itou2618 の回答履歴

全1821件中521~540件表示
  • 地方の方に質問です

    東京にこれないけど、こういう時東京に自分がいたらな~と思う時ってどういう時でしょうか? 僕は東京の一番一等賞が出ている宝くじ売り場で宝くじが買えたらな~なんて思ったことあります。

  • SEに必要な能力は何?経験から思った事

    SEとして働いていく時に必要だと思った能力を教えてください。 私の考え ・説明力 ・理解力 ・記憶力 ・筆記力(きれいで素早く筆記する)

    • 39OK
    • 回答数8
  • 派遣先の社員旅行について

    たびたびお世話になっております。 今度、派遣先の企業で社員旅行があります。 私は派遣なので通常参加しないのですが、 企業側から派遣もパートも参加OKとなりました。 社員の方からも 『ぜひ、参加してワイワイしましょう』 と言われたのですが、悩んでいます。 社員の方は毎月いくらかの積立をしてるのに 派遣の私はタダで旅行に参加するのは図々しいですよね? 他に派遣はいないのと、同性の社員の方と性格上合いません。 無理して行かなくてもいいですよね? 皆様のご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • kitmh
    • 回答数4
  • 新築10年保障について

    今度新築契約しようと思ってるのですが、新築10年保障について疑問点があります。 物件の土地を見に行った時、不動産屋さんが10年保障付いていますって言われてたのですが、 先日いただいた見積書の中に『まもりすまい保険』という項目が… 聞くと、10年保障期間に工務店がもし倒産した時、その保険(保険期間は10年)がカバーしてくれるので、工務店から入ってほしいとの事を言われたのですが。 私としても、正直そんな不安な工務店に任せていいのかと不安になりますし、10年保障と言われてるのに倒産した時のカバー的な保険料(安い金額ではありません)はこちらが払わなくてはいけないという事が合点いきません。 このような保険は新築を建ててる方はついてるのが当たり前なのでしょうか?

  • 従業員の私物を使って業務を行う事

    最近、全然畑違いの職種の人がアルバイトで入ってきました、社会経験も少なそうな20代前半の方です。 会社的にその制作物が必要だったので最初はインターンで来てたのですが、アルバイトになりました、フルタイムで来ています。 ただその方の私物のPCやその中のソフトウェア、付属品、全て持参して作業を行っています。 そして、1人では追いつかなくなったので求人を出そうと言っています。 その方の仕事上作業する機器も支給できないのに、新しい人を入れるのですが、応募してくる条件として私物を使っての業務でOKでフルタイムのアルバイトっていう形って本人がOKならアリなんですか? はたから見てて不思議だなと思いました。

    • o888o88
    • 回答数5
  • 親友の老後の生活

    50代半ばの独身の友人(女性)のことで相談です。 彼女に子供はいません。 十数年前、当時のご主人の借金が理由で離婚しました。 そういう離婚なので慰謝料は全くありませんでした。 彼女のお父さんという人は、病弱で入退院を繰り返すような状態で、 そのお父さんをお母さんが看病するという生活を送っていましたが、 お母さんが癌に侵されてしまい、お父さんとお母さん二人の看病が 彼女ひとりの肩に重くのしかかってきました。 彼女は兄弟もなく一人娘のため、一人で懸命に 親の介護をしてきましたが、その甲斐もなく二人とも亡くなってしまいました。 ご両親はそういった状態だったため、持ち家もなく 彼女に残せるような資産は何もありませんでした。 彼女自身は正社員で働いていた時期が数年しかなく、 ほとんどがパートかアルバイトです。 離婚後はご両親の介護のため時間の制約があり、 正社員として働けなかったという事情があります) もう50才代半ばですから、今から正社員として働くのは 難しいのではないかと思います。 持ち家もない 貯金もない 年金も少ない 退職金もない このような状態でどうすれば老後女性がひとり生きていけますか? 彼女は「何とかなるよ~」と笑って言ってますが、 本当はとても不安に思っているようです。 私も学生時代からの親友の彼女の老後がとても心配です。 私が何か協力できればいいのですが、我が家にも養って いかなくてはいけない親がいます。 恵まれない結婚生活、親の介護と苦労をしてきた彼女が 健やかな老後を暮らせるように、何かお知恵を拝借できないでしょうか。

  • 貸したお金

    6か月前に出会った友達がいて最近貸した2万円がかえってません。 自宅や電話番号、職場や友人もわかります。 借用書は書いてほしいといっていたけど書ける状態のときではなく書けませんでした。 そのあとから連絡が減りました。 まだたまに電話やメールの返信はありますがないときもあります。 年末で忙しいようですが‥なんかすっきりして今年を終わりたいのが私の気持ちです。 貸すときにお金はあげたものと思って貸したので、返ってこなくても悔しくはありませんが、悲しいなぁとは思います。 一度くらいは返済をせまったほうがいいでしょうか? 彼の人間性を信じ待つべきか、忘れるべきか。

  • 40歳の転職。エンジニアとマネジャーどちらが有利?

    こんにちは。 みなさんのご意見をお伺いしたいのですが、40歳以上になって転職したときには、エンジニアの職を探すのが有利なのか、それともマネジャーやプロジェクトマネジャーの方が有利でしょうか? 現在私は外資系におりますエンジニアで、仕事も気に入っているのですが、(同じ会社で)マネジャーにならないかと話が来ています。結論をすぐに出さないといけない状況です。 今の会社にずっといるならエンジニアでもいいと思うのですが、自分自身が転職を数回してきているので、将来転職の可能性もあります。しかし40歳以上なら、マネジャーの求人の方が多い気がするのですが、いかがでしょうか?そうなると、マネジャーになったほうがいいような気がするのですが。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ電子は光速で動く?

    中学の時に、理科で電子は光速で動くと教わったんですが、光速以下の速度で動かないんですか? 光も同じなのでしょうが、光も電子も、素粒子が動くときは光速度で固定なんですか? でも、原子は光速で動きませんよね? 電子って質量持ってますよね、光速で動くときには、加速するときに無限のエネルギーが要るんじゃないですか?そのエネルギー源はなに? 電子って生まれたときから永遠に光速で動きっぱなしなんかな?停止することはない?それなら加速エネルギーはいらないのかな?

    • kidx
    • 回答数13
  • 全財産の貯金について

    自分の全財産を新生銀行の2週間定期に貯金しています。 今後新生銀行が潰れたらどうなるのでしょうか?その可能性はありますか? また自分の貯金を引き出すには、カード+パスワード+携帯番号(上限金額を上げる、定期預金を解除するのに使用)が必要と思っていますが、これを破られる可能性はありますか?破られた場合保証してくれますか?

    • craftx
    • 回答数3
  • どちらがお得でしょうか?

    回答して下さる皆様、いつもありがとうございます。 今回は郵貯の定額か、農協の定期どちらがお得なのかよくわからないのでお願いします 22年の7月に郵貯の定額に15万ほど預けました。利率は0.21% 農協は今預けると一年定期で利率が0.3%です 郵貯の定額は複利とのことですが、どちらがお得なのかなと思って質問させていただきました。 少ない金額で、どちらにしても微々たるものですがちょっとでも増えたら嬉しいなぁと思っています よろしくお願いします

  • JAバンクのちょきんぎょについて

    キャンペーンをしていたのでJAバンクで貯金をしたのですが、ちょきんぎょグッズももう一つ別のウィンターキャンペーン商品も何もくださらず、ただ一言、景品はポイント制と言われました。 全国の皆さんは、どうやってちょきんぎょグッズを手に入れているのでしょうか? 教えてください。

    • az64
    • 回答数2
  • 金持ちだからこその悩みや問題って?

    なんかありますか? 基本的にはあまりないと思うのですが、あれば教えてください。 なければ迷わず、大金持ちになりたいと思います。

  •  苦手な人が来る同窓会

      苛められた男子や、意地悪をされた女子が来る同窓会に   やっぱり、無理をして行くのはやめようと思い 欠席にしました   個人的に仲の良い子とたまに会うぐらいでいいからと思い   あえて同窓会には今後、拘らないことにしました。   けれど、毎回案内がくると、どうしようもない   不快な、、断る後ろめたさのようなものも感じます。   今更昔のことをどうこう言うつもりはないのですが、   同じような 似たような理由で出欠を迷い、   けれども、同窓会に出席したときに   ガツンと相手に何かを言った方おりますか?   言ってよかったとおもいますか?、それともその後の付き合いに   影響があり、後悔していますか?  ちなみにアンケートでよいのか自身がありませんが^^;

  • 1,2,3次産業

    1次産業、2次産業、3次産業。 なぜ時代とともに数字が大きくなる方向に行くのでしょうか? もし仮に、4次産業が有るとしたら、どんなものになりそうですか?

  • しずぎんの定期預金(ネット)について

    満期日が土日祝日の時でも普通預金に入金されるのでしょうか? 払い出ししようとしてもできませんでした。 自動継続になっていてまたさらに継続されてしまったのでしょうか? マニュアルを(HP)見てもよく分からず、定期預金を申し込む時は翌日になって処理されるということはわかったのですが。。。 どなたかご存知の方、回答をお願いいたします。

  • マンション購入にテンションが上がらない

    退職後の生活を考えるとマイホームを買ったほうがいいと思ってます。一軒家が良いのですが、東京在住のため高くて手がだせません。なのでマンションしか選択肢がないのですが、購入に対して全然テンションがあがりません。今日も70平米の3LDKを内覧しましたが、「こんなもんでも4千万するんだ」とゲンナリでした。 実家がかなり田舎で、一軒家があたりまえみたいな環境で育ったので、マンション暮らしに魅力がみいだせません。 マンション購入した方で、実家は一軒家だった方に特に聞きたいのですが、マンションを検討している時に、購入に意欲的になれましたか?それとも仕方なくマンションに決めましたか? またその場合も購入後は慣れるものなのでしょうか?

  • 金融システムの保守とは職種で言うと何?

    COBOLを用いた金融システムの保守の仕事なんですが こういのはプログラマの中で「汎用機系」 というのでしょうか?

    • ronmaru
    • 回答数3
  • 再度SEとして転職することに悩んでいます。

    大学卒業後4年ほどシステムエンジニアとして働いてきました。女です。 私は自他共に認める内向的な性格です。 口数は少ない方で、親しい友人とはとてもしゃべりますが、それ以外の人には人見知りをしてしまうところがあります。 ですが飲み会等、人が集まるところには割と積極的に参加します。 この4年間、社外に出たのは1度だけで、ずっと社内にてプログラミングや仕様書の作成・テストなどを行ってきました。 成績については、上司からの評価は「多少時間がかかることもあるが、丁寧で堅実なところが評価できる。」という感じでした。 最近は慣れもあって時間もかからなくなり、自分でもようやく少し自信が持ててきたかなという感じです。 しかし周りの後輩や同期には出張に行ったり、電話を受けてお客様とやり取りを行う社員も多々いる中、自分も同じことがしたいという気持ちが強くなってきました。 半年ほど前に上司に伝えましたが結局この半年もずっと社内にこもりっぱなし。 2年目のとき、上司に「人には向き不向きがあるから」といったことを話され、その時は何の事だかよくわかりませんでしたが、最近ようやく意味がわかりました。 自分には向いていないかもしれないけれど、でもやってみたいです。 また給料が上がっていく中、いつまでも下流の仕事しかしていないことが辛いです。 なので転職して他の会社でシステムエンジニアとして働きたいと考えていますが、結局社外に行かせてもらえなかった理由が自分にある以上、どこに行っても同じような結果になってしまうのではないか、と不安です。 また実際にやってみて、やはり向いていなかった、ということになりかねないのではと正直自信もありません。(もともとあまり自分に自信がもてない性格です。) ちなみに上司には転職したい旨を話ましたが、同業種に転職するならこの会社で頑張った方がよいのではないかと言われています。 ですがやっぱりやってみたいし、年齢的に転職するなら今しかないのではという思いもあります。 直接会ったわけではないので、私がどんな人間かこの文面だけでは分からないとは思うのですが、第三者の方(特にシステムエンジニアの経験がある方)のご意見を聞きたく質問させて頂きました。 転職についてアドバイスをお願いいたします。

    • mine135
    • 回答数6
  • 主人の住民票だけ移した場合・・・

    建売の購入にあたり、引っ越し前に、住民票を新住所に移すことが必要になりました。 現在住んでいる市の保育所に子供が通っており、3月に卒園なのでそれまでは今の保育所に通いたいのですが、住民票を移すと通えなくなると役所で言われました。 不動産屋さんは「それならご主人の分だけ先に移してください」と言われました。 そこで不安に思ったのですが、主人の転出届けを出したら、自動的に児童手当の手続きとかもすることになるので、保育所も利用できなくなるのではないかということです。私と子供の住民票さえ残っていれば大丈夫なのでしょうか?