ヶ月に1度くらいのペースで「公演があるので来てね!チケットは\0000で・・」とメールが来ます。はじめのうちは、見にいってたんですが、正直あまりおもしろい公演でなかったので・・そのうち行かなくなりました。チケットも無料or安いならともかく、価格も結構するので(プロより若干安いくらい)申し訳ないんですけど、余計に行きたいと思えなくて。行かなくなってからも、定期的にメールが来ます。断りの返事をするのもおっくうで(^^;無視しちゃってます。。悪いなーとは思うんですけど・・ 友人Bは、彼が出演する音楽関係の公演を行う時、突然自宅に郵便で案内が届き、「久しぶり元気?よかったら来て下さい」と社交辞令の手紙が添えられていました。チケットはもちろん有料です。彼の演奏レベルも、知る由はないですが、たぶん趣味程度でしょう。 彼に関しては、今までまともに連絡してこないくせに、チケット代とはいえ、お金のからむ誘いをしてくるのは、ちょっとずぅずぅしくないですか? 素人レベルの公演って、会場を借りたり等の費用をチケット代で回収するんでしょうけど、自分たちの趣味のお金をお客さんに肩代わりさせてる意識って、あるんでしょうか? チケットをさばくために、普段疎遠にしてる人でも、片っ端から連絡を取って、来てもらおうとすることに、なんら罪悪感は感じないんでしょうか・・? 私は友人関係に、利害がからむのを好まないので、彼らの気持ちがわからないんです。 双方とも悪気はなく、「もしよければ来て」くらいなんでしょうけど、断るのも気を使うんですよね。。 参考までにご意見を頂けたら幸いです。

  • 興味のないデート

    30代女性です。現在おつきあいしている彼はF1や車が大好きで、TV中継なども楽しみにして見たりしてます。今度の日曜日一緒にレースを見に行こうと言われました。彼の友達と現地で合流するらしいです。私はF1とか全然興味ないのですが、一度位は見てみてもいかなと思いOKしました。でもやはりあんまり気がすすみません。車に乗るのもあんまり好きじゃないし。(車で家から2~3時間位かと思います)今さら行かないっていうのはだめですかね?みなさんならどうしますか?

  • オートキャンプ場で車中泊

    大きめの車に変えたので、憧れだった「車中泊」をしてみたいと思っています。 道の駅めぐりが趣味なので、効率よく・安く回れるなと思ったりしているのですが、実は、まったくキャンプ経験がありません。 どうせなら道の駅の駐車場で泊まればいいのですが、恐がりな私は、なんとなく恐くて踏み切れません… なのでとりあえず、安全そうなイメージがあるオートキャンプ場に行ってみようかなと思っているのですが、キャンプ用品は何も持っていませんし、夫婦二人でバーベキューというのも寂しい気がして気乗りしません… とりあえず車中で泊まれればそれだけでも満足なのですが、オートキャンプ場で、テントやタープも張らず、(夕飯は車外で、買ったものを食べるか、場所があればカセットコンロ持参で何か作るのもいいかなと思っています。)夕方にインして車中泊をしているような人っているのでしょうか? なんとなくキャンプ場というと、子どもを含めたファミリーが、明るいうちからバーベキュー等をして、テントを張って眠る、というイメージがあるので、わたしの思うような使い方をしてはいけないような気がして気になっているのですが… オートキャンプ場によく行かれる方、また車中泊をよくされる方、アドバイスいただけると嬉しいです。

    • noname#34630
    • 回答数13
  • 古いギフト券について・・・

    舅が かたづけをしていたら机の引き出しの中から 雪印のチーズギフト券、バターギフト券と明治のヨーグルトギフト券なるものが出てきました。「もう使えるかどうかわからないから、あげるよ。」と言ってくれたのはいいのですが・・・裏面を見ると販売日が昭和58年だったりするんです。これって使えるのかしら?当時と現在じゃあ物の値段も違うし・・・ 使えるとしたら何処に行けばいいのかしら?今さら金券ショップでも売れないし・・・ やっぱり、もうあきらめるべき???

    • moku
    • 回答数3
  • 集金について

    昨日、小学一年生の息子が「給食費未納」の連絡を持って帰ってきました。 半月も前のことだったので、確実に持たせたかどうかがすぐに思い出せなかったのですが、たまたま下の子の集金と重なって、同じ日にそれぞれ袋にお金をいれた事を思い出しました。 結局、担任の先生から連絡があって、先生の机の引き出しの奥の方に落ちていたとのことで、すぐに解決したのですが…。 そこでふと、疑問に思ったことがあります。 息子の小学校は公立なのですが、公立の学校はどこでも集金は子どもに持たせるのでしょうか? 途中、なくなったりしてトラブルになることはないのでしょうか? 息子は幼稚園も公立で、授業料は銀行引き落としだったのですが、給食費や教材費は子どもに持たせるようになっていました。 小さな子どもにお金を持たせるのは、不安なのですがこれが普通なのでしょうか? また、もしどこでも子どもにお金を持たせているのなら、どうして銀行引き落としにしないのでしょうか? 引き落としの方が、おつりのないように用意する必要はないし、なくなったりする心配もないですよね? みなさんはどう思われますか?

    • mock
    • 回答数7
  • もう~いい加減にしてくれえ!!(騒音)

    もう本当、最近いろんな騒音に悩まされています。 私は大型賃貸マンション(元は分譲なので音は漏れにくいらしい)に住んでいます。過敏になりすぎてるのかもしれませんが、日中が近所のマンション建設に2階上の室内工事、隣近所の騒音です。 まあ、建設等は時が過ぎるまで待つというのと、日中の事なので多少は仕方がないと思いますが、 隣か上か、下の階の方なのか、夜11時~ひどい時には夜中3時、4時まで爆音の音楽がなっています。 その音というのは、誰の歌でどの歌で、どの部分が流れてるのか(歌詞がはっきりわかるくらい)の騒音です。 夜中3時ですよ!? 約半年ほど前にマンションの管理人さんに伝えて、対処してもらったのがマンションの公共の場での張り紙です。それでもまあ、かなり収まったのに、最近はまたまた復活です。 私が引越ししてきた時は隣近所等につまらないものですがお菓子を持って挨拶に行きました。(今ではあまりないようですが)ですから、バッタリ会うような事があっても挨拶はできるような、どんな人が住んでいるのかというのは把握していますが、隣の方は最近越して来られて、どんな感じなのかもわからない、時々見かけても感じの暗い悪い印象の方です。周りも私もワンルームという形なのであまり回りと接点はないものですが、それでも騒音だけはどうにかしてほしいんです。次にするべき対策を教えて下さい

  • 高額な教材を母が契約してしまいました。お金が返ってくる方法ありますか?(長文)

    大学受験を控えた妹の為と、母が訪問販売で高額な教材を売りつけられてしまいました。 コアフィ○ルドというところだったのですが、最初電話による勉強指導をするという説明だったのにも関わらず、契約後には、殆ど説明のなかった教材が段ボール箱2つ分も届きました。 「教材は少しだけですから」と言われたにも関わらす、DVDやデッキ、多くのテキストを送りつけられ、実際の電話の勉強のサポートも2時間あるDVDの講義をすべて見終わった後、それに対する質問を受けるということを前提としています。 納得ができず、すぐ解約したい旨を伝えたら、わざわざ遠方から来たという営業の人が自宅に訪れ、あけていない段ボールまで開けていってしまいました。 クーリングオフも考えましたが発送も契約日からほぼ期限までギリギリという形で、電話した時にクーリングオフはできませんと営業に言われてしまいました。 処罰したいとかより、とにかく大金で(総額100万程度)これを戻ってくるようにしたいのですが、何か業者から回収するいい手だてはないのでしょうか。 実際にはローン会社を通されてしまったので、業者に対してなんらかの返金を求めるのは難しいでしょうか。 消費者センターにも伺ったのですが、まず、やりとりの証拠を残すようにというアドバイスがありました。 話が長くなりましたが、お伺いしたいのは、 1.契約時、クーリングオフの口頭の告知がないのは、罪になりますか?(書面上に小さくは書いてあります) 2.営業の方は解約についてのお金に関してはわからない、といわれた。こんなことがあっていいのでしょうか。 3.荷物到着時、話が違う場合、解約に応じてくれない業者に対する対応としてどのようなことが適切か。 実際、私は実家を離れていますので、家で見張っている訳にもいかない状態です。 どうか、みなさんのお知恵を貸していただきますよう、お願いいたします。

  • 1歳の子供への叱り方

    もうすぐ1歳の息子がいます。 最近いたずらなどをするようになり手を焼いています。 電源や台所のガスのそばなど危険なものに触ろうとするときは 大きな声で「こら!」と言ってどうしてダメか説明してます(まだ理解してないですが...)。 でも、テレビにくっついたり玄関からくつをもってきたり、食べ物を投げたり、噛み付いてきたり そういうイタズラに対してもきつく叱ってしまうのが 自分で気になっています。 私の希望としては子供はのびのびと育てたいのです。 でも実際はやることなすことダメダメと言って、 時には手をたたいたりつめったりもしています。 妻が出産後に他界し、男手ひとつで育てているため 仕事との両立でかなりのストレスと疲労がたまっていることと、 母親の愛情を知らない息子を心のどこかで 可愛そうに思い、片親であることのプレッシャーからか 必要以上に怒っているような気がします。 このぐらいの歳の子供にはどの程度、どのような叱り方をすればよいのでしょうか? 経験者の方どうぞよろしくお願いします。

  • 車検のことで

    来月車検を受けますが、車検場で自分で車検したほうが安いといってました。 そんなのできるんですか?

    • WAIO
    • 回答数12
  • 高額な教材を母が契約してしまいました。お金が返ってくる方法ありますか?(長文)

    大学受験を控えた妹の為と、母が訪問販売で高額な教材を売りつけられてしまいました。 コアフィ○ルドというところだったのですが、最初電話による勉強指導をするという説明だったのにも関わらず、契約後には、殆ど説明のなかった教材が段ボール箱2つ分も届きました。 「教材は少しだけですから」と言われたにも関わらす、DVDやデッキ、多くのテキストを送りつけられ、実際の電話の勉強のサポートも2時間あるDVDの講義をすべて見終わった後、それに対する質問を受けるということを前提としています。 納得ができず、すぐ解約したい旨を伝えたら、わざわざ遠方から来たという営業の人が自宅に訪れ、あけていない段ボールまで開けていってしまいました。 クーリングオフも考えましたが発送も契約日からほぼ期限までギリギリという形で、電話した時にクーリングオフはできませんと営業に言われてしまいました。 処罰したいとかより、とにかく大金で(総額100万程度)これを戻ってくるようにしたいのですが、何か業者から回収するいい手だてはないのでしょうか。 実際にはローン会社を通されてしまったので、業者に対してなんらかの返金を求めるのは難しいでしょうか。 消費者センターにも伺ったのですが、まず、やりとりの証拠を残すようにというアドバイスがありました。 話が長くなりましたが、お伺いしたいのは、 1.契約時、クーリングオフの口頭の告知がないのは、罪になりますか?(書面上に小さくは書いてあります) 2.営業の方は解約についてのお金に関してはわからない、といわれた。こんなことがあっていいのでしょうか。 3.荷物到着時、話が違う場合、解約に応じてくれない業者に対する対応としてどのようなことが適切か。 実際、私は実家を離れていますので、家で見張っている訳にもいかない状態です。 どうか、みなさんのお知恵を貸していただきますよう、お願いいたします。

  • 大学入試の面接

    今月大学の入試があります。もう高校は卒業していて、当日はスーツで行こうと思うのですがスカートではなく、パンツで行きたいのですが大丈夫でしょうか?(女です)あと、髪の毛は長くて肩の半分くらいまであります。当日は1つに結んでいこうと思いますがなにか良い結び方はありますか? それと、面接の際気をつけることなど、あれば教えてください。初めての受験なのでかなり緊張しています。。宜しくお願いします。

  • キッチン換気扇フィルターに関する訪問者・・・悪徳商法かも?

    換気扇メーカーのネーム入りらしい ? 作業着姿で突然来訪し、「フードに貼付した黄色のシールに書いてあるが、フィルターの点検はお客様自身が行う必要があるので、その方法を説明をします。」と言って屋内にはいりたがっていました。 折角の親切訪問なら失礼かと思いましたが、突然のことなので、断わりました。 後で黄色のシールを見たら、「取扱説明書をよく読んで行う」ようなことが書いてあります。 かなりしつこかったので、つい疑ってしまいました。新築数ヶ月で工務店も経由せず「メーカーが直接訪問サービス」こんなことあるのでしょうか。 ちなみにメーカーは F・・・ です。

    • shorun
    • 回答数6
  • 京都駅周辺で暇つぶし!

     来週の金曜日 10月15日に京都に行きます。 帰りに夜行バスに乗ろうと思うのですが、京都駅の出発時間が23:00になってしまいます。  そこで情報を頂きたいのですが、京都駅周辺で22:30位まで時間をつぶす所 また、観光など 暇つぶしできる所があるでしょうか? まんが喫茶とか!  何か良い場所がありましたらよろしくお願いします。

  • オークションの出展方法

    オークションまたはネット販売に関する回答は多数検索できるのですが、わかりずらくて困っています。 短くまとめましたのでご回答お願いします。 1.出展品 手作りオリジナル時計等を作成してして販売。 2.せりではなく価格(3000円程度)を設定して販売。 3.受注した場合の送料負担と発送方法 4.自前のホームページではなくヤフー?のようなサイトで販売。 5.具体的なオークションサイト名 このような販売方法はオークションではなくネット販売とよばれるのかも知れませんが、まったくの素人なのでよろしくお願いします

    • noname#125580
    • 回答数6
  • 嫌な男に困ってます。。

    嫌な男に脅迫まがいの事をされて困っています。同じ大学の人なのですが、メールの返事が少し遅いだけでもキレルような人で不愉快に思っていたのですが、しつこくメールを送ってきたり、遊びに誘われたりしていて、一度遊びに付き合えば納得すると思ってokしました。ところが当日でかける前になってドタキャン。しかもメール1通で電話もなし。私はそれだけでますます嫌になってたんですが、なおもしつこく誘われて、一度は断ったんですが、しかたなく次はokしました。行き先も向こうが決めて、食事もするから付き合えと言われました。向こうから誘ってきたのだし、前のドタキャンの事もあるので、相手が払うつもりなのだと思い「ごちそうしてくれるのね(笑)」と軽く返しました。実際今まで付き合った人は相手から誘ってきた場合1回目は払ってくれたので。するといきなり逆ギレされ、お前は性格が悪いとか、お前のような女にそんな価値はないとか、男にたかるような最低の女とかさんざん罵倒され、あげく将来の目標さえも否定されました。私は最初はびっくりしましたが、だんだん腹が立ち少し言い返した所、さらにひどく罵倒されました。それでこんな失礼な人を相手にしても無駄だと思い、無視して忘れようとしていたのですが、翌翌日になり「金を払わされそうになったから詐欺、恐喝」だとか「精神的に傷つけられたから名誉毀損で訴えてやる」とか言うメールが送りつけられてきました。正直変質的なものを感じ恐ろしく、学校に行くのも会いそうで怖いのです。どうすればいいのでしょうか。返答よろしくお願いします。

    • rr-ai
    • 回答数9
  • 20代半ば、無業者の男

    以前に「男を養う女友達」という題目で質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=516538 大学生の女友達が働かない彼氏と同棲して、彼氏の生活の面倒をみているのですが、質問させていただいてから一年半、まだまだ彼氏は働く様子がありません。 彼女の方はアルバイトのし過ぎで学校に来れなくなり、4年生に進級できず、今は休学して週60時間労働でアルバイトをしています。 もう彼女には何をいっても無駄のような気がしてきました。 ただ、思うことは働いた経験が全くない彼氏の方なんですが、高校を卒業してから定職に就いたこともなく、アルバイトもろくにしたことのない男性が今後働く事が出来るかということです。 彼氏の方は二つ年上で今年24歳になるようです。高校を卒業してから実家暮らしで、日雇いで小遣いを稼ぐほかはほとんど働かず、二十歳の頃から彼女と暮らしています。 やはり20代半ばで職歴なしの無業者は今後就職し辛いと思うのです。今がもしかしたら働ける最後のチャンスなんじゃないでしょうか。 このことを進言したらもしかしたら彼氏も働いてくれるのではないか、あるいは2人が別れるのではないかとも考えています。 このままずるずるといって結婚までに発展したら、彼女がずっと養い続けることになるのではないかという心配もあります。