NemurinekoNya の回答履歴
- 前世について。
はじめて質問します。 私は幼い頃から苦手なものがあります。苦手というか、考えただけで身震いする、所謂恐怖症(フォビア)です。特に理由もなく、ただ怖いのです。 そして最近このような恐怖症は前世や守護霊(先祖?)が関係しているとネットで見ました。少しでもこの恐怖症が和らぐと良いなというのと、ほんの興味本位なのですが前世について知りたいと思い始めました。 もし、霊視等できる方がいらしたら、私の前世や守護霊について見ていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mayu2001
- 回答数4
- 他人の言葉で 心が傷つくか?
あり得ないのではないだろうか。 おのれのやましさ〔なる行為〕によるよりほかに 心が落としめられたり傷ついたりすることは あり得ないと考えられる。マチガイを侵さないのに どうして心が沈むのか。 この質疑応答の場でも やり取りの中で 相手の言葉づかいが元で傷つき ついに退会したといった議論が聞かれます。 おのれの心のやましさによるのでないなら どうして傷つくことがあるだろうか。 情況が自分にとって必ずしも良くはないときにさらにその思いを必要以上に噛みしめねばならなくさせるような酷い言葉やののしりの言葉などを聞けば まづひとはおどろく。しかも きよらかなおそれをつねに持つひとは ひとたびはおのれの身の振る舞いについて返り見ることをおこなう。心に――その心なる海のおもてに――波風が立ちそのような一時的・心理的なゆらめきさえを覚える。 けれども 心にやましくなければ 心が傷つくなどということは あり得ない。 せいぜい 相手がまだ人間における心の深さに気づかずその高みにも到っていないことをおもんぱかり 何とか助けにでもなれないものかと心をいためるのみである。 もし傷ついて去って行ったとするなら それは そのひとのあやまちであるしかない。おのれの心にやましいところがあったからである。 精神が傷つくことはあり得ない。 心なる海の上に波風が立つのみ。 成否・当否を問います。どうでしょう。
- 連続体力学の問題です
(u・grad)u=grad(1/2q^2)-u×rotu を各成分に分けて証明せよ。という問題なのですが、まったく分かりません。 q^2=u^2+v^2+w^2 で、u=(u,v,w)はベクトルです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 物理学
- doanobunokami
- 回答数2
- 至急回答がほしいです。
(1) 100Vのコンセントにつないだときの消費電力が、次のようになっている電気器具がある。 A・・・1500W、 B・・・500W、 C・・・1200W、 D・・・200W (a) 器具Aをコンセントにつないだときに流れる電流は何Aか求めなさい。 (b) A~Dの器具を全部コンセントにつないだとき、消費される電力は何Wになるか。 (c) 家庭のブレーカーの許容量が30Aであるとき、ブレーカーは切れるか。 (100Vで流れる電流が30Aを超えるとブレーカーは切れる) (2)0.40Aの電流が流れて40Wの電力を消費している電熱器がある。この電熱器にかかる電圧と抵抗を求めなさい。 (3) 100V用で100Wの電熱器と200Wの電熱器がある。それぞれの抵抗を求めなさい。 (4) 100V用で200Wの電熱器がある。これを50Vの電源に接続したとき、何Wの電力が消費されるか求めなさい。また、1分間に何Jの発熱量があるか求めなさい。 (5) Nさんは、100V用800Wと表示してあるヘアドライヤーを使って、髪を10分間で乾かした。 (a)このドライヤーの発熱量を求めなさい。 単位はJ(ジュール)とする。 (b)このドライヤーに流れる電流を求めなさい。ただし、電源は100Vである。 (c) Nさんは、1ヶ月に25回このようにしてドライヤーを使ったとする。このドライヤーで1ヶ月に使用したエネルギー消費量を求めなさい。 (d) 1kWの電力を1時間使ったときの電力量は1kwhと表す。1kwhのエネルギー量を求めなさい。(単位はJとする。) 1kwhの電気料金が20円であるとき、このドライヤーの使用によるNさんの1ヶ月間の電気料金はいくらか求めなさい。 (6) X,Yが、-2x+3y/4=13x-4y/5 の関係を満たすとき,次の式の値 xy/x^2+y^2を求めなさい。 今テスト勉強をしています。 上記の問題を解いているのですが、答えがなく困っています。 多いですが、丁寧な式をかいた回答を教えてほしいです。 出来れば解説も書いていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- gradについて
u=(u,v,w)=(x^2+2y,cosx-y^2,e^z)のgradを求めよという問題なのですが、 ...............∂u/∂x ∂v/∂x ∂w/∂x.......2x -sinx 0 gradu=∂u/∂y ∂v/∂y ∂w/∂y = 2 -2y 0 ...............∂u/∂z ∂v/∂z ∂w/∂z.......0 0 e^z であってますでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- doanobunokami
- 回答数1
- ブラフマニズムのアートマン(霊我≒仏性)は?
ブラフマニズムにおけるアートマン(霊我)は いくら梵我一如と言っても そのオシエにおける概念としてのみ持たれているに過ぎないのか? つまり 梵我一如と言えば 梵すなわちブラフマン神のチカラが 霊としてアートマンなるかたちで はたらいている。と見るのは 当然であるように考えられるのですが 違うのでしょうか。 つまりこのアートマンは ブディズムにおけるブッダター(仏性)ないし如来蔵とほぼ同じものであると考えられるのですが そのときそれでも 仏性がつねに生きてはたらくというのとは違って ただの理念のようなものであるに過ぎないのか? 次のようなご見解に接してこの問いを取り上げるものです。 ◆ ~~~~~~~~~~~~~~ 梵我一如については仏教でも説かれていますが、バラモン教のものとは一線を画します。 前にも仏性の事で申しましたが、仏性と同じく仏教におけるアートマンは実践の中でのみ存在し、バラモン教のアートマンは教理に存在します。 詳しくは西昭嘉氏の「原始仏教における無我説の再考」と「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」という二本の論文を参照してください。 (☆ これは 出所をあきらかにしても差し支えないものと思います。 【Q:空海と景教の関係】回答No.8 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8697822.html ご文章は 取り急ぎの作成になったもので それを引用するのはかえってこの引用者の落ち度になるのですが つかわせていただきました)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 参考: ■ 西昭嘉:「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」~~~~~ http://ci.nii.ac.jp/els/110002912913.pdf?id=ART0003260118&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1406954848&cp= (§ 4 結語 pp.34-35) 原 始仏 教 聖 典 に 説 か れ る ウ パ ニ シ ャ ッ ド的 表現 に つい て , 中村氏は 「最初期 の 仏 教 はバ ラ モ ン 教の 優勢な 雰 囲気 の な か で は こ よ うな 説 き か た を しな けれ ば な ら な か っ た 。 しか し仏 教 が ひ ろ が り さ か ん にな る に つ れ て こ の よ うな 配慮は 無用 に な っ た 。 だ か ら聖 典 の 散 文 に お い て は〈ブ ラ フ マ ン へ の 乗物〉とい うよ うな 語は 現 れ な く な っ た 」(17 ) (17):『中村 元選 集 』 〔決 定版 〕第 15巻 「原 始 仏教 の 思 想 1 」 (春秋 社 , 1993年 )P.68. と主 張 して い るが ,む しろ 散文 に な る と attan と brahman の 関係が 定型 句 に な る ほ ど繰 り返 し説か れ る よ うに な っ た と考え る べ きで あ り, 我々 は 原始仏教の 悟 りの 境地 がウ パ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 と類似 して い る こ とを認 め ざ る を 得な い 。 け れど も原 始仏教 が 説 く悟 りへ の 道 は 実践 道で あ り, BRhadaraanyaka-UpaniSad に おい て ,Yaajnavalkya が USasta-caakraayana た ち に 対 す る atman の 説明 (18)の よ うに , (18) BRhad Up .III, 4.i,2, 形 而上 学的考察 に 基 づ い て 悟 りを 求 め る も の で は な い の で あ る か ら, た と え原 始仏教の 悟 りの 境 地 とウパ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 が 同一 で あっ た と し ても, 悟 りに 到 る道を 区別 して 理 解す べ き で あ ろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 重力と電磁場の関係を研究できる大学
17歳の学生です。 昔から重力に興味があり、それについて深く学びたいと思っています。 特に重力場の発生原理を学びたいのですが、深く学べる大学を調べてみても的を射た情報が見つかりません。 重力場と電磁場の関係について学べる大学がありましたら是非教えてください。
- 規約違反の取締りは効果的ですか
このQ&Aサイトには、禁止事項ガイドラインが示されてゐます。 http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html しかしながら、(私をふくめ)それを守らない人も多く、改善されてゐるやうには見えません。では、規約違反の取締りに大きな効果があるのですか。 *** *** *** *** *** この質問は、以前「コミュニティ」カテゴリに投稿したのですが、カテ違ひだとの指摘を受けましたので、こちらに変更しました。 私は最近、規約違反行為は、日本の伝統なのではないか、と考へるやうになりました。 (1)誹謗中傷 『紫式部日記』の中で、和泉式部や清少納言の悪口を書き連ねてゐます。他人の歌を理解できてゐないんだ、自分がすぐれた歌人だと思ひこんでゐる気の毒な人間だ、賢ぶつてゐるだけだ、軽薄で中身がない、などと、言ひたい放題です。 (2)雑談や個人的なメッセージ 『徒然草』は、兼好法師が、心に浮かんだとりとめのない内容を書き付けたものです。質問内容とは直接かかはりのない文章を投稿してはなりません。 (3)複数アカウントの使用 江戸時代の狂歌師、大田南畝は、蜀山人、玉川漁翁、石楠齋、杏花園、遠櫻主人、四方山人、四方赤良、寝惚先生などの複数アカウントを所持し、状況によつて使ひわけをしてゐました。ほかにも、別号とか、ペンネームなどの名目で、複数アカウントを所持する輩がゐるはずです。 (4)なりすまし 『土佐日記』は男が女になりすまして書かれました。この、紀貫之の行為は、他の会員または利用者に混乱を招く文章です。 また、男が女になりすました和歌など、ざらにあります。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#214841
- 回答数12
- 滑車につけた物体の運動
滑車につけた物体の運動。 なめらかに回る軽い滑車に糸を通し、糸の両端に質量Mの物体A、質量mの物体Bをつけて手で静止させる。静かにはなすと、A.Bは運動を始めた。 このときA.Bの加速度の大きさと、糸の張力の大きさはそれぞれいくらか。ただし、 動力加速度の大きさをgとして、 物体の質量はM > mの関係にあるとする。 また、糸の張力が最大のときの、物体の質量比を求めよ。 という問題です。全く分からないので教えてください。 回答よろしくお願いいたします。
- 滑車につけた物体の運動
滑車につけた物体の運動。 なめらかに回る軽い滑車に糸を通し、糸の両端に質量Mの物体A、質量mの物体Bをつけて手で静止させる。静かにはなすと、A.Bは運動を始めた。 このときA.Bの加速度の大きさと、糸の張力の大きさはそれぞれいくらか。ただし、 動力加速度の大きさをgとして、 物体の質量はM > mの関係にあるとする。 また、糸の張力が最大のときの、物体の質量比を求めよ。 という問題です。全く分からないので教えてください。 回答よろしくお願いいたします。
- 至急回答がほしいです。テスト勉強をしています。
(1)(a) 比熱0.09cal/gKの銅200gの温度を、10℃から80℃に上げるのに必要な熱量を求めなさい(比熱は一定とする) (b) 比熱0.09cal/gK、質量100g、温度500℃の銅球を、比熱1cal/gK、10℃、900gの水が入った容器に入れたとき、全体の温度Tは何度になるか求めなさい。(比熱は一定、容器以外に熱は流れないとする。小数第1位まで計算) (2) 次のそれぞれの場合について、内部エネルギーの増加△Uを求めなさい。 (a) 気体に△Qの熱量を加えたところ、外へ△Wの仕事をした。 (b) 気体から△Qの熱量を奪い、外から△Wの仕事をした。 (c) 気体に熱量を加えないで、外から△Wの仕事をした。 (d) 気体に熱量を加えないで、外へ△Wの仕事をした。 (3) 圧力P=1.0×10^5Paを一定に保ったまま、気体に△Q=100calの熱量を加えたところ、断面積S=2.0×10^-2m^2のピストンがゆっくり、△x=2.1×10^-2m動いた。熱の仕事量を4.2j/calとする。 (4) ボールを30 m/秒の速さで真上に投げたとき、t秒後の高さhは、h=30t-5t^2で与えられるとする。ボールの高さが45mになるのは、何秒後か求めなさい。 今テスト勉強をしていて、上記の問題を解いているのですが、回答が無く困っています。 式を書いた答えを教えてください。 また、解説も書いていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- [至急]物理の問題で質問があります
(1)質量mのおもりを3つの紐で吊って釣り合いの状態にしたところ、図のように上の2本の紐の角度が直角になった。紐1の張力を求めなさい (a)mgtanθ (b)mgcosθ (c)mgsinθ (d)mg/tanθ (e)mg/cosθ (2)質量mのおもりを水平な天井から3つの紐で吊って釣り合いの状態にしたところ、図のように上の2本の紐の天井からの角度がθ、φとなった。紐1の張力を求めなさい (a)mgcosθ/sin(θ+φ) (b)mgcosφ/sin(θ+φ) (c)mgsinθ/sin(θ+φ) (d)mgsinφ/sin(θ+φ) (e)mgtanθ/sin(θ+φ) という問題なのですがよくわかりません。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#207719
- 回答数2
- 物理(力学)の問題です。回答お待ちしています。
なめらかな水平面を持つ机の上に長さL,質量mの鎖が手で支えて置いてある。鎖は全長の1/3が机の端からはみ出してぶら下がっている。鎖を静かに水平に引っ張って,鎖を机の上に引き上げるために必要な仕事はいくらか。 重力加速度をgとする。
- 規約違反の取締りは効果的ですか
このQ&Aサイトには、禁止事項ガイドラインが示されてゐます。 http://guide.okwave.jp/guide/prohibition.html しかしながら、(私をふくめ)それを守らない人も多く、改善されてゐるやうには見えません。では、規約違反の取締りに大きな効果があるのですか。 *** *** *** *** *** この質問は、以前「コミュニティ」カテゴリに投稿したのですが、カテ違ひだとの指摘を受けましたので、こちらに変更しました。 私は最近、規約違反行為は、日本の伝統なのではないか、と考へるやうになりました。 (1)誹謗中傷 『紫式部日記』の中で、和泉式部や清少納言の悪口を書き連ねてゐます。他人の歌を理解できてゐないんだ、自分がすぐれた歌人だと思ひこんでゐる気の毒な人間だ、賢ぶつてゐるだけだ、軽薄で中身がない、などと、言ひたい放題です。 (2)雑談や個人的なメッセージ 『徒然草』は、兼好法師が、心に浮かんだとりとめのない内容を書き付けたものです。質問内容とは直接かかはりのない文章を投稿してはなりません。 (3)複数アカウントの使用 江戸時代の狂歌師、大田南畝は、蜀山人、玉川漁翁、石楠齋、杏花園、遠櫻主人、四方山人、四方赤良、寝惚先生などの複数アカウントを所持し、状況によつて使ひわけをしてゐました。ほかにも、別号とか、ペンネームなどの名目で、複数アカウントを所持する輩がゐるはずです。 (4)なりすまし 『土佐日記』は男が女になりすまして書かれました。この、紀貫之の行為は、他の会員または利用者に混乱を招く文章です。 また、男が女になりすました和歌など、ざらにあります。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#214841
- 回答数12
- ブラフマニズムのアートマン(霊我≒仏性)は?
ブラフマニズムにおけるアートマン(霊我)は いくら梵我一如と言っても そのオシエにおける概念としてのみ持たれているに過ぎないのか? つまり 梵我一如と言えば 梵すなわちブラフマン神のチカラが 霊としてアートマンなるかたちで はたらいている。と見るのは 当然であるように考えられるのですが 違うのでしょうか。 つまりこのアートマンは ブディズムにおけるブッダター(仏性)ないし如来蔵とほぼ同じものであると考えられるのですが そのときそれでも 仏性がつねに生きてはたらくというのとは違って ただの理念のようなものであるに過ぎないのか? 次のようなご見解に接してこの問いを取り上げるものです。 ◆ ~~~~~~~~~~~~~~ 梵我一如については仏教でも説かれていますが、バラモン教のものとは一線を画します。 前にも仏性の事で申しましたが、仏性と同じく仏教におけるアートマンは実践の中でのみ存在し、バラモン教のアートマンは教理に存在します。 詳しくは西昭嘉氏の「原始仏教における無我説の再考」と「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」という二本の論文を参照してください。 (☆ これは 出所をあきらかにしても差し支えないものと思います。 【Q:空海と景教の関係】回答No.8 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8697822.html ご文章は 取り急ぎの作成になったもので それを引用するのはかえってこの引用者の落ち度になるのですが つかわせていただきました)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 参考: ■ 西昭嘉:「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」~~~~~ http://ci.nii.ac.jp/els/110002912913.pdf?id=ART0003260118&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1406954848&cp= (§ 4 結語 pp.34-35) 原 始仏 教 聖 典 に 説 か れ る ウ パ ニ シ ャ ッ ド的 表現 に つい て , 中村氏は 「最初期 の 仏 教 はバ ラ モ ン 教の 優勢な 雰 囲気 の な か で は こ よ うな 説 き か た を しな けれ ば な ら な か っ た 。 しか し仏 教 が ひ ろ が り さ か ん にな る に つ れ て こ の よ うな 配慮は 無用 に な っ た 。 だ か ら聖 典 の 散 文 に お い て は〈ブ ラ フ マ ン へ の 乗物〉とい うよ うな 語は 現 れ な く な っ た 」(17 ) (17):『中村 元選 集 』 〔決 定版 〕第 15巻 「原 始 仏教 の 思 想 1 」 (春秋 社 , 1993年 )P.68. と主 張 して い るが ,む しろ 散文 に な る と attan と brahman の 関係が 定型 句 に な る ほ ど繰 り返 し説か れ る よ うに な っ た と考え る べ きで あ り, 我々 は 原始仏教の 悟 りの 境地 がウ パ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 と類似 して い る こ とを認 め ざ る を 得な い 。 け れど も原 始仏教 が 説 く悟 りへ の 道 は 実践 道で あ り, BRhadaraanyaka-UpaniSad に おい て ,Yaajnavalkya が USasta-caakraayana た ち に 対 す る atman の 説明 (18)の よ うに , (18) BRhad Up .III, 4.i,2, 形 而上 学的考察 に 基 づ い て 悟 りを 求 め る も の で は な い の で あ る か ら, た と え原 始仏教の 悟 りの 境 地 とウパ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 が 同一 で あっ た と し ても, 悟 りに 到 る道を 区別 して 理 解す べ き で あ ろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- ブラフマニズムのアートマン(霊我≒仏性)は?
ブラフマニズムにおけるアートマン(霊我)は いくら梵我一如と言っても そのオシエにおける概念としてのみ持たれているに過ぎないのか? つまり 梵我一如と言えば 梵すなわちブラフマン神のチカラが 霊としてアートマンなるかたちで はたらいている。と見るのは 当然であるように考えられるのですが 違うのでしょうか。 つまりこのアートマンは ブディズムにおけるブッダター(仏性)ないし如来蔵とほぼ同じものであると考えられるのですが そのときそれでも 仏性がつねに生きてはたらくというのとは違って ただの理念のようなものであるに過ぎないのか? 次のようなご見解に接してこの問いを取り上げるものです。 ◆ ~~~~~~~~~~~~~~ 梵我一如については仏教でも説かれていますが、バラモン教のものとは一線を画します。 前にも仏性の事で申しましたが、仏性と同じく仏教におけるアートマンは実践の中でのみ存在し、バラモン教のアートマンは教理に存在します。 詳しくは西昭嘉氏の「原始仏教における無我説の再考」と「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」という二本の論文を参照してください。 (☆ これは 出所をあきらかにしても差し支えないものと思います。 【Q:空海と景教の関係】回答No.8 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8697822.html ご文章は 取り急ぎの作成になったもので それを引用するのはかえってこの引用者の落ち度になるのですが つかわせていただきました)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 参考: ■ 西昭嘉:「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」~~~~~ http://ci.nii.ac.jp/els/110002912913.pdf?id=ART0003260118&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1406954848&cp= (§ 4 結語 pp.34-35) 原 始仏 教 聖 典 に 説 か れ る ウ パ ニ シ ャ ッ ド的 表現 に つい て , 中村氏は 「最初期 の 仏 教 はバ ラ モ ン 教の 優勢な 雰 囲気 の な か で は こ よ うな 説 き か た を しな けれ ば な ら な か っ た 。 しか し仏 教 が ひ ろ が り さ か ん にな る に つ れ て こ の よ うな 配慮は 無用 に な っ た 。 だ か ら聖 典 の 散 文 に お い て は〈ブ ラ フ マ ン へ の 乗物〉とい うよ うな 語は 現 れ な く な っ た 」(17 ) (17):『中村 元選 集 』 〔決 定版 〕第 15巻 「原 始 仏教 の 思 想 1 」 (春秋 社 , 1993年 )P.68. と主 張 して い るが ,む しろ 散文 に な る と attan と brahman の 関係が 定型 句 に な る ほ ど繰 り返 し説か れ る よ うに な っ た と考え る べ きで あ り, 我々 は 原始仏教の 悟 りの 境地 がウ パ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 と類似 して い る こ とを認 め ざ る を 得な い 。 け れど も原 始仏教 が 説 く悟 りへ の 道 は 実践 道で あ り, BRhadaraanyaka-UpaniSad に おい て ,Yaajnavalkya が USasta-caakraayana た ち に 対 す る atman の 説明 (18)の よ うに , (18) BRhad Up .III, 4.i,2, 形 而上 学的考察 に 基 づ い て 悟 りを 求 め る も の で は な い の で あ る か ら, た と え原 始仏教の 悟 りの 境 地 とウパ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 が 同一 で あっ た と し ても, 悟 りに 到 る道を 区別 して 理 解す べ き で あ ろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- ブラフマニズムのアートマン(霊我≒仏性)は?
ブラフマニズムにおけるアートマン(霊我)は いくら梵我一如と言っても そのオシエにおける概念としてのみ持たれているに過ぎないのか? つまり 梵我一如と言えば 梵すなわちブラフマン神のチカラが 霊としてアートマンなるかたちで はたらいている。と見るのは 当然であるように考えられるのですが 違うのでしょうか。 つまりこのアートマンは ブディズムにおけるブッダター(仏性)ないし如来蔵とほぼ同じものであると考えられるのですが そのときそれでも 仏性がつねに生きてはたらくというのとは違って ただの理念のようなものであるに過ぎないのか? 次のようなご見解に接してこの問いを取り上げるものです。 ◆ ~~~~~~~~~~~~~~ 梵我一如については仏教でも説かれていますが、バラモン教のものとは一線を画します。 前にも仏性の事で申しましたが、仏性と同じく仏教におけるアートマンは実践の中でのみ存在し、バラモン教のアートマンは教理に存在します。 詳しくは西昭嘉氏の「原始仏教における無我説の再考」と「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」という二本の論文を参照してください。 (☆ これは 出所をあきらかにしても差し支えないものと思います。 【Q:空海と景教の関係】回答No.8 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8697822.html ご文章は 取り急ぎの作成になったもので それを引用するのはかえってこの引用者の落ち度になるのですが つかわせていただきました)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 参考: ■ 西昭嘉:「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」~~~~~ http://ci.nii.ac.jp/els/110002912913.pdf?id=ART0003260118&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1406954848&cp= (§ 4 結語 pp.34-35) 原 始仏 教 聖 典 に 説 か れ る ウ パ ニ シ ャ ッ ド的 表現 に つい て , 中村氏は 「最初期 の 仏 教 はバ ラ モ ン 教の 優勢な 雰 囲気 の な か で は こ よ うな 説 き か た を しな けれ ば な ら な か っ た 。 しか し仏 教 が ひ ろ が り さ か ん にな る に つ れ て こ の よ うな 配慮は 無用 に な っ た 。 だ か ら聖 典 の 散 文 に お い て は〈ブ ラ フ マ ン へ の 乗物〉とい うよ うな 語は 現 れ な く な っ た 」(17 ) (17):『中村 元選 集 』 〔決 定版 〕第 15巻 「原 始 仏教 の 思 想 1 」 (春秋 社 , 1993年 )P.68. と主 張 して い るが ,む しろ 散文 に な る と attan と brahman の 関係が 定型 句 に な る ほ ど繰 り返 し説か れ る よ うに な っ た と考え る べ きで あ り, 我々 は 原始仏教の 悟 りの 境地 がウ パ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 と類似 して い る こ とを認 め ざ る を 得な い 。 け れど も原 始仏教 が 説 く悟 りへ の 道 は 実践 道で あ り, BRhadaraanyaka-UpaniSad に おい て ,Yaajnavalkya が USasta-caakraayana た ち に 対 す る atman の 説明 (18)の よ うに , (18) BRhad Up .III, 4.i,2, 形 而上 学的考察 に 基 づ い て 悟 りを 求 め る も の で は な い の で あ る か ら, た と え原 始仏教の 悟 りの 境 地 とウパ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 が 同一 で あっ た と し ても, 悟 りに 到 る道を 区別 して 理 解す べ き で あ ろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- ブラフマニズムのアートマン(霊我≒仏性)は?
ブラフマニズムにおけるアートマン(霊我)は いくら梵我一如と言っても そのオシエにおける概念としてのみ持たれているに過ぎないのか? つまり 梵我一如と言えば 梵すなわちブラフマン神のチカラが 霊としてアートマンなるかたちで はたらいている。と見るのは 当然であるように考えられるのですが 違うのでしょうか。 つまりこのアートマンは ブディズムにおけるブッダター(仏性)ないし如来蔵とほぼ同じものであると考えられるのですが そのときそれでも 仏性がつねに生きてはたらくというのとは違って ただの理念のようなものであるに過ぎないのか? 次のようなご見解に接してこの問いを取り上げるものです。 ◆ ~~~~~~~~~~~~~~ 梵我一如については仏教でも説かれていますが、バラモン教のものとは一線を画します。 前にも仏性の事で申しましたが、仏性と同じく仏教におけるアートマンは実践の中でのみ存在し、バラモン教のアートマンは教理に存在します。 詳しくは西昭嘉氏の「原始仏教における無我説の再考」と「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」という二本の論文を参照してください。 (☆ これは 出所をあきらかにしても差し支えないものと思います。 【Q:空海と景教の関係】回答No.8 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8697822.html ご文章は 取り急ぎの作成になったもので それを引用するのはかえってこの引用者の落ち度になるのですが つかわせていただきました)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 参考: ■ 西昭嘉:「原始仏教聖典におけるattanとbrahman」~~~~~ http://ci.nii.ac.jp/els/110002912913.pdf?id=ART0003260118&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1406954848&cp= (§ 4 結語 pp.34-35) 原 始仏 教 聖 典 に 説 か れ る ウ パ ニ シ ャ ッ ド的 表現 に つい て , 中村氏は 「最初期 の 仏 教 はバ ラ モ ン 教の 優勢な 雰 囲気 の な か で は こ よ うな 説 き か た を しな けれ ば な ら な か っ た 。 しか し仏 教 が ひ ろ が り さ か ん にな る に つ れ て こ の よ うな 配慮は 無用 に な っ た 。 だ か ら聖 典 の 散 文 に お い て は〈ブ ラ フ マ ン へ の 乗物〉とい うよ うな 語は 現 れ な く な っ た 」(17 ) (17):『中村 元選 集 』 〔決 定版 〕第 15巻 「原 始 仏教 の 思 想 1 」 (春秋 社 , 1993年 )P.68. と主 張 して い るが ,む しろ 散文 に な る と attan と brahman の 関係が 定型 句 に な る ほ ど繰 り返 し説か れ る よ うに な っ た と考え る べ きで あ り, 我々 は 原始仏教の 悟 りの 境地 がウ パ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 と類似 して い る こ とを認 め ざ る を 得な い 。 け れど も原 始仏教 が 説 く悟 りへ の 道 は 実践 道で あ り, BRhadaraanyaka-UpaniSad に おい て ,Yaajnavalkya が USasta-caakraayana た ち に 対 す る atman の 説明 (18)の よ うに , (18) BRhad Up .III, 4.i,2, 形 而上 学的考察 に 基 づ い て 悟 りを 求 め る も の で は な い の で あ る か ら, た と え原 始仏教の 悟 りの 境 地 とウパ ニ シ ャ ッ ドの 悟 りの 境地 が 同一 で あっ た と し ても, 悟 りに 到 る道を 区別 して 理 解す べ き で あ ろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 日蓮の教え
人の道という視点からこれについて少し考えてみた。 結局のところもともと邪教であったが故にカルトに乗っ取られたと考えるべきか。 あるいはもともとは邪教ではなかったがカルトに乗っ取られた結果邪教になったと見なすべきか、いずれであろーか。 やはりもともと邪教であったが故にカルトに乗っ取られたと考えるべきではないだろうか。 何故なら正しい教えであればカルトに乗っ取られる訳はないし、またカルトが正しい教えを乗っ取ろうなどと考えることもあるまい。 カルトが乗っ取って居心地が良いと感じるのは邪教以外ないからである。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- hitonomichi33
- 回答数21