itou2618 の回答履歴

全1821件中561~580件表示
  • 仕事のスキルアップについて

    仕事のスキルアップですが、主に技術面での向上を目指しているところで学術的な面を行っていると技術面が向上しないどころか退行してしまうことはありませんか。たとえば、週明けに自分の技術・手技を一発で確実に行わなければいけない状況などで、前週末の土日などに座学で朝から晩・寝る前まで勉強していたりすると日曜日の夜眠れず、次の日普段できるようなものもできなかったり自分でもいやになるぐらいへたくそになっているなどの経験はありませんか。座学できちんとした知識は絶対に必要だと思います(私の分野は何十年にわたる勉強と知識がいりますが)し、頭で理解していても試合とか現場での手技になると、バリエーションがおおすぎて逆に遊んでいた方が絶対にうまくいったのではないか思うことが多くあります。でも遊んでいた方がよかったとは正直思いたくないですが。世の中理不尽にできていますが。超貴重な休みをつぶして一生懸命勉強した結果が毎回これでは本当に嫌になってきます。ちなみにこの技術は普段は練習できないです。こういった技術の向上は・・・難しいですが。そのような事情もあって座学で何とかならないかと思っているのですが。最後は才能ということなんでしょうか?同じような悩みを持っている方、その他、特別な解決方法をもっている方おられましたら教えていただきたいです。抽象的な文章で申し訳ないです。

  • 徒歩15分の壁

    皆さんは駅から徒歩何分までだったらアパートを借りますか? 気になっている物件があります。 しかし駅から徒歩15分でした。 職場から家までは1時間15分~20分くらいの行きと帰りになります。 実家も駅から徒歩15分だったのでPCを前に悩んでいる時は、まあ大丈夫だろうなんて 思っていましたが、実際歩くと疲れてくるというか、イラついてきてました…。 特に駅から約5分が緩やかではありますが坂なので出勤時には登る事になります。 雨や雪など降った時にはもっと時間がかかる事が予想されます。 今住んでいるところも徒歩10分とさほど変わらないはずなのに、 この差はなんなのでしょうか…。 普段運動をしているにも関わらずやはり徒歩15分を毎日行き帰り味わうとなると、 想像しただけで面倒だ…と思ってしまいますが、 実際に歩く時間が嫌になって引っ越した方っていらっしゃったりするでしょうか? 私が特に悩んでいる事の一つに、 近い将来はマンションなどの購入に踏み切りたいと思っているところです。 そのような場合は、無駄に引越しをせず(引越しにかかる初期費用が高い)、 今の安い賃料の所でゆっくりお金を貯めて、 マンションを購入した時にそこに合う家具などを揃えた方が良いのかとも思い始めました。 今広いところに越しても結局2年くらいで出て行くならその間貯めた方がいいのかな…。  皆さんだったら徒歩15分の物件を選びますか?

    • noname#170335
    • 回答数6
  • 地元と県外、どっちに就職するべき?

    私は大学4年生です。 就職のことで悩んでいます。 私には3年付き合っている彼がいます。 彼も大学4年生で、お互い同じ職種に就きます。 地方公務員志望で、どこの場所になってもその仕事をしたいと考え、私たちは地元と県外の就職試験を受けました。 その結果、私は地元と県外の両方に合格し、彼が県外だけ合格しました。 私は将来、彼との結婚も考えていますし、最初は県外に一緒に行って二人で頑張っていこうと思っていました。 しかし、それは私の父が大反対で、『お前(私)が第一志望に合格してるのになぜ、県外にいく?いつか戻ってきてもらえばいいのではないか?』と言われました。 他にも、たくさん言われたことはあるのですが、全て筋が通っていて何も言い返せませんでした。 しかし、そうは言っても私の父も、結局最後に決めるのは私だ。と言います。 確かに彼と一緒にいたいし頑張っていきたいです! ただ、今の私には父の反対を押しきる勇気もないし、一人暮らしもしたことない私が県外の都会の中で本当にやっていけるのかと言われると、それはとても不安です。 みなさんなら、このような場合地元に残りますか? それとも県外に出ますか? 地元から県外までは新幹線で4時間くらいのところです。 説明がかなり雑で分かりにくいと思いますが、何か意見をよろしくお願いします。さ

    • mikhose
    • 回答数7
  • アドバイスおねがいします。

    注文の 新築を計画してますが 体調を壊しましたので 体に良い家と 耐久性が良い家を検討してます。 集成材より やはり無垢材が良いのでしょうが、単価が気になります、ハウジングメーカのパンフも見ましたが 集成材使用が多かったです 例えば土台、リビング フローリング部分だけでも、無垢材を使った方が体には良いのでしょうか。 是非教えて下さい

  • 北海道銀行

    北海道銀行でナンバーズを購入しました。当選したのですが27日に振込されるようなんですが何時にされるでしょうか?また27日にクレジット類の引き落としもあるのですが何時にされるでしょうか?お答えお願いします。

  • サラリーマン金融

    いわゆるサラ金ですが、20万借りて、ローン返済にして、例えば、一ヶ月1万円返済だします。 次の月、少しお金に余裕ができたので、2万円返済しようとしたら、「それは困ります。1万円にしてください」 こう言われました。利息が取りたいのはわかりますが、金融機関は、みんなそうなのでしょうか?余計に返済するのは無理なのでしょうか? 少しでも早く返済したいのですが・・・

    • noname#185074
    • 回答数5
  • マンション購入 固定 変動 ??

    どなたかご回答をお願いいたします。 2013年来年の夏頃入居の新築マンションの借入を行います。 私3660万、妻1400万のペアローンですが、 固定か変動で返済していくか迷っています。 ちなみに会社上司は変動に1票、会社社長も変動に1票でした。 同年代の同僚はミックスに1票です。 ・上司⇒固定でマンション買って損した。 ・社長⇒固定でマンション買って損した。 ・同僚⇒色々調べて訳が分からなくなりミックスに落ち着いた。 とのこと。。。 現在与信を通していただいた銀行さんの一番オススメは、 ≪固定3年店頭より-2.35%、4年目以降店頭表示より-1.6%の元金均等返済≫ とおっしゃってみえました。 経済このこともセミナーなどに足を運び勉強をしてみました⇒が、 今後安倍内閣になる可能性が高く、もしなれば、 安倍さんはインフレを推奨しているので金利はあがるだろうと予測してみたのですが、 社長と話しをしていて思ったのは、 政策で一時的に金利があがるかもしれないが、 どう考えても人口も伸び悩んで「衰退途上国」と呼ばれている日本で、 経済が上向きになり続けることもないかと常に二通りの意見が出てきて決め切れません。 この種の質問には正しい答えはないかと思いますが、 できましたら皆様のご意見をお聞かせいただけますと大変ありがたいです! ポイントとしましては、 ・固定か変動か ・銀行さんのオススメの3年固定は本当にオススメか? という点かと思います。 上記一度ご確認いただけましたら幸いです。

  • プログラマーの適正検査落ちまくり、僕は向いてない?

    iqテストのような規則性を見出す問題と算数の問題がセットになった適正検査落ちまくり。 10社は落ちた 向いてないのかな、、、 もうやだ、、、、 僕は要らない人間なんだ、、、

    • ベストアンサー
    • Java
  • 自分が主賓の送別会で一次会で帰る方法

    急遽人事異動が決まり、同僚の人が案件打ち上げも兼ねて送別会を しようと言い出して、水曜日に送別会をすることになりました。 ただ、メンバーが飲み会好きな人ばかりで、送別会は二次会まで 飲むといきごんでいます。 しかも、この不景気で参加者が全員既婚者ということで、なぜ 自分も支払うように命じられました。 お店も上司が予約したものの、当日までの出欠確認等は自分が するように言われており、「自分が飲みたい口実ではないのか?」 と思っています。 本来主賓なので最後までいた方が良いとは思うのですが、 二次会のお店(参加者がボトルキープしてるスナック)が自分には 合わないので、飲み会後は出来れば帰宅してゆっくり休みたいです。 一次会終了時で帰して欲しいのですが可能でしょうか? 送別会自体をキャンセルできればいいのですが、同時期に退職される方が いて、その人の送別会も兼ねているので、会の中止は不可能です。 しかも、以前自分のミスで退職者さんにフォローしてもらったので 前々から上司に「君は退職者さんにおごるように」と冗談混じりで 言っていたのですが、送別会が決まると妙にはしゃいで奢れ奢れと 言って来て正直参っています。 大変申し訳ございませんが、アドバイスの程お願いいたします。

  • エンジニアなんて、使い捨てですよね?

     私もエンジニアの端くれなのですが  最近思うのは、要するに儲からない エンジニアなんて 会社はすぐに使い捨てる。 (必要な技術力を持っている人間が少なければ、金を出して育てれば良いだけで。。)  商売人にとって、所詮 技術馬鹿は、金儲けの道具しかならず ある雑誌の特集などであったコピーメーカーのエンジニアなど、儲からないとなると会社は手のひらを返してリストラされたなどとあります  要するに技術者なんて、社会的な損な立場にあると思うのです。 日本で、1~2人しか存在しない技術者なら、需要があるかもしれませんが  それ以外は、経営者から言えば、羊の群れと一緒で使い捨てです。 世の中、技術バカは損をしていると思うのですが、いかがでしょうか?  ご意見をお願いします。

    • noname#192248
    • 回答数6
  • システムエンジニアの場合での質問です。

     自分はIT関係で仕事をしております。 通信系のお仕事をしたことがあります。 しかし今は給料が少ない状態で悩んでいます。 どうしたら給料が上がるんでしょうか? 自分は、プログラマーなら仕事をしたことがあるのですが、それほど長い期間やっていたわけではありません。 これからIT業界で自分を伸ばしていくにはどうしていけばいいのか簡単なものでもいいのでご教授してくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 田舎の生活が厳しい

    都会で大学就職し、親が定年を機に地元で骨を埋めると決心し田舎に戻った者です。 仕事が倍に増え給料は半分になり、仕事も生活も苦しくて、時々心が折れそうな時がありますが、親は当然地元にいてほしいですし、嫁は親と暮らす気はサラサラありません。間の私も中途半端な気持ちで整理がつきません。 自分の人生は自分で生きろとよく言われますが、次に地元を出ると二度と戻ることは許されません。でも自分のやりたい仕事もありますし、何より減る一方の給料が妻子に頭が上がらず、心底辛いです。当然都会の厳しさもしかりですが、この年になって未だに「チャンス」を信じる自分も情けないです。 みなさんならどうされますか?何でもいいんで、アドバイスください。お願いします。

    • noname#189001
    • 回答数6
  • 通帳、キャッシュカード紛失

    先日通帳、キャッシュカードを紛失してしまいました。すぐに銀行に連絡して、止めてもらったのですが、再発行に不安があります。 メイン口座の通帳なので給与の振込もあるので、会社名ものっています。もしも押し貸しなどの被害にあって、会社に闇金などから電話が来たらどうしようと、不安が日に日に増しています。 どなたか教えていただきたいのですが、押し貸し防止の為、通帳を再発行でなく、作り変えたいのですが、銀行は受けてくれるのでしょうか?何年か前までは普通預金口座を同銀行で2つ作ることも可能でしたが、最近は駄目みたいなので、出来れば、落とした方を解約して、新たに口座を作りたいです。 もし上記のことが可能な時には、引き落としにしているものは全て手続きしなおさなくてはならないのでしょうか?

  • 家を建てるとき景観または街並みって重要ですか?

    新築しようとしており、土地から探しています。 家族は、景観というか、まわりが新築の家が並んでいること、きれいな街並みであることを重要視しています。 しかしニュータウンとよばれるところは市街地にあり職場からかなりはなれているので断念。 職場に近いなどいろいろ条件がそろうとなると、大手ハウスメーカーのある程度大きい建築条件付き分譲地はありました。 たしかに、見に行っていみたとき、新しい家が並んでいたり、こぎれいな公園があったりすると印象はいいんですが、お値段がはってしまいます。 私は同じ値段であれば、街並みよりも広さがほしいと思っているのですが、みなさんはどうでしょうか? いまいいとおもっているところは、少し古い家が多くたまに新しい家もある、店などもある、など街並みがきれいという感じではありません。 ただ、HMの分譲地と便利さはかわりません(スーパーや学校の近さなど)

  • 研究職と技術職の違い

    私は現在、電気系の大学2年生で就職について考え始めているのですが、 表題について今ひとつ分からずにいます。 私個人の勝手なイメージでは 研究職は独創性や発想力が特に重視されるイメージで、 技術職は実際に与えられた作業をこなすイメージです。 企業が新卒の研究職・技術職に求める能力にはどのような違いがあると思われますか?

    • desspi
    • 回答数2
  • 遺産の銀行預金の手続きについて

    非常に、初歩的な質問で恐縮です。 先日、独身一人暮らしのおばが亡くなり、おじ(おばの弟)より、おばの遺産から20万円上げるといわれ、ありがたく頂戴したのですが、そのときに何の書類も作っていません。 故人の銀行預金を預金をおろすには、遺族全員の遺産分割協議書が必要だと、どこかで聞いたことがあるのですが、おじはそんなのは要らないと言ってました。 私の母が亡くなった時に慌てたくないので、教えていただければありがたいです。

  • パソコン関係の仕事について

    パソコン関係の仕事に就職するのですがパソコンは眼を使う仕事。視力が低下してしまうのは仕方ありませんがずっとパソコン見てたら眼が壊死してしまいます。 ITの人なんて毎日パソコン使っててよく失明しないよね。 やはりできる限り眼は大切にしたい。少しでも眼を休ませる効果的な方法があれば教えていただきたい。今の所自然を見るのが一番効果的 だと思ってるんですが他にあればぜひ教えていただきたい。

  • 戦前の浄土真宗の弔いにつきまして

    浄土真宗にお詳しい方にお尋ね致します どうかよろしくお願い致します 先祖のお墓を探しておりまして、弔っていただいた浄土真宗のお寺がわかりました (一族の没年は明治20年から昭和16年までです) お寺の過去台帳に全員の俗名と法名が載っておりますが そちらにはお墓はなく、納骨もなく、預骨の台帳にも載っていないそうです 古くからある公営の墓地も探しましたが埋葬の記録はありません 調べてみますと浄土真宗ではお墓や遺骨は重要ではないということがわかりました まだお墓は探してはいるのですが、亡くなった後に弔っていただき法名もいただき 火葬にして遺骨をお寺にお任せしたという可能性が高いのでしょうか あるいはお寺で弔っていただいてその後はすべてお任せして合祀合葬されたと 考えたほうがいいのでしょうか

    • yahtzee
    • 回答数5
  • 管理組合の理事の報酬について

    現在理事長をやっています。 全国の管理組合のどの位が、理事に対して報酬を出しているか分りますか(どこかに新しいデーターがあれば、、) その額はどの位か。(ご自分の管理組合の額でも結構です) その報酬の額の根拠はどんな事を目安にしていますか。 専門委員会の委員に報酬を出されていますか。 外部の区分所有者に対して管理組合活動協力金をどの位の割合の組合が取っているか分ったらお教え願えますか。 その額も、、、。 管理組合の理事に報酬を出されてない理事長さんはどのような理由かお聞かせ願えますか。

  • プログラマからシステムエンジニアになる方法

    私は現在田舎の小さな会社でプログラマとして2年間経験をつみました そろそろプログラミングも慣れてきた頃なので 客先に行って要望を聞きシステム設計をしたいと思う様に なりました。しかし、客先に行くのは先輩だけで私は毎日 プログラミング作業と雑用しかありません。 こんな、私がシステムエンジニアの仕事を任せてもらい 客先にいってシステム設計をするにはどうすれば いいでしょうか プログラマ3年目ではまだ早いでしょうか 社長になんて言えばチャンスをもらえるでしょうか 一人で要望を聞きに行くのではなく先輩社員と練習も含めて 要望を聞き設計に落とし込めればと思います。要は客先に私も連れて行って欲しいのです しかし、以下の点で無理だと思っています。 ・会社の主力製品のパッケージ開発を現在行っている ・主力製品の要件を客先に聞きに行くのは社長のみ。交通費の関係で無理県外の客 ・他の業種(私が全くと言っていい程かかわっていないシステム)は  先輩社員等が客先に要件をヒアリングしに行っています。これは県内のお客 ・ヒアリングに同行できるのは私の関わっていない業務

    • tkwavek
    • 回答数4