NemurinekoNya の回答履歴

全2595件中981~1000件表示
  • 数学・算数の問題を解く際の思考について

    今、「比」を勉強しているのですが 他の単元でもそうですが、試行錯誤して解いて(答え合わせする前から間違ってるであろうと分かっている問題) 解説を見て、「なんで解いてる時にこんな事に気づけなかったんだろう」という事が多々あります。 840ページの本を 1/28:1/12:1/21の割合で三日間で読み切るとき、一日目は何ページ読むことになるかという問題で まずは通分だと思い 3/84:7/84:4/84にしました。が840÷84は10で、これでは三日間で読み切るというのに140ページしか進まず間違っているなと分かりました。 が、なんで間違っているのか分からず、途中で 「そういえば比で分数が出て来たら整数に直す物だよな」と思ったのですが 整数にしても3:7:4で、そのときの私は「やっぱり140ページにしかならない」という考えになってしまいました。 (他の問題、30個のりんごをAさんとBさんで2:3で分ける。というような問題は解けていました) そこで3:7:4だから全体を14で割るという考えに至れませんでした。 で、解説を見て、なんで気づけなかったんだろうという感じです。 全体を14で割るという知識自体が自分の中に無ければ解けなくて当然ですが 自分はそのことを知っていました。なのにそれに気づけず解けなかったんです。 ずっと全体を84で割るというのを引きずっていました。 これは、やはり私が馬鹿だからでしょうか? 理解力が乏しいからでしょうか?

  • 電磁気学 ホロノーム系

    マクスウェル方程式の divB=0 rotE+∂B/∂t=0 EとBの変数は6つあるけれども、上記2つの方程式のためにすべて独立ではないという記述がある本を見つけました。 考えた結果、解析力学の拘束条件でホロノーム系をなしているという認識でいいのでしょうか? またその時、独立変数と自由度はどのように与えられるのでしょうか? ベクトルポテンシャルやスカラーポテンシャルは、従属変数を少なくするという目的で導入されたものという認識でいいのでしょうか?

  • 哲学は万能なのか紙一重か?

    自分で自分のことを「アホアホ」言ってると本当にアホになるそうです。 最近は自分のことじゃなくても「変態・変態」と言ってるので 本当に自分が変態にならないか心配になってきました。 でも哲学人は一般人には理解できない(というか必要にしてない) ことまで深く理解してて、それを存在たら示すほど賢いから出来るんですよね? 哲学してる人と変態の見分け方があるでしょうか? また哲学が生活の役にたったと思うのは、気の持ちようが変われただけで 計算が速くなったり、記憶力が上がった実感は持ててません。 私に対して世界は一向に平常運転なのだから、何の役にたってるのか疑問になってきました。 ある種の生物は成長とともに段階的に変態します。 そもそも変態が哲学なのでしょうか?

  • 故意に体温上げたい

    明日ある時間帯でどうしても帰らなければならなく、理由言っても信じてもらえないと思うので仮病使って途中早退することにしました。そこで保健室で体温上げたいのですけど、変に上げて額触られたらおわりなのでギリギリ早退出来る37.5度くらいを目安に上げたいです。何かいい方法ありませんか?

  • 電磁気学 ホロノーム系

    マクスウェル方程式の divB=0 rotE+∂B/∂t=0 EとBの変数は6つあるけれども、上記2つの方程式のためにすべて独立ではないという記述がある本を見つけました。 考えた結果、解析力学の拘束条件でホロノーム系をなしているという認識でいいのでしょうか? またその時、独立変数と自由度はどのように与えられるのでしょうか? ベクトルポテンシャルやスカラーポテンシャルは、従属変数を少なくするという目的で導入されたものという認識でいいのでしょうか?

  • これで、いいのか?

    http://www.youtube.com/watch?v=ticHzihr8VM

    • kurinal
    • 回答数5
  • これで、いいのか?

    http://www.youtube.com/watch?v=ticHzihr8VM

    • kurinal
    • 回答数5
  • 皆さんの好きな芸術作品で量子論的な物教えてください

    皆さんの好きな「芸術作品」で「量子論的」な物があれば、それを哲学(いじくる学問)によって、もし可能であれば分析したり、ヒントを情報交換したり、と、いうノリでよいので、是非、教えてもらえませんか? 例えば、最近気付いたのは、「荒井由実」様の創作された楽曲【やさしさに包まれたなら】の歌詞の意味を、ヨーロッパの弟達に「自分流で英訳して、意味を教えてあげたくて」いろいろ作業しているうちに、ふっと「これって、思い切り『量子論的世界像』を表現している、のではなかろうか?(推測)」する部分が多くあったのです。著作権法で確か「歌詞などの、勝手にサイト上に載せるのは、違法」だったと思う(って、10年位音楽業界いたんやから、まず間違い無い^^; )。よって、下記に、私的な英語化(私的な自由編集的創作)の英文歌詞の一部を、少しご紹介いたしましょう【もし、お勧めの表現を紹介投稿したり、英文校正をして下さっても、決して『指摘批判の回答』ではなく、公益に成りますゆえ、当サイトの趣旨にピッタリです】。/では、宜しくお願い致します。 ++++++++++ You are drawing the curtains in such a morning. Under the quiet sunbeams streaming through the leaves of trees, if you could feel like embraced by such a tender atmosphere, certanly then, you could rearize that "your all seeing sights(= the universe)" are just "the mysterious special messages(= the necessities)" to only you for its own sake.

  • 同時形の微分方程式

    (dv/dt) = -(2v-5t-3)/(v+2t+3) v(t₀)=v₀を初期条件とする。 変数tと変数vが混ざっているのでわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 円周率が3だとまずいんですか?

    高校生です。 この前、小学生の頃のテストが机の引き出しからたくさん出て来ました。 その中に、概数の分野のテストがあったのですが、東京ドームの面積を求める問題がバツでした。 東京ドームを円と近似し、面積を概数で求めよ。 と、いった趣旨の問題文で、授業では、指定がない限り、概数と言われたら上から二桁目か三桁目を四捨五入する様にとの指導があったのを覚えています。 私の解答では、計算が面倒だと思ったのでしょう、半径を有効数字一桁に四捨五入するついでに円周率も3にしてありました。 なぜ間違いなのですか? 小学生の私も多分、先生に抗議に行ったのですが、難しい話をされた記憶がぼんやりと残っているだけで、理由が思い出せません。 円周率3だと、円を正六角形に近似している事になりますが、東京ドームは円でも六角形でもないのだから、どちらに近似しても良いのではないんですか? あの時は、そのうちわかるさって思ってたんですが、数Bまで習って何にも分からないので、きっと今後もいくら教科書が進もうが、分からないままだと思います。 易しく教えてください。

  • 1階の微分方程式

    (dv/dt)+av = b a,b を定数として、v(t₀)=v₀を初期条件とする。 (dv/dt)=b-av b-av=zとおいてからどうするのかわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • アリストテレスの卓越性と中庸

    アリストテレスにとって徳に必要なのは卓越性と中庸になると思います。ですが、この二つに関係性はあるのでしょうか。具体的に言うと、卓越性があれば、中庸も備えることができるのでしょうか。半分Yesで、半分Noの気がします。例えば、知識や技術があれば、極端に陥らないという点において中庸をある程度心得ていることになると思います。しかし、知識や技術があっても、それでも勇気を欠いて行動に移せないということもありえます。 そのため、卓越性は中庸を含むが、中庸はそれ単体で鍛錬をする必要もある。このような理解で合っているのでしょうか。どなたかご教授ください。

  • ビッグバン有限宇宙論への疑問

        ビッグバン有限宇宙論は物理的観測結果により宇宙は有限であると主張します。 しかし観測の結果から宇宙は有限であるとするなら、次のような一連の疑問に答えられなければ科学とは言えないのではないか。 0.まずどれほど最新の観測機器を用いようと人間が観測できる範囲は有限であるということ。 人間が観測できる範囲が宇宙の全てであるとみなすのは間違いではないのか。 何故なら人間の目の届かないところに宇宙は延々と無限に広がっているかも知れないからである。 1.宇宙が有限であるならその有限宇宙はどのような形状を成しているのか。 2.その有限宇宙を包む宇宙の壁とはいかなるものか。 3.地球はその有限宇宙のどの辺りに位置しているのか。 4.その有限宇宙の大きさはいか程か。 5.その有限宇宙に中心はあるのか、どの辺りに中心があるのか。 6.もしその有限宇宙が膨張しているのなら我々自身も(宇宙の一部なのであるから)膨張しているのか、どの程度の勢いで膨張しているのか。 7.もしこの宇宙が有限宇宙なのであれば、それは閉鎖系宇宙を意味するのであるから宇宙全体に対し熱力学第2法則(エントロピー増大の法則)が成立しなければならず、宇宙の全てが常に無秩序に向かわなければならないはずである。果たしてこの宇宙全体が無秩序に向かっていることを示す観測事実はあるのか。 8.・・・・・その他いろいろ、いくらでも疑問は噴出します。 果たしてビッグバン有限宇宙論はこれらの疑問に答えているのでしょうか。   補足) ところで最近科学の世界にもペテンが横行していることが次第に明らかになってきました。 その典型は理研とそのSTAP細胞研究Gによる集団的、組織的な実験データの捏造、改竄、不正コピペなど。 ビッグバン有限宇宙論もこれと同様のペテンの類ではないと言い切れるのでしょうか。  

  • アマテラス普遍人格語のつまづき

     (1) まづは S 語 と A 語 (?)  わたしたちは どの言語にあっても ふたつのコトバを使い分けているようです。  《スサノヲ( S )人間語》:   ・ 身と心から成る存在そのものの自己表出〔としての言葉〕   ・ 感性の原野を開き ほどほどの理性を持ってしゃべる言葉   ・ あやまち得る内容  《アマテラス( A )人格語》:   ・ 身と心なる存在を 心ないし精神において捉え自己表現しようとする言葉   ・ 感性の原野をどちらかと言うと抑えて 理性によって思考の緑野を開発する。その成果をもってしゃべる言葉   ・ あたかもあやまち得ないと見なされる内容   ・ かつてはオシエとして神格化され 神聖にして侵すべからざるものと見なされた  (2) アマテラス人格語は 普遍科学語をも開発した。   すなわち 思考の緑野に言わずと知れた科学語の世界を打ち建てた。     誰が認識しても 同じ内容となるというその《個々の主観真実の共通性》 これである。  (3) アマテラス普遍語は 人格語を倫理規範とし これを科学語で根拠づけた。  すなわち 普遍科学語で彩(いろど)った衣裳としての人格語を着たならば そこに《あやまつべからざる人間像》が出来上がると踏んだ。    (4) かくして アマテラス普遍語文化の君臨となった。  のではないだろうか。  (5) このアマテラス語の隆盛が つまづきのもとである。  (6) なぜなら スサノヲ人間語を貶(おとし)めたつけが回って来ている。  (7) スサノヲ人間語は 殊にその原野たる感性の領域において もののあはれを知ったかのごとく こう語る。    ・ 《ひとは 他人(ひと)の自由意志をないがしろにしない。     《他人のおよび自分のいのちをないがしろにしない。     《自由意志が人間を傷つけようと思ったりあるいは殺そうと     思ったりすることはあるが そうはしないものだ》。  (8) ところが アマテラス人格語は うったえます。   スサノヲ感性語宣言を   ・《なんぢ ころすなかれ》   というふうに規範化します。このこと自体にすでに問題があります。問題が――社会にあって生きることが―― 理性の領域に移行したからです。  (9) あるいは 同じように比べてみようと思えば:  スサノヲ人間語は 心の奥にあってこのように言葉を言い出そうとします。   ・ 《われは 心の奥底なるヒトにとっての思いとして      身のやましさ(恥づかしさ)反応と共なる心にすなおにしたがい      よくおのれの自由意志を用いよう》  と。これを アマテラス語理性は―― 一般に規範ないしアマテラス語理論として――言い換えます。   ・ 《すなおになりなさい。     わがままはいけません。     ウソをつくのは わるいことです。・・・》  (10) すでにアマテラス主義は 行き詰まったのではないだろうか?      人間が ただただ――思考の緑野と言えども――理性の領域で・その普遍語の世界の中に閉じこもってのように 《オシエや規範》とそれをめぐる思考との対話をしか成し得なくなっている。のではないか? 感性の原野が なおざりにされてしまっている。  (11) それだけではなく アマテラス人格語は 感性スサノヲ語を捻じ曲げてしまうくせがついてしまった。次のように語るようになってしまった。   ・ 《すなおだと人に見られれば 何かとよいことがあります。     どれだけわがままを通したいと思っていても わがままだと    受け取られてはいけません。     あたまを使いなさい。     ウソは ウソとバレては いけません。     上手につくのですよ。     また バレたなら うまく振る舞って あなたの部下の所為にしなさい。     ・・・》  (12) アマテラス語は 普遍語が ただの方言にしか過ぎなくなってしまった。  のではないか? しかも 何ともひどい訛りを身に着けてしまった。ダブル・スタンダードはお手の物というほどに へそが すでにひん曲がっているのではないか?  これを問います。もしそうなら どうすればよいでしょう?

  • 微積分

    f(x)が[a,b]上で連続で、すべてのx∈[a,b]でa≦f(x)≦bとなるならば、f(c)=cとなるc∈[a,b]が存在することを示せ。ただしa<b これはどのように証明すればいいのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

    • kyokyo0
    • 回答数3
  • 微積分

    f(x)が[a,b]上で連続で、すべてのx∈[a,b]でa≦f(x)≦bとなるならば、f(c)=cとなるc∈[a,b]が存在することを示せ。ただしa<b これはどのように証明すればいいのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

    • kyokyo0
    • 回答数3
  • 権威筋のエライお方々を指導する方法は?

    権威筋のエライお方々を指導する(叱る)方法(ポイント!)は何かありませんか?当然ながら「公益を最優先することを目的として」の行為ですが・・・。 この読者の皆さんも、上司に次の様な事を言いたくなったりしませんか?:「あなたの仕事ぶりは、我々の会社理念である『~~~』に反しています。むしろ私のごとく創意工夫の試行錯誤的な冒険的挑戦の姿勢無く、ただの惰性を根拠に惰性仕事をして何が面白いのか? 当社の理念にピッタリの私をトップにした方が、断然多くの客や、スタッフの才能、に対して、上手く対応でき、結果として笑顔の数の増加すれば、最大の公益と考える。よって、出世しか頭に無いあなたは、ここで権力を濫用して優秀な部下に精神的なダメージを与えたりすべきではない。私は実際にその部下の心境を話で聞いて知っている。だから早々に転属してもらえないか? あなたの副職の人物からは、私は『頼むから会社に居て欲しい』とまで言われている。彼を脅して、服従させているのは私にはバレてますよ。・・・とは言っても、あんたには『公益の為に自ら異動する勇気』などないのだろう? 違いますか?」

  • 1階の微分方程式

    (dv/dt)+av=0 aを定数とする。 初期条件v(t₀)=v₀とする。 わかりません。詳しい解説お願いします。

  • 変数分離

    (t+v)(dv/dt)=1 変数tと変数vが混ざっているのでわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • テーラーの定理について。

    テーラーの定理について。 sinx の原点の周りでのテーラー展開で3次の剰余項をR_3(x)としたとき, sin x=x+R_3(x) R_3(x)=-cos(c)x^3/3! (0<c<x) で原点の周りの適当な開近傍ではR_3(x)が無視するとあったのですが, どういうことなのでしょうか?cの値によって近傍を適当に取ればいいとは思うのですが, それで無視できる理由がわかりません。 よろしくお願いします。