graduate_student の回答履歴

全1013件中561~580件表示
  • 折り紙の基本の折り方

    基本の(飛行機、鶴、コップ)などの折り方が沢山掲載されているサイトを教えて下さい。

  • ネタ提供してください!

    放送の大会のテレビのキャンペーン部門というので、青春とか恋とか学校生活とかの自由な作品を30秒程度のもので作らなきゃいけないんです。 明日までなんですがテストが明日あるのでなかなか考えられなくて。ネタなんでもいいのでください!(あくまで高校生らしいもので放送禁止にならない程度にお願いします) 真面目というよりは笑いがとれる内容がいいです。

  • 理数系の進路

    私もとうとう受験生となってしまいました。 私はもともと理数が大嫌いで1年の頃は理数とも60点代が普通で、2年になって理科だけがグーンと伸び、90点代を一度だけとってしまいました。しかし数学は相変わらず…。 3年の現在、因数分解と化学をきっかけに理数系が大好きになりました。おかげで、期末テストはよかったです。 そして今、進路を真剣に考えなければならないときがやってきました。私は、理数系の高校を選ぼうと思います。親は、両方文系で「あんた、大丈夫?」と言われています。 高校の数学などは、中学のとは比べものにならないと聞きました。 こんな、遅く理数に目覚めた私でも、受験勉強は間に合うでしょうか?(1.2年がちんぷんかんぷんで…) また、行ったとしても高校の授業にもついていけるか不安です。

  • Proxyサーバって? 

    プロバイダから下記のようなメールが届きました Proxyサーバって何?? 調べてみたけど専門用語ばかりでいまいち理解不能 (ーー;) 初心者にわかりやすく誰か説明して下さい 昨今のブロードバンド環境の普及に伴い、ナローバンド時代からの回線負荷軽減を主たる目的とするProxyサーバはその役目を終えたと判断し、サービスを廃止させていただきます。

    • pizzi
    • 回答数4
  • 全部で何通り? 【確率について】

    先日、男女の相性と血液型の組み合わせで一番いい、組み合わせは?という番組をやっていました。 全部で16個の組み合わせがあったのですが…。 樹形図(?)を書けば納得できたのですが、計算では何でこうなるのかという理屈がわかりません。 (だいぶ前のテストのときも、確率はイマイチ…でした。) 確率の考え方みたいなものも、教えていただけると幸いです。

  • エンシュア・リキッドって??

    エンシュア・リキッドを祖母が飲まないからということで、もらってきました。 が、ふつうの人は飲めるのでしょうか?? ・・・・・・教えてください!

  • アイコンも文字も大きくなってしまって・・

    再起動したら、アイコンも文字も、全体的に大きくなってしまい、すごく見にくくなってしまいました。 どうやったらもとの普通の画面に戻せるでしょうか? よろしくお願いします。

  • この大学の特徴(いいところ)教えて下さい!!

    愛知淑徳大学に言語聴覚学専攻があります。 この学部学科の、他の大学にないようないいところ教えて下さい!!できるだけ詳しく知りたいです・・・ お願いします!!(>0<);

  • またまた言語聴覚士についてですが・・・

    平成9年に言語聴覚士法という法律が制定されたことは知っています。 変わったことの一つに、嚥下障害などの補助行為は医師を要しますが、言語聴覚士の裁量の遂行が認められた、とあります。 しかし、自営業はできないということですよね?? あ、チーム医療が必要だから、あくまでも医師の元で働かなければいけないのですか??

  • 理科の教科選択

    高校2年の女子です。 来年の教科選択の締め切りが11月に迫っています。 私の受験する予定の学校は理科が1教科必要です。 しかし、私は理科も数学もまるっきしダメな典型的文系タイプで(もちろん選択も文系)生物か地学かどちらを選択するか…ということで今ものすごく悩んでいます。 はっきり言ってどちらとも全然ダメです。 赤点だってとったりしています…。 しかも私は暗記が苦手です。 でも、努力するつもりです。 人それぞれ向き不向きもあると思います。 というか、多分好みの問題なのかもしれません。 でも、このまま考え続けていてもラチがあかないのでこちらに書き込み致しました。 どうか良いアドバイスをよろしくお願いします。

    • tsubu
    • 回答数4
  • 四象限図はどう読む?

    簡単に 2本の線で 4つのエリアに区切ったものですが 読みは 「ししょうげんず」 「よんしょうげんず」 どちらが正しいのか教えてください。

  • またまた言語聴覚士についてですが・・・

    平成9年に言語聴覚士法という法律が制定されたことは知っています。 変わったことの一つに、嚥下障害などの補助行為は医師を要しますが、言語聴覚士の裁量の遂行が認められた、とあります。 しかし、自営業はできないということですよね?? あ、チーム医療が必要だから、あくまでも医師の元で働かなければいけないのですか??

  • 国公立大学と私立大学

    高校三年生です。外国語大学の進学を考えています。「国公立大学に行って良かった!」「私立に行ってよかった!」など、利点や欠点を教えてください。なんでも結構です!

  • 配列について

    Delphiでファイル(下のような感じ)を読み取って 配列に代入するのはできるのでしょうか? 「1,1,1,0,1,2,3,4,5,6,7,8,1 1,2,5,4,3,2,1,a,0,0,0,5,7 ...」 とこのような感じのファイルです。 例えば ShowMessage(...[1][7]); で、「a」が出るような感じです。 ファイルから読み取ったならこつこつ一個一個変数に 代入するしかないのでしょうか? それともループを使って一気にできるのでしょうか?

  • 藤本選手の背番号

    アテネオリンピックの野球の日本代表選手の背番号ですが これは所属チームの背番号。同じ番号を付けている選手がいる場合は、年長者優先(松坂選手を除く)だそうですね。 では何故、阪神の藤本選手は25番になったのでしょうか? 小笠原選手と2番で競合した城島選手が9番をつけていたための別の番号になったのはわかります。 9番は藤本選手に優先権がなかったのでしょうか? それともう一つ、背番号が重なり、他の選手に譲った人は1番違いの番号(三浦選手18番→17番)、ゾロ目番号(和田選手5番→55番)にしたりと元の背番号に関係している?背番号を選択しているのに藤本選手が25番、城島選手が9番と元の背番号に全く関係ない背番号を選んだ理由は何故でしょうか?

  • 小学4年の息子の教育

    私には小学4年生の息子が一人います。 空手を約3年半、英語を半年習っています。 その他に、全家研のポピーを毎月買って、週末にまとめて 勉強してます。といっても30分ほどですが。 あとは、学校の宿題を毎日して、英語の宿題を週3回10分ほどしてます。 成績は、成績表を見るかぎりでは、全部○(良い傾向○、ほぼ満足は無印、努力が必要な場合Δ)ですが、成績表はあまりあてにならなと聞いたことがあります。小学校で○ばかりなので、成績がいいと思っていたら、中学では下の方だったなど、聞きます。 出来れば息子を、大学まで行かせたいと思っています。 本人はまだピンときていないようですが・・・。 これから先、どういうふうに家庭で学習させていけばいいでしょうか? 私自身、子供の頃遊んでばかりいましたし、習い事はピアノ、書道だけで、塾には行ったことも無く、なんだかどうしていいのかわかりません。 息子も遊んでばかりの毎日です。 なにか、アドバイス、参考になる意見がありましたら お願いします。

    • noname#12377
    • 回答数10
  • たくさんの次数がついた展開はどうすればよいのか?

    展開といえば因数分解の反対にやった状態ですよね。 だからどちらかの公式を覚えてればたいていは解けます。 3 3 2 (x+3) = x + 6x + 27x + 27 こんな感じに。でも問題はここから。 上の式みたいに、展開する問題の次数が3乗までぐらいならスラスラできますが、これが3乗以上になるとお手上げ。 なにか必勝法がないでしょうか? もう1つですが、パソコンで次数「~乗」はどうかき表したらいいでしょうか?

    • nVIDIA
    • 回答数5
  • 藤本選手の背番号

    アテネオリンピックの野球の日本代表選手の背番号ですが これは所属チームの背番号。同じ番号を付けている選手がいる場合は、年長者優先(松坂選手を除く)だそうですね。 では何故、阪神の藤本選手は25番になったのでしょうか? 小笠原選手と2番で競合した城島選手が9番をつけていたための別の番号になったのはわかります。 9番は藤本選手に優先権がなかったのでしょうか? それともう一つ、背番号が重なり、他の選手に譲った人は1番違いの番号(三浦選手18番→17番)、ゾロ目番号(和田選手5番→55番)にしたりと元の背番号に関係している?背番号を選択しているのに藤本選手が25番、城島選手が9番と元の背番号に全く関係ない背番号を選んだ理由は何故でしょうか?

  • 日直などという場合の「直」

    日直、当直、宿直などの言葉がありますが、この場合の「直」の字にはどういう意味があるのでしょうか? ご存知のかたぜひ教えてください。

    • atsuro
    • 回答数5
  • 炎症と癌

    炎症が癌化するというのは本当ですか? できれば,どのような機序で発生するのか教えて下さい。 医療系の大学に通っているので,多少難しい話も分かります。 よろしくお願いします。

    • sityou
    • 回答数4